>>96
>不便があっても、ウィルスやスパムやワープロなどのすぐ必要なアプリをさしおいて、
>そういった機能を検討するほど、時間的にも財政的にも優雅な生活をしてない。

これの主語は>>93と同じように「多くの Windows ユーザーは」だろうか?

パソコンユーザーのほとんどがWindowsユーザーである現状を見れば、
「多くの Windows ユーザーは」はそのまま「多くのパソコンユーザーは」
に該当することになるし、パソコンがコモディティ化している現在におい
ては「多くのパソコンユーザーは」は「多くの人は」と考えられる。
それでも「時間的にも財政的にも優雅な生活をしてない」と結論できる
ような証拠があるのだろうか?

なぜ「すぐ必要なアプリをさしおいて、"そういった(=不便を感じた
ところの?)機能" を検討」なのかも不明だ。
すぐ必要なアプリを「さしおく」理由はない。
また、多くの人が不便を感じ、必要とするものであればその要求に
対応した商用・非商用のソフトウェアが存在し、ユーザーに提供さ
れているのが現状である。

「実身/仮身が万人にとって素晴らしく役に立つはずのものだ」
という偏った前提に立っている限り >>93>>96 のような多数を占める
他者を見下したような傲慢な考えにしか到達できない。