X



【記念】FileMaker ver8専用スレ【発売】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/31(水) 17:04:02
ということで、ついに発売されたわけだが。
0754ビートたけし
垢版 |
2012/04/06(金) 09:03:06.29
>>753
かもしれませんね。

最近はマッピングもビジネスでは重要な要素の一つになっていますから、モバイルデバイス
を意識した結果なのかもしれませんね。
0755名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/06(金) 09:11:43.49
>>745
内部的にはCSSだけど、レイアウトモードのUIは今までとあまり変わらないよ。(結構変わってるけど違和感なく使える)

テーマとかはCSSで書かれてるし(-webkitの拡張に-fm-iconなんちゃらってスクロールバーやプルダウンメニューの矢印アイコンなんかの若干のFM独自拡張あり)、
デザインレポート書き出すとスタイルシートで保存されてることがわかるけど、ユーザーが直接スタイルシート弄れるかっていうわけではないよ。
0756名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/06(金) 09:28:59.16
>>755
なるほど、内部的な書式をCSSにしたってだけで、CSSをゴリゴリ書くわけではないのか
個人的にはそっちのほうが速そうと思ったが…
グラデーションもCSS3とwebkitあたりの技術なのかな

マルチスレッド対応は嬉しいね
0757名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/06(金) 22:25:58.12
12体験版使用中。
フッタに配置したボタンが表示されない現象出てます。
画面サイズ拡大縮小のプラス、マイナスボタン押すと再描画されるけど。
バグだろうか。
0761名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/07(土) 10:30:46.96
なんか11からあんまり変わってないし、ボッタクリアップグレードで
FM社はどんどんアドビ化してきている、というか同じ道を行ってる気がする。

Go の無料化 & デスクトップとの親和性は使う人(開発する人)によっては
大化けすると思うけど。
0762名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/07(土) 11:14:08.69
なので三代に一回くらいの更新が適正
あんまり放っておくとフルプライスになるし

その体質も急に変わられると泣くけどw
0763757
垢版 |
2012/04/07(土) 12:46:10.64
申し訳ない。弄りながらつぶやき気分で投稿してしまったもので。
環境はMacです。
OS 10.7.3
Core i7 2.8
メモリ 4GB


FM11で作成していたDBを変換してテスト中に確認された現象です。
全てのレイアウトでとういわけではなく、今のところその特定のレイアウトのみ。
レイアウトそのものを複製したり、フッタパートを削除して追加しても改善せず。
拡大率の変更のほか、検索モード>ブラウザモードの切り替えを手動で行った場合にも再描画されます。
スクリプトで画面モードを切り替えても描画はされません。
もう少し弄ってみようと思います。
0765名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/07(土) 13:40:25.42
ボタンってのが、文字通りボタンなのか、スクリプト指定した図形なのか、スクリプト指定したフィールドなのか、挿入画像なのかにもよるかも

描画されないってあたりが気になる
0766名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/07(土) 15:11:32.38
ボタンは文字通りFileMakerのボタン作成機能を使用したボタンです。
当該ファイル、当該レイアウトでは100%再現するので、同じ状況の人いるかなぁと思いまして、軽い気持ちで書き込んでしまいました。
製品版導入する事になったらメーカー報告も検討してみます。
0768名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/07(土) 20:59:24.67
>>766
11で作ったファイルをコンバートすると、ボタンツールで作ったボタンや、ポータルなんかが怪しい表示の仕方になることあるね。

テーマ適応させると、ポータルなんかのスクロールバーやプルダウンメニューもマウスオーバーで色が変わったりして今どきな感じになるけど、コンバートしたファイルはデフォルトのクラッシックなテーマが適応されてるみたい。
スクロールバーなんかの太さやオンマウスオーバーの時の色の変更は、テーマの適応以外には変更するためのインターフェイスが無いのが辛い。
かといってテーマ適応させると変わって欲しく無い所まで変わってしまうから、コピーしたファイルにテーマを適応させて(レイアウトにテーマのCSSが保存される)、元のファイルからレイアウトオブジェクトをコピーするのがいいのかな。面倒だけど。
0769名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/07(土) 21:03:19.58
続き
んで、怪しい表示になる部分と今時な表示にしたい部分を作り直しっと。

まぁ、拘らなければ、動作的にはfp5からfp7の変換みたいな混乱は無いみたいだから、まだ気は楽かも。
0774名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/09(月) 07:12:56.43
無償アップグレードって利用したことないんだけど
ストアの 該当するアップグレード版を無償でお受け取りいただけます。Eメールでのお届けになりますが、
てのは12のダウンロード先リンクのメールが届くってことなんですかね
11はパッケージで買って12もパッケージで欲しいんだけど今まではどうだったのかな
0775名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/09(月) 09:55:26.55
>>773
さすがにムリでしょ
>>774
新製品発売1か月前に買っちゃった人への救済措置だから
ダウンロード版でも十分ありがたいとおいらは納得してますけど
出来ればマニュアルとかは欲しいよね…有償で貰えないかな
0777名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/09(月) 17:01:35.08
ExecuteSQLとかいうのはついにSQLで操作できるようになったってことなのか?
0780名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/09(月) 20:12:01.26
それは俺も思った
何か技術的に困難なら、
せめてモーダルでリサイズ禁止の場合のみでも構わん

でも最終的にはLionにあわせて全て取り除ける設計にしてほしい
0783ビートたけし
垢版 |
2012/04/10(火) 12:00:15.30
>>782
俺も来たよ。

さっき、体験版ダウンロードするためにメアド登録したばっかりだったのだけれど。
0784名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/11(水) 00:31:12.86
9持ってるんだけど、12のアップグレード版で買えないのかな
Goの無料化もあったし、久しぶりにFileMakerをヤル気がちょびっと出て来たんだけど
0788名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/11(水) 10:29:30.89
Goを使ったことがないので、使ってる方に教えてもらいたいんだが、
Goで外で入力・追記して、うっかり母艦に戻す前にProで別のレコードを入力したりすると、同期はどうなるの?
片方のレコードの編集は失われるのかな。
理想はiTunesとiPodのレーティングのように、後の編集が有効になる同期なんだけど。

Serverは持ってません。
0789名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/11(水) 10:32:58.44
アプグレ代ってこんなもんだっけ?
9から追っかけてなかったんで値上げしたみたいに見える。
前は普通の Proが2万切ってた気がするが。
0791名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/11(水) 12:04:41.11
>>788
残念ながら同期機能は無いから、自前で同期する仕組み作る必要があるよ。
同期の基本はインポートで、凝った作りするなら、
レコードのコンフリクトを解決する画面とか作るね。
0795名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/11(水) 20:51:28.48
スクリプト組まないといけないね。
まあ、インポートも重複ファイルを避けるには手順を踏むわけだから
そうかんがえればいいじゃない。
0797796
垢版 |
2012/04/11(水) 21:24:47.26
でもそんなのより、Goの場合は閲覧専用にする方が楽かもな
0798名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/11(水) 21:53:23.65
FM12ではグラフィックの効果(彫り込みとか…)は無くなっちゃったんですかね?
それから、インスペクタの外観タブ中にあるグラフィックで塗りつぶしを単色にすると出てくる色見本みたいな物の周りにある額縁のような部分は何を決める物かわかりますか?
調べてもイマイチわかりません…。
0799名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/12(木) 00:44:48.17
>>798
彫り込みとかパターンがなくなったね。
パターンで擬似点線とかしなくてもちゃんと点線が作れるようになったし。

額縁というより、その外の四角がカラーピッかーを呼び出すボタンだと考えればいいんじゃないかな。そのボタンの上に色を表示するエリアが乗っかっていると。
0801名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/12(木) 10:04:02.33
>>800
拡張子も違うし無理。
因みにServerは同じマシンで11と12の併用出来ないから、Server12にするにはクライアントを全部同時にアップグレードしないと駄目。
0803ビートたけし
垢版 |
2012/04/12(木) 10:15:31.18
>>802
一時データでしょう。

Accessなんかも、最適化をするとぐわっと減ることが多々ある。データベースというものに
共通する性質ですね。

FireFoxなんかも使っているSQLiteも定期的にバキュームしないと、動作が遅くなるのは
この為。ブログなんかでも使っているので、バキュームプラグインなんてものがあるくらいだ。
多くは一時的に使ったデータの残骸が消えただけなので、問題ないですよ。
0806名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/12(木) 17:16:04.61
年度末に全商品の仕入れ履歴からの価格再計算させるのに時間がかかるから
マルチスレッドになって高速になるというのに期待してる。
でも、評価環境作るのが面倒だから様子見。
0808名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/12(木) 17:38:26.29
コンバートすると現行のv.11で操作できなくなるんだから、
データを複製してテストすることになるね。
でも、相互にファイルを開いて参照しているから
テスト環境でもファイル位置を認識させ直すことになる。

つまり、業務に支障が出ないようにテストできる時期を待たないとね。
0810名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/12(木) 23:23:17.71
そうか
出るのか
0813名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/13(金) 01:23:32.39
なんやそれ
0816名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/13(金) 12:52:57.30
最前線でFileMaker使うなよ…
0821名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/14(土) 07:16:31.40
個人利用での選択肢が増えるだけで複数人利用に影響があるように見えないけど
というよりiCloud対応はないってどこかで明言されてしまったの?山ライオン以降に期待してたんだけど
0823名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/14(土) 10:11:35.33
FileMaker 12 ニューリリース・スペシャル・オファー
(3月5日から4月19日までに FileMaker 11 を購入した人は
FileMaker 12 に無償アップグレード)を初日に申し込んどいたら
今日、メールでダウンロードリンクとライセンスキーが届いた。
その他に FileMaker 11 のライセンスキーも要るから注意ね。
(FileMakwer 11 インストール済みの場合は入力不要)
0824名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/14(土) 10:53:41.96
Mac環境だとTimeMachineがあるから、iCloudでなにするかってことになっちゃうな。
データの一元性が失われかねないもんね。
0826名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/14(土) 13:30:33.29
ダウンロード版とパッケージ板てなんか違うの?

昨年末ダウンロード版セールで買ったけど、ダウンロード期間が指定されてたよ。
0828名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/14(土) 20:57:21.07
インストーラーさんがBonjour for Windows 1.0.6を入れてったんですが、
Bonjourの最新版って2.0.2ですよね? 2.0.2を上書きしてもいいのかな?
0829名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/15(日) 02:59:35.05
>>827
んーと、パッケージ版を一つ持ってれば、
ダウンロード版購入しても、
パッケージからインストールして
ダウンロード版のシリアル通せるのかな
と思ったんだけど、無理かな?
0832名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/15(日) 07:24:59.49
>>831
ダウンロード版もウインドウズ版が、Mac版、落とせるようになってると思うけど?

年末に2ライセンス買ったけど、ウインドウズ版、Mac版それぞれ期限内なら何度でもダウンロード出来たし。

まぁでも、アップグレードで1ライセンスのみパッケージ版用意しておくと安心かなと思ってさ。
0833名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/15(日) 08:18:46.41
インストールメディアの購入をご希望の場合は、FileMaker Store にてお求めいただけます。
https://store.filemaker.com/JP/JPN/RTL/product/view/group/MED
インストールメディアの購入には、ライセンスキーが必要です。1年に1度のみご購入いただけます。
プロダクト ドキュメンテーションは、無料で公開しています。
ソフトウェアに同梱されている製品ドキュメントは、ヘルプメニューから表示できます。
または、 こちらからダウンロードできます。
http://www.filemaker.co.jp/support/product/documentation.html
0837名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/15(日) 17:20:02.75
いま9使ってて12にしなきゃいけないのは分かってるけど、高いな。
またキャンペーンしてくれんかな。
っていうか、微妙に高くなってない?
0839名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/16(月) 06:23:48.25
遅いのか…

マシンスペック考えて、データベースの見た目気にしないなら、11買っといた方がいいかな?

今、10のライセンスが一つ、11が二つあるんだよね。

ただ、画像やなんかの貼り付け使用が変わったのが魅力的なんだよなぁ
0841名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/16(月) 07:53:51.68
fp5とかfp7とか分かりやすい拡張子は好きだったんだが
今回はfp12かと思えばfmp12だったで御座る。
つーか拡張子が5文字ってアリなの?
0845名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/16(月) 12:16:41.62
質問なのですが、
Java for OS X 2012-003入れたクライアントから、
Java for OS X 2012-002の状態のままのFMServer12に
FMSのAdminConsoleで繋がらないのですが、
これって、FMS側のマシーンをJava for OS X 2012-003にしたからって
解決しないですよね?
0846名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/16(月) 18:29:47.47
12って、マルチスレッド化って対応してますか?というか、マルチスレッド演算かな。
当方、Windows7 64bit、CPUはCore i7 2620Mです。
通常は、Pro Advanced使ってます。

評価版を触ってみている段階なんですが、コンバートしたデータで、
計算や集計をいろいろ負荷かけてみていますが、
CPUの使用率が、リソースモニタで見ても、25%が上限で変わりません。

Excelだと、再計算やPowerpivotで100%まで行くので、
FMPro 12では、マルチスレッド演算はしていないと思ったのです。

ちなみに、私のところだと、目に見えて速度の違いは感じません。
データ量は数十万〜数百万件程度です。まだ、両並びでは触ってないので、
比べられてませんが・・。

どこかにベンチマーク用のファイルとかあれば、色々試せそうですが、
ご存じでしょうか。ググっては見たものの、ベンチは見当たりませんでした。
0847名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/16(月) 19:56:24.69
さばさば
0850名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/16(月) 20:41:01.12
あー、今日、クレジット決済でアップグレード申し込んじゃったよ。
64bitアプリとかマルチスレッドとかはServer版の話なんだろうね。

取りあえず、iPadでバーコード運用を試してみる予定。
0852名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/17(火) 09:43:39.53
別テーブルのTOのオブジェクトフィールドに格納されたPDFを
インタラクティブコンテンツ表示(複数枚PDFが見れるやつ)にすると
真っ白になるなぁ。

同テーブルに属するフォームでならOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況