X



ビジネスに適したメールソフトは何か?

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/28(水) 12:42:48
会社で何使ってますか?
やっぱり社内で統一?

セキュリティを考えるとOutlookは使わないよね?
お役所はshurikenなのかな?
shurikenのtoDoバンクは仕事で使えそう
ほりえもんは、Eudoraで1日5000通チェックしてるみたい
Winなら、定番のBecky、秀丸メール、Edmaxあたりかな?

あなたが会社で使っているメールソフトは何ですか?
0270名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/28(日) 15:58:32
>>1

>セキュリティを考えるとOutlookは使わないよね?

アウトルック統一というすげー職場があるから驚いた。
普通アウトルックはセキュリティ上の理由で推奨されてないし、
俺が最初に使い慣れたメーラーもフリーで使えるネスケだったこともあって
俺は今まで経験した職場ではアウトルックなんて使ったことなかった。
ところが、今度着任した所は「標準でついているものを使え」という考えらしく、
シーモンキー(ネスケは設定がうまく行かなくて使えなかった)を使っていたら検査の時指摘されてしまった。
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/28(日) 21:05:50
>俺は今まで経験した職場ではアウトルックなんて使ったことなかった。
経験ってw
数社だろ?多くても10社くらいか
短絡的すぎw
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/29(月) 09:50:08
アウトルックエクスプレスが一番多いよ

>>274
自分の経験だけで語る内容じゃないとおもうよ
仕事でアンケートでも取る会社に勤めてたとしたら
傾向は分かるだろうが普通かどうかは別
0281270
垢版 |
2007/11/01(木) 00:12:03
俺にとってネスケはブラウザ部が気に入っているので自然とメーラもネスケがファーストチョイスになる。
ネスケ4.7系では閲覧履歴をHTML形式で保存できるのがいい。
ネスケ4.7系で観られないサイトを観るときだけネスケ7.1や8使ったり、IE使ったりしている。
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/01(木) 10:12:30
> ネスケはブラウザ部が気に入っているので

へぇー、古い人だね
同じGeckoエンジンなんだから Firefox + Thunderbird でいいと思うよ
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/12(月) 01:18:47
せっかく良い話題だと思ってたのに、なんかズレちゃってきたね。

>>270
「アウトルック」って、「Microsof Office Outlook」じゃなくて、
「Outlook Express」のことだよね? 以下、その前提で書くけど、
あなたの「驚いた」感覚は「正しい」と思うよ。

OEなんて、IT部門がまともに機能している会社なら、絶対に導入
しないソフト。タダだから使っている、というのは非常に近視眼的な
発想で、中小企業ならいざ知らず、上場会社だとしたらバカ丸出し。

でもね、検査で指摘する、っていうのもそれなりに正しいと思う。
より安全なソフトであろうがなんであろうが、規定以外のソフトを
使われるのは管理者側にとってはコストのかかる行為だから。つまり、
ダメダメであろうがひとつのソフトで全社統一する、というのはそれなりに
一つの見識で、「死ぬときはみんなで一緒に死にましょう」という
ポリシーの発露だから。

漏れは上場会社から個人事業者までをクライアントに持つITコンサルだが、
自分の狭い経験からするとOEのシェアは圧倒的に多い。でも、シェアが
多いことと「良いソフト」であることとはなんの関係もないのは、皆さん
ご存じの通りだ。

議論が変な方向にズレちゃったのは、OEの代わりにネスケ4.7系が登場し
たからだろうけど。

ちなみに、>>279の事例は漏れからするとバカすぎ。サーバーの
ストレージ容量が大量に必要になるからWebメールを採用せず、個々の
PCにメールデータを保管するなんて、ITの設計としてはダメダメよ。
0292名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/12(月) 22:29:42
>>291
> ちなみに、>>279の事例は漏れからするとバカすぎ。サーバーの
> ストレージ容量が大量に必要になるからWebメールを採用せず、個々の
> PCにメールデータを保管するなんて、ITの設計としてはダメダメよ。
どこに個々のPCにメールデータを保存するって書いてある?
プロファイルを外部サーバーに置いてそこにアクセスする、って書いてあるが?
0293名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/30(日) 12:55:51
>>291
で、添付ファイルが多くて、出先でチェックする必要のない事務職の場合、
オススメのソフトは何でしょう?

検索が早いのが良いんですが・・・
0294名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/24(木) 04:04:42
ビジネスでメール使うのって大事じゃない?
だからOEはやなわけ
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/24(木) 08:59:31
>>294
で、偉そうに言ってるけど何使ってるの?
0296名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/24(木) 11:48:24
>>295
携帯
0298294
垢版 |
2008/01/25(金) 03:08:47
>>297
バーカ
>>296は俺じゃないよん
何使ってるかは、過去ここに書いたし
つーか、落ちそうだったから久々にageたかったわけw
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/02(土) 03:20:16
うちは会社でOEだぜ
信じられる?
0302名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/10(日) 04:07:31
>>300
どういう職種だよw
普通に興味ある
0303名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/10(日) 22:05:47
>>302
各店舗に什器とかを本社から搬入する場合、そういった言葉を使うかも
しれない。

うちは普通に「便に乗せて」と言ったり、書いたりするが
0304名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/11(月) 00:43:19
うちもoeです。先日もろウィルス感染でえらい目にあいました。
ざまみろ。CADの部署のくせに一番PC使えるの俺だからな。死ねよ、全員。
しかもウィルス対策ゼロ。社長が目に見えない脅威を理解できないらしいから、
予算出ない。笑うしかねえよ。
0306名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/11(月) 17:40:20
うち(建設業)は特に取り決めはなくてそれぞれ好きに使ってるけど、ほとんどの人は
PCにあんま詳しくないしOE使ってる。俺は秀丸だけど。
0308名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/12(火) 15:28:10
うちは使い古しのA4封筒に発信者と宛先が何列も書かれた裏紙を貼り付けて送るよ。
総務○○様とか経理△△課長殿とか書いてね。まだ、ウィルスにあったことは無いよ。
0311名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/14(金) 23:38:01
まともな会社はノーツじゃね?
0312名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/15(土) 07:46:19
LotusNotesっていう人が多いけど、

受信箱にメールが溜まりまくりで、整理できてないオレ。
他のメーラーだと、きちんとフォルダ分けしたりするのだけどなあ。
Notesメーラーが使いづらいから悪いのか、それとも単にオレの気まぐれか。

振り分けしていないメールが、受信箱に1000通以上あるのだが、どうしたら良い?
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/27(木) 23:51:35
・新着来たらポップアップウィンドウで表示
・アドレス帳、メール本文、メール振り分けルールのバックアップが一括で出来てかつ簡便

たったコレだけのことだが出来るようになったらOEに戻ってやってもいい
0317名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/04(金) 22:12:47
>>304
しょっちゅうウィルス付きメール送ってくる、うちの会社の支店にAVG進めて
わざわざ出向いてインスコしてやったのな。
そしたら、急に重くなって仕事出来ない(ウィルススキャンの事らしい)とか
散々文句言われた。
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/12(土) 11:06:44
会社でOE使ってるところって結構あるんだな

俺も今のところに来るまでは考えてなかった
NotesとサイボウズとOutlookだったな
OE、簡単にデータが壊れるところがやだ
0320名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/22(火) 22:22:51
試しにShuriken使ってみたが、メールアプリが違うとこんなにも
作法が違うんだな。特にアカウント毎にメールボックスツリーが
別になるのにはびっくらこいた。

やっぱり慣れ親しんだEudoraの操作性は捨てがたいなぁ。

Eudora8.0(Penelope)今ひとつやる気が感じられないが、ちゃんと
リリース(&アフターフォロー)されるんだろうか...
0322名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/05(月) 11:41:56
皆様にお尋ねしますが、結局、「Shuriken」がよいのでしょうか?
私、長年AL-mailを使ってきましたが、Vistaになり使えなくなって
しまいました。メール受信の時だけ、XP機の前に座るのも、さすが
にいかんと思えます。>>320の方も指摘されましたが、慣れ親しん
だ操作性は捨てがたいですね。何がAL-mailに似ているんだろうか。
0324名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/05(月) 16:20:19
何台もパソコン使っているとGmailが今のところ一番便利だと思うが。
WindowsLiveも今後が楽しみ。

理由
1特に送信メールの保管に気を使わなくてすむ
(わざわざ送信メールにBCCをつけるなんてやり方はめんどう)
2アドレスの登録なども1回で終わり
3スケジュール管理のカレンダーなども便利
4セキュリティ上もウェブメールの方が上?かと思っている
5特に転送設定などしなくても、iモードで簡単に送受信可能

あとプロバイダの「正規」メールアドレスが、オレの場合
バルクメールのオンパレードで、閲覧するより削除する作業が
パソコンを変えるたびに一苦労というのがバカバカしくなった。
0325名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/05(月) 22:00:08
会社によっては自社メールサーバ以外のところは、セキュリティ上NGというのがあると思う。
情報をインターネット上に置くWebメールは、ウチは全面禁止になってる。
0332名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/02(火) 22:21:08
age
0333名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/03(水) 14:15:19
ODNのWEBメールが良いよ
0336名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/21(木) 13:31:17
ビジネスで使うメール配信ツールで、良いものはありますか?
多分大量に(2万件くらい)議事録や実証実験の簡易版など配信することになります。
URLを貼ることにもなりそうです。

よろしくお願いします。
スレ違いですかね?
0337業務
垢版 |
2009/05/21(木) 14:16:48
ビジネスで使うメール配信ツールで、良いものはありますか?
多分大量に(2万件くらい)議事録や実証実験の簡易版など配信することになります。
URLを貼ることにもなりそうです。

よろしくお願いします。
スレ違いですかね?
0338名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/21(木) 14:47:37
ビジネスで使う、メール配信ソフトを探しています。
1万件くらい会員宛に資料を送る予定です。
URLなども貼ることになると思います。

何かお勧めはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
0339名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/21(木) 14:49:30
重複しました、すみません。
0340名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/31(日) 03:00:16
>>338
あなたに質問です。
生きアドを効率的に収集する方法を教えてください。
できれば携帯よりPCのアドレスを収集したいです。
当方はエロサイトは持っていません。
0345名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/06(金) 21:37:10
age
0346名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/06(金) 23:18:41
Sendmailしかないわな。
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/01/16(土) 17:25:59
Shurikenは本当に軽くていいんだけど、GoogleDesktopに対応していないのが難。

で、Thnderbird使ってる。
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/01/16(土) 20:54:13
Outlookでいいだろ
0352名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/01/16(土) 21:00:02
Becky!はニックネームをひらがなにしておけば
ひらがなベタ打ちで宛先に変換できるのがいい。一番楽。
あと、エージェント機能は仕事には有用だわね。
0353名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/06(日) 14:02:53
最新版の無料のメールソフトはありますか。
0356名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/02/13(月) 20:22:53.31
無難なのはOutlookだよね。
メール自身を添付ファイルにして送信してくる人もいるから。。。
0357名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/09(火) 05:47:16.64
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
0359名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/18(土) 12:01:52.83
ウェブメール使い始めてからメーラー使わなくなっちゃったな。
適してるかどうかは別だけど、とある職場で、大塚商会のアルファメール使ってた。

社員のメインPCでは、Outlook、Windowsメール、Thunderbird で、メインPCの無い所では、ブラウザでアクセス。
0360名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/18(土) 12:03:28.25
…ということで(どういうことだ?)
Shuriken 2014 ってのが 2/7 に出るらしい。
(というか Shuriken って今どうなってるのかなーと検索したら出るってのを今知った。)
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/21(火) 23:38:58.50
>>360
Becky!とShurikenの両方を使ってる
Shurikenは使いやすいよ
ひところは一太郎の新バージョンリリースから少し遅れて新バージョンがリリースされていたけど、今は同時リリースなので一太郎に合わせて購入している
0362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/08(土) 08:22:50.25
>>359
インターネット環境のないところでメールを読みたくなるときがあるかどうか、
によってウェブメールに依存できるかどうかが違ってくる

企業のセキュリティ的な制約からオフィス外におけるメール参照を禁止しているならウェブメール一択でもいいが、
弁護士とか自由業的な仕事だとド田舎とか地下の喫茶店とかセルラー電波の届かない状況でもメール処理をすることがあるのでメーラー一択になる。

自分と一緒に活動している弁護士はそういうことでほとんどメーラー使ってる。ほとんどセキュリティはかけてないけど。
0363359
垢版 |
2014/02/08(土) 23:55:18.88
>>361
昔、コンセプトベースとか出るより前に、
個人向け製品の要約・検索するジャストのソフト買って使ってたことあるから、
メーラーの Shuriken 気にはなってるんですよね。

どの辺りの機能が特徴的だったり使いやすかったりします?

まだ 2014 のページざっと眺めただけ…
0364359
垢版 |
2014/02/09(日) 00:25:42.85
>>362
指摘?文句・否定?
「〜でもいいが、〜一択になる」って「そんなの認めん」って言ってるように聞こえる。

自分や職場の例を出しただけなので、
あなたも自分の状況、適したソフトや使い方を書けばいいだけなのでは。

# ノマドでデータ保護を何もしてないとか仕事か個人使用か関係なく無防備だと思うなー。

> 自分と一緒に活動している弁護士はそういうことでほとんどメーラー使ってる。

で、オフラインでも使えるどんなメーラーをどんな用途にお使い?

ちなみに Gmail はウェブメールとしてもオフラインで使えるみたいよ。
(外では iPod touch の内蔵メールで Gmail 読んでるからウェブメールのオフライン機能は使ってないので、どんなかは知らない。)

ウェブメール(の単独利用)の欠点は暗号化や電子署名の利用が困難(相手も考慮すると事実上できない)という点かなーと思ってる。
0367名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/13(日) 00:45:18.12
>>364,366
どうして誰からもreplyされないのかわかってるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況