X



ビジネスに適したメールソフトは何か?

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/12/28(水) 12:42:48
会社で何使ってますか?
やっぱり社内で統一?

セキュリティを考えるとOutlookは使わないよね?
お役所はshurikenなのかな?
shurikenのtoDoバンクは仕事で使えそう
ほりえもんは、Eudoraで1日5000通チェックしてるみたい
Winなら、定番のBecky、秀丸メール、Edmaxあたりかな?

あなたが会社で使っているメールソフトは何ですか?
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/12(日) 14:43:54
>>36
鵜呑みはよくないが
脳内データで語る方がアフォだよ

>Beckyとか素人にしか使われていないやつのほうが
素人はどOE使ってる
PCに慣れてる人ほどOE利用率は下がり他ソフトを利用してるのは事実

>シェアは断然トップ。これだけ使われていてこの程度しか問題がない
他ソフトと比べてみるといいよ
利用率と問題のパーセントでね
003918
垢版 |
2006/03/12(日) 15:19:24
きたきた。

>>37
>他ソフトと比べてみろ
>パーセントでね
ほほう。では数字を示してみ。


>>38
>利用率と問題のパーセントでね
ほほう。では数字を示してみ。
004018
垢版 |
2006/03/12(日) 15:22:19
>>38
>素人はどOE使ってる
>PCに慣れてる人ほどOE利用率は下がり他ソフトを利用してるのは事実
言葉足らずだったな。俺がいう素人はプロでない人っていう意味だ。
つまり仕事で使ってない人。ITリテラシの高低ではない。
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/12(日) 15:44:10
>>40
仕事でなんて曖昧な言葉を使うのいくない
サラリーマンは含まれるのか?
メールの普及率と利用頻度考えたら
リーマンも主婦も変わらん
前提としてる対象者を明確にしないと会話にならん
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/12(日) 15:46:28
あと危険も明確にしてくれ
メーラ限定のウィルスだけを考えるのかどうかとか
メールユーザー層の違いによる危険性は考えるのかとか
004918
垢版 |
2006/03/12(日) 23:19:07
>>42
いや一般論としてOEほど実績が多くセキュリティ的にもしっかり
サポートされているのは他にない。

お前って昔のニュースとそのイメージで思考停止しているだけだろ。
今現在においては最も信頼性が高く実績も完璧なメーラーだ、OEは。
005018
垢版 |
2006/03/12(日) 23:21:02
>>45
なんだ。お前ってスレタイすらも理解しないで偉そうなこと書いて
たわけだな。スレタイはね「ビジネスに適したメールソフトは何か?」
なんだよ、分かった?
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/13(月) 07:13:29
>>45-46
本人じゃないけど
一日10通以上、添付ファイルのやりとりもしてる人くらいじゃないでしょうか
一般的なサラリマーンも含むってことで
あとPC関連の職種は省いた方が荒れなくてすむかと・・・
ただ一般ユーザからのメールも受け取る職種は多いので
排除して考えるのは危険だと思います
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/13(月) 08:53:46
ウィルスなんか
交通事故にあう確率くらいだろうし
何も対策してなくてもよっぽど運が悪くない限り問題ない
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/13(月) 11:57:15
OEの次に使われてるのってべっきなの?
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/13(月) 16:06:16
調査方法によって順位はかなり変わるから
自分で調べるといいよ

【自宅で利用しているメールソフト】(N=933)
項目               │% 
Microsoft Outlook Express     │65.4
Microsoft Outlook         │15.4
分からない            │7.9
自宅でメールソフトを利用していない│3.0
Becky! Internet Mail       │2.6
ポストペット           │2.1
その他              │3.6

News Release Japan [ビジネス]
ttp://www.newsrelease.jp/release/business/0307/0701001.html
0059名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/14(火) 00:42:17
たしかに最初はセキュリティ的に問題があったのは事実。
だがそれは高機能だったからでもある。当時の他のメーラーは
低機能であるがゆえに助かっていただけ。あるいは標的にも
ならないほどユーザーも少なく存在感も限りなくゼロに近いから。

ここで何度も挙がっているBeckyにしたって、今でも普通「何それ?
ポストペットみたいなもの?」という反応が返ってくるのがオチ。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/14(火) 17:19:06
>>57
じゃ、新しいのを一つw

FPN-ニュースコミュニティ- メールソフトに、セキュリティホール発見相次ぐ
ttp://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1148
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/14(火) 18:53:18
>>60
PC の性能もネットのバンド幅も飛躍的に向上したのに
いまだにプレインテキストに固執する方が奇妙に感じる.
進歩というものがまったく感じられない.
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/15(水) 21:40:12
いまビジネスで一番使われてるのはOutlook?
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/21(火) 20:26:35
>>71 ボールドも下線も斜体も不必要って
30 年くらい前の話か?
そんな糞古い常識を打ち破る規格が出来ることを
望む. その点ではマイクロソフトは先進的だ
Unix 陣営の御老体の 3 歩くらい先を行っている.
まあ, 先取りを意識しすぎてセキュリティで叩かれているが.
0076名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/21(火) 21:33:05
>>75
今の時代携帯メールも普及してるよね
ビジネスの現場だと絵文字とかは使わないからテキストオンリーだよ
メールはあくまで連絡事項などで
ボールドとか必要なものは普通は添付扱い
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/22(水) 09:21:50
htmlが必要なら使うべきだけど
そうじゃないときにも使われてるのが問題なんだよね
初心者だと危険性を認識してないし・・・
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/22(水) 09:31:40
>>70
うちもそうだよ。

セキュリティの面で宜しくないと、違うメーラー入ってた。
ちなみに前の会社もそうだったよ。両社ともIT系ね。

ってかOE開発終了って本当?
ゲイツにまで見放された訳かw
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/23(木) 10:13:54
無駄に背景を入れたりフォント変えたり強調したり赤字にしたり下線いれたメールをビジネスに使うのはちょっといかがなものかと思う。
htmlメールは一切受信しない人も多いし。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/24(金) 01:18:00
スレを読んでいると, 個人間でメッセージを届ける手段として
Email とは別の規格を作ったほうがいいように思える.
Email はプレインテキストが好きな人用に残して
PC の進化を反映した手法を作ったほうがよさそう.
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/25(土) 12:48:58
ここまで読んで、まったくスレのテーマとなっている話がまったく進んでいないのに
ワラタ。漏れ的には、ShurikenProがビジネス向きではないかと思う。ビジネス用途を
睨んだセキュリティに関する仕様が色々と盛り込まれているし。次点はEudora7J。
こちらもビジネスユースに特化した仕様がいくつか盛り込まれているが、UIがちと
独特で使いづらい。慣れればOKだろうが・・・・・。なぜかビジネス用途ではBecky!が
よく使われているけど、これは今いち理解できんw なぜなんだろ。
0093名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/25(土) 23:40:28
個人情報保護法の関係でOutlookExpressの使用を義務づけた
という職場が有るようだけどどんな基準でそういったことになったのかが
理解できない
0095名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/08(土) 01:26:35
>>93
OEが危険だとかいうのは昔の話。今や他の追従を許さない
揺るぎなき実績を誇る鉄板メーラー。

Beckyとか薦めるアホはリテラシも脳みそも古い、かつ時代について
いけない死に損ない。
0096名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/08(土) 03:20:50
>>95
Beckyは使ったことないからなんとも言えないけれど、
OEが糞でThunderbirdがいいみたいな意見は賛成できない。

うちはノートンと統合させているからスパム対策はそれが売りのThunderbirdと変わらない。
Thunderbirdも設定変えないとhtmlメールがデフォだし、バックアップの面倒さも(アドオン使わなければ)
どちらも変わらない。

何でいまだに「OEにとってかわる」なんていうのがいるが、お前は項羽か!?っつうの
0097名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/08(土) 04:14:26
>>95
鉄板てw
ほとんどの人は最初からついてるから使ってるだけでしょ。

>>96
雷鳥と比べても・・・。


仕事メールもOEで満足出来る程度ならいいよ。
ここの奴らはセキュリティをどうのこうの言っているが、
俺的には機能が少なさ、細かい設定が出来ない部分が痛い。
OEに戻ったら、仕事の効率がかなり悪くなるだろうな。
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/25(火) 21:48:48
AL-mailを長年使っていますが、今まで何度か他のメーラーに
しようとチャレンジしました。でもだめですね。すっかり手に
なじんでいるので、他のに変えると違和感があって、、、
超越できなかったですね。
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/29(土) 15:21:51
shurikenは軽いしね。
スキンもいろいろ使えるし。
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/29(土) 15:41:35
私も、Shuriken Pro4に決定。いやはや、ここ2週間いろいろな
メーラーテストしたよ。皆、一長一短あったけどね。
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/30(日) 00:08:58
winbiff
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/30(日) 05:44:53
未だにOE使っているよ、うちの会社
本音を言えば変えたいんだが、OEすらまともに扱えない馬鹿な部長が
他のメーラーに変えたら使えないだろうからこのままになってる・・・
N村部長、お前だよお前

そんな俺だが自宅ではShurikenPro4/R2
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/30(日) 13:05:30
メーラーの「安定稼動の実績」ってw
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/30(日) 15:03:31
>>106
安定稼働・・・かw
あいにくだけどフリーのEdなんかのほうがよほど安定していると思うよ
まあメーラーなんか特別安定していなくても構わないんだが
OEはなんか落ちた拍子にHtmlデフォに戻ってくれたこともあるし
勝手にプレビューするからセキュリティは無いも同じだし
管理している漏れの身にもなってくれと言いたいよ

ところで>実績を裏書 って何だ?もしかして裏付けの間違いか?
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/01(月) 13:38:49
うちの会社では複数の端末でOEを使っていたが、
何も設定を変えていないのに特定のアカウントだけ受信できなくなったり
フォルダを開こうとするとエラーが出たりなどのトラブルが、すべての端末で起こった。

そんなメールソフトのどこが「安定稼働」なのやら。
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/03(水) 18:03:38
AL-mailではAOLが登録できないため、泣く泣くShuriken Pro4/R2に変えました。
もう8年使っていたのですっかりなじんでいました。残念ですね。
0112名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/04(木) 01:22:25
色々使い分けてたけど、けっきょく秀になっちゃったなぁ。
あと、同朋送信にはコマンドラインメーラー。今使ってるのはsmail。こいつは手放せない。
0113109
垢版 |
2006/05/04(木) 12:43:22
>>110
アンチウイルスソフトは導入・稼動させてるし、POP3サーバでもオンラインウイルスチェックしているのだが。

ちなみに、うちの会社は広告や出版関係の業務をやってるため、
メガバイト単位のファイル(主にDTPデータ)が添付されたメールのやり取りが多い。
0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/06(土) 23:58:17
アンチウィルスソフトが悪さしているんじゃないのか?
0116109
垢版 |
2006/05/07(日) 00:49:23
>>115
各端末には別々のアンチウイルスソフト(Norton・マカフィー・AVAST・AVG)を入れているが、
どの端末でもOEに何らかのトラブルが起きた。
従って、アンチウイルスソフトが悪さをしているという可能性は低い。

ちなみに、他のメールソフト(Microsoft Office付属のOutlookとか、雷鳥とか、秀丸メールとか)では問題なし。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/23(火) 23:59:33
Outlookが危険、とか言ってる人はOutlook 97あたりまでしか見たことがないのでは?
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/30(火) 22:20:38
そんな心配するなら、クロネコヤマトのメール便にしたら〜。ウィルスなんて昔3匹位飼ってたわー。かわいいもんだよ
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/06/09(金) 19:46:09
>>126
ひらがなだけの文章でも笑われない会社はあるし
あんまり気にしなくていいんじゃない?
分からないなら無理に分かる必要もないし・・・
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/06/10(土) 12:01:57
使用してるメーラで判断されることもあるのが現実

スーツのブランド、車、妻、子供の学歴、などなど
仕事内容以外で評価されることなんていくらでもある
0135名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/07/04(火) 15:16:37
Thunderbirdはこれまでに累計で約2600万件ダウンロードされました。
最新版バージョン1.5は約1000万件です。 

多くの企業でも使われています。
ある企業では約4万ユーザーがThunderbirdを使用しています。
日本でも従業員約1万5000人の企業で採用されていると聞いています。 

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060609/240499/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況