X



音声認識ソフト(2)

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/29(土) 21:45:01
1 :名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 04:41
音声認識ソフトを使っていると、いらいらして、発狂しそうになります。
これを使いこなすには、どうすればいいのですか?

前スレが変な形で終了しましたので、立て直しマスタ。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/08(火) 10:07:56
そろそろまともに話そうぜ。なお、大抵の疑問はここで解決するので、
書き込み前に要チェック。

http://kotobahyogen.seesaa.net/
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/11(金) 09:35:55
ドラスピ使い込んだ人が買い換えるほどではないが、新規に導入するならそうかも。
ただ、ソフト以上にマイクの影響も大きいようで。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/15(火) 16:16:59
AmiVoice 、てっきり声だけで、ソフトを起動できるかと思ったら、文章しか入力できないのね?
ドラゴンスピーチは、そういう事できるって聞いたんだけど。
初めて使うからとても難しい
文章を打つのはすごく楽です。
ゆびが疲れないし。腱鞘炎防止に買ってみたんだけど、確かに、大量の文章打つのにはとても重宝しそうです。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/16(水) 03:59:35
携帯にも音声認識技術が使われてきてるから、
日本語認識力もだいぶ発展してきたと思うけど、
まだ論文や小説の執筆は難しかったりするのかな?
おみやげ↓Vistaの音声認識で、Perlスクリプトを書こうとしているみたい
Windows Vista Speech Recognition Tested - Perl Scripting
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MzJ0CytAsec
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/18(金) 16:08:03
とりあえず、512MBに増やしてみた。少しサクサク動くようになった。
やはりメモリに余裕があると変換も早いし、こうやって書き込みもできる。
256MB だった頃は、JANEと一緒に開くことすらできなかったから。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/18(金) 22:55:03
AmiVoice使って書き込んだの?
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/19(土) 11:03:30
>>12>>16はね。
スレに人が少ないようなので調子乗って沢山書き込みしちゃってスマソ
音響学習というものがあって、今レベル12だよ。
まだ使って3日目くらいだし、ほかに音声認識ソフトを使った事がないから
他のと比べることができなくて何ともいえないけど・・・

昨日、隣の部屋ででっかい音楽(歌詞が日本語の歌)かけながらしゃべって認識させてみたけど
普通にちゃんとこっちの声だけ聞き取れてるみたいでウケた。認識率に全く影響がないというわけではないけどw
USB マイクだからかな。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/19(土) 23:17:29
腱鞘炎でキーボード打つのがつらい。買ったほうがいいかな。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/21(月) 00:38:36
>>20
アドバイスありがとうございます。近々購入して試して見ます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況