443ですが。
>ICレコーダーにふきこんだ音声ファイルを、一気にテキストファイルにする方法
あ〜〜これですか〜、私もこれが可能ならすぐにそのソフトを買うのですが。
DNS11(J)日本語版でどの位出来るのか、試してくれる人がいると良いのですが。
私は費用対効果の面でDNS11はやっぱり見送ろうかなと考えています。
 ICレコーダーの件が可能ならば買いですが、単なる音声入力なら
騒がしいオフィスではまず使えず、家の静かな環境でしか使えないでしょうし。
音声入力の頻度が低いのなら、Win7の音声認識入力の方が費用対効果の方が高いですから。

>スマホにむかってしゃべれば、中央のスパコン
【 「Evernote for Android 3.6」公開、音声認識による文字入力が可能に  】
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120328_521946.html
とりあえずは、これでやれませんかね?
私はクラウドは好きではないので(ていうかデータ流出と消滅が心配なので)、スタンドアローンが良いのですが。
スマホスマホでスマホばかり便利になると、今後PC用ソフトがますます売れなくなって、価格が高くなるかも。
確かに二つの方法共に可能ならば、私も即買いですけど。

Viavoice時代に比べると確かに認識率は良くなっているようですが、ただそれだけという感じですね。画期的な進歩まではいかない。