SQLServer2005でOracle接続方法についてなのですが。
ちなみにこのサイトを参考に設定しました→http://www.sunvisor.net/db/link_table

SQLServer2005をインストール後、SQLServerManagementStudioを立ち上げ"オブジェクトエクスプローラ"の
"サーバーオブジェクト"を右クリック、"新規作成"の"リンクサーバー"を押した先の設定が分からなくて困っています。

左側に、3つ(全般、セキュリティ、サーバーオプション)の項目がありまして。

"全般"の設定は
・リンクサーバー
⇒ データベース名を入れました。

・サーバーの種類
⇒ "その他のデータソース"ラジオボタンを選択。
入力フォームには以下を設定。
  - プロバイダ : Micorosoft OLE DB Provider for Oracle
- 製品名 : Oracle
- データソース : 適当な名前(今回はtest_20090807と入れました)

"上記一覧で定義されないログインの接続方法"の設定は
・このセキュリティコンテキストを使用する
⇒ "このセキュリティコンテキストを使用する"ラジオボタンを選択。
  入力フォームには以下を設定。
  - リモート ログイン : コンピュータログイン時のログインID (←ここに何を入力するのか分かりませんでした)
  - パスワード : ********

以上の設定でデータベース名のリンクサーバーが作成追加されました。
(↓に続きます。。。)