X



【MOSS】Microsoft SharePoint製品【WSS】

0001koma
垢版 |
2008/06/14(土) 21:35:08
SharePointプロダクトのビジネスサーバーについて語り合いましょう。

【Microsoft Office SharePoint Server 2007】
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/sharepointserver/default.aspx
【Microsoft Windows SharePoint Services 3.0】
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/sharepointtechnology/default.aspx
【Microsoft GroupBoard Workspace 2007】
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/groupboard/default.aspx
【Microsoft Office Project Server 2007】
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/projectserver/default.aspx
他。
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/15(木) 00:31:17
んー、なんかコマンドラインはだめって
全否定してる感じだから引っかかってるんだけど
GUI で実装しロッテ言うのには同意するよ。

でもコマンドラインは必要だよ。
0454名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/15(木) 00:36:24
>>453
そうだね。
不必要という訳じゃないね。

netコマンドとかpingコマンドレベルで自動化するのならそれ程苦じゃないけど、
Power Shell系のって、上記の2k8 R2ゴミ箱じゃないけど、コマンドオプション
長すぎだし、ここまでくるとちょっとどうかねぇって感じ。

そういうの多くない?
0455名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/15(木) 00:44:04
ここはMOSS板だけど、いままではGUIの操作でしかできないことが
コマンドラインでも出来るようになるってことでしょ。

高度にオートメーションしたい場合はコマンドのほうが良い。
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/17(土) 09:56:05
細かいことはMVPみたいなどかたにやらせればいいじゃん
やつら喜んでやるよ
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/17(土) 13:57:54
MVP=人間マクロ
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/18(日) 13:44:33
シャレポイントってマクロ使えるの?
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/23(金) 17:59:46
Microsoft SharePoint Designer 2010 (32-bit) - 日本語
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=d88a1505-849b-4587-b854-a7054ee28d66

Office IME 2010 を含む。
SharePoint Server 2007には接続できないとの表記あり。
0466名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/02(日) 13:38:53
>>465
Office2010beta入れてる関係でSharePointDesigner入れられないんだけど具体的にSharePointDesignerはどういう機能あるいは目的のために使うソフトなの?
0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/02(日) 13:48:59
SharePointDesignerはSharePointServerをカスタマイズするための製品ですよ。
SharePointServer自体はかなり範囲の広いソフトなので何ですか?と聞かれても困る商品ですけど・・・
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/04(火) 11:18:13
米国本社の会社の方針に従いこいつを使ってかなりディープな開発をしているけど本当にバグの多さに悩まされる。

OS、32/64bit、ファームの有無によって挙動が変わることもあり評価環境を整えるだけでも面倒。今回はSP2010も追加されて現場は修羅場になっている。

開発には手を出さず使うだけにとどめておくのが吉というのは本当。被害が小さいうちに撤退も視野に入れるべき。皆さんお気を付け下さい。
0470名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/04(火) 11:26:30
stsadmとかも挙動があやしいところあるのよな。
ソフト自体は柔軟性あって手軽に検索ができる点はかなりいいんだけど
上にもあがってたけど、DB部分と機能部分の切り離しができていないから
注意しないと壊れそうでこわい
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/06(木) 05:06:19
こいつのログってトンデモない量だね・・。
正しい仕様なのかわからないくらい出力され続けるし、
肝心の部分が見つけづらいったらありゃしない。
どうしてこうなった。
0473名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/19(水) 13:11:10
firefoxで使えないじゃんなんなのこれ
0474名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/19(水) 23:43:53
FF使えるよ。

全部機能ためしてないけどw
0475名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/20(木) 06:00:15
複数ファイルアップデートやMSオフィス連携のようなActiveXを使うものは動かないね。

中途半端だがローカルアプリに依存する製品である以上仕方ない。Web版MSオフィスとの連携ならFFでもちゃんと完全に動いてもらわないとな。
0476名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/21(金) 00:39:14
戦略的にはFF対応しないんじゃないか。
なんのためにMSがIE出してるのかと。
まあ、IE10とか11くらいの世代になったらわからんけど・・・
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/26(水) 22:49:01
全Officeシステムがブラウザベースで完璧に再現できない限り完全サポートは無理だろ
つかシステム要件くらい見ようよw

ブラウザー サポートを計画する
2007
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc263526(office.12).aspx
2010
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc263526.aspx
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/28(金) 08:50:51
こういうものは基本的に会社とかの業務で使うもんだから確実に動く一つの組み合わせさえあれば問題ないとおもうけどな。
確実に動作することを期待して、決められた組み合わせで決められた通りの使い方をする。
0479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/29(土) 03:05:58
大抵の企業はIE使ってるしOffice使ってる
となればFF対応は必要なかろ
FFがマストであれば、FF対応の製品使えばいいだけだし
0480名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/29(土) 16:45:21
だからこんな糞ソフトは要りません
notesで十分です
0481名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/30(日) 21:12:46
>>469 本当にバグ多いですね。
 例えば・・・
  ルートサイトだと問題ないが管理パスを持つURLだとある不具合が発生。
  サイトコレクションの管理者だとOKだけど、メンバ権限だとある不具合が発生。

 人の事言えないけど、テストケース漏れですね。。
0482名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/02(水) 00:34:21
エラーなのに正常に完了とかやめて欲しいんだよなw これ
0483名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/02(水) 05:51:30
あれだけでかかったMSがAppleに時価総額抜かれた理由がよくわかるソフトだよ、これ。

金かけてデカイ複雑なソフト作っても使いづらい、バグだらけ。
0485名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/03(木) 06:52:42
ゴミとゴミの合体で粗大ゴミ
0486名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/05(土) 01:37:44
>>481
ウチのテスト環境だと特に問題発生してないんだけど、ある不具合って何?
2010検証してるとこなんで、具体的に教えてくれると助かるんですが。
0487名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/05(土) 13:05:18
便利なら使いたいがそういう話は聞いたことない

これって中小企業向け?
0488名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/05(土) 13:29:36
素で使うだけなら何ら問題ない。

だがカスタマイズでもしようものなら
リソースと時間を食いつぶす覚悟が必要。

儲かって利益がたくさん出ていても社員の給与が低いような大企業向けの製品。
0489名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/05(土) 14:17:11
確かに、
小規模でさくっとFoundation使うか、ガリガリ弄ってEnterprise使うって感じだなぁ
コスト的にBPOS使うのもありなんだろうな
0490名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/10(木) 22:48:22
>>486
MOSS2007のことで書きました。
ただ、最新の累積修正を当てると治るものもあるので、
自粛しておきます。2010だと改善されていると良いですが・・・。

ひとつ止めてほしいのは、SPとか累積修正適用すると勝手な設定
変更(戻すためのパッチがあるとか意味ワカラン)がかかる場合。
あと新たな不具合が発生するのも勘弁。
0492名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/10(木) 22:52:30
2010はどうなのかね〜だいぶ扱い易くなったりしてないの?
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/13(日) 22:00:55
MS的には将来的にActiveXつかってるとこはSLに変えていくのかね?
0502名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/23(水) 14:24:16
この板でいいのか分かりませんが、ご質問させて頂きます。
WSSについては、あまり知識はありませんが
自分なりに調べてみたのですが、方法が分かりませんでした。

 WSS3.0を再インストール後
 元のデータベースにはアタッチして
 使用できるようになったのですが、
 サーバ側の管理ツールにある「Sharepoint3.0サーバーの全体管理」が開かなくなりました。
 認証のパスワードは聞かれるのですが、その後「HTTP404 ページは見つかりません」と表示されます。

どうすれば、管理画面が表示されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

0507名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/24(木) 21:41:07
>>505
お気に入りにでも入れてれば…。
全体管理のページは結構開く事になるから、構成ウィザードをかけ終わった時点で
すぐにお気に入りに入れておくべし。
質問の答えはわからんw
0510名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/26(土) 11:52:02
>>502です。
原因は、無理やりアタッチしていることことだと考えています。

(SQLコマンドラインで)
 EXEC sp_attach_db 'SharePoint_AdminContent_(GUID_A)',
 'd:\WssData\SharePoint_AdminContent_(GUID_B).mdf',
 'd:\WssData\SharePoint_AdminContent_(GUID_B)_log.LDF'
 GO
このように再インストール後のデータベースAを、今までのデータベースBにアタッチしてました。
(SharePoint_Config、WSS_Content、WSS_Searchも同様にやってます・・・)
そのせいで、「サーバーの全体管理のページ」が動作しなくなっています。
(GUID_Aにアタッチし戻せば、動作します。)


正しいアタッチ方法や構成データベースの変更方法等、教えていただけないでしょうか?


0511名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/26(土) 18:11:17
SP10をインストールしただけでメモリ3.6GBも使われるんですけどなんでこんなに重いんですか?
0512名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/27(日) 11:21:19
FF対応必要ないIE6対応しろとかっていっている
短期的なことしか考えてない中小の人間は使うなってこった
クラウドで使うこと考えたらCHROMEだって対応必要だろ
0513名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/27(日) 17:04:32
機能を使わないでメモリ消費量ばっか気にしている人って
実務上無駄な人でいらないので
はやく退職してくださいよ
0514名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/27(日) 18:12:23
SP10をインストールしただけでメモリ3.6GBも使われるんですけどなんでこんなに重いんですか?
0516名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/27(日) 22:39:36
役立たずのクズしかいないねここ
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/28(月) 20:41:49
ここは有料サポートじゃないからな
有料サポートでも仕様ですって答えるだろw

マジレスすると、タスクマネージャのプロセスでメモリ使用量見れ。
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/29(火) 21:49:12
役立たずばっかだな
>ハードウェアレベルで、まるごとバックアップ/スナップショットとっとくのが楽。
もう、あぼかど
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/03(土) 10:46:32
まず、服を抜いています
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/04(日) 20:42:42
服ってどうやったら抜けるの
0522名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/09(金) 21:51:32
デブならやせろってこった
0524名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/08/21(土) 01:45:15
ノーツも、かなりな糞ソフトだと思うけど・・・
MSが最上といわないけど、IBMよりはいいソフトを作る
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/09/14(火) 01:24:21
NoteとMOSSはどっちも糞っぷりな感じが否めないが・・・
0528名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/21(木) 23:06:00
サイボウズは?
0530名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/22(金) 22:57:36
タモウズに改名するか
0531名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/22(金) 23:52:49
つまらん
0532名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/23(土) 10:37:03
じゃフサフサズ
0534名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/02(火) 18:15:56
Windows 7 を x64 に変えたから
そういえば Foundation 2010 は Vista/7 にインストールできるようになったんだよなって思って
システム要件見たら
CPU の最小要件が 4コアとか…
すざけんな!
0535名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/03(水) 02:57:21
クライアントにインストールして何をしたいんだ?
というかシステム要件見てもVista/7にインストールできるとは書いてないんだが
0536名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/12/21(火) 22:20:05
あげ
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/25(火) 18:47:50
あげ
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/29(土) 14:45:29
日本じゃ使いこなせる人があんまいないからな。
537みたいなにわかが多いんだよ、実際。
0541名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/29(土) 21:42:12
お前涙目?もしかして534?
0542名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/29(土) 22:44:40
MOSSはバグ多いよな。
でもまぁ苦労リングを動作させて、検索できるのって重要じゃん。
0543名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/30(日) 13:42:39
>>542
Notesの代替えとしてインストールして涙目。
SIに金むしりとられて。
ようやくWebパーツ作ったころには次バージョン発売。Officeも2013に。
いいとこ無しだね。
0544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/30(日) 18:11:09
そりゃSIの提案を鵜呑みにしたお前の問題じゃないかw
0547名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/13(日) 23:26:12
Notesから移行するなら導入当初のイニシャルは諦めるか
移行が難しいものはそのまま置いとけ
ウチは最初に金掛けて6年で回収できる見込みがたった
0549名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/17(木) 23:21:34
する必要あるか?<アップグレード
SPとかは当てるけど金はかからんし
サーバも保守長いの選べば7年とか10年とかあるし
サポート期間も長いからバージョンアップもNotesの半分ですむし

ちなみに6年というのはNotesと比較して浮いた分の話
細かな改修入ると想定して長く薄く予算は積んでるけど
Notesに比べたら運用保守費含め年間四桁万の削減効果出る
(もちろん企業によって額は違うはず。狭い業界なので具体的な数字は勘弁)

つーかNotesの保守料はなんであんな高いんだ・・・
0550名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/19(土) 09:53:08
サーバーなら6年使えないとダメだろ
0551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/19(土) 10:40:40
WSS2.0 から 3.0 にアップグレードしたら、アドレスがhttps:〜になっているのに
以下のエラーが出るようになったんですが

アクセスしようとするページは、SSL (Secure Sockets Layer) で保護されています。
HTTP エラー 403.4 - アクセスは許可されていません
このリソースを表示するには SSL が必要です。

同じページでも表示される時とエラーになる時があります
何とか直せないでしょうか?
0552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/20(日) 09:30:45.45
お前サーバーのスペックしょぼすぎ
0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/20(日) 21:24:07.73
ハードの問題でなるの???
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況