X



Office2007って、壊れてんじゃね?
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/06(月) 21:08:04
昔の書類が開けなかったりするのだが。
0004名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/09(木) 04:30:19
正直Kingsoft Officeの方が完成度高い。
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/12(日) 08:20:42
Office2007は本当に糞だな
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/12(日) 12:20:05
>昔の書類が開けなかったりするのだが。

カビてたりとか 虫食いとか
そりゃぁ 日頃の手入れが わりぃだよ
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/13(月) 19:46:01
俺も開けね
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/14(火) 22:02:51
OOo3.0、いいな。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/19(日) 15:47:12
>>10
金取るんならいらねーな。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/22(水) 21:39:06
OOoは意外と良かった
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/25(土) 20:00:02
MS Officeが糞なのはデフォ
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/26(日) 18:03:06
Office 2003を愛用しています。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/29(水) 00:07:57
また落ちた
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/01(土) 19:49:29
キングソフトオフィス2007 Plusがいい
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/04(火) 19:21:54
落ちた落ちた。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/18(火) 15:16:48
2007アップグレード版、安売りで買った奴、いる?
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/20(木) 19:08:15
>>21
0ffice2008とのコマンド比較表(紙)が入ってる

俺はリボンなんて興味ないのでフリーウェアのOffice2007LedacyUIを併用したけど、
どうせならでMSのレガシーコマンドソフト(名前覚える気は無し)を無料でつけろよ
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/20(木) 23:16:38
PCを買った時から入っている、MS office について

プレインストールのOSの場合は、OEMライセンスなので、
他のPCに移すことはできず、
あくまでそのPCに紐付けられていると聞いたことがありますが、
プレインストールのofficeソフトもそうなのでしょうか?


一応、手元にはOSとは別の再インストール用CDがあります。
次にPCを買い替える際、OSだけが入ったPCを買ってきて、
Officeを使いまわすことは可能でしょうか?
(もちろん今使っているPCは廃棄します。)
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/21(金) 00:03:23
目の前のマシンでヘルプのバージョン情報の「使用許諾書の表示」を実行すると
>1.1 インストールおよび使用
> お客様は、本ソフトウェアのコピー 1 部を、本ソフトウェアと共に入手した特定のパーソナル コンピュータ(以下「本コンピュータ」といいます)にのみ、インストールして使用できます。

というライセンスになっている
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/21(金) 07:30:15
>>24
つまり買い替えたPCには入れてはいけないと言いたいの?

でも、見てみたらちょっと文面が違ったぞ。

  総則。本ライセンス条項は、本ソフトウェアの複製 1 部を、
  以下に規定するその他のすべての権利と共に、
  1 つのデバイス上にインストールし使用することを認めるものです。

「特定の」とは書かれていないから、乗せ換えてもいいのでは?
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/21(金) 07:31:38
OSそのものの使用許諾書は、どこで見たらいいのかな?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/21(金) 09:23:33
買ったときに付いてきたでしょ?
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/12/04(木) 19:24:00
元のPCをちょっとずつ部品交換していったら
最終的には部品総とっかえのPCになったって事にすればいいんじゃね?
実際にちょっとずつ部品交換していけば出来ない事では無いし。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/12/06(土) 02:39:17
厳密に解釈するなら、自作マシンではDSP版のOSのライセンスが特定のパーツに結びつけられる。
このパーツを取り外し、交換した時点でライセンスが消滅する。
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/12/11(木) 18:56:25
パーツは、PCケースでもOKだったりする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況