X



ATOK 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
垢版 |
2009/03/24(火) 12:47:46
ショッピング等で
 姓:やまだ
 ヨミ:ヤマダ
と入力した後、yamada[変換]でヤマダになるでしょ
ヤマダのときは記憶しないショートカットとか設定ってないの?
0066名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ
垢版 |
2009/03/24(火) 18:45:14
>>64
これどうでしょう
ttp://q.hatena.ne.jp/1078457761

多分一回学習してしまっているので、削除した方がいいのかな?
辞書ツールからでもいいですが、変換中の状態でCtrl+Deleteで消せますよ。
0071名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/06(月) 02:18:02
ATOKが壊れているかどうか、というのはどう判断すればいいんだろ
何をどう押しても変換してくれないんだけど
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/15(水) 11:12:13
社員のPCは5年間隔で切り替えています。
昨日、古いPCから新PCへのシステムの切り替えはPC専門会社の方が
行っていたけど、ATOKが移行されていなかった。(失敗したな。)

MS-IMEを使ったけど超使いにくいね。(´・ω・`)
007473
垢版 |
2009/04/18(土) 13:51:04
システム管理者の許可を得てATOK2008をインストールしました。
やっぱり全然使いやすいよ。
↓こんな感じ?

ATOK : 箸

MS-IME : フォークとナイフ
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/20(月) 19:51:42
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /   まピョーん☆
007974
垢版 |
2009/04/25(土) 09:34:06
二人の同僚も新しいパソコンに切り替えましたが、彼らもMS-IMEは変換効率が悪いため
非常に使いにくいと不満をあらわにしてました。 (`・ω・´)
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/25(土) 19:26:46
>>80
自宅では「一太郎2008」を使っているので、このCD-ROMを会社に持参して
ATOK2008だけをインストールしました。

元々、この一太郎2008もクレジットカードのポイントで買ったのでタダ同然。
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/06(水) 11:00:56
Internet Explorer 8 への ATOK 対応状況

ATOK 2009 for Windows (公式FAQ 情報番号:044454)
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044454
 (更新日:2009.04.23)
 > Windows Internet Explorer 8上でのATOK 2009 for Windowsの動作については、現在、動作確認中です。
 > 確認結果につきましては、改めてこのページでご案内させていただきますので、しばらくお待ちください。

その他のATOK
 当レスの時点では公式情報が見あたりません
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/08(金) 22:16:32
 まピョーん☆
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/09(土) 01:07:11
ATOK使いやすいな。
今までが嘘みたいだ。
MS-IME、クソすぎだろ。

どれだけ文字入力がストレスになっていたかを痛感させられた。
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/09(土) 05:05:41
今になってようやくATOK2009を買ってインストールした
2008は変換が重く妙な引っかかりが気になっていたが
2009では綺麗に解決されている

もう少し早く入れても良かったな
0090>>87
垢版 |
2009/05/09(土) 18:51:57
(JustSystems まとめ)
Windows版ATOKを安定性重視の設定にするには
ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/stability
への補足

・スタイル読込を高速化する
 ATOK 2009 for Windowsのデフォルト設定は
 ATOK 2008 for Windowsまでと異なり、オンになっているようです。

(「入力中の表示を高速化する」および「文字列の表示を最適化する」は従来同様
オフがデフォルト設定です。)


スタイルデータは
ATOK 2007 for Windowsまでは独立したファイルでしたが
ATOK 2008 for Windows以降はレジストリに組み込まれたようです。

スタイルデータの変更に関連する公式FAQ
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=040846#a01
[キー・ローマ字・色]シート[名称変更]から
[キー・ローマ字・色]シート-[スタイル操作]-[スタイルの追加][スタイル操作]まで
(4項目)
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/13(水) 04:31:20
>>96
システム辞書のテキスト出力は昔から良くやってたよ
ATOKは2005から出来なくなったけど、テキストにして
圧縮保管しておくと何かと便利。
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/13(水) 19:54:46
以前はバージョンアップした時必ずやるのが、
ユーザー辞書から新システム辞書とのダブりを削除して軽くすることだったなぁ。
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/14(木) 08:46:32
でも、なんで辞書ごとき保全する必要があるんだろ
他のIMに持っていっても単語数が増えるだけで
必ずしもそのIMが賢くなるわけじゃ無いのにな。
システム辞書を隠したのはMS IMEが最初か?
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/21(木) 01:11:09
ATOK 2009 for Windows アップデートモジュール(ジャストシステム公式ウェブページ)

1.定額制サービス以外の方はこちら
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044473

2.定額制サービスの方はこちら
  ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044474

ATOK 2009 for Windows に搭載の「JUSTオンラインアップデート」機能を使えば、
インターネット経由で定期的にアップデート情報をお知らせします。
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/22(金) 13:31:11
IE8に変えてから、ブラウザ表示中にテキストを選択後、右クリックで「ATOKへ単語を登録」を実行すると、
選んだ単語が文字化けするようになってしまったんだけど、うちだけの現象かな?
XP SP3、ATOK 2009環境で、デスクトップとノート共に同じ現象。
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/22(金) 21:59:38
おれんとこはXP-SP3だけどIE6のまま上げてないからわからんが
まずATOKの問題なのか、IE8の問題なのか切り分けないとな
気になるならサポに問い合わせてみたらどう?
0114名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/23(土) 21:05:22
岡山って、政令市になったんだっけ。
そのうち、辞書のアップグレードが出るでしょ。
しかし、「大都市岡山」って2ちゃんのネタだったわけだが、本当に政令市かよ。(w
0115名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/24(日) 11:53:34
>>113-114
ATOK 2007 for Windows 以降のWindows版の場合
例年どおりなら6月下旬に郵便番号辞書が提供されます。
平成21年5月末ごろ更新の郵便事業株式会社提供のデータに基づく内容になるはずです。

この郵便番号辞書は正規登録ユーザー向けのものです。
入手の際は、対象製品が登録されたUser IDおよびそのUser ID用のパスワードが必要です。
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/24(日) 18:40:10
皆自動登録単語のメンテナンスどうしてる?

学習弱でもそれなりに増えていくからたまに掃除してて
残したい奴は品詞考えて自前で登録してるけど

これどう見ても標準辞書に入ってるだろ、って言葉も普通に混じってるから対処に困るんだが
0117自分の例をさらしてみる
垢版 |
2009/05/24(日) 19:36:57
1. 学習を控えめにしてユーザー辞書への書き込みを減らす設定をあらかじめ行っておく。
  ttp://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice

2. 1か月に1度くらい: 自動登録単語と抑制単語を全部表示して不要単語を削除
  辞書ユーティリティの絞りこみ表示にて、登録単語のチェックを外しておく。
  表示された単語全部を削除してしまうことも結構ある。
  引き続き3.を行うのでない場合は、最後に辞書ユーティリティの内容整理を行って作業完了。

3. 半年に1度くらい: 登録単語の見直し
  上の2.を行った直後に、辞書ユーティリティの絞りこみ表示にて
  登録単語にもチェックを入れる。
  見直し終了後、辞書ユーティリティの内容整理を行って作業完了。
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/24(日) 21:01:14
辞書と学習(ATOK 2008 for Windows ヘルプ ウェブ版)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041182

変換結果の学習の種類を詳しく設定する(ATOK 2008 for Windows ヘルプ ウェブ版)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041185
0120118
垢版 |
2009/05/24(日) 23:34:57
>>119
サンクスです。m( _ _ )m
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/30(土) 13:17:20
>>115

ATOK 2006 for Windowsをお持ちの方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ATOK 2006 for Windows用郵便番号辞書の更新は、現在公開中のものが最終版となります。
また、この郵便番号辞書の公開は2009年6月ごろまでの予定です。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=042088
郵便事業株式会社提供のデータ(平成20年10月31日更新)をもとに作成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/31(日) 14:44:34
バリューアップサービス[ベータ] 2009年5月28日 公開分
ATOK 2009 for Windows(ATOK for Windows 定額版を含む)用

トレンド省入力データ 2009年春版 2009年5月28日 公開
 人気スポット・著名人名・ヒット商品名など身近なことばを登録した
 2009年春版の省入力データです。最初の数文字を入力するだけで、
 入力したい語句がツールチップとして出てくるため、入力作業が効率よく行えます。
 ttp://atok.com/useful/valueup/download.html#dir_trend


すいすい省入力データ 2009年5月版
 最初の数文字を入力するだけで、入力したい語句が
 ツールチップとして出てくるため、入力作業が効率よく行えます。
 各省入力データの内容
  * プロ野球選手名データ 2009年版
    セ・パ両リーグの野球選手・監督名などを登録した2009年版省入力データ。
  * MLB選手名データ 2009年版
    メジャーリーグの野球選手・監督名などを登録した2009年版省入力データ。
  * Jリーグ選手名データ 2009年版
    J1リーグのサッカー選手・監督名などを登録した2009年版省入力データ。
 ttp://atok.com/useful/valueup/download.html#dir_ss

0125名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/07(日) 11:51:13
べつに不具合ではないし、不都合ってほどの事でもないのだが、
「無い」を原則常に開きたい場合、「ない」って変換確定してもAIは学習しない。
「ない」って単語登録しても一番最初に「無い」が出てくる。
なんかAtokって不思議だなぁって思った。チラ裏スマソ
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/11(木) 05:12:35
おれは>>125がなにをしたいのかしたくないのかよくわからないのだが
俺は>>125が何をしたいのかしたくないのかよく解らないのだが
がくしゅうやすいそくをするかしないかせっていをみなおさないといけないのかな
学習や推測をするかしないか設定を見直さないといけないのかな
「ない」をだそうとするのだが、あるかないかなどのいみがふくまれないとだめなのか
「無い」を出そうとするのだが、あるかないかなどの意味が含まれないと駄目なのか
おや? 2006一般
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/11(木) 14:05:46
おそらく単に「〜無い」と「無い」の変換学習がうまく行ってないだけで
逆に「無い」を確定してからいかない、とやっても「行かない」になる。
まあ普通問題にならないだろうが。
0130名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/11(木) 19:41:37
ATOK 2008 (Mac)です。
和暦・西暦変換の有効/無効を切り替える設定とかありましたっけ?
以前は使えていたんですけど気付いたら全然候補が出なくなってしまいました orz
HD の入れ替えで Time Machine から戻した時かな…
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/11(木) 20:19:50
>>131
チェックは全部付いてました。

本腰入れていろいろ試してみましたけど、「1980ねん」と入力して全範囲選択して
変換すると「昭和55年」のツールチップが出ました。この時に SHIFT+ENTER で確定
したら、次から「しょうわ55ねん」でも西暦変換が利くようになりました。学習?
形式指定の日付入力のヘルプにも書いていないし、エラいエキスパートな機能なんですね…

ちなみにこれ明治以前の和暦に対応させようと思ったら辞書作るしかないんですよね?
0134132
垢版 |
2009/06/11(木) 20:57:21
ありがとう御座いました。
0137名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/12(金) 04:45:47
俺はまだ2006なので2006のことしか言えないが、
メニューの「サポートFAQのWebページ」から辿っていくと
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=002002001001002
こういうのがある。
一番下に「西暦和暦変換辞書」ってのがあって……まだもらってないやw(7月14日で終了)
0139名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/16(火) 01:14:39
>>91はジャストの中の人のような気もするな。
わざわざ辞書ユーティリティをファイル名で書いているし。
もう解析されてしまったか探りを入れているのかも。
0140名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/19(金) 03:46:15
>>137なんだが、実は2006はMacとWinとセットのやつを買ったんだ。
メインがMacなのでMacにはインストールしたが、
Winのほうは、マシンを新調したら、したらと、未だ14のまま。
このWin(XP)で、インストールせずにユーザー登録だけして、
その「西暦和暦変換辞書」をもらって14で使うことができるのだろうか。
あるいはまた、MacからWinのユーザー登録ができるのだろうか。
やってみればいいじゃないか、と言われるのはわかってるんだが、
親切な中の人が教えてくれないかな、とか思ってる今日この頃。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/19(金) 17:16:16
>>140
ユーザー登録は登録ページのフォームにシリアルを入力するだけだからMacでも問題ないはず。
2006用の辞書はそのままでは14で使うことはできないと思う。

14で年号変換ならこちらで配布している辞書がお勧め。
ttp://homepage3.nifty.com/t-weekly/download.html
0147名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/20(土) 06:33:58
読みが「こぶしがたけ」で登録されているから。
うちのATOK2009だとスペースキー(標準辞書)で「甲武信岳」、F5(書き屋さんの山岳辞書
および広辞苑辞書)では「甲武信ケ岳」と変換される。
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/20(土) 06:48:45
つか、Wikipediaで確認したら「こぶしがたけ」が正式名で間違いないようだ。
あなたの周辺での通っている読みが「こぶしだけ」ならユーザー辞書に登録するしかないね。
0149名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/20(土) 08:18:24
「こぶしがたけ」で変換できました。
そっか、ふつう「こぶしだけ」と言っているので、気にしたことがなかったわ。
ちょっと恥ぅ〜(^^;)
0150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/21(日) 12:10:18
>>149
> ふつう「こぶしだけ」と言っているので、気にしたことがなかったわ。
> ちょっと恥ぅ〜(^^;)

広辞苑には「こぶしだけ」の記述もあるのでご安心を。
 --------------------------------------------------------------------
  こぶし‐が‐たけ【甲武信ヶ岳】
  (甲斐・武蔵・信濃の国境にあることに由来する名)
  山梨・埼玉・長野3県にまたがる古生層の山。
  奥秩父の西部にそびえ、千曲川・荒川・笛吹川の水源地。標高2475メートル。
  こぶしだけ。

  広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
 --------------------------------------------------------------------

NHK 新用字用語辞書2009_for_ATOK 導入済みなら
こぶしだけ → 甲武信岳《読み付け(こぶしだけ)》
の変換もできる。ちなみに《》の中は単語コメントで、変換確定すれば消える。
0151
垢版 |
2009/06/21(日) 23:50:39
拳だけ

甲武信岳 こぶしがだけ 2007
0153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/22(月) 04:05:28
それはおいといて、書き屋さんの山岳名辞書(ATOK14用)を
Winでダウンロードしたのですが、追加しようとしてもファイルを認識しません。
mtn_14.dicが追加ウィンドウに表示されないのです(全てのファイルでも)。
.zipを解凍したアーカイバのせいかしらん?

スレチになってきた? ごめんなさい。
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/25(木) 06:08:44
バリューアップサービス[ベータ] 2009年6月18日 公開分
ATOK 2009 for Windows(ATOK for Windows 定額版を含む)用

はてなキーワード辞書 for ATOK
 2009年6月時点の「はてなキーワード」のアクセス数上位5万語を登録した
 変換辞書・省入力データ・電子辞典です。
 ttp://www.atok.com/useful/valueup/download.html#dir_keyword
 「はてなキーワード」については[こちら]
 ttp://k.hatena.ne.jp/
 をご確認ください。

すいすい省入力データ 2009年6月版
 最初の数文字を入力するだけで、入力したい語句が
 ツールチップとして出てくるため、入力作業が効率よく行えます。
 各省入力データの内容
  * J-POP音楽家名データ2009年春版
    J-POPアーティスト・グループ名などを登録した2009年春版省入力データです。
  * TVお笑い・タレントデータ2009年春版
    お笑い芸人・落語家・タレント名などを登録した2009年春版省入力データです。
 ttp://www.atok.com/useful/valueup/download.html#dir_ss6
0157名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/25(木) 06:19:26
ATOK用郵便番号辞書 2009年6月23日 更新

ATOKにおいて郵便番号から該当する住所に変換するための辞書です。
郵便事業株式会社提供のデータ(平成21年5月29日更新)をもとに作成しており、
7桁・5桁・3桁の郵便番号からの変換に対応しています。

Windows版はATOK 2007以降が対象
 ttp://www.atok.com/useful/powerup/download.html

Mac版はATOK 2006以降が対象
 ttp://www.atok.com/useful/powerup/downloadmac.html
 ATOK 2006をお持ちの方への郵便番号辞書の更新は、
 今回が最後となります。また、ATOK 2006用郵便番号辞書の公開は
 2009年10月頃までの予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況