X



【Intelli】AutoCADと類似品総合【Brics】

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/15(月) 01:18:01
オートデスク社が世界に誇るグローバルスタンダードなCADのようですが、
お値段の高さが災いしてか、最近は中国などの割れ厨に苦しめられてますよね。
それどころか、まだ波は小さいようですが、IJCADやBricsCADのような、
低価格な類似品が出てきているようですね。
はたしてオートデスクはこの先生きのこれるのでしょうか。


本家
オートデスク(AutoCAD)
http://www.autodesk.co.jp/

〜以下類似品〜
・インテリジャパン(IJCAD)
http://www.intelli.jp/
・Bricsys(BricsCAD)
http://www.bricsys.com/ja_JP/
・ZWCAD SOFTWARE(ZWCAD)→注意:中国メーカー製
http://www.zwcad.jp/
0048 忍法帖【Lv=2,xxxP】
垢版 |
2012/06/17(日) 22:40:11.32
draftsight使おうとしたが編集したファイルは
autocad lt2007だと怒られたorz
最近のバージョンなら行けるのかな?
0049名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/21(木) 13:53:58.84
>>48
「このDWGファイルは云々」でしょ。互換CADで作成した『dwg』ファイルは
ほとんど全部警告が出ます。AutoCadで編集して上書き保存しても消えません。

『dwg』ファイルの場合は・・・。
休みの日にどうしても自宅作業をする場合、自分は互換cadと
dxf形式圧縮(dwgファイルより容量も小さくなります。)でやりとりした後、autocad で開いてdwgファイルにて保存。
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/05(金) 22:13:02.94
Bricscadって某ゼネコンが入れたよな。
現場がキレてるぞ。図面を何枚か開くと動作が重くて仕事にならないって。
安物買いの銭失いの典型。安かろう悪かろう。
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/11/15(木) 00:21:12.38
Bricscadだとオブジェクトをコピーしてエクセルに貼り付けると字が読めないくらいに潰れる!
AutoCADだとキレイなのに!
これじゃ仕事にならん。
スペックが高くないと拡大縮小するたびに処理落ちしてイライラする。
0060名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/05/12(日) 21:06:14.62
波平おじいちゃんだけだねw >>59
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/06/12(水) 07:45:11.72
わるいことはいわない IJCAD はやめとけ
フェータルエラーがでて仕事にならん
本家R13Jの頃よくあったあれだ
集中して描いてると突然ダイアログがでる
いままでの損失を考えると
本家の差額分ぶっとんだ
残業手当もさることながら
とろいだけなのに言い訳すると
信用まで失った
安物買った代償は大きい
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/06/12(水) 19:03:09.72
にほんご
0066名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
IJCAD2013はどうなの?
GSTARCADのローカライズっぽいが・・
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/09/20(金) 00:51:43.46
ビジネスニュース サプライチェーン:RSが無償3DCADを提供、コンセプト設計や試作品の製造を容易に - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/19/news101.html
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/04(金) 22:02:10.22
一ヶ月間、IJCAD,BricsCAD,ZWCAD,GstarCADを試用したが、
安定性と反応速度はZWCADが一番かな。BricsCADも良かった。
A***CAD経験者にとってはZWCADが一番乗り換えやすいな。
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/04(金) 22:11:45.27
しかしZWCAD+2014は何が起きたんだ?

ttp://www.zwcad.co.jp/からbetaは消え、
ttp://www.zwsoft.com/jp/からは安定版が消えbetaのみに

しかし台湾サイト経由で
ttp://zwcad.com.tw/download/2014+/20130904/ZWCAD_Plus_2014_JPN.exe
からは落とせる
0070名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/07(月) 07:13:12.45
69様
2014バージョンの情報有り難う御座いました。
当方で確認しました所、50~100MBの図面読み込みもエラー出現しませんし、
印刷時のメモリーエラーも出現しませんでした。
操作性の違いも感じません。
完成している感を受けております。
引き継ぎ情報をお願い致します。
0072名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/09(水) 12:34:01.13
>>71
http://www.zwsoft.com/forum/forumdisplay.php
ZWCADに関してなら一番濃いね、英語だけど。

技術的なことならautocadの掲示板で聞いてるよ。
ZWCADでのエラーに関する話はできないけどね。

一番人気はめぐめぐさんの所かと。
http://megu-megu.com/bbs-2/wwwlng.cgi
muraさんちが再開するまで男性の質問の書き込みokです。
0073名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/20(日) 16:13:27.75
AutoCad LT2006をXPで使っていまして、取引先からはLT 2010の図面を
LT2004で読めるようにしてもらってから送ってもらい、
LT2006で読み取るということをやっています。
AutoCad 2014が高いのでTurboCAD v19を買ってみようと思いますが、
TurboCAD v19はLT2006との互換機能はなく、
LT 2010〜2011となら問題なく互換できるのでしょうか?
0074名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/20(日) 16:24:44.70
にほんご
0075名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/21(月) 07:08:42.27
>>73
AutoDesk DWG TrueViewerで、
簡単にDWGのバージョン変更できるよ。
なので、その点は気にしなくても良いかと。

あと、他のCADで作ったDWGをAutocadで開いたときにでるメッセージも、
これ通してバージョン変更すれば、純正DWG扱いになって出なくなる。
0077名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/21(月) 23:48:40.99
>>76
古っ!
0078名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/30(水) 12:41:04.45
変換用にドラフトサイト入れてる
0079名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/09(月) 23:37:15.81
ZWCAD+2014sp1、DWG互換の中でも完成度高いな、これ。
学生(通信制だけど)で1万で買えた、ラッキー
0080名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/10(火) 17:12:26.16
nanoCAD
http://nanocad.com/
dwg対応でautocad風だった
0081名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/28(土) 13:54:35.93
BricscadやIntellicadはRealdwgに対応していないぞ!
そんなもん使えん
0082名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/29(日) 23:09:44.86
realdwgって何よ?
0083名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/30(月) 02:35:00.20
まああれだ、安い互換CADと馬鹿高いAutocadの違い

コマンドが全てあるわけで無いこと。
スナップが楕円とか3次元円柱の正接とか拾えない。
(最新版はどうか知らんが)
0084名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/08(水) 22:42:57.04
>>81
「realdwgに対応してない」ってどういう意味?
読み込みできるしdwg保存できる。
autodesk製品や認証製品以外ではopendwgなのは当たり前。
何がいいたいのかわからない。
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/24(金) 16:41:57.05
ドラフトサイトはV5がおくられてきたが、ダウンロードする前に
つかっているV4はアンインストールしなければいけないのだろうか?
0086名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/01(土) 07:46:15.62
ドラフトサイトをV4からV5ヘアップしたらメニューバーの文字が
消えてしまった、出し方ご存知の方いらしたら教えていただけませんか。
0087名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/08(土) 01:30:54.15
知り合いがコピー版オートCADを使っていたんだけど、
データ納品したら違法だと言われたって。
CADデータにコピーソフト使ったかどうか分かる仕組みになってんの?
0088名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/08(土) 06:54:05.26
??
0089名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/08(土) 10:34:32.17
dwgを作るのに使ったautocadが学生版で、印刷したらwater markが出た..とか。

あるいは「コピー版オートCAD」というのが実はBricsCADなどの互換CADのことで、
それで作ったdwgをAutoCADで開いて出た警告を納入先が「違法だ」と言ってきた...とか。

dwgにプロダクトキーが埋め込まれているかどうかは知らない。
そうだとしても別におどろきゃしないが。
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/08(土) 11:44:02.03
>>87
コピー版オートCADってのが曖昧だけど、LT2000とかなら分からないはず
>>89にもあるように警告のことじゃないのかな↓

「Autodesk DWGではありません。このDWGファイルを保存したアプリケーションは、
オートデスクによって開発された、またはライセンスを受けたソフトウェアではありません。
オートデスクはこのファイルの互換性や完全性を保障できません。」

低価格の互換cadは違法じゃないよ
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/08(土) 19:31:27.82
俺も>>89>>90の流れなんだと思う。大手なんかで教育しているけれど、肝心な部分を理解させず理解していないから、
少し調べれば常識的なことも教科書に書いていないのでわかっていなかったりする。
0094名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/09(日) 00:47:20.51
ところが、弁護士から連絡が来たんだって。
渡したデータの情報が書き込まれてる?
0095名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/09(日) 07:02:19.55
?
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/09(日) 22:17:10.74
dwgで渡して、どういう経緯かコピーとばれて弁護士から連絡があった。
本人曰く、渡したデータにコピーソフトだと分かるようになっていたと言っていたけど。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/10(月) 13:19:54.79
数年前にネットで見た情報なので信憑性に欠けるしバージョンも覚えてないのだが、
システムファイルを改造してネット認証をパスしているやつだと、
じつはその改造部分をチェックしてて「違法に書き換えられてる」ことがバレてて、
その情報をDWGに書き込んでる…という話しを見た覚えがある。
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/10(月) 17:06:53.42
可能性があることは否定出来ないが、それを一般ユーザーが見抜く仕組みは聞いたことがない。
元ネタ書くヤツのレベルが低すぎる。
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/10(月) 18:01:29.17
Autoは本当に馬鹿。売り上げ減ってるのはコピーのせいでも、
互換CADのせいでもないだろ。
頓珍漢な機能追加でバージョンアップしてるから、
誰もバージョンアップしなくなったせいだろ。
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/10(月) 19:01:19.89
XPが4月に切られる最大のメリットは、こういったソフト会社だしな。
散々不安を煽るような記事をあらゆるメディアを使って宣伝しているな。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/11(火) 00:12:10.24
AUTOCADのシェアって減ってんの?
減ってる理由は?
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/11(火) 16:32:12.55
無料の互換CADもまあまあ使えるしな。
昨年から会社もZWCADに変えたわ。2014
見た目までほぼ同じで笑える
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/11(火) 18:10:01.67
>>44
最近気づいたけど
アプリ起動してないときも変なサービスが常駐するのなww

だから削除したw
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/11(火) 18:51:39.56
机はサブスクリプション制への移行を推し進めてるから、
実際にユーザがバージョンアップするかどうかはどーでもよくなってるよ。
むしろサブスクリプションそのものの商品価値を維持するために、
毎年毎年のバージョンアップという大義名分が必要。
0112名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/11(火) 19:05:05.25
サブスクリプションって言いたいだけ
0113名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/12(水) 11:52:58.66
Autodesk製品はオーソライズした情報は一応全部外に出るようになってるよ〜、俺デベだけど販売したクライアントがアクチしたりしたら判るから。
割れ物使いでビビる様だったらLAN引っこ抜いてアクチしなよ〜、でもLANつないだ時点で裏で送られるけどなww
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/12(水) 18:38:05.44
こんなところでAutodeskの社員自称とか恥ずかしい。
本当の社員なら、この時間に2ch書き込んでいると会社から問題視される罠w
古いのは全くわからないはず。知っている限りで発覚したのは、内部告発だけ
おまえらも気に入らない仕事先でコピー見つけ次第、内部告発しろw
0117名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/21(金) 10:05:11.70
LT2000で書いてるけど充分だ。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/23(日) 11:25:08.82
>>117
7 64bitではエラー頻発ですよ(ノд`@)
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/28(金) 12:31:33.97
IJCAD2014どうよ?
2013に比べたらだいぶマシになったけど
まだまだだなぁ
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/29(土) 07:17:03.31
>>119
まだまだだね、レスポンス悪い。
大きなファイル読んだら固まった。

今のところZWCADがベストだ。

IJはもうなごやん居ないから期待できんけど、
頑張れニッポン。
0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/08(木) 15:02:07.51
お金が無いのでZWCADにしたわー
みんなで使えば怖くない!!
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/06/12(木) 05:34:03.64
ZWCADは中国産の時点で危なくて使えない
レノボのノートパソコンやZTEのスマホにスパイチップとかバックドアが見つかる事例があるから
どんな細工があってもオカシクナイ
体験版ですらヤバイ気がしてならない
0126名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/13(木) 07:21:36.56
>>125
今、公式からダウンロードしたけど、ウイルス判定出なかったけど…
http://www.zwcad.co.jp/downloadsite_zwcadplus.html
http://www.zwcad.co.jp/trialdownload/zwcadplus2015/ZWCAD_Plus_2015_JPN.zip


ウイルス対策ソフトは何を使ってますか?

こちらはウイルスバスターとカスペルスキーでチェックしたけど出なかった。
もしかして「ウイルス判定」ではなくて「ダウンロード数少ないから気をつけて」ってやつでは??
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/13(木) 10:02:38.03
126です。

>>124-125

仕事でAutoCADの代わりとして使ってるので、気になって他のウイルス対策ソフトでも調べてみたわ。

 ESET-NOD32 定義日2014/11/13
 F-Secure  定義日2014/11/13
 Kaspersky  定義日2014/11/12
 McAfee   定義日2014/11/13
 Symantec  定義日2014/11/12

この5つで反応無し。
あと、Firewallとネットワークキャプチャで外部への通信ログは取ってあるけど、
version upのチェック以外に怪しい通信は見られない。

おれ釣られたか?w
0128125
垢版 |
2014/11/13(木) 18:22:12.77
>>126

ウィルスバスター
0129125
垢版 |
2014/11/13(木) 18:27:51.53
>>126

Sleipnir4 を使ってるんだけど
これがDL阻止したかもしれない。

何れにしてもDL終わる前に判定が出て強制中止させられた。
2回やってみたんだけど駄目だった。
0130名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/14(金) 22:43:51.54
>>129
判定のメッセージやウイルス名、何て書いてあった?
0131名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/14(金) 23:09:39.75
>>129
そのメッセージって、
「一般的にダウンロードされておらず、危険を及ぼす可能性があります」てやつじゃない?

それだとしたら、
それはファイル自体には何も問題なくても、統計的な情報に基づいて、つまり、まだダウンロード数が少ないから表示されるやつ。
ウイルスじゃないよ。
ダウンロードの継続すれば、正常にダウンロード完了するよ。
0133125
垢版 |
2014/11/19(水) 11:20:23.71
>>131
125です。

CromeでDLを試してみた。
結果131氏の指摘通りの内容だった。131氏スマン

継続を選択してDLは出来たのだが
メーカーから体験版CD-ROMが届いたんで
これでインスコを検討している。
0134名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/11/27(木) 20:49:19.06
>>133
126=127=130=131です。

良かった!

意見交換できるユーザーが身近に少ないから、
たとえここでもユーザーがいると何か情報交換できるかもしれないから助かります。

ぜひ、導入を−!!w
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/02/22(日) 14:34:54.90
誰かRootPro CAD 6.09 Freeのインストーラー持ってる人いませんか。(;_;)
0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/04/07(火) 15:35:13.46
ACAD LTで簡易グループ化したデータを互換CADで挿入するとグループが解けてしまいます。

ACADの様にグループを保持したまま挿入出来る互換CADは有りませんでしょうか。

以下の互換CADを試しましたが駄目でした。
J-Draf, IJCAD, BricsCAD, DraftSight


SCで書くとレスが付かないんですね。
0147144
垢版 |
2015/04/15(水) 15:02:16.14
144です

ZWCAD試しました。
こいつは無事作業出来ました。m(_ _)m

ZWCADは中華製との事なんで二の足踏んでたんですが
導入検討したいと思います
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/04/15(水) 22:51:36.18
自分も中華製ってことが気になってて、
変な通信してないかをファイアウォールで監視しながら使ってる。
一年つかって、アップデートチェック以外、何も無いからひとまずは安心してる。

全体的な完成度や大サイズデータの処理能力の高さが一番だったので、
(中華製という不安)以外は満足してる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況