X



【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0266名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/26(木) 21:38:18.92
他にもあるだろうし、確かめてないんだけど
三菱UFJ銀行のマネメモはgooワンビリング同様の
CSVをダウンロードできるっぽいな。
これに移行かな。
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/27(金) 02:38:06.71
俺もAgurippa採用サイトをぼちぼち確認した感じ、マネメモが良い気がした。
本業が銀行なら、gooやMSみたいにいきなり止める事も無さそうだし。
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/28(土) 08:32:00.86
gooワンビリング終了のお知らせにショック...

ようやくgooワンビリング+felica2money+MicrosoftMoneyでおちついて使える環境ができたというのに...
0269名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/28(土) 11:15:05.23
ジャパンネット銀行が口座維持手数料無料になるので口座開設申し込んだ。
JNBアグリゲーション(agrippa)+felica2money+MicrosoftMoney
に移行で頑張れるはず
0272268
垢版 |
2012/04/28(土) 15:02:00.39
>>269
お,こんなんがあるのか.三菱東京は口座ないから悩んでた.Thx
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/04/28(土) 23:51:39.13
gooワンリビングでは、ソニー銀行、住信SBI銀行などは、agr形式で出力できなかったけど、
JNBアグリゲーションは、全てでagr形式で出力できるのだろうか?
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/05(土) 00:14:29.14
>>269
同じこと考えてた。
口座維持にお金かからないならとりあえず口座作ってJNBアグリケーション利用するのがベターかな。

OCN家計簿がエクスポート対応してくれればいいのに。
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/06(日) 14:26:52.97
>>274
同じく gooワンビリングから
JNBアグリゲーション(agrippa)+felica2money+MicrosoftMoney
に乗り換えたが,大きな問題なく移行できた.

ゆうちょだけなんかMoneyの登録し直しが必要だったけど大した影響なし.
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/06(日) 20:49:24.35
>>269 >>274
agrダウンロードできいるところジャパンネット銀行だけか
手数料無料とならば早速口座開いとくか
なんかどこも口座情報表示だけのサービスだけになりつつあるな
フィナンシャルソフトとの連携はあまり需要ないんだなぁ残念
0279名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/13(日) 19:24:42.13
JNB口座開設した。確認できたJNBアグリゲーションの対応状況は以下の通り。

■銀行
(登録対応、agr形式出力対応)
 JNB、三井住友、三菱東京UFJ、りそな、東京スター、横浜
 ※ゆうちょ:明細agr出力は非対応、残高のみ
(登録対応、agr形式出力非対応)
 新生、住信SBIネット、ソニー
(登録非対応)
 みずほ、楽天、イオン、じぶん
■クレジット
(登録対応、agr形式出力対応)
 三井住友、セゾン、TSキュービック、UFJ、イオンクレジット、VIEW
(登録対応、agr形式出力非対応)
 楽天、UC、アプラス
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/13(日) 22:25:55.56
>>279
うわ、使ってる銀行が全部agr形式出力非対応・・・。
JNB開設するのやめよう。

MoneyLookやOCN家計簿に移行すると株価チェックはできないし、
電子マネーの管理も面倒になるから困る。
0285名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/16(水) 17:02:38.88
各銀行やカード会社が専用の機能設けてるんだから、マイクロソフトも版権どっかに渡せばいいのに
これだから外人企業は
欧米と中韓にやられて、今後の日本はやばいぞ
0286名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/16(水) 20:42:11.83
>>284
私の環境では、以下の違いがあるので残高のみかと思った。
出力フォーマットも違うんだけどね。
gooとJNBでは、明細出力期間が違うのかな?
間違ってたらスマソ。

■gooでのagr出力
<START_CP_YUCHO-BANK_ORD>
"ゆうちょ銀行"," ","xxxxx-yyyyyyyy","1003","JPY"
"2012/04/09","* 振込","1000","JPY","--","JPY","1003","JPY"
<END_CP_YUCHO-BANK_ORD>

■JNBでのagr出力
<START_CP_YUCHO-SAVINGS_ORD>
"xxxxx-yyyyyyyy","1003","JPY","1003","JPY"
<END_CP_YUCHO-SAVINGS_ORD>

0287名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/05/24(木) 20:52:18.06
JNBでJCBカードの明細とったら、
一部しかデータとれず、
しょうがないので、JCBのサイトから取り直しました。

JCBだめなんですか。

45口11万ぐらいでしたが。
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/02(土) 01:32:56.81
>>290
てめえで、調べろ ボケ
0294名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/11(月) 11:06:29.08
あと約二週間でgooのアグリッパサービスが終了してしまう
みんなはもう次のサービス提供するとこ見つけました?
それともあきらめた?
探してみたけど自分の口座をカバーしてくれるところ殆どありませんでした
あったとしても提供される情報量がgooよりショボイ、、、
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/11(月) 17:59:13.96
>>294
JNBのagrippaが有力だけど
三菱東京UFJ銀行の「マネメモ」はどうでしょうか?
一応CSVには対応してます。
felica2moneyの取り込みが出来るのかがわかりません。
試した方いたら報告お待ちしてます。
0297名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/12(火) 08:39:23.64
マネメモはJNBよりも情報量よさそう
しかし三菱東京UFJダイレクト新規お申し込みって
最初契約書類請求からなのね少し面倒だが検討します
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/20(水) 14:33:18.71
gooワンリビング終了案内メールが来たけど、このメールで紹介されているOCN家計簿って奴じゃ
AGRファイルは吐き出せないですよね?
0301名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/27(水) 11:30:07.35
Sunset出てるの知らなかった。
昨日まで2004ずっと使ってたよw
早速入れたが動作が早くなった気がする。
住宅ローン払い終わる30年後まで使いたい
0302名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/27(水) 13:53:28.84
住宅ローンの繰り上げ返済したら
毎月の返済の内訳(元金と利息の割合)が合わなくなってしまった。
毎月、返済表見ながら修正するのめんどくさいよ。
0304名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/27(水) 20:15:57.90
おれはローン返済の整合性を失いたくないために残り5年の時点でローンはとうにに繰り上げられたのだが
そのまま払っている。しかしそれもあと8ヶ月だw
ローン払ったら仕事やめるぞー、アーリーリタイアだ!
0305名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/06/30(土) 00:26:01.01
ついにgooのアグリッパサービス最終日
OFXやAGRファイルサービスあるとこ探して口座開いたりしたけど
マネメモもAGRファイル生成できないCSVファイルだけFeliCa2で取り込めるのだろうか

うーん危険だがBeatrek OFX Proxy使うしかないのか

0306名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/07/01(日) 09:40:09.91
マネメモの右メニューにある資産分析ツールから
講座内容をXML形式でダウンロードできるみたい。(拡張子はmmだけど)
EXCELで開くと銀行、カード、証券口座が入っているようだし、
うまくしたら全講座情報の入ったOFXに変換できそうな気がするんだが・・・。

うーん、できん!! 
さすがに 列の名前を変えて保存 ぐらいだと無理だった。
_| ̄|O  どうやったらできるんだろうか。
0307名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/07/06(金) 01:37:50.62
マネメモの場合、下記をアドレスに入力するとAGRファイルがダウンロードできるよ。
javascript:downloadCSV();
ブックマークに登録しておくと便利
0310名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/07/07(土) 01:31:21.53
>>308
ページを追加(ブックマークバーで右クリック)で
URLに「javascript:downloadCSV();」を入力して保存
保存したブックマークをマネメモのページで開くとおけ

>>309
たぶんfirefoxも同じかと
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/07/08(日) 17:11:44.66
FireFox 13ならShift+F4 でスクラッチパッド表示させて
そこに
javascript:downloadCSV();
っていれて「実行メニュー」→「実行」
ってやったらできた。
しかし、Felica2Moneyだとフォーマットエラーってはじかれる...
0318名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/07/15(日) 08:08:57.02
>>317
Chromeでは、アクティブウィンドウの最上部を右クリックして、
タブで表示(S) を選択すると
ブックマークフォルダが表示されますが。
0324名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/08/10(金) 18:28:46.01
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/08/22(水) 19:54:15.61
FeliCa2Money経由でセゾンカードのCSVファイルをMoneyに取り込もうとしたけれど
うまくゆかない。
結局、下記を置き換えたら取り込めた。FeliCa2Moneyの不具合?

BANKMSGSRSV1
CREDITCARDMSGSRSV1

STMTTRNRS
CCSTMTTRNRS

STMTRS
CCSTMTRS

BANKACCTFROM
CCACCTFROM

DEBIT
other
0333名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/05(水) 11:46:10.23
ageてから、 hosu だろ ばか
0335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/15(土) 16:19:53.07
あげ
0336名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/18(火) 15:20:09.35
ファミマTカードのcsvが変わったね
0337名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/18(火) 15:49:21.00
FeliCa2Moneyの設定、新しいファミマTカードはCSV定義の FirstLine を
ご利用日,ご利用内容/店名,利用区分,ご利用金額,備考
に変えたら取り込めた。
0338名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/23(日) 11:11:37.44
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。
※ソースのリンク先は直接貼りませんが
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。
0340名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/30(日) 12:34:00.73
三菱東京UFJのCSVはECO通帳にしたら項目が増えたせいで、
Felica2Moneyで取り込めなくなった。

CSV定義のFirstLineを
"日付","摘要","摘要内容","支払い金額","預かり金額","差引残高","メモ","未資金化区分","入払区分"

に変えれば取り込めるんだけど、ECO通帳にしていない口座は、
今までと同じ定義じゃなくと取り込めない。

罠だな。
0342名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/08(月) 17:42:56.93
age
0345名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/28(日) 01:30:53.33
WIN8でも動けばいいのだが レポよろしく
資産管理だけならばマネーはWin7では動く
0349名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/11/05(月) 22:43:25.91
age
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/11/10(土) 22:12:27.80
前スレの 972 で質問が出ていたが、解決した気配がなかったので・・

↓のような症状が当方でも出ているのだが、同じ状況になる人、
またその直し方がわかる人、知恵を貸していただきたい。

 月間報告の月々の支出の比較というのを見ると
 副食-未割当みたいに内訳-未割当ってでてるのと
 水道光熱費:電気代みたいに費目:内訳で出てるのがいる
 これって統一の仕方はないの?
 食費:副食って出てほしい
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/11/11(日) 17:03:03.28
これって複数費目で入力するとなる症状だと思ってた。
スーパーの買い物一点一点をいちいち支払先/支払元で入力するような事
出来ないからあきらめてたんだがなんかいい方法あるの?知りたいわ
0353名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/11/24(土) 11:55:22.44
H☆O★S☆Y☆U
0356354
垢版 |
2012/12/03(月) 12:04:53.21
もう一回やると問題ありませんでした。お騒がせしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況