X



【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/09/17(火) 18:17:31.24
Live IDを変更しようと思うのだけど、どうやったらいいのだっけ?
別IDを作ってそれをMoneyと紐付ける方法がよくわからなくて。
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/09/28(土) 08:40:07.34
ほsy
0496名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/04(金) 02:49:13.21
だってこれ十分使えるし
0497名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/11(金) 19:11:50.72
hosu
0498名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/16(水) 09:51:59.44
0500名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/17(木) 00:48:38.91
Quickenはやはり日本で使うのは無理でしょうかね?
0503名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/10/22(火) 01:55:06.55
Quickenは日本では買えなかった。
ダウンロードもダメ、ディスク発送もダメ。
0505名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/02(土) 13:35:58.42
ほsh
0506名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/04(月) 09:44:27.92
>>504
過去データの引き継ぎをこだわらなければ、使えると思う。
一年以上のデータを閲覧するなら500円/月かかります。
ReceRecoでレシートを写メするだけで取り込んでくれますし、便利かも。
自分は、今は二重運用中。
0507名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/14(木) 23:36:04.92
ほしゅ
0508名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/22(金) 18:14:18.62
hsy
0510名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/24(日) 22:34:08.56
>>509
旧PCのインストールしたPLUSはあえてそのままだけど、機能のアドバンテージ
無くなったから新PCにはサンセット版入れた。環境ごとVirtualPCとかあがいたけど無駄手間だった。
0512509
垢版 |
2013/12/01(日) 20:14:43.85
>>510
>>511
ありがとうございます。
moneyのライフプランツールを使ってみているのですが、
sunset版にもあるのでしょうか。
0514名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/02(月) 08:42:41.37
>>509
自分も最初PLUSをVirtualPCで足掻いたクチだが
結局Windows8のマシン買ってSunset版いれて当初は手動で週1株価更新してた。
今は株価更新は株価OFX(β)でできて快適、ありがたい。
sunset版はオンライン機能以外は製品版と同じはず。
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/07(土) 09:20:17.55
120さんのマクロ使って証券価格更新してます。

マネメモから資産明細のCSVをエクセルで開いて、
頂いたマクロでOFXへと変換。
証券の金額と数量がCSVに入ってるので単価も計算されて入る模様。
投信などの価格も一括で更新できるので便利してます。
(*ゝω・)ノ アリガd♪
そうそう、資産明細のCSVはトップに不要な行が4行入るので
同マクロの前に削除マクロを入れてます。

そういえば、マネメモからAGRダウンロードしてFelica2moneyで取り込んだ時も
不要な空行が3行入るので、こちらは毎回手動で削除してます。う~ん。マネメモ・・・。
取り込み時にトップの空行無視してもらえれば!というところですね。
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/23(月) 23:03:57.54
sunset版で不具合に悩んでます。

銀行からOFXを落として取込み、「資産と口座」で表示される資産一覧の確認カラムには
「未読の取引:138」と表示されますが、
取引明細画面に移ると該当する取引が一切表示されません。
ただ、取引明細画面の左上にはダウンロード済み:2013/12/10 9:50 と表示されており、これはOFXで取り込んだはずの取引の最新の取引日(具体的にはATMから引き出した日付)です。

解決方法がおわかりになる方はいらっしゃいますか?
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/27(金) 11:51:28.09
>>518
なんか同症状なったことあるかも、自分の場合ファイルの修復したりしたけどダメで
あきらめてバックアップ分からやり直した。
まあ未照合138件もなかったからね、力にならんくてすまん
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/12/30(月) 00:00:55.99
>>519
コメどうもです。
ファイルの修復はやりました。あと、MSのヘルプにあったんで入出金予定を全削除を試しましたが、改善しませんでした。
0522名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/05(日) 18:35:23.32
>>521
単純に家財一覧、宝石・貴金属するか、ひねってポートフォリオに証券化(?)した
金地金の取得価額データを入力して、たまに金相場価格更新するとか。
0524名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/17(金) 04:39:20.61
ほしゅ
0527名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/15(土) 16:29:31.20
保守でござる



しかし日本には金融管理ソフトが出てくる気配がない・・・
アベノミクスとは何なのか
0528名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/02/21(金) 08:40:36.40
保守
0532名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/01(土) 11:16:01.87
Money ForwardからOFXでダウンロードできると便利なんですけどね。。
0536名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/30(日) 23:27:02.65
後継ソフトはまだか・・・
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/05(土) 10:56:34.93
最近FeliCa2Moneyの立ち上がりがおかしい何で
3つ起動しないと画面上に出てこないんだろう
Win7立上げ直後は一発でたちがることもあるのに、
再インストールしたが症状変わらんもやもやするのう
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/05(土) 22:37:16.07
起動時のCSV変換定義のアップデートチェックで詰まってるみたい。
オプションのCSV変換定義のアップデートを実行しても同じくらい(100秒?)経ってからエラーになる。

とりあえず起動しっぱなしにしてる。
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/22(火) 19:45:19.46
マネメモが4/18からメンテナンス中なので電話してみたら
サービス再開未定とのこと。
このままフェードアウトしそうなふいんき。
0549名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/24(木) 22:05:13.46
オートログインの脆弱性が原因なら、オートログインだけ無効にしてサービス
再開してくれないかなぁ。
どうせオートログイン使えるWebは少ないし、使ってないし。。。
0550名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/24(木) 22:05:59.94
終了?!(根拠はないが)

そんなの

ダメ!絶対
0551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/26(土) 16:13:00.25
JNBアグリケーションのほうは動いているみたいなので乗り換えた。
みずほ銀行と楽天銀行に対応していないのが痛い。

こっちもいつまで持つことやら。。。
0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/27(日) 07:23:06.84
>みずほ銀行と楽天銀行に対応していないのが痛い
みずほ銀行はOFXがあるがこれがあほな仕様で使えない。
OFX以外はないしな。手入力か。辛いな。
0555名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/29(火) 17:53:42.24
マネックスJNBソニバンのアグリゲーションサービス一通り試したけど
マネメモ用のJavaスクリプトじゃ.agrファイル吐かないね
0557名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/04/30(水) 19:09:25.09
うーむ、楽天マネーサービス終了のお知らせ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/moneyserviceblog/

アグリゲーションサービス全般ふるわないのか、、、
数字データの裏打ちとしてAGRもしくはCSVデータ提供は
続けて欲しいなあ
0564名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/22(木) 09:14:14.65
だれか、フリーで後継のソフトつくってくんない!?
0568名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/05/31(土) 04:27:40.80
ウエストポイント釘類まとめて入手できる施設ってあるの?
LargeWarehouse周辺でほとんど手に入らない
家捜しとか怖くて余り出来てない
あとゾンビ団子もうまく作れない自分にワロタ、初ショトットガン出動
ほうほうの体で逃げ帰りましたww
0570名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/06/02(月) 23:39:04.91
いつの間にか一括でOFX取れそうなマネーサウンドなるものができてた。
自分のPCでも運用できそうだし、最後はこれに行き着くかも。
0573名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/06/03(火) 00:51:58.15
>>570
これの前身3,4年前からあったろサーバー立ててるところが
あまりに無名で自身が「これ用の一時的なパスに更新して使って」とか
とにかくセキュリティの担保が出来なくて導入できない
0574570
垢版 |
2014/06/03(火) 07:39:02.54
前身のはレンタルサーバに立てて、1,2回使ってみたことはある。
ま、無料だし、完璧なセキュリティまで求めるのは酷かな。
みんなの資産の責任なんて取れないでしょ。

ソースコード公開されてるみたいなので、スペシャルな方々が
安全運用方法を紹介してくれるのを待つしかないのかな。
0575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/06/07(土) 20:58:31.08
証券口座間で株式の移動(他口座からの移動/他口座へ移動)を行った株式を売却すると、
正しくレポートの「収入及び支出」に反映されません。
売却額がそのまま投資収入とされてしまいます。
投資のレポートではきちんと計算されているのですが…。
回避方法として、移動の代わりに、数量の削除・追加を行っています。

仕様でしょうか?
0580名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/06/26(木) 16:06:05.51
>>574
VMware環境にPDFの手順通りに入れてみたが
登録した銀行以外と通信している形跡はなかった
とりあえずオフラインなら大丈夫そうだが
金融機関が少なすぎるのがねぇ
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/03(木) 23:37:25.63
>580

おお!サンクス。
VMwareならmoney試行錯誤しながら使ってた人なら構築できそうな気もする。
金融機関が少ないのは、作者が口座を持っているかどうかなのかな~。
口座持ってないならログイン先の構造分からないし。

マネメモあと4週間か~。
0583名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/07(月) 03:57:07.02
最近MoneyForward、Zaim、Freee、MoneyTreeのようなクラウド家計簿・会計サービスを試してみた。
金融機関連携やスマホからの入力はラクだが過去データの取り込みができなそう。。。
誰かうまく移行できた人いますか?
0584名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/11(金) 15:59:50.66
Felica2Moneyって円以外の口座のCVSファイル読み込みには対応していないですよね。
定義ファイルに通貨の項目がないし。
# Moneyに取り込むときに通貨情報を付けられないのかな?
0586名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/22(火) 22:26:58.11
地元の銀行がmoneyDLが無くなってしまった・・・
つかmoney、3年も前に販売中止になってたのね・・・
おかげで初めてこのスレに来たわ
0589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/23(水) 15:04:26.79
FeliCa2Moneyの該当する金融機関がない場合の
CSV変換ルールの作成ってプログラミングの知識が無い者でもできるんものなの?
0592名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/29(火) 02:22:22.12
為替をOFX経由で取り込むことはできませんかね?
いちいち、設定→プログラム設定→通貨で設定しなければならないので面倒くさいのです。
OFX の例文や事例がないか探しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況