X



GnuCash - 個人・小企業向け財務会計ソフト part2
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/10/20(木) 21:04:04.57
個人・小企業向け財務会計ソフトのGnuCash(オープンソース)についての情報交換スレ。

複式簿記による記帳機能・予定取引機能・株式や投資信託といった金融資産
の管理機能・簡単な勘定科目照合(reconcile/消し込み)機能を備えている。

Microsoft Money(*.ofx)やQuicken(*.qif)ファイルのインポート機能と
HBCI(Home Banking Computer Interface)プロトコル対応で金融機関が実施
する帳票データ提供サービスも利用可能。

■公式サイト
http://www.gnucash.org/

■日本語訳 GnuCashチュートリアル・コンセプトガイド
http://svn.gnucash.org/docs/guide-ja_JP/

■GnuCash wiki
http://wiki.gnucash.org/wiki/GnuCash

■GnuCash Help Manual
http://svn.gnucash.org/docs/help/
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/06/24(土) 10:15:12.52
文字化けといえばExport as PDFで日本語ファイル名がデフォルトで出るけど
保存したファイルは文字化けしているから
そもそも無理なのかもしれない
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/08/28(月) 20:12:22.40
>>359
gnucashは単年度でやってますか?
家計簿と株に使ってるけど単年だとクレカとか年次繰越が大変だし
0373名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/13(水) 17:42:33.62
>>372
最低でも4.5年で分割しないと 起動がくっそ重くなるよ
0374名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/29(金) 11:15:59.01
>>373
そうしようかと思う
大量にあって1分ぐらいかかるので起動したままにしている

2.6.18
0376名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/28(土) 09:40:32.53
銀行間で資金を移動させたんだけど
今日振り込み予約して週明けに振り込みが行われるみたいなんだが

振込元は予約をした今日(28日)にすでにお金が無くなってて
振込先では月曜日(30日)にお金が振り込まれる

つまりgnucashでは表現できない 空白の2日間 ができてしまうんだが
これどうすりゃいいの? なんか別の勘定科目作って逃げる?

面倒だから振込予約キャンセルしようと思ったけど できなかった
0377名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/30(月) 17:55:54.79
>>376
厳密な資金残高管理が必要なら「銀行間送金空白」みたいな勘定科目を作る。
そうでなきゃどっちかの日にすればいい。
0381名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:49.62
初心者です。質問させて下さい。
gnucash 2.7.2 (gtk3 git版)でシマシマの背景色を変える方法を教えて下さい
gnome3のダークテーマを使っているのですが文字色だけダークテーマの色(白系統)に
なって背景色が白系のものなので文字がほとんど見えません
スタイルシートの色設定は弄ってみたのですが上手く行きませんでした

少し前まで2.6系を使っていたのですがArchLinuxではインストール時にエラーになる
ようでしたので2.7.2をインストールしています
0385名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:35:55.38
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

63FXBGCMP1
0386名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/30(土) 11:36:18.71
銀行の明細とかのCSVのインポートで、毎回毎回
日付や説明の位置を設定するの面倒なんだけど
CSVの設定ってパターン保存できないの?
0387名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/01/02(火) 06:54:10.24
勘定科目ではきちんと総計がでているのに
損益計算書とかだと¥0 になってしまうのですが
どうしたらいいですか?

http://fast-uploader.com/transfer/7070399039110.JPG
0389名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:52.80
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0390名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/02/24(土) 23:50:16.31
>>387
>388
0392名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:33:32.63
3.0来てた
0395名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/10(火) 07:42:55.67
>>394
ありがとうございます。
ということは、現状だと文字化けしだす前のバージョンを維持するしかないのですね…

スレ違いですが、代替ソフトって存在しますでしょうか?
0396名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:28:58.64
setupで出てくるのがこんな感じで文字化けする

セットアップの種類:
完全インストール
0397名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:29:42.78
コピペしたけどちゃんと反映しなかった
0399名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/05/01(火) 22:16:16.48
3.0で棒グラフが表示できなくなってるな
0400名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/05/03(木) 05:32:25.08
3.1
2.6.21
0404名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:26:29.19
3.1.2で日本語入力できない
半角英字にしても半角カナになる
0405名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/11(水) 21:23:38.61
インターネットバンキングって使える?
やり方が一ミリもわからん
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/16(月) 16:42:05.68
>>405
ヘルプ見ればわかるけど、やりたいことと機能が違う気がする

過去分を分離しようと、CSVでエクスポートして、別ファイルでインポートしようとしたけど
項目が一致しないから、ちゃんとインポートできないなんて。今頃気づいた
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/16(月) 21:41:51.71
クレジットカードって利用日と請求日がずれることが多いけど
これgnucashというか複式簿記ではどうやって書けばいいの?

ほかの家計簿ソフト使っているときは未処理分銀行を作ってた
0410名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/18(水) 08:51:32.11
>>409
ずれることが「多い」ってんだから、引き落とし日のことじゃないんじゃないか?
取引とか売買契約の実際の発生日とカード利用明細上の日付のずれならたまにある。
0411名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:07:50.31
>>410
あーそれそれ それのことです

カードの明細csvに書いてある引き落とし日付と
実際に寿司を食べた日とが違ったりするじゃんね
それをどうするか という話です
0412名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/18(水) 17:10:04.05
>>411
細かいことは目をつぶるか、それが嫌なら、未処理分銀行と同じ考え方で
買掛金の勘定科目を作って経由させるしかないだろうねぇ。
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/26(木) 19:11:40.04
バグだらけだな 3.xは・・・
もうどうしようもない
0415名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/12(日) 19:37:43.77
3.xの唯一の良心は2.xにもどしてもデータファイル使えること
0416名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/09/06(木) 06:30:18.41
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾  157名
?早稲田大  111名
?明治大学   84名
?中央大学   77名
?東京大学   50名
?京都大学   48名
?一橋大学   36名
?立命館大   31名
?神戸大学   29名
?専修大学   29名
0419名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/10/06(土) 19:19:07.90
怖くてアップデートできない
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/03(土) 05:39:24.07
Android版の方が安定している
0422名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:29:51.34
各勘定の末残高をエクスポートして、新しいファイルの開始残高に設定できたらいいのに
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/31(月) 13:52:40.20
3.4出た
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/21(月) 20:59:29.27
2.xは
データが少なくても、帳票を表示したままGnucashを閉じる
再度Gnucash起動すると、表示されるまでに、途方もなく時間がかかる
0429名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 09:35:59.72
2.6.20,2.6.21で費用棒グラフ表示できますか?
こちらの2環境だといずれもエラーで、2.6.19に戻しているのです
表示までに数分かかるけど
0432名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:47.58
>>428
427じゃないけどhpのWin10で同じ現象

>>431
400kB程度なんでそんなに取引ないかな
2.6.19は表示できるのに、新規作成しても2.6.20,21は費用棒グラフ出ないですね
0433名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 07:56:18.69
>>432
> 427じゃないけどhpのWin10で同じ現象

ずっと前から言ってるんだけど直す気がないみたいですね
きっと開発に日本人がいないんでしょう
0436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 08:13:55.25
キーボードドライバはWindows標準だし原因分からないね
GTK3の不具合ということはないのかな
2.6.21使い続けるけど、一部の帳票エラーが解決できない
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:56.62
GnuCash 3.5 released
0438名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/02(火) 11:11:33.73
>>437
半角カナになるバグが残ってる。 やりなおし!
0439427
垢版 |
2019/04/04(木) 17:55:12.89
>>438
うちは直った

>>428
メーカー品じゃ無いです
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/06(土) 16:59:43.45
>>440
そうなんですね。
Windows10のいろいろ情報探していても見つけられず
他のアプリケーションでも発生していたんだろうかね
0445名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/15(月) 09:23:01.33
基本的な事かもしれませんが、教えて下さい。
月ごと、年ごとなど、指定した期間ごとの収支をまとめて表示することは可能ですか?
損益計算書を表示してくれる機能は素晴らしいのですが、2019年のものしか表示されないので、2018年や月ごとの損益計算書もほしいです。

また、貸借対照表についても、最新のものだけではなく、過去のものもほしいです。

よろしくお願いいたします。
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:30:10.28
>>445
gnucashのヘルプページ見た?
オプションで指定できるがそれとは違うのかな
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:23:00.82
>>448
ヘルプページはアプリから選択しても接続出来なかったので、あきらめていました。
確かに、損益計算書を起動後にオプションを変更できそうですね。
今の所、複数の項目をまとめた項目(プレイスホルダー?)が0円になってしまったり、色々と変な動きをするのですが、もう少し、色々試してみます。

アドバイス、ありがとうございました。
助かりました。
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/04/21(日) 18:06:24.27
一回一回指定するのは面倒なので帳票オプションで期間やレイアウトを変更したら、
「帳票設定を別名で保存する」で"PL201904"みたいな名前で保存すればいい。
今月初めから今月終わりまでと前月初めから前月終わりも指定できるんで"PL今月"と"PL前月"も作れる。
オレはこの二つと各年別を"PL2019"などと作って保存してる
プレイスホルダーも帳票オプションで設定しないとデフォでは表示されないか0表示のはず。
0452名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/18(土) 13:59:20.92
Androidアプリで使っている人少ないだろうけど、
/android/data/org.gnucash.android
が数GB占有していたので消した
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/02(火) 06:04:00.11
3.6
0454名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/20(土) 07:41:46.34
3.6はhpでも日本語入力できている
しかしスクロール効かない、勘定科目の▼が効かない
0455名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/28(日) 20:52:36.32
↑なおった
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/20(火) 06:30:18.53
そのグラフに何の意味があるのかサッパリ分からんけど、
そういう特殊な事例のグラフはEXCELにデータ引っ張って作ったらいいんじゃね?
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/20(火) 07:20:16.21
費用チャート でできる

しかし3.6は2.xより起動や読み込みとか速度は速くなったが、データ量が多いと帳票でヒープのエラーが出る
同じデータを2.19だと問題ないので、ファイル分割しようと思ったが無理だった
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 16:21:50.61
日本語化のデグレは毎回のようにあるね
3.17は照合がR n/yになった

帳票のMake Pdfでsystem32に必ずなる。2.xのときは最終保存ディレクトリだったのに
0461名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/10/20(日) 16:22:32.86
3.7だった
0462名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/10/22(火) 06:22:42.99
>>456
既存のscmファイルを参考に勘定を変えたら作成できるかも
>457の通り意味がわからないのでExcelとかが良いと思う
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 22:51:30.52
今2.6.21を使っていて、MacのOSをカタリーナに入れ替えると32bitアプリが使えなくなるので
3.7をダウンロードしたのだけど、IMからの入力がうまくいかない
うーん、これじゃぁなぁ
0465463
垢版 |
2019/11/17(日) 00:00:38.46
─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√ 心に語りかけてくる声が!

https://sourceforge.net/projects/gnucash/files/gnucash%20%28stable%29/3.6/
このページから3.6-1と3.6-2を落として試してみました
日本語リソースが入ってないみたいで英語表記になるのはいいとしても、
やっぱりIMの扱いは同じ問題がありました
少なくとも、私の環境ではそうでした
みなさんのところでは大丈夫ですか?
0466名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/12/17(火) 20:36:57.00
>>465
Macだったのですね
Windowsだと日本語化ける問題なおってるので、それはだめ?
0467463
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:46.27
>>466
家ではMacの人なので、Mac版を使いたいのですけどねぇ。
時間ができたら、MLで報告してみます。
0468名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/18(土) 04:39:37.39
いまだに、WindowsでGnuCash 2.4.11 使ってます。
以降のバージョンでは、ofx取り込み時に日本語が文字化けしてしまい、
どうにも解決できないのです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況