>>120
地図までGoogleに全て握られてしまうのは国策としてどうなんだろうって思うよね。
単純な位置情報の塊を、人間にとってわかりやすい視覚情報に変換して見せてくれるのが地図の存在意義であって、
そこに純国産のインターフェースが有意に存在するのは大切なことだと。


マップルやゼンリンよりもアトラスの絵作りと配色が好きだったよ