X



LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 12 [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0816名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/08/17(木) 00:34:14.00
MS OfficeってOSの起動時に一部のモジュールをあらかじめメモリにロードしていなかったっけ?
あと2003あたりならともかく、リボンUIの2013あたりだとあんまり速くないぞ
0818名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/08/30(水) 23:39:57.17
Calcでホイールスクロールをすると、1行づつしかセルが移動しないのですが、
Excelの用に数行まとめて移動することは出来ないのでしょうか?

LibreOffice/Apache OpenOffice共にインストールしたのですが、両方共1行
づつの移動でした。
よろしくお願いします。
0822名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/04(月) 21:06:37.81
5.4.1rc2だけど文字化けないがな、
環境で違うんだろうが、
0823名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/11(月) 07:03:34.26
OpenOffice のフォントワークで、新しくフォントワークスタイルを作って登録しておきたいんだけど
何をどうすればいいの?
0824名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/14(木) 19:19:40.79
ソフトウェア板から移動してきました。
Libreoffice Impressについて質問です。

@パワポみたいにノートとスライドを一々モードを切り替えずに編集できる方法は無いでしょうか?
今はメニューの表示→標準とノートを切り替えながら作成していますが、これが手間なので同じ画面で両方編集できるモードとかあれば教えてほしいです。

Aテキストボックスの枠を選んだ状態でフォントサイズやフォントカラーを変えることはできないんでしょうか?
一々文字列をドラッグしないと変更できないが不便です。

B図形をCrlキーを押しながらドラッグでよくコピーしているのですが、パワポの場合はドラッグ途中でCrlキーを押してもコピーになるのですが、Impressはドラッグ前からCrlを押していないとコピーされず移動してしまいます。
ドラッグ途中からCrlを押してもコピーになる方法はありませんか?
0826名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/24(日) 16:13:37.99
ボタンみたいなのを配置して、数字や表示項目を変更したりする方法が知りたいです
どういったワードで調べたら出てくるのかもわかりませんが、よろしくお願いします
0828名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/24(日) 20:42:40.51
>>827
あのボタンってエクセルしか出来ない機能なんですか・・・う〜む・・・・
0829名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/25(月) 05:38:10.94
アイコンのところで右クリック>customize toolbar
で出来る。
0830名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:33:28.27
>>829
それ自分の求めてるものと違う気がします・・
確かにボタンでポチポチですが、メニュー側ではなく、記入側でのほうです
0831名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/25(月) 07:39:09.83
何の事言ってるのかさっぱりわからん
ボタンを押して入力データをリストから選択させるなら
データ 入力規則 条件 でリストに項目を記入。

何か違うっぽいけど
0833名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/09/25(月) 09:45:16.40
>>831-832
どちらも見たことあります、でもどうやら今回の件は
【入力規則の連動】のようです、キーワードが分かったので少し調べてきます
情報ありがとうございました
0836名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/02(月) 02:28:24.36
関連情報取得が、人工知能とはお粗末な。
取捨選択の手間が増えるだけだろ。
そうじゃなくて必要な情報だけに絞り込む要約作成機能が欲しんだよな。
エクセルのマクロはJavascriptに変わるのか。
Pythonのがデータ解析にはいいけどね。
0838名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:11:54.50
・doc, xls, ppt

・docx, xlsx, pptx


Libre Officeと互換性が高いのは、前者と後者のどちらですか?
0840名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/17(火) 11:14:10.98
>>838
前者のほうがいいでしょうね。
0841名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/23(月) 23:12:19.66
Apache Software Foundationは10月19日(現地時間)
オープンソースのオフィススィート「Apache OpenOffice 4.1.4」をリリース
約1年ぶりとなるアップデートリリース。
重要なバグ修正やセキュリティ修正などを含むメンテナンスリリース
http://www.openoffice.org/ja/
0842名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/24(火) 00:42:11.40
>>841
メニューの[ヘルプ(H)]→[更新のチェック(U)...]で確認すると、
 OpenOffice 4.1.3 は最新です。
などとぬかすw
0843名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/26(木) 20:34:52.66
Calcの使い方って、Excelの本見たらわかるもの?
今までExcelもまともに触ってきてないもので、表計算ソフトの仕組みがわからない。
0845名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/26(木) 20:47:10.29
>>844
自分の日々の勉強時間や勉強量を科目別に可視化したいんですが、Calc向きですかね?
Googleスプレッドシートでやるかも迷っています。
WriterはWord同様活用できているんですが…。
0846名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/26(木) 22:57:54.70
項目を年、月、日、科目、勉強時間、ページ数とかにして
ずらずら記帳していって
ピボットテーブルという技を使って
左に科目、上に年月日ってやれば
勉強時間の合計が集計された表ができる
0851名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:47:24.14
writerからpdfにエクスポートできないのですが同じ状況の方はいますか?
クラッシュしましたとエラーが出ます。
以前はエクスポートできていましたが、今回中国語対応のフォントを使ったからでしょうか?
オフィスは最新版にアップデート済みです。
pdf変換できないなら自宅にプリンタが無い俺はマイクロソフトに引っ越すべきでしょうか?
0854名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:16:51.59
>>851
原因と思われるのを取り除いて試すしか無いだろな
てかLibreのPDFエクスポート機能を使わずに外部のpdfプリンタ使えばいいだけじゃね?
Win10なら勝手に付いてるし
0855名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 10:56:57.39
飢餓ベネズエラ「1600%インフレ率」で仮想通貨が生活の柱|ビットコインマイニング(採掘)で生き残る
http://virtualmoney.jp/I0001275
「ビットコイン」新世界のベネズエラ:自由を求める、採掘者たちの反逆
https://www.fuze.dj/2017/01/venezuela_mining.html
ベネズエラ、ビットコインマイナーが10万人規模に
http://btcnews.jp/5c5uq4ei13034/
ジンバブエではビットコインが80万円?自国通貨がインフレしている国の仮想通貨需要について
http://coinpost.jp/?p=5803
ビットコインとは?投資で儲かる仕組みと危険性を分かりやすく解説
https://enjoyrock.jp/bitcointoha-4370
ビットコイン最高値更新中! 〜財政破綻とビットコイン〜
http://silver-dream.info/virtual.currency/?p=213
ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?
https://bittimes.net/news/3770.html
0857名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:02:36.31
>>854
CUBE PDFでPDF化成功しました。アパッチのPDF変換は糞ですな。
>>856
4.1.4ですよ。
0858857
垢版 |
2017/11/05(日) 17:03:21.84
みなさんありがとうございました。
0859名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:21:24.38
そういや、libreのImpressのPDF変換も糞だったな
画像を切り抜きしてるのにPDFにした途端に切り抜き前のが貼られてる状態になったわ
その画像を別アプリにコピペして貼り直したら不具合直ったが
0860名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/10(金) 16:31:44.11
LibreOfficeの安定版v5.3.7が公開(2017年11月)
LibreOfficeの最新版v5.4.3が公開(2017年11月)
クラッシュする不具合など約50件が修正されている

最新版はともかく安定版まで修正が必要なのは・・
0862名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/11(土) 01:40:01.10
Corei5機で動くLibreOffice4 Calcより芝Rupoで動くLotus 1-2-3の方が軽快
MS Office2003比でも123の方が軽快だな
GUIのディレイフリーな表計算ソフトって何でないんだろうな
本質と関係のないアニメーションとかは実装するのに
0864名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/12(日) 13:05:14.07
ppaから入らないですかね、
0865名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 17:17:30.96
今日自動アップデートされた、起動早くなりしたわ、FB
0866名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 21:14:29.91
>>864
最新版は、ppa追加で「ppa:username/ppa」のusernameのところをlibreofficeにしてやるだけでいけるね
今までどうやったらいいか分からなかったけど、今日5.4.3.2入れられた
Baseはなんかフォーム編集した後に終了する際、保存できなくて固まる…

Mint18.2 /on Mac Sierra


「ppa:libreoffice/libreoffice-5-3」という具合に指定するやり方もあるみたい
0867名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/14(火) 21:24:40.13
>>802
今更なレスだけど、仮想Win上のLibreofficeで、javaがらみで使えない事態に出くわした
JREも86版と64bit版があるようで、これが合わないと「javaインストールしたのに何故か使えない」
ってことになる様子
両方インストールしてみるといいのかも
0874名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/28(火) 18:23:17.88
LiberOfficeとCollabora Office、
LibreOffice Vanillaって違いは何ですか?
0877名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/11/29(水) 20:48:52.43
Vanillaって、
App Storeでダウンロードやアップデートできるだけで、
240円?
0878名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/08(金) 11:33:15.49
>872
マイナスの数使うときに
intは数が小さい方を返す
floorは0に近い方か小さい数のほうかを指定できる
特に返金のときには注意する事
0879名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/09(土) 22:40:47.04
openoffice calcのマクロで、数値の切り上げはどうやるのですか?
セルA1の値が0.1なら、切り上げた数値(1)をセルA1に入れる
といったような事がしたいのですが…
0882名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/10(日) 04:20:59.44
>>881
それだと0.1の時はよくても他の時が困っちゃうのでは…
あらかじめROUNDUPを用意しておいて、その中身を置換えする事で擬似的にできるのかな…?
そもそも=ROUNDUP()の()内置換えなんて出来るのかな
仮に出来てもスマートじゃないし…
0894名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 11:57:29.87
Win10のCtrl+Zがどうこうって話を思い出すな
そもそもエクスプローラー上でCtrl+Zなんて使わないって人もいたが、使う人もいる
自身がその使い方を想像できなかったからとムキになられてもなぁ
少なくとも今回の場合は、その「特性」とやらと言うほど離れてるようにも見えないが
0898名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 17:03:09.73
マクロでやりたいということは、そのセル一つだけじゃなくて、
広範囲の値を修正するってことだって考えられるじゃん。
0899名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:04:40.74
>>894みたいな人に開発させたら動くからと無用にマイナーな機能を使いまくったあげくにソフトウェアの更新などで全滅するオチになるな
合理的でない設計や目的外使用はそのとき動いても将来的に生産性を低下させる事が多い

他に手がないならともかくA1の値を加工してA1に戻さないと処理できないケースなんて無いはずだし、そのような実装になっているなら
そもそも設計から間違っている
0901名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 18:22:26.86
無能SEのお守りをする義理はない

なまじ高機能化してしまった故にクソ設計 or クソ実装でも動いてしまうからなぁ
0906名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:03:51.90
大規模なバッチファイルを書く人と一緒だよね。趣味でやるなら好きにすればいいけどそれが普通とか言い出したらおかしい人だ
一定の規模を越える場合は他のプログラミング言語を使うのが普通だし
0911名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/20(水) 22:53:34.12
LibreOffice Calc起動してしばらく使った後、デュアルディスプレイ間でウィンドウ移動させて最大化すると
結構な頻度でクラッシュする不具合が何度バージョン更新してもずーーーーーっと改善されねーーーーーーー!!!
なんなんだよこの糞ソフトは!イライラするーーーーー!!!
0913名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/26(火) 08:01:13.32
昔からだけど起動時や編集中にオフラインのドライブにアクセスしようとしてフリーズする
タイムアウトするまで何も操作できない
0914名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/26(火) 08:10:58.54
LibreOfficeのcalcで行をコピペするとcalc終了時にプロセスが残る。
タスクマネージャでプロセスを強制終了しないとテキストのコピーが
できなくなる。
calc再起動時にクラッシュレポートを送信しているが、直る気配なし。
0915名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:18:45.05
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

88OV5M2L5C
0916名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/01/08(月) 16:31:08.57
LibreOffice Impressで教えてください

テキストボックスを選んで右クリ→文字→フォント効果→フォントの色で
「ユーザー」として定義されているフォントの色があります

そのフォントと同じ色を、表でも使いたいと思っているのですが、
表を右クリしての「フォントの色」には、その「ユーザー」という色は出てきません

「ユーザー」として定義されている色の、「色の指定」とかで得られるような情報を
取得する方法を教えてください

もしくはテキストボックスの「フォントの色」を、表の文字にも適用する方法を
教えてください
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況