X



Word(ワード)総合相談所 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/05/28(土) 22:04:00.35
前スレ
Word(ワード)総合相談所 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319313721/
Word(ワード)総合相談所 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1385286071/


▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はなるべく書いてね。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3
質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、
   OSやWordのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は奨励情報。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Wordのバージョン   】 Word**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/07/30(土) 20:05:03.88
質問です。「≒」をテキストボックスや画像を使わずに縦書きにする方法は Word 2012 でも無いのですか?
書籍などの印刷物で使用できるフリーの書体で解決できるならそれでも可です。おしえてくださいませ。

参考回答:
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1369075623


【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Wordのバージョン   】 Word 2012
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/01(月) 11:55:38.79
>>9
ありがとうございます。横書きレイアウトのときは確かにそれでいけました。
しかし縦書きレイアウトにすると機能しないようです。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/02(火) 09:36:35.57
>>11
どちらもやってみてだめでした。
俺がなにか見落としているところがあるのかもしれないので、
詳しく教えてください。
0013名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/02(火) 12:49:39.47
>>12
何をやってどうダメだったの?
ワード 2013 で、
ページレイアウト - 文字列の方向 ⇒ 縦書き
にして「あい≒うえお」って入力すると



.||'




みたいに表示される

.||' を選んで縦中横を指定すると








と表示されるはずだが
0014名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/10(水) 22:12:35.76
>>13
どうやら、Word 2012 と Word 2013 の違い見たいですね。

ワード 2012 で、
ページレイアウト - 文字列の方向 ⇒ 縦書き
にして「あい≒うえお」って入力すると








みたいに表示される

≒ を選んで縦中横を指定しても








と表示されたまま、なんだわ。
0016名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/12(金) 01:41:03.34
ごめんなさい、よく見たら Word 2007 って書いてありました。
どこで 2012 ナンテ 勘違いしたんだろ。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/17(水) 15:01:39.93
挿入した写真のサイズを小さくして印刷したらその枠の大きさで元のサイズ(隅っこしか写ってない)に印刷されたんだがこれはしょうがないの?

■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
を↓サイズにしたら
□□
□□
こんな感じで端だけ大きく印刷されちゃったんだよねw
■■
■■
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/18(木) 20:57:00.53
>>17
それは縮小とトリミングを間違えたのでは?
リボンのサイズでいじればそうなるよ。
画像を右クリックして「レイアウトの詳細設定」で縦横比を維持して50%にしてみたらいけるんじゃないの?
バージョンがわからんからなんともだけど。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/19(金) 17:47:09.30
win8.1でword2013です。
あるファイルを印刷レイアウトにすると他のファイルも印刷レイアウトになってしまい
その逆にwebレイアウトにすると他もwebレイアウトになってしまいます。

ブログラム修復はもう既に試してあります。
ちなみにwin7機のword2007ではそんなことは起こりません。
word2003があったのでwin8.1機に入れてみましたが起こりません。
この両者はファイルごとに印刷レイアウト、webレイアウトで保存されています。

使い難いので解決策をご教授下さい。
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/11/01(火) 13:05:31.42
文字を打つとデスクトップ左上に窓が出てしまいます。WORD2016

2010では問題なかったのに・・・
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/11/22(火) 02:37:06.71
win10で2016を使っています。
差し込み印刷で画像を読み込んでいます。
ページを変えても画像が変わらない仕様はどうかと思いますが、昔はCtrl+Aで全選択後F9で画像が更新されました。
今はCtrl+Aでもオブジェクト選択ツールでも画像を選択できません。
1ページに多数画像があるため困っています。
どうにかなりませんかね?
画像サイズも毎回調整しないといけないのもどうにかなりませんかね?
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/13(金) 17:57:35.70
OS Windows10
機種 TW708BAS

久しぶりにWordを開いたら一行の文字数や一ページの行数を設定する項目自体がなくなっていました
どういうことですか?
0027名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/13(金) 19:07:17.07
>>26
自己解決
2013を使っているのですが久しぶりなので間違えたところを見ていました
フォント→詳細設定を見ていました
ページレイアウト→ページ設定で行数と文字数が指定できました
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/25(水) 22:03:07.81
Word 2010ですが,
ひらがな、全角カタカナ、全角英数、半角カタカナ、半角英数のうち、
なぜか「半角英数」で固定されて困ることがあります

なぜそんな状態に陥るのか、ナゼ知らぬ間に「ひらがな」に戻せてるのかも
わかりません><
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/27(金) 21:25:05.22
こんばんは
縦書きで文章を書いてます。
特定の単語を点で囲もうと思うのですが
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/27(金) 21:25:30.27
" "の右の点を下にもってくる方法はありますでしょうか?
どなたかご教授願います。
0033名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/27(金) 21:55:10.57
>>32

ご回答ありがとうございます
説明下手ですみません
=@が打ちたかったのです
右クリックの記号と特殊文字でありました
いままで見つからなかったのできっかけを頂きありがとうございました
0034名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/01/30(月) 16:10:07.52
質問です。
クイックスタイルセットの保存と適用の正しい?使用方法をご教示ください。

質問の動機としては、保存したクイックスタイルセットを適用したところ、保存時の内容と異なっていることが多々あります。
例えば、Word2010で見出しのインデントやフォントの太字等を設定し、クイックスタイルセットに保存しても、保存したクイックスタイルセットを適用すると修正内容が反映されていません。

このようなことがあるため、迂闊にクイックスタイルセットを使用できず、同じスタイルの文書を個々に同じ見出しの修正を行っていますが、いい加減まともにWordを使いたいと思っています。
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/02/20(月) 21:36:41.02
【1 OSの種類         .】 Windows8
【2 Wordのバージョン   】 Word2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

卒業論文書いてます。
英数は基本Times New Romanにしてるのですが、一部Centuryが混じっているようです。
CenturyだけTimes New Romanに置換したいのですが、フォント検索をかけるとなぜかCenturyは検索でヒットしません。
他のフォントは普通にヒットします。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

一括で英数をTimes New Romanにすることも検討しましたが、Symbol等そのまま残したいフォントも変更されてしまい困っています。
0036sage
垢版 |
2017/02/21(火) 13:31:45.96
>>35
自己解決しました
0037名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/02/26(日) 14:44:18.38
wordにexcelオブジェクトの票を組み込んでます。
わけあって、wordウィンドウ最大表示で横幅に合わせて画面を拡大した状態で
そのオブジェクトをSnipping Toolで切り取りpng画像を出力しているのですが
これを自動で行うよい方法はありますか?

excel表は毎回、列数や列幅が変わるのでpngの選択範囲も毎回変わります。
0038名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/02/26(日) 15:48:10.17
それ、Wordの役割は?
Excelで作った表などをWordに貼り付けて、Wordでも何か文章入れたりして、それを画像にしたいのかな?
それともExcelから直に画像でもいいわけ?
0039名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/02/27(月) 06:09:01.96
Wordには直でExcelデータが入ってきます。Word中のExcel表のpngは
メール添付用です。表以外のWord文字部分は必要なしです。
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/03/02(木) 22:28:22.40
送信相手がWord持ってない(若しくは使えない)ので、Excelに貼り付けてる。
でもWordのフォーマット(書式)は欲しいので、それをpngにして送ってる。

と想像。
0042japansoftware.net
垢版 |
2017/03/24(金) 00:14:31.55
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0043名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/03/25(土) 12:31:18.80
( ゚д゚)ポカーン
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/03/28(火) 03:26:27.48
0045名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/03/29(水) 16:29:51.10
0046名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/06(木) 00:15:28.31
(`・ω・´) シャキーン
0048名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/10(月) 19:57:52.00
企業の入札価格等の機密性が高い文書を保存する際に、暗号化しているが、
2048bitつまり、数字で60桁、数字アルファベットで20文字のパスワード
で、比較的安全らしい。しかし、ネットを通じて、認証を受けるような仕組
みになっているけど、これっておかしいんじゃないだろうか。
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/23(日) 16:53:22.60
エスパーじゃないので分かりませんが、どう削除できないの?
例えば選択できないとか。
画像の形式とか、ファイル形式は?
0052名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/23(日) 22:37:29.40
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

フォームフィールドの書式設定について質問です。
マイナスの数値を ▲12,345 というふうに表示したいので、プロパティを開いて書式に #,##0;▲#,##0 と入力しているのですが、実際に -12345 と入力すると、1,234;▲,5 という表示になります。
何が間違っているのか分かる方、教えてください!
よろしくお願いいたします。
005350
垢版 |
2017/04/25(火) 05:08:54.07
HPの画像がコピペ不能だった為、ドラッグしてWordに貼ったものです
      (それ以外に保存方法を知らない為)
右クリックすると「切り取り、コピー、貼り付けのオプション・・・」と表示されるので
切り取りでその場所からいったん消せますが他の場所へ貼り付けなければならないんです
デスクトップに貼り付けてやろうとすると
「元のサイズに戻す」とか「最小化」しか表示されず「貼り付け」はありません(泣)
0054名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/25(火) 12:22:34.02
つまり、目的は画像を消すのではなくて、保存したいということ?

いくつか方法があると思うけど。
1 そのサイトのソースから画像を保存する方法
2 今のワードファイルから画像を取り出す方法
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/04/28(金) 14:13:01.92
【1 OSの種類         .】 Windows10.1
【2 Wordのバージョン   】 Word2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

先頭が小文字の英単語を書くとき
かってに大文字になる機能はオフにしたのですが
先頭が小文字のままの英単語を ミススペルと判断して 青い波線つけられるのを
なんとか停止したいんだけど、どうしたらよい?
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/22(月) 22:33:32.97
ページのヘッダーの柱について質問です。
長文文書で見出し1と見出し2が各ページの中のある段落でこんな感じに使われています。
 Page1- 【見出し1】 1章アジア
 Page2- 【見出し2】 (1)日本
 Page3- 【見出し2】 (2)中国
 Page4-
 Page5- 【見出し1】 2章欧州
 Page6-
 Page7- 【見出し2】 (1)イギリス
のようなページ構成になっている場合のヘッダーの「柱」が

 Page1- アジア 日本
 Page2- アジア 日本
 Page3- アジア 中国
 Page4- アジア 中国
 Page5- 欧州 中国
 Page6- 欧州 中国
 Page7- 欧州 イギリス
のように誤って表示されてしまう問題です。
005756
垢版 |
2017/05/22(月) 22:35:57.03
正しくは
 Page1- アジア
 Page2- アジア 日本
 Page3- アジア 中国
 Page4- アジア 中国
 Page5- 欧州
 Page6- 欧州
 Page7- 欧州 イギリス

のように表示されるべきですよね。
どうすればこのような正しい柱を実現できるでしょうか?
つまり【見出し2】が登場する以前は柱で見出し2の部分は非表示にしたいわけです。
あと【見出し1】が新しく登場すれば見出し2の柱はリセットされるべきなのです。
006056
垢版 |
2017/05/23(火) 10:53:41.69
ちなみにヘッダーの柱は
挿入→クイックパーツ→フィールドで、StyleRefを使ってその見出しのタイトルを多重に入れています。

この方法自体は間違っていないと思うのですが。
0061名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/24(水) 09:38:27.60
Word2016を使っています
違うバージョンのWordから送られてきた文書の()が一部分だけおかしく変換されてしまいます
(1)が)1)(2)が)2)のようにです
かっこを正しく組み合わせるをいじってみましたが直りません
スマホからみると(1)になっているのですがPCからみると)1)となってしまいます
原因は何でしょうか
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/25(木) 15:28:01.87
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

表のセルの幅に数値を入力すると
表自体の大きさがかわってしまいます

ドラックでセルの境界を動かすときのように、
表自体は変えずにセルの幅だけ変えることはできせんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況