X



Word(ワード)総合相談所 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/05/28(土) 22:04:00.35
前スレ
Word(ワード)総合相談所 Part21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1319313721/
Word(ワード)総合相談所 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1385286071/


▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 質問するときは環境や条件はなるべく書いてね。
★2 要望は具体例や図を使って明確かつ具体的に。
★3
質問テンプレ(雛形)は必須じゃないけど、
   OSやWordのバージョン、VBAの可否など(下記テンプレ1〜4の情報)は奨励情報。

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━━━━━━━━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Wordのバージョン   】 Word**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

※【4】は、VBAはわからないけどコード書いてくれるならVBAでもいいって場合は「可」
  VBAを使うのは避けたいって場合は「否」にしましょう。丸投げする場合は、必要に応じてブックをアップすること。
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/09/14(土) 13:20:05.73
>>455
Word2016のバグ
IMEとの連携で多数の障害発生中
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/09/23(月) 10:02:29.21
Windows7 Word2010 VBAは使えません

見出しを振って目次を自動生成させたいのですが、レベルが低い見も出しは改行せず、
見出しごとに手作業で範囲を指定し、行頭の任意の文字だけ見出しとしたいのです。
方法があればお教えください。
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/10/31(木) 19:03:46.32
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
定型で作成されたPDFから特定のデータをWordで作成したテンプレートに差し込み、文書を作成したいです。
具体的には登記情報で、不動産に関する内容や所有者に関する事項です。
PDFからエクセルにテキスト出力させる内容やサンプルコードはネットに落ちていましたが、Wordへ直接とはできないものでしょうか?
PDF→Excelへ出力後、Wordへ差し込み文書作成と2段階ではなく、
対象のPDFを選択すれば特定の情報がテンプレートに反映される、が理想です。

既にテンプレのWordファイルはできているのですが、Excelでテンプレートを改めて作成した方が早く効率的であれば、そう教えていただけると幸いです。
0459名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/03(日) 11:43:14.92
【1 OSの種類         .】 MacOS 10.14.6
【2 Wordのバージョン   】 Word for Mac 16.30
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

拡大/縮小の操作において、「ページ幅を基準に表示」と「ページ全体を表示」のショートカット、及び双方のトグルのショートカットは存在しますか?
またはVBAで作成は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 08:48:49.00
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 不可

 横書きで続けて書いていったとき、次の行に自然にいくと、一文字分の空間が空くときと、空かないときがあるのですが、
そのときの動作の法則のようなものがあるのでしょうか。
 どのようなときにそうなるのかが、知りたいです。
 その空間が空いたとき、そこを削除するのに異常に苦労しますし、削除できても、なぜ削除できたのか、わからないままです。
 
 よろしくおねがいします。
0461名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/07(木) 23:32:07.34
>>460
書式設定が左寄せになってるか両端揃えになってるかの違いとちゃうけ
画面上部のリボンのボタンか、もっと正確には段落ダイアログボックス開いて、どっちになってるか確認してみたら?
どっちがどうなるかは説明するのめんどいから自分で試してんかいな
0462名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/08(金) 06:18:56.51
>>460
禁則処理
例えば句読点を行頭にしないように句読点の直前の文字の前で改行するとか

ワード 禁則処理でググると分かる
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/08(金) 07:25:57.32
>>458
WordでPDFを開けばレイアウトは崩れるかもしれないけどテキストデータは崩れないでしょう
そこから必要なテキストデータだけを取り出すマクロを組んだらどうでしょう?
0464名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:34:39.21
wordで縦書き
段落番号が2桁を半角で表現すると縦中横の設定ができないことに気づき
落胆

捨てるしかないんか
0465名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/19(火) 12:57:20.51
>>464
一太郎は段落番号じゃなくて連番で段落番号を特別扱いしないからかえって融通効く
ワードは複雑過ぎて不便
0466名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/11/19(火) 12:59:00.05
ワードにもlist numberあるけどね
結局縦中横出来ねえし
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/12/03(火) 22:00:14.57
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

クリスマスイベント開催というPOPを作れと言われたのですが、
一文字ずつ〇で囲ってA4いっぱい使って印刷しろということなのですが、
図形で〇で囲むと文字とのバランスがちぐはぐになってしまいます。
保険窓口とかでそういう飾りつけみるのですが、初歩的過ぎてググっても見つけれません。
こういう事がかいた本とかうってませんか?
0473名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:17:43.98
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否


新しいパソコンに買い替えたので辞書を引き継ぐことにし1,単語登録はできました。
しかし,学習していたと思われるカタカナ表記などのやり方がわかりません。
例えば,「オオセグロカモメ」と変換するようにしていたのが,今は「大セグロセキレイ」とか……。

どうやったら引継ぎができるのでしょうか?
古いほうのパソコンのワードは,2007です。
0474名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/12/13(金) 15:23:02.39
 とくに設定はかえていないのに、改行などの、「曲がった矢印」が、やたら角張った矢印にかわっていますが、これはなんなのでしょうか。
0475名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/12/25(水) 16:09:31.35
何が自動保存じゃアホみたいな機能つけんな
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/18(土) 18:31:55.44
>>476
インデントはどうなっていますか?
編集記号を表示させて確認してください。
インデントのつもりが空白文字が入っているのはよくあることです。

ちなみに、改行っていいますけど、Enterキーで入るのは改段です。
改行はSHIFTキーを押しながらEnterキーを押します。

改行の場合は書式はそのままなので同じインデントになりますよ。
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/18(土) 18:44:30.50
>>473
亀レスすぎるから無意味っぽいが
IMEが不明なので分からない
MSIMEだと無理じゃね
ATOKならツールでできそう
Google日本語入力はツールでできる
松茸はもう使えないしなあ、あれが一番便利だったのに
0479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:29:11.46
>>476
こういうことですか

たとえば、ぶら下げインデントが1文字なら
あああああああ
 ああああああ
となりますし
字下げインデントが1文字なら
 ああああああ
あああああああ
となりますね。

インデントなんて設定したことないっていう人が大半だとおもいますが
ワードの最たる蛇足機能に
「Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブの設定を変更する」や
「行の始まりのスペースを字下げに変更する」
があるのです、無効にしましょう。

これのせいで、ワードは文字が勝手にズレるとか使い勝手が悪いとかされているんです
がMSはガン無視ですね。
0480名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/01/21(火) 10:03:18.47
文章があるのですが
その中で使われている漢字にすべてルビを振るマクロはありますか?

もちろん漢字ですので多少はひらがなへの誤変換はしかたがないしその場合は手動で直しますが
なにしろ文章が多いのでとりあえずマクロで自動変換したいのですが。
0481480
垢版 |
2020/01/21(火) 10:03:40.52
日本語があまりできない外国人のためです
0483480
垢版 |
2020/01/21(火) 10:55:43.01
キター!
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/12(水) 17:10:52.69
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2013

wordで、画像の下に文字を入れたいのですが、文字列が左によってしまい画像の中央に文字を持っていくことができません。
https://news.mynavi.jp/article/wordtech-30/
こちらのサイトを参考に全く同じやり方でやってみたのですが何故か文字が左によってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
0489名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 05:23:38.88
IMEは外注だし独立したアプリだから自由に作れる
Wordという巨大アプリの中の一部の動作だけ変えるのとは事情がまったく違う
0490名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 10:53:11.94
屠殺が変換できないことから示されるように、今のMS-IMEは幾つかの言葉狩りが施されており
特定の国のイデオロギーに影響されるようになっているため妄信は危うい
他の変換システムが良いと言ってる訳ではなくて何を使うにしてもリスクがあるという事
かなり昔から使ってきているので今すぐ使うのやめろと言われてもなかなか即対応は難しい
今後もMS-IMEを使い続けていく事になるんだろうとは思う
「MS-IMEで変換されないのでそんな言葉は無い」「変換されたのでこれが正しい」など
IMEを日本語の単語や文法の正誤を判断する基準にはしないよう心がけたい
Wordじゃない件でいきなり長文書いて申し訳ない
0491名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 11:50:39.91
ローカライズ部分の初期設定だけの話だし
今まで使ってる人が困っちゃうから変えらんないだよ〜とかいう老人の保守思想の方がまだ可能性高そう
0492名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:22:42.23
日本人は勘違いしてる人が多いんだけど、
Wordはワープロソフトではなく、タイプライターソフト
段落の概念も日本語の段落とは少し異なる
それが分かってないと混乱を来す
0493名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:29:02.54
一太郎はなんだったんですか?
オレがはじめてパソコン買ったときは一太郎が一番人気のワープロソフトと店員に言われた。
0495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:43:52.34
>>492
外国の文化や歴史を、いちいち知ってないと使えない時点で欠陥ソフトだとしか思えない

>>493
活字の配置にこだわる人は今でも一太郎を使ってる
毎年新バージョンが発売されてる
0496名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:02.11
オレの時代にパソコン買った人は
まずWindowsかMacを選択して
つぎにWord/Excelか一太郎/Lotus123を選択する必要があった。

「パソコン買った」という人がいたら4とおりの組み合わせがあった。
0497名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:34.53
>>495
同意
もう少し翻訳のやりようあっただろうと思う
英語をそのままカタカナにしてるメニューも多いし、
そのカタカナ用語も一般的じゃないから何のことだか普通は分からない
0503名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/01(日) 06:17:37.41
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Wordのバージョン   】 Word2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

複数の人が同じファイルをいじることで
スタイル、インデントやフォントなどの指定されたもの以外の
ものが混ざることや別のスタイルに変更することが多々あります。

そのため、スタイルチェックなどを素早く実施する方法や
強制的にスタイルを統一させる方法を探しています。

いい方法やこうしているなどありましたらご教示頂けますでしょうか。
0504名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/01(日) 10:45:36.44
>>503
うちはフォントの統一は自作のマクロでやってる
完全に自動化するのは大変なことが多いけど、9割自動、残りを手動で訂正とかにしとくと意外と簡単に片付く
やってるうちにいい方法が思いついて、だんだんマクロが充実してく
0506名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/06(金) 04:18:05.15
wordの改ページって改ページマーク自体が一行必ず使っちゃうのかね?
ググったのだが該当の操作見当たらず
昔のワープロなんかだと行の途中でも改ページマークを入れられる仕様の物
(普通の改行マークと同じように改ページマークが入れられる)もあった気がするんだが
0507名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/06(金) 18:04:52.49
入力してから前にできた改行を消せば
改頁で必ず一行使うというわけではないみたいだな
ただ謎の空白が12文字分くらい改頁マークの前に入ったままだが…
0508名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/22(日) 19:30:54.14
新年度に提出予定の36協定のテンプレファイルを労働基準局とかのサイトから
DLしたんだけど、ワードのファイルの出来が糞過ぎて、頭に来たから、この3連休
使って、エクセルで作り直したわw ホント役人って糞w
0510名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 10:47:31.82
当番割り当ての文書(word)のテンプレートを作成しています。
別に毎年変わる担当者名のリスト(excel)があって
そこから担当者を当てはめていく形にしたいです。

excelのリスト
1班:Aさん(セル1)
2班:Bさん(セル2)
 :

これをwordの文書にリンク?して
〇〇当番:[セル1のデータ]、[セル4のデータ]、、、
××当番:[セル2のデータ]、[セル3のデータ]、、
各班のデータ場所が変わることがありますが、セルのデータを表示させたいです。

こういうカタチでできますか?
0511名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 10:52:26.81
役所のDL用のテンプレファイルって、エクセルはまぁまぁ使えるけどワードってホント糞みたいなのしか無いんだよな。
何なんだろ? 役人がダメなのか、それともワードがダメなのか?w
0514名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 14:14:50.76
>>513
ありがとうございます。
差し込み文書ですと、
名前や班などの項目が変数となって
レコードの数だけ印刷されるイメージですが
>>510 のケースではどのように使うのでしょうか?
(wordの文書は一枚です)
0516名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/23(月) 23:59:47.99
>>510
wordじゃなくてexcelでテンプレファイル作って、そこに表引き(vlookupなど)するなり、vba使うなりしてデータ反映するのが一番簡単そう。
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/28(土) 13:38:01.67
-を3つ入力して[Enter]押したあとでる横棒の正体ってなんですか?
挿入するシェイプオブジェクトでもないし、段落の罫線の下側でもないし。
あとから消したり線の太さ変えようと思ったとき、それができなくてよく困る。
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/28(土) 15:02:51.50
罫線
ファイル→オプション→文章校正→オートコレクトのオプション
入力オートフォーマット→入力中に自動で書式設定する項目→罫線
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/28(土) 17:42:14.84
検索と置換で
^13を使うとそれが段落記号として機能しないのですが
このへんのしくみはどうなってますか?
^13と段落記号は、同一の物ではないということ?
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/03/31(火) 21:44:29.93
ワード初心者の人が作った写真入りの報告書が
改行や挿入がめちゃくちゃで
一文字文字を挿入すると全体が崩れてしまいます。
何もしなければきれいにみえるのですが
少しでも変更しようとすると爆発しちゃう状態です。

こういうのを治すのは地道に打ち直していくしかないのでしょうか?
自動、もしくは半自動的に整えるような裏技ってないでしょうか?
0524名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/04/01(水) 19:40:45.67
>>523
そうそう、なんかそういうのないかなと。
OCR的に読み取ってそれをワードに再変換してみたいな。
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:27.85
ワードでデザインしてくれる業者ってないんですかね。販促物などを内製化したいんで。
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:37:07.52
数式を挿入したとき複数の行にしたいのですが、=の前で右クリックしても「任意指定の改行を挿入」が表示されないときがあります。どうしたら表示されますか?
0534名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/19(火) 17:14:33.13
有識者様、知恵をお貸しください……
【1 OSの種類 .】 Windows10
【2 Wordのバージョン】 Word2016
【3 VBAが使えるか.】 いいえ

変更履歴を残した原稿で置換を行う時、 削除した部分は無視して置換したいのですが、 そうする方法はありますでしょうか…?
履歴を残さなければいけないファイルなので、承認はできません

例文なのですが、
========================
あいうえお。
かきくけこ。
========================
のような文章を、 特殊記号の^pを使った置換で、
========================
あいうえお。
[p]
[p]
かきくけこ
========================
上記のようにしたいのですが、 実際は、
下記のように★(変更履歴を残してカットした文章)があるので、 [p] [p] となりません。
========================
あいうえお。
[p]

[p]
かきくけこ。
======================== (改行多いと怒られたので、つづきます)
0535名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/19(火) 17:15:30.59
困っているのは、
[p] [p] の部分を、また更なる置換で
【[p]^p[p]】⇒【[p]^p^p[p]】みたいにしたいのに、
★の変更履歴部分があり、
★の内容が全て違うため、一括で置換できないことです…。
変更履歴を非表示にしていても、データは含まれているため、上記の状態です
全ての変更履歴部分を承認はせずに、 けれど無視して置換を行いたいのですが、
wordの基本機能では無理でしょうか…?
ここに質問する前にネットで検索したところ、
マクロ…?を用いた『山猫の手』のような有料ソフトが引っ掛かったのですが、
そういうものを使用しないと無理でしょうか?
以前もこのスレで知恵をお貸しいただき、 解決してすごく助かりました
今回もご意見いただけますとありがたいです
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 10:15:26.58
やりかたを聞いておるのだ
0540名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:30:15.23
痴漢を2回やれば女の子に通報されますよ。
1回までなら許してもらえますが。
0543名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 13:53:20.68
>>541
痴漢は犯罪です
0544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/20(水) 14:05:21.62
では次の質問です。

ワード独自のポインターやカーソルが見えにくいんだけど、なにか対策ありますか?
例えば左余白にカーソルを移動すると右上向き矢印になるのですが、それが小さい。
あとはクリックアンドタイプの時に出るカーソルも小さい。
0545名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/21(木) 07:19:04.92
あります。
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/21(木) 09:38:21.41
やりかたを聞いておるのだ
この馬鹿モンが
0549名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/21(木) 12:28:26.58
これをvbaでやるための
具体的なコードはどうなるの?
例えば、「こんにちは、うんちと申します。」の文で、うんちを太字で茶色にしたい場合。
0551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/05/21(木) 18:35:18.89
脱いだ。
次は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況