X



auto cadが使い難過ぎて辛い [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/15(月) 21:58:24.99
破線引こうとしたら線種をロードしろとか有って、意外と簡単
と思ったのもつかの間、どれ使っても実線にしかならん。
仕事中にネットサーフィンしまくるも、結局答えにたどり着けず。

しかし、なんでネットの解説サイト開いてるやつは
勿体ぶって肝心なことボカスのかな?
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/16(火) 00:01:10.26
サンキュ・・。
ネットでアホが10ページ以上掛けて肝心なところはボカスもんだから
力尽きたよ。その一行で終わる話しだったのに。

虐められて育てられた奴は自分が親に成ってもイジメて育てるというけど
ネットでauto cad教えてるフリしてる奴にそういうタイプ多い気がする。

破線一つ引くにもこの体たらく、しかも業務時間内には辿りつけないなんて。
僕はもう疲れたよパトラッシュ。
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/20(土) 10:55:18.01
>>5
ビューポート尺度を1:1に合わせた後、ビューポート枠をクリックして無理やり広げる。
ここまでやってやっと印刷縮尺が合う。

たぶん、auto cad使いの殆どが用紙にフィットで適当な図面出してる事に本人すら気付いていないw
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/04(日) 13:44:12.83
http://ritsuan.com/job/3979/
380,000円 600,000円

仕事概略 【愛知県 豊田市】機械設計/3DCADでの機械設計エンジニア
仕事詳細
大手優良企業での3DCADを使用して自動車部品や工業製品設計業務です
自動車部品の他、生産技術などのお仕事案件もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/18(日) 23:17:52.67
努力しろ、頭を使え。
俺なんかcadスクールもいかずdracad→autocad→jwwとすべてできるぜ
それも60歳だよ。
0011名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/21(水) 20:35:17.08
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一

「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」


抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。

日本国民はどう対処すればいいのか。新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、
住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
0012名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/28(水) 23:13:51.91
auto cadは使いにくいけど、役所が使うから仕方なしに導入してるやつ多い筈。
0015名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/11/07(月) 22:48:27.08
auto cadは機械系のcadとしては重大な欠点がある。

円に接する円弧が描けない、描こうとするとやたらと手間がかかる。
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/11/12(土) 21:36:42.67
>>16
例えば円に接する側と反対側の端点Bの座標が決まっている円弧を描く時に、
他のcadでしたらB点をクリックして接線スナップを選んで円をクリックすればいい訳です。

autocadでこれをやると円周上の関係のない位置にスナップします、接線になっていません。
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/11/12(土) 23:19:33.70
>>18
図示する方法はあまり詳しくないのですが、簡単に再現するとしたら
左側に適当な円を描いて右側に3点円弧で3点目をOスナップの接線にして
円をクリックすれば再現できるとおもいます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況