すっごい謎で教えて欲しいのだけど、
iferrorとvlookupネストして複数の別ファイルや複数シートを参照する。
通常は別ファイルや別シートを参照の場合、ファイル名やシート名の前後にシングルクォーテーションが勝手につくはずだけど、今日シングルクォーテーションがついてないのを見た。
参照ファイルは全部で7つくらい。
しかも式の内容は全く間違ってないのにデータが引き当たらなかった。
苦肉の策でその引き当たらない式が7つのうち1番最後だったので試しに1番前に持ってきたところで引き当たった。
どなたかこの謎の理由とシングルクォーテーションの仕様について教えてください。

Win10,Excel2016で使用中です。