X



一太郎総合スレッド その19 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 16:42:37.80
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
※前スレ
一太郎総合スレッド その18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1465897599/
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 17:52:15.09
申込用紙の設置店と書いているんだから普通に考えればまず対象外だろうな
送ってきたときにそのチラシが入っていれば別だが
まあ実際に購入していて対象か気になるのなら問い合わせれば良い
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 18:21:25.46
せめて製品発表時にキャンペーンについても一緒に告知してれば
分かりやすかったのに
ネット購入が多い人にとって目の届かないところで
こっそりキャンペーン打たれるのは気持ちのいいものではない
0010名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 18:28:14.02
と言っても、ある特定の範囲の実店舗が販促品つけてるだけだからなあ…
それが目の届かないところと言われるとネットで分かる範囲以外でセールをやるなという話になるし
0017名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 01:59:27.04
むしろ、初年度無料のサービスを大々的にアピールされても
「え、えぇぇ‥‥」となってしまう部分が大きかったな
百科事典の版元はあまり気にしないから
ずっと使えるオフライン版にしてほしかった
0018名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 02:45:36.26
初年度無料というよりライセンス1年分と言うべきかと
基本的に個人は相手にしていないサービスで1年/1台18万(図書館だと割引で12万)のサービスだから
まあ個人は期間限定のオンラインサービスにあまり価値を見いださない傾向が強いから、目玉はPDFの方だろうね
0019名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 11:43:27.36
PDF3はここ数年ほとんど進化していない。花子の画像とか潰れがおおい。
Adobe Acrobat、瞬間PDFを併用して潰れの少ない出力を探している
0020名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:07:53.62
Acrobat pro の5-9までと、瞬簡PDF4−7まで使った感想。
網がけや外字の再現など、JUST PDF 高度編集3が優れている。
一太郎・花子・三四郎の出力で困ったことはない。

アクロバットなど高かったが、出力品質が悪くなった。VER6までは綺麗に出力できたと思う。その後ビデオを組み込んだり機能がアップする度に、図表文字の出力品質が低下していった。9まで購入したが以降やめた。

JUST PDF高度編集3は安くて、機能が少ない分かんたんに使えて、文字・図表の出力では一番良い・使い易い。
0021名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 12:18:06.39
花子自身にはpdf形式での保存機能ないんだっけ?
それとも外部のpdf変換ドライバを通した方が出力品質が高い?

あと、Acrobatって、pro版でも
出力品質のカスタマイズ機能とか無いのか‥‥
0022名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 14:07:40.64
>>18
すまん、ブリタニカ国際年鑑をPDF提供と思い込んでPDFと書いてしまった
動作環境を見るに多分アプリ化しているコンテンツだろうが、オフラインなのは間違いない
0023名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 20:19:34.87
コンテンツデータ自体は全部ローカルに置くけど
利用する度に利用可能期間のチェックが入って
期間終了するとライセンス更新の案内が出る、みたいな感じ?

それにしてもImageQuestの方がより予想外というか、
商業広告とかの素材写真データベースみたいな画像ライブラリかと思ったら
(ブリタニカだから当然ではあるけど)ほんとに教育・報道系なのね

これがマッチする用途で一太郎や花子を使う人って‥‥
やっぱりメインターゲットは教員なのかな
0024名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 20:48:50.77
>>23
いや、ImageQuestは更新の案内なんてなくそのまま打ち切りのはず(そもそも個人用のプランなんて存在しないから)
だから利用開始を遅らせても最大でも2020年3月31日までと期限打ってる
国際年鑑はオフラインとして完結しているし、期限が設定されているような説明も一切ないのでいつまでもずっと使える(はず)
0025名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 20:52:21.87
Acrobat 9Pro は、塗り潰しとか網がけ、外字がすっ飛んだ状態になることがあった。
6-7Pro位までは、ちゃんと出力できた。
dpiの品質でなく、外字が飛ぶとか塗り潰しが無くなるの品質。
0026名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/17(日) 21:11:26.01
>>24
ようやく分かった
「〜の利用権が付属します。」へ係るのはImageQuestだけなのか
ブリタニカ国際年鑑も利用権なのかと思ってた
たしかに利用権だったら「一太郎2018版」なんて書かないね
ありがとう

>>25
Adobe純正のAcrobatでもそういうこと起こるんだ
過信できないな
日本ローカルのソフトのために修正や改善って
してくれないのかな
0028名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/18(月) 23:37:56.86
PDF高度編集は、台湾のZEONが開発しNUANCEのOEMしている製品と同じもので、ソースネクストの
いきなりPDFシリーズと同じものらしい
初期の高度編集をもっていたが、画面にTrialと出るようになり使えなくなった
いきなりPDFについても同様の書き込みがある。よってオレは信用していない
0029名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/19(火) 04:36:28.34
一太郎玄2013の環境設定について(違うバージョンでもいいです)
背景色を濃いグレーにして文字を白にして目に優しくしてるんだけど
カーソルの色を白に変える設定がない。見落としかな? できる?
カーソルの現在地の点滅色も黒だし背景に埋もれてわかりにくくて困ってる
0030名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/19(火) 14:07:07.15
ヘルプを見たけど一太郎にはないみたい
OSの設定なら可能だけど、一太郎以外にも適用される
10の場合、設定−簡単操作−マウス−ポインターの色
0032名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/19(火) 16:26:11.45
あぁわかった
そこまで背景が黒色によってないからだわ
中途半端なグレーだとカーソルが埋もれて見えてる
しょうがねぇな・・・
0035名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:48:35.71
辞書は物書堂のOEMみたいだね。しかし物書堂はiPad版しか出していない。
16年版の精選国語大辞典なんか、windows版でほしい人には貴重だったということか
0041名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/22(金) 17:11:04.98
辞書ファイルを予め退避しておいて
ATOKのプロパティから再指定する方法でもOK?
0042名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/22(金) 20:25:39.63
>>41 特にインストーラからやらんでもそれでOK
0044名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/23(土) 05:10:45.32
大学を卒業後、コンピュータ専門学校講師、訪問販売業を経験。
訪問販売でのセールス記録等の実績を買われ、コンサルティング会社からのヘッドハンティングで移籍。
その顧問先であった上場を目指すベンチャー企業に転籍後は、統括事業部長、管理本部長、取締役経営企画室長、専務取締役などを歴任。
プロフィール 佐藤博行

現在は、あるきっかけで得た株式トレードのノウハウの研究を重ね、自身はトレードだけで月収1000万円を稼ぐまでになっている。
様々な場所でセミナー公演の依頼を受け、その株式トレードの技術を世に広める活動を行っている。

https://www.seminarjyoho.com/i/teacher/131301/
0051名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/24(日) 14:58:55.93
閉じ括弧のぶら下がりなんて書籍とかで見たこと無いな
原稿用紙の書き方だとそうなんだろうけど

DTPソフトだと、ぶら下がる文字を指定できるけど
一太郎がそうなる可能性は低そう
0053名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/24(日) 20:45:36.51
すいません、この操作を実行したいのですが

■操作
[編集-補助-まとめて改行削除]を選択します。

私の一太郎2017、[編集]開いても[補助]がないんですがどうすればいいですか?
0055名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/24(日) 21:24:59.92
>>54
[オリジナル]もない……(絶望)
と思っていろいろ探してたらツールバー→カスタマイズでまとめて改行削除発見しました
なんかよくわからないけどありがとう!
0056名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/26(火) 10:30:27.79
すみません、教えてください。
現在Windows10で一太郎2006を使っているのですが、日本語と外国語の
混在する文を書くと、外国語のフォントが勝手に変わってしまう現象に
悩まされています。バージョンアップで解決するなら良いのですが、
最近の一太郎で似たような現象を体験された方あるでしょうか?
0057名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/26(火) 12:43:17.84
お前ら的にはどうよ

18万円分の有料フォントやデザイン素材が、わずか200円で購入できる年末超特大セール
ttp://coliss.com/articles/products/2-dollar-holiday-extravangaza-bundle.html
>>56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています