X



一太郎総合スレッド その19 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/16(土) 16:42:37.80
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
※前スレ
一太郎総合スレッド その18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1465897599/
0651名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/24(土) 16:11:36.95
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

QuickTime をアンインストールしますか?
>はい
なんとiTunes はしんでしまった!
0653名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/24(土) 23:21:14.24
具体的に書けとか言っておいて、
実際書かれるとスレ違いとか言い出す・・・
だったらはじめっから黙っとけばいいのに
0657名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/25(日) 21:12:36.46
自分にとっては、裏表で行が揃うようになったのと
pixivタグからルビを振れる(青空文庫形式から振りたかったが
青空形式→pixiv形式に変換すれば取り込める)のが大きな進化

テキストエディタで《 》書きでルビを入力したものを一太郎に流して
印刷というワークフローができるようになった

人によっては、小説投稿形式でのタグ出力や折り本印刷なんかも
大幅に変わった便利な機能といえるかも
0659名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/26(月) 09:51:41.46
青空文庫形式からでもルビを振れるのだけど
なぜか漢字の前に全角の|が必要という仕様
なのできちんとした青空文庫形式ではない

一太郎2019では|がなくてもルビが振れるようにして欲しい
0663名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/26(月) 19:01:13.59
>>649
Windowsで独占している優位な地位を利用した場合、
内容次第では不正競争にあたることになるかと。
JustsystemとしてはMSの市場での優位な地位を考えて強気に出れなかったんだと思う。
0664ぴころ ◆lHG3Yzo0a6
垢版 |
2018/03/26(月) 23:28:23.46
一太郎-ロータス123モデルのPCと
Word-ExcelモデルのPCのどちらかを
選ぶ時代があったでしゅ(^▽^)
Excelがすごかったので
みるみるうちにWordが勢力を拡大したでしゅ(^▽^)
0666名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/27(火) 17:02:37.72
1995年にWindows95が発売された時、マイクロソフトはWindows用の開発情報を十分ださず、
各社はWindows版をなかなか開発できなかった。
しかもワードは2000円ほどだった。
0669名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/27(火) 23:47:37.93
そんなWindowsもPC離れとかでAndroidにシェアが追いつかれて一般向けではなくなりつつあるな
シェアが増えてもさすがにスマホで一太郎は出ないか
0679名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/30(金) 15:01:09.05
フルスピードでタイプできる、しっかりしたキーボードに
リアルサイズ表示と、資料や花子も同時表示できるモニタ
できればマルチモニタが欲しいからな
0680名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/30(金) 16:00:06.01
ポメラがダッシュになったら解決
0681名無しさん@涙目です。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:26:36.84
2018版にしたけど、ATOKが腐ってる。

あまりにひどいから、前のに変えたけど。

ATOKのバージョンアップに失敗してるぞ。
0690名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/05(木) 23:28:27.37
いつからかわかりませんが,一太郎2018でツールバーの1つの機能のアイコンが表示されなくなりました。
その機能は「フォント一括置換」で,ツールバー右クリック→ツールボックスの割付→パーツ→標準機能→書式(文字)→フォント一括置換にあります。
上記のように辿っていくと,「フォント一括置換」にはアイコンが設定されていないかのごとくテキストで「フォント一括置換」と表示されます。
先日までは,正常にアイコンが表示されていましたし,他の機能のアイコンはすべて正常に表示されています。
また,「フォント一括置換」のアイコンがあった場所をクリックすると,機能は正常に実行されます。
一太郎2017もまだインストールしてあるPC環境ですが,一太郎2017ではツールバーに「フォント一括置換」のアイコンが正常に表示されています。

どなたか,一太郎2018で,ツールバー右クリック→ツールボックスの割付→パーツ→標準機能→書式(文字)→フォント一括置換を選択した場合,私と同様にテキストしか表示されないか,アイコンがきちんと表示されるか,確認していただけないでしょうか。
0691名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/06(金) 01:02:07.69
>>690
すまん、状況がよくわからない。

当方、バージョンは28.0.2
win10 home、バージョンは1709

ツールバーを右クリックしても、以下しか出てこない。
 アイコンサイズ大(L)
 アイコンサイズ小(M)
 カスタマイズ

「ツールボックスの割付」が出てこんのだ。
0693名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/06(金) 01:14:03.96
コントロールパネルの「アプリと機能」に
「一太郎2018 コンテンツ」
ってのが有るんだけど、何をするアプリ?

アンインストールするとどうなるの?
0695名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/06(金) 20:46:52.17
>>691
こちらの環境は,Windows7 Professional (64bit)です。
一太郎2018,一太郎2017に限らず,その前のバージョンでも,ツールバーを右クリックすると,上から順に

表示切替
−−
通常
シンプル
なし
−−
アイコンサイズ大
アイコンサイズ小
−−
ツールボックスの割付
と出てくるのですが…Windows10だと挙動が異なるのでしょうか?
0696名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/07(土) 00:07:07.22
>>695
うーん、どうだろ。
あらためて調べてみたんだけど、
メニューバーからたどると、アイコンが表示されない機能・項目はわりとあった。

「フォント一括置換」もアイコンがなかった。

当方は「感太」をアンインストールしてるから、その影響かなあ。
0698名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/07(土) 09:01:26.93
自己解決しました。恥ずかしながら,私の思い違いでした。
「フォント一括置換」には元々デフォではアイコンは設定されていませんでした。
一太郎2017の方でもツールバーの右クリックからの再設定を試していればよかったのですが,一太郎2017のツールバーにはアイコンが表示されているため,試していませんでした。
一太郎2017でも一太郎2018でも,フォント一括置換をツールバーに割り付ける際,デフォがテキスト表示だったため,→デザイン変更→アイコン編集→参照から,自分でそれらしいアイコンを選択していたのです。
一太郎2018のツールバーのフォント一括置換がいつのまにか無表示になってしまった原因は不明ですが,おそらく私が何かをしたのでしょう…
大変お騒がせしました。
0699名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/07(土) 11:31:53.35
昨日、隣の新人くんが『ワードは得意ではない。嫌い。』
『レイアウトがすぐ崩れて面倒くさい。』
『すぐフリーズする。』
「エクセルで文章作ります。」と仕事に励んでいた。
0703名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/08(日) 11:42:27.70
一太郎でデュアルモニター使っている人いる?
アスペクト比や解像度によって文書画面の表示が乱れたりする?

WUXGAのPCとIOのlcd-dtv221xbrのモニタでは相性悪いのかな。
0715名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/11(水) 16:44:32.23
>>703
デュアルつーか3面で使ってる
一太郎のウインドウをモニタまたいで表示はできるけどやってない
モニタ1台で2560x1600あって、一太郎に使っているのは1400x1600くらい
モニタまたいで表示するとアスペクト比やドットピッチという以前にモニタの枠が邪魔
3面にしている理由は一太郎の他に参考資料を開いたり花子を使うから
0725名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/13(金) 00:15:14.10
ジャストシステムの中の人に、ちょっとした質問にサッと答えてくれよぅ、と思う

バグ報告するよ

ふりがな振ってある字には漢文の訓点機能が働かない
デグレとは思えんから、仕様なんだろう

翻刻で、間違いだろうけどあえてそのまま残す時の「ママ」っていうのを
ふりがな機能を使って実現してるんだけど、
それだと訓点をつけられない
読みを入れると強制的に「まま」になる

やれやれ
0728名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:35.45
うん、仕様だろうけど設計のバグだよね。

公式サイトのサポートに言うと、ネットで情報が共有されないし。

一太郎2018て、全体的にトロ臭いな。
特に画像挿入する時は、レスポンス悪くてイライラする。
0729名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/14(土) 07:03:34.80
返り点自体独立した機能がなくて
・るび機能を転用
・行間細工して返り点用行を作る
みたいな工夫でやらんとならんからなー
行間の細工法とルビ法併用すればママと返り点重ねられるだろう
0733名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:36:16.89
>>729
んとね、正確には、
ルビふった字とその前の字には訓点を入れられないんだ

「基本編集ツールパレット」の「漢文」のところがグレーアウトしたまま

自分は「ママ」だけの行を用意して行間と「ベース位置からのシフト量」とで調整した

返り点行だと、字を小さくするから縦位置を調整しづらい
0734名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:37:06.33
>>730
ハッキングじゃなくてバッドノウハウだろ(笑)
ユーザーが声あげないと、プログラムは使いやすくならないよ

はやく郷土史料の電子化をストレスフリーでできるようになりたいよ
0742名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/17(火) 20:33:02.96
すみません、質問なんですが
一太郎に入ってるatokの機能は
passprotのプレミアム版が基準なんでしょうか?
それともベーシックでしょうか?

あと、一太郎2017とかのatokも、どちらが基準になっているのでしょうか
0743名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/17(火) 21:18:06.84
月額制のatokと、そうでないatokが互いに認識しないのがちょっとね
「旧バージョン」としてアンスコ・リプレースされるときに
支払停止手続きをガイドしないからそのまま払い続けることになる
0748名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/21(土) 10:01:12.40
類語辞典は追加できる?
0749名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/04/21(土) 10:49:39.93
質問させて下さい。パソコンはWin10、日本語入力ソフトはATOK2016を使っています。
デスクトップ上にATOKパレットを置き、パレットは横に細長い状態です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514384.png
(この状態は通常に文字変換できます)

ネットからダウンロードしたファイルを開くと、Microsofi Edgeが立ち上がり、ATOKパレットは
図のように短くなって、ファイルへ文字は書き込めますが、変換ができません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514382.png

文字変換ができるよう、解決方法を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況