X



LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/26(月) 12:49:17.60
6になってから文句なしに使えている、
お役所提出の文書もOK。
なおOS ubuntu16.04。
0005名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/30(金) 07:36:56.57
新しいパソコンにマイクロソフトオフィス入れてないから前のパソコンのエクセルで作って持ってきた家計簿みたいなやつをlibreで開いたら
2014/4とか日付けが全部米印になって、仕方ないから一つだけ入力してオートフィル?やろうと思ったら2013/12の次が2013/13とか14月とか22月になっちゃうんだけど
0006名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/30(金) 11:11:15.97
元の表のそれが日付じゃなくて
数値入力で強引に日付表記してんじゃね?
0007名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/30(金) 19:20:54.09
あるいはLibreの方で打ち替え前にその列の日付の書式いじれば直せたかもしれない
日付表記はエクセルと表記変わること結構あった希ガス

セル幅足りないだけかとも思ったけど、表示できないのは米印じゃなくて###だっけ?
0008名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:08.06
と思ったけどエクセル(2010)で試しても2013/4で入力すれば、データ自体は2013/4/1となって
yyyy/mmに表記設定して連続入力しても、日にちが変わるだけで30日まで2013/4てなるだけだわ
文字列に設定して試すとLibreと同じ2013/13以降が続くだけ

日付データはもともと年月日のセットで扱われるので年/月だけというデータ形式は想定外なんだろう
>>6さんの指摘が当を得てそう
0009名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/03/31(土) 10:49:57.01
米じゃなくてシャープですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況