X



LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:16:13.89
>>165
返信ありがとございます
こちらはwin7ですけど
保存に2分くらい止まります
作業中に急に
アプデ失敗したのかな〜
アンインストールしてやり直してみようかと
0171168
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:06.20
>>169
元々の質問者じゃないのに答えてもらってすみません、ありがとうございます

エクセルでは現在開いているシート数を返してくれるもののようですね
Libreofficeだと”互換性の理由で常に1”を返すそうです(ヘルプページより)

エクセルでも複数ファイル立ち上げてると全てのシート数を数えるみたいで
ちょっと難儀そうですが、でも面白い関数教えてくれてありがとう


このところあんま突っ込んで関数調べたりする余裕なくてこれ以上力になれんけどスマン>>157
0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/21(水) 23:32:54.54
ライトユーザーがよくやる失敗
「うわぁ!今まで十字キーはセル移動だったのに急にシートがスクロールするようになったぁ!」
「特に設定もいじってないのに!とりあえず設定を確認…」 20分後 「十字キーに関する項目がねぇ!」
「検索に頼るか…なんて検索すればいいんだ…とりあえず libre 十字キーから・・・」
30分後 「見つからねぇ!」
1時間後 「Scroll Lock一押しで直るとかわかるとこに書いとけよボケ」
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/24(土) 00:00:28.08
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/28(水) 03:14:19.17
質問です
calcに沢山画像を貼り付ける作業をしているのですが、
全てセルに貼り付けたいです
初期値だとページに貼り付けになってしまうので、
初期値でセルに貼り付けに出来ませんでしょうか?
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 17:19:54.50
Excelみたいに、CalcでRPGって作れます?
0178名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 01:34:42.10
それぐらいかる〜く出来る
0179名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 21:14:21.47
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0182名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/20(木) 06:58:44.94
ローグをパクったゲーム
0183名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:03:55.36
ローグライクゲーム は、『ローグ』と同様の特徴を持っているコンピュータRPGの総称である。
ローグライクゲームでは伝統的にすべての情報を文字で表示するが、
オプションでキャラクターや地形などの情報をグラフィカルに表示できるものもある。

『ローグ』 は、ダンジョン探索型のコンピュータRPGである。
その初版が公表されたのは1980年とコンピュータRPGの黎明期であり、最初期のコンピュータRPGの内の1つである。
0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/03(木) 00:41:55.47
カルクで1/4と入れたら¼になってしまう。
で、ツール>オートコレクトオプションを開いて、
置換に並んでいる分数のやつを全部削除したんだが、
あいかわらず分数に変換されてしまう。
なんか他に設定があるのかな。
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:45:02.17
>>192
検証してないけど、日本語以外の言語でも削除すればいけたりするのかも知れない
あるいは削除した後Libreを起動しなおさないといけないとか
日本語も、「日本語(標準的)」というのと「日本語」って何故か2種類あるんでとりあえず
両方で削除してみるとか試したら?

ただリストざっと見る分には、スペルミスの訂正とかが多くてあんまり役立ちそうな感じしなかったけどな
0194名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/03(木) 22:36:06.88
>>193
ありがとう!
言語だったわ。

オートコレクトの「置換と例外扱いの言語」を「すべて」にして邪魔な分数を削除したんだが、
それでは設定が反映されず、この部分を「英語(米国)」にして削除すると設定が反映された。

英語(米国)がでしゃばったのはセルの書式設定>フォントのせいだと思う。
このタブに「西欧諸言語用フォント」という設定があって、その部分の言語が「英語(米国)」になっていた。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/08(火) 19:14:27.84
6.1.4 rc2出たよ、起動が少し早くなった、
0200名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:00.40
ドイツ語ののBreitkopfFrakturフォントをインストールしてあるんですが
普通の「s」じゃなくて小文字の「f」に形がよく似たエスを文字コードなどで
入力する方法が有りますか。
今使ってるのはApache Office Writer 4.1.6です。
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/11(金) 04:38:45.49
>>200を一行ににまとめると
Apache Office Writer 4.1.6でユニコード入力の方法が知りたい
0203名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/11(金) 04:40:40.71
今更すいません
>>151ですが一つ確認できた事なので書いておきます
2017年度の家計簿はこの関数が問題無く使えており
それをコピーして作ったはずの2018年度分は途中から使えなくなってました
2017年度をコピーして2019年度の家計簿を作成しようとしたら
全く無関係な部分を変えて保存しただけでこの関数の箇所がエラーになりました
つまり過去に作成して使えてた関数でも今のバージョンで変更がかかるとエラーに変わってしまうようです
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/12(土) 12:25:46.15
>>203
2017年の動く家計簿と2018、2019の動かない家計簿は同じ環境、同じバージョンのLibreで開いてるの?
その家計簿をつくったのは自分?どっかから拾って来たもの?

動いてるサンプルファイル上げてもらったら、他の人も確認しやすいと思うんだが

とりまうちの環境では=cell_value(SHEET()+1,2,21)という式は動かん
関数では無くPython使ったマクロ?
0209名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/13(日) 23:59:57.31
>>205
作成時のOSやLibreのバージョンは違います
ただ過去に作成したバージョンに手を加えない場合関数は効いてて計算はされてます
どこかしらに変更を加えると関数全てに関して再計算か何かが行われるような仕様なのかも知れないですね

動いてるサンプルは正に自分の家の家計簿なのでアップは不可能です(完全自作)
そしてそれにちょっとでも変更を加えると関数はエラーになるので実質アップ不可能です
この関数でエラーを最初に確認したのは去年の中盤頃なのでそれ以降のlibreのバージョンだとダメなんだと思います
関数の正しく動いてる時と動かなくなった時は同じOSだったと思うんで

この関数に関してはネットで調べて使った記憶があります
201711のバージョンは5.3.6.1
201803のバージョンは5.4.5
この間に使えなくなったかは記録してないので不明ですが、
5.3.6.1時点では修正しても保存しても関数は動いてたはずです
0210名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/14(月) 13:08:57.61
公式の証拠は見つけられていないけど、コンパイル済キャッシュが使われてるんじゃないかな。
変更を加えるとコンパイルに失敗するから動かない、と。
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/18(金) 01:44:00.83
libreOffice6.1.3.2にアップデートしてから起動が出来ないんですが、どうしてかわかりますか?
PCを再起動してもダメでした
calcのロックファイルが2つ出来ていたのでそれはリネームして存在しない事にしましたがそのcalcファイルも開かないし
ロックファイルが出来てないcalcファイルも開きません
writerも開きません…windows8.1・64bitです
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/18(金) 01:50:26.03
すいません、>>212
6.1.4.2にアップデートしてから
です
0214名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/18(金) 03:28:47.47
仕方なく6.1.4.2をアンインストールして、サイトを見に行ったら
安定板が6.0.7.3だったのでそれをインストールしなおしました
起動したら前回起動時にクラッシュしたとメッセージが出て、
恐らくそれでlockファイルが残ってたんだと思うけど、
それならそれで最新バージョンでもメッセージ出して回復させてよと思いました
今回カスペルスキーのソフトアップデーターが勝手にアップデートしちゃったんで、
安定板じゃないのにはアップデートしないように注意します
失礼しました
0219名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/23(水) 16:58:43.65
Libre Calc で、セル貼ったipg画像をセルにサイズを合わせて
というか罫線にサイズを合わせて表示させるにはどうしたらいいのかな

Exelで作ったデータなんだけど、Calcで開いたらセルと画像が位置もサイズも
ズレちゃってて、何十枚もあるから一枚一枚調整するの面倒
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/23(水) 21:42:58.77
Excelでも標準でそんな機能はなかったので(今はあるのかな)マクロ探して落としてきて
あれこれ探りながら改変して使った思い出
どうしてもってならLibre上でそんなマクロ組むしか無いんじゃない?

そうしてもそれをエクセルで開くと結局そっちでずれるんだがな


あでも最近の6とかだとLibreで貼付けたのエクセルで開いてもそれ程ずれなかったような
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/01/28(月) 16:45:22.28
writer(6.1.4.2x64)なんですが
罫線を書いた後アルファベットを入力するとフォントサイズが勝手に変わるのをやめさせるには
どこの設定ですか
オプションの規定フォント(西欧アジア両方)と
書式-文字-フォント(西洋アジア両方)の設定は
全てMSゴシック12サイズにしているのにどこにも設定されていない13.6とかで文字を入力してしまいます
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/12(火) 16:27:23.41
うわ6.2.0のBase、Firebirdで書類作ると、クエリで単価*数量みたいなの計算させた時
勝手に10倍とか100倍の値になる

計算させるフィールドの形式が整数だと大丈夫ぽいんだけど、数値や10進数だと
そのフィールドが10倍されるみたい

6.0.7だと大丈夫
6.1.15は既にダメだった
0245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 19:46:53.66
すいませんCalcの質問です
Calcで現在開いているファイルとは別の、ローカルのcsvファイルの中身を
現在開いているシートの指定したセルに貼り付けたい場合、どうすれば良いのでしょうか?
シート → 外部データへのリンク で出てくるダイアログで
csvファイルを読み込むところまではできるのですが、OKボタンを押しても
「外部データ」ダイアログの「使用できる表と範囲」のところに何も出てきませんでした
よろしくご指導くださいませ
0247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/13(水) 21:10:12.37
>>246,244
Baseにもレポートやフォームの機能もあるけど、accessとそんなに違うのですか?
accessは使ったことないのですが、BaseはFileMakerと比べて、どこいじったら同じような機能が
実現できるのかすごくわかりにくくて辟易してます
0249名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/14(木) 08:01:15.69
>>247
テーブル作成クエリ使えなかったりクロス集計できなかったり機能面でAccessに全く及ばない
まぁAccessがExcelと機能重複してオフィススィートとして無駄が多いとも言えるけどね
こうした機能面だけでなく、レコード数多くなると激重になるしそもそもよく落ちるしちょっと実用レベルじゃない
0250名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/15(金) 13:38:13.18
>>249
ありがとうございます
テーブル作成クエリというのは見当がつきませんが、クロス集計はクエリの組み方とかで
出来たりしないのですか?
0253名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/16(土) 01:17:59.71
オフィスにデータベースいらんように思うけどね。
ファイルメーカーとかアクセスでも作り込むと重すぎて動かなくなるから、結局ちゃんとしたデータベースソフトで作り直さないといけなくなるのよね。
作り直さなくてすむレベルには表計算のマクロでやった方が手っ取り早い。
0254名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 04:40:42.60
>>252
データベース使ってやることって、基本的にスタンドアローンでやるべきじゃないことが多いんだよな
Accessが機能的に優れていても、1台のPCの中で完結している状態だと大した違いは無い
0255名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:12:44.59
アクセスでほしい機能はデータベースでなくレポート
いわゆるフォーマット決まった帳票出力だ

これをエクセルやワードでやろうとすると、レイアウト設計で気が狂う
レポートのデザイン作成ってのがすごく楽なんだ
位置がo単位でパーツの編集も位置変更も独立してて合わせやすい

データはエクセルのまま使って参照した方が安全
0256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:58:13.68
個人的にはエクセルでマクロググって四苦八苦するよりも、FileMakerの方が手軽にいろんなこと
出来て使いやすいなーと思う
使い道とか内容にもよるのだろうけど

ただメインがLinuxに移行しつつあるので、LibreのBaseも使えたら助かるなーと思って手を出してみてるところ
(Base以外のデータベースアプリもストアみたいなとこに用意されてはいるのだけど、試してない)


ところでBase、6.0.7でFirebirdで作った書類を他のバージョンで開くと、エラーで開けないレポートが
あったりする
サブフォーム使ってるやつがダメなんだけど原因がよくわからない
この書類から、D&DでテーブルやらフォームをHSQLDB版に移植すると他のバージョンでも開けるんだが


Firebird使うなら、6.1以降ではクエリの掛け算おかしくなるしバージョン6.0.7がおすすめ
0257名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:59:02.67
ちなみに他バージョンで開けない時のエラー

エラーコード: 1

firebird_sdbc error:
*Dynamic SQL Error
*SQL error code = -206
*Column unknown
*LINK_FROM_
*At line 1, column 396
caused by
'isc_dsql_prepare'
0259名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 14:22:08.92
>>255
アクセスのレポートは使ったことあるけど使いにくかった。単純なテーブルならいいんだけど、ちょっと複雑なクエリになるともうお手上げ
自分が勉強不足なんだろうけど、PHPでDBにクエリ渡してHTML吐き出させる方がずっと簡単だし、HTMLならスマホやタブレットでも見れるしね
0260名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 14:36:30.20
>>258
まぁFirebirdは「実験的な機能を使う」をオンにしなくちゃ使えないようにはなっていたんだけど
(でも6.1からは正式採用だっけ?)

バージョン上がるごとに軽く速くなってるのはありがたいんだが、こうした地味なバグは
増えてる感じがする
そろそろ全体の整合性みたいなもんも整えて行って欲しいもんです…
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 17:22:56.23
Calcで作った表の中で
「ふつうふつう太字ふつう」←「太字」の部分がBの太字
となっているのを
「ふつうふつう( )ふつう」
と一括変換する方法あったら教えてほしいのですが
0262名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:50:58.19
>>261
writerだと書式で検索できるので、コピーして書式含んだ形で貼り付け(リッチテキストRTFとか)、
calcに書き戻しかな

calcに戻したときうちだとフォントサイズが変わってしまったが
0263名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:07:22.19
>>262
ありがとうございますやってみました
コピー→Writerへの貼り付け(RTF)はできましたが太字の情報はコピーされませんでした
(元の表で太字になっている部分が太字じゃなくなってコピーされた)

うーん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況