X



Excel総合相談所 132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/01(日) 12:22:32.86
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

▼━関連スレ━━━━━━━━━━━━

前スレ
Excel総合相談所 131
https://find.5ch.net/search?q=excel

Excel VBA 質問スレ Part51(1000到達済み)
https://find.5ch.net/search?q=excel+vba

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ4
https://find.5ch.net/search?q=excel+%E3%80%80%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80
0192191
垢版 |
2018/07/30(月) 19:44:48.34
>>188
普通にvlookup関数か、index関数とmatch関数でいけるのでは?
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/31(火) 00:05:26.10
>>191
横レスだけど、MOUSで勉強でもされましたか?
ネストとかになるとネットで調べないと対応できなくて
0194191
垢版 |
2018/07/31(火) 00:45:07.53
MOSは持ってないですが、我流よりは独学でもいいので
体系的に学習した方がいいかもしれません。
というほど私も詳しくないですが。

ネストは慣れでしょうけど、
1.作業列使ってシンプルに書く。
2.必要に応じてそれを1つの式にする。
という段階を経てやるのがいいのではないでしょうか。
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/31(火) 06:45:40.60
>>188
=index(bの住所列,match(aの会員ID,bの会員ID列,0))
=index(bの電話番号列,match(aの会員ID,bの会員ID列,0))
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/31(火) 10:53:49.27
>>191
横レスだけどlenはなくてもいけるよ
0197191
垢版 |
2018/07/31(火) 20:42:47.96
>>196
ああ、そうですね。言われてみるとその通りです。
=IF(A1<>SUBSTITUTE(A1,"クレーム",""),"〇","×")
ということは、3つの中でこれが一番シンプルかも。
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/07/31(火) 23:23:29.31
超初心者です。ブイルックアップが全くわかりません!教えてください!
0201名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/01(水) 08:43:32.39
なんかエクセルファイル開こうと思ったらいきなりofficeの何とか同意しますかって画面が出てきた
同意したら普通に使えるようになったけど
定期的に認証確認してるってことでいいのかな
1年使っててこんなの初めてなんだけど
0203名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/01(水) 09:33:42.63
>>202
拾った画像だけど
https://i.imgur.com/amyRjdA.jpg

この画面で間もなく準備〜じゃなくて使用許諾とかだったと思うけど
で同意してofficeを開始ってボタンになってた
仕事でメール送る必要あったからとっさに同意してしまったけど
officeHB2016のスタンドアローン版ね
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/01(水) 17:57:03.78
office365solo Excel2016で1ヶ月前からエラー
一部の内容に問題が見つかりました。可能な限りを回復しますか?→はい
修復されたレコードが〜
このときのtable番号メモ
ブックの拡張子→zipに変更中身確認、table番号から該当テーブル特定
別PCのExcel2010で該当テーブルを「範囲にへんかん」
これでExcel2016で起動できた
コミュニティにも同様の質問がちらほら

へんかん(漢字)
NGワードわろた
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:47.94
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

[データ]−[グループ化]に関しての質問です。
Googleスプレッドシートでグループ化(折り畳み)を行うと、
開閉ボタンはグループ化する対象の1行上に表示されるのに対し、
Excelでは指定した行の1行下に表示されます。
Googleスプレッドシートで設定後にExcel形式でダウンロード→Excelで開くことで
Excel上でスプレッドシートと同様1行上にボタンを表示させることはできますが、手間です。

使う目的としては1行上に表示される方が都合が良いのですが、
Excel単体でそうなるように設定する方法はありますでしょうか。
0207名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/02(木) 10:44:49.82
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

workday関数についてですが、1年間の表を作りたいのですが、1週間に一度くらいの割合で日付が2日ほど飛んでいます。
セルの参照は間違っていないようなのですが、何が原因か分かりません。

原因と解決策がわかる方がいれば、ご教授いただければ幸いです。
0211名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/02(木) 23:19:43.39
>>201
この表示が出て同意するしかないから同意したけど
そのあとから今まで使えてたアドインがバーから消えてて、アドインの項目調べたらチェック自体はついてるんだけど
どうすればいいのかな
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/03(金) 22:12:39.99
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

詳しい方教えて下さい。
複数のシートに貼り付いた図形(正方形/長方形)から文字を抜き出す方法を教えて下さい。
自分なりに探しテキストボックスから文字を抜き出すマクロを見つけ実行しましたが作動せず。
https://www.relief.jp/docs/excel-vba-wright-texts-in-textboxes-to-cells.html

やはりテキストボックスと図形(正方形/長方形)は違うのでしょうか?

ちなみにこれが実行したマクロです

Sub テキストボックスの文字列を書き出す()
 Dim shp As Shape
 Dim n As Long ' 文字列を書き出す行番号

 n = Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row + 3

 For Each shp In ActiveSheet.Shapes
  If shp.Type = msoTextBox Then
   Cells(n, "A").Value = _
     shp.TextFrame.Characters.Text
   n = n + 1
  End If
 Next shp

End Sub
0214213
垢版 |
2018/08/03(金) 22:14:12.74
すみません
【4 VBAでの回答の可否】 可です。
0215名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/03(金) 22:34:19.99
>>213
複数のワークシートを順に選択するプログラムがどこにもない

Sub テキストボックスの文字列を書き出す()
  Dim shp As Shape
  Dim n As Long  ' 文字列を書き出す行番号

  n = Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row + 3

  For Each ws In Worksheets
    For Each shp In ws.Shapes
      Cells(n, "A").Value = shp.TextFrame.Characters.Text
      n = n + 1
    Next
  Next
End Sub
0216名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/03(金) 23:02:32.24
>>215
ありがとうございます。
本当に助かりました。
0217名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/05(日) 11:13:51.83
【1 OSの種類         .】 Windows7、10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007、2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

同じセル内でもドロップダウンリストの項目を変える方法を教えてください。

A列には箇所1、箇所2・・・箇所10といった箇所を入力
B列には箇所ごとに発生する5〜10種類のエラー内容を入力(トータルで60項目程度で内容に被りは無し)

といった感じで入力していますが、入力する人によって言い回しや送り仮名の使い方が違っていて
履歴を辿りたい時に苦労することがあります。
なので、ドロップダウンリストから選択する方式に変えたいのですが、
エラー内容が60項目もあるのでそのままだと選択すること自体が大変になりそうです。

A1で箇所1が選択された場合は箇所1のみで発生するエラー内容(6項目)のドロップダウンリストを、
A2で箇所3が選択された場合は箇所3のみで発生するエラー内容(8項目)のドロップダウンリストを・・・

このようにしたいのですが、方法があったら教えてください。
0218217
垢版 |
2018/08/05(日) 11:19:30.21
質問ではドロップダウンリストと書きましたが思いついたのがそれだけであって、
A列の選択内容によってB列のリストが適切なものになる方法であれば何でもOKです。
0220名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/06(月) 23:21:02.77
>>216
どういたしまして
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/07(火) 11:14:03.01
よろしくお願いします。

あるデータの桁数を揃えたいのですが、どんな計算式を使えばいいでしょうか。

1-2-3-4

1-02-03-004

1桁2桁2桁3桁に揃えたいです。
0222名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:17.53
>>221
=LEFT(A1,2)&TEXT(LEFT(MID(A1,3,9),FIND("-",MID(A1,3,9))-1),"00-")&TEXT(
MID(LEFT(A1,FIND("c",SUBSTITUTE(A1,"-","c",3))-1),FIND("b",SUBSTITUTE(
A1,"-","b",2))+1,3),"00-")&TEXT(MID(A1,FIND("d",SUBSTITUTE(A1,"-","d",
3))+1,3),"000")
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/08(水) 11:01:37.47
質問です。

データ整理と検索についてなのですが
例えば建物名とその建物のに振られた番号があるとします。

no1 テストビル
no2 テストマンション
no3 テストスーパー
といった具合の一覧があるとして
表を作った時にセルにno1と入力したら
隣のセルにテストビルと抽出させるようにすることはできますか?
できるとしたらどのような関数と式を用いればいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 00:04:43.00
サーバにインストールするExcelと
クライアントのパソコンに入れるExcelはまた種類がちがうの?bit数は違っても32bitならいけるとおもうが
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 12:41:29.09
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel2,016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

入力規則について質問です
プルダウンリストを設定して入力規則のエラーメッセージのタブで
無効なデータが入力されたらエラーメッセージを表示する
にチェックマークを入れてスタイルを停止にすると
勝手に入力しようとしたらエラーメッセージが表示されると思いますが
エラーメッセージが表示されず自由に入力できる時があります
何が原因でしょうか

https://i.imgur.com/8Xo9r1D.jpg
https://i.imgur.com/vFayrKv.jpg
0229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 13:19:38.35
>>228です
自決しました
プルダウンリストの範囲に後で追加できるよう空欄セルを含めてると
自由に入力できることが分かりました
お騒がせいたしました
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 18:45:03.37
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel2,010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

入力規則について質問です
2段階のプルダウンリストを設定して
初段のリストから選択した値を読み込んで
もう1つのプルダウンリストには最初に選択された値によって絞り込まれたリストが出るようにしたいです
私の知っている方法では
リストの元となるデータ表を作成し
必要なリストごとに名前を設定して
2段階目のプルダウンリストに
=indirect(初段リストのセル番地)ぐらいなのですが
今回これではできない理由があります
初段リストに載せる値がスペースや,などが入っており(これは絶対に変えれません)名前の定義ができませんと拒否されます

なので名前の定義ができない以上この方法は使えなく、他にいい方法があれば教えてください><
お願いします

そして別表で作った
何が原因でしょうか

https://i.imgur.com/8Xo9r1D.jpg
https://i.imgur.com/vFayrKv.jpg
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 18:46:45.49
>>233

すいません
内容コピって消さずに書き込んじゃいました

▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel2,010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

入力規則について質問です
2段階のプルダウンリストを設定して
初段のリストから選択した値を読み込んで
もう1つのプルダウンリストには最初に選択された値によって絞り込まれたリストが出るようにしたいです
私の知っている方法では
リストの元となるデータ表を作成し
必要なリストごとに名前を設定して
2段階目のプルダウンリストに
=indirect(初段リストのセル番地)ぐらいなのですが
今回これではできない理由があります
初段リストに載せる値がスペースや,などが入っており(これは絶対に変えれません)名前の定義ができませんと拒否されます

なので名前の定義ができない以上この方法は使えなく、他にいい方法があったら教えてください><
お願いします
0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 20:39:25.84
>>235
1段目の値そのものにしないと
どうやってリストを絞り込むんですか?

例えばですけど
1段目 2段目
人事 Aさん Bさん Cさん
経理 Dさん Eさん
総務 Fさん Gさん Hさん Iさん
というデータリストがあって

1段目で人事を選ぶと2段目ではA〜Cさんまでしか
リストに表示されないようにしたいんです
そこで1段目のリストのデータ範囲に人事、経理、総務
を入力します
次にAさん〜Cさんの範囲で「人事」と名前の定義
DさんからEさんの範囲で「経理」と名前の定義
FさんからIさんの範囲で「総務」と名前の定義
をします
最後に2段目のリストのデータ範囲に
indirect(1段目のリストの番地)
と入力すると1段目の値から名前を読み取って定義づけされた名前の範囲のデータを選択できるようになるんですが、
そもそも名前の定義づけができない場合に他の方法で同じことできる方法を教えて欲しいのです
0239名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 21:23:07.23
>>237
これはすごい!
ありがとうございます!
0240名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/09(木) 21:24:14.33
>>238
その方法もできそうですね!

ありがとうございます
0241名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 11:13:30.75
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7Pro
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 ネット上にある既存のVBAの参照セル等を変更してアレンジする程度
【4 VBAでの回答の可否】 可

PDFで保存した後そのPDFを開きたいと思い検索していたら下記VBAを見つけました
下記VBAそのままコピペしたら問題無く使えたのですが、
同一ファイル名のPDFがあると上書き保存されます
同一ファイル名があった時、ファイル名末尾に(1)、(2)、(3)・・・と追加して保存して
上書き保存されないようにできますでしょうか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10129152500

Sub Test()
Dim FileName As String
Dim FilePath As String
Dim FSO As Object
FileName = ThisWorkbook.Name
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
FileName = FSO.getbasename(FileName)
FilePath = ThisWorkbook.Path & "\"
Worksheets("Sheet1").Select
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _
FileName:=FilePath & FileName & "_" & Range("A1").Value & ".pdf", _
Quality:=xlQualityStandard, _
IncludeDocProperties:=True, _
IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=True
End Sub
0242名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 11:26:41.39
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

質問失礼します

このように、別々のシートに存在するデータ同士を、データが合致する位置で貼り付ける(合成する?)方法を探しています
https://imgur.com/a/lPZ0F8m

実際に貼り付けたいセル同士は何百ものデータがあり、データが抜けている行がいくつもあるため、データが合致する位置で貼り付けるとなると1つ1つ貼り付けるくらいしか方法がわかりません…

何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 11:43:37.22
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010

前任者の残していったこのようなVBAがあります。
このexcelブックを他のPCで使うために、絶対パスを相対パスに変更したいです。
どこをどのように書き換えればいいでしょうか?
_______________________________________
Sub test()

Dim strFileName As String



'CSVファイルの存在するフォルダ指定

'ファイルオープンダイアログ

ChDir ("C:\Users\test\Desktop\aaa\bbb\ccc")

strFileName = Application.GetOpenFilename("CSVファイル (*.CSV),*.CSV", (1), "ファイルを選択")

If (strFileName <> "False") Then
_______________________________________

chdir部分を("‥/)のように変更してみましたが駄目でした。

ご教授いただければ幸いです
0247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 12:29:12.65
>>243
共有フォルダではないという前提

実行ファイルの置き場から設定するのが普通かと思われます

ChDrive ThisWorkbook.Path
ChDir ThisWorkbook.Path & "\ccc"

マクロを記述するファイルをcccのひとつ上の階層のフォルダにおいて、そこから相対参照
0248名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 12:56:48.73
>>244
すみません、その後ファイル名が重複した時、連番で保存すると
1.重複があって連番で保存されたことに気付かないかもしれない
2.結局またファイル名を修正せねばならない
以上理由で名前を付けて保存のメニューが出てファイル名の欄に重複してるファイル名が表示されるよう下記URLのVBAを組み込んでみたところ、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182505766
重複判定は正しく機能しているようなのですが重複していて名前を変更して保存した時に保存されません
また名前を変更せず保存した時も保存されません
恐らく、FileFilter:="PDFファイル,*.pdf", _の部分が問題かと思うのですがどのように変更しましたらよろしいでしょうか

Sub PDF()
Dim FileName As String
Dim FilePath As String
Dim FSO As Object
FileName = ThisWorkbook.Name
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
FileName = FSO.getbasename(FileName)
FilePath = ThisWorkbook.Path & "\"
'ここから下を追加
Dim FSO2 As Variant
Dim FN As String
FN = FilePath & FileName & "_" & Range("D20").Value & "(" & Range("J3").Value & ")" & ".pdf"
Set FSO2 = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
'ファイルの存在チェック
If FSO2.fileExists(FN) Then
'保存ダイアログ
FN = Application.GetSaveAsFilename( _
FileFilter:="PDFファイル,*.pdf", _
FilterIndex:=1, _
InitialFileName:=FN, _
Title:="PDFファイルの保存")
'キャンセルした場合は終了
If fname = "" Then
Exit Sub
End If
End If
'ここから上を追加
Worksheets(ActiveSheet.Name).Select
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _
FileName:=FN, _
Quality:=xlQualityStandard, _
IncludeDocProperties:=True, _
IgnorePrintAreas:=False, OpenAfterPublish:=True
End Sub
0249名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 12:59:40.46
>>244
携帯から補足
filepathの次に以下コード

    Dim fc as Long
    Dim fn as String
    fn =Dir(filepath&filename&"_"&range("a1")&"*")
    Do While fn <> ""
        fc = fc + 1
        fn = Dir()
    Loop

下から5行目保存部分
FileName:=FilePath & FileName & "_" & Range("A1").Value & "("&fc& ").pdf", _

厳密にはfcが0のときの処理が必要です
0251名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 13:33:08.29
>>249
ありがとうございます
一部修正したら使えました

>厳密にはfcが0のときの処理が必要です

たしかに重複がなかった時も末尾に(0)が付くのはかっこ悪いですね
今後、使うかもしれませんのでこちらも保存させていただきました

何度も申し訳ありませんが>>248
見てもらえませんえしょうか
0256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 17:20:22.71
>>253
>>255
ありがとうございます
>>248の’キャンセルした場合は終了の下を
If FN = "" Then
に修正したら保存できるようになりました

しかしキャンセルした時もなぜかファイル名Falseで
保存されてしまいます

キャンセルするとFNが空になりThenでExit Subに
なるかと思うのですがキャンセルでもExit Sub
してないように思えます
0261256
垢版 |
2018/08/10(金) 18:43:39.95
>>258-259
できました
完璧に希望の動作になりました
ありがとうございました
0262256
垢版 |
2018/08/10(金) 18:47:18.56
>>260
ありがとうございます
そろそろ会社出るので家に帰ってから研究したいと思いますが
重複した時に名前を付けて保存で重複ファイル名+連番が
セットされるVBAでしょうか?
0263名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 19:34:09.87
質問させてください

121.81
125.86
121.66
統計 125.86になるみたいですが

平均をクリックしても123.11にしかならないのですが何が違うのでしょうか?
分かる方おねがいします。
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 20:09:33.99
アフィかなんかで宣伝と思われた困りますので
このHPに掲載されていた画像です。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170114/09/gold1977/c3/e9/p/o0508014413845066888.png
これを表したかったです

高値(C列)、安値(D列)、終値(E列)でSUM関数を使えば求められます。
と書いてあるのですが、どうしてもその計算になりません。
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/10(金) 20:10:40.32
統計(とうけい、statistic)は、現象を調査することによって数量で把握すること、または、調査によって得られた数量データ(統計量)のことである。統計の性質を調べる学問は統計学である。
0273256
垢版 |
2018/08/11(土) 01:22:50.43
>>260
これが何か分かりました
>>249の重複していない時に(0)が末尾に付かないバージョンですね

>>248のここから下を追加とここから上を追加の部分をこれに置き換えてコピペして
下から5行目保存部分FileName:=FN2に変更したら
以上動作となりました

ありがとうございます
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/13(月) 15:13:00.02
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列のリスト範囲内で常に一番上の値を返したいので、以下の関数を組みました。

=INDEX(A:A,MATCH(1,INDEX(N(A:A<>""),0),0))

後からB列を追加し、B列の値が空欄の場合は除外した上で
一番上の値を返すにはどうすれば良いでしょうか。
0283281
垢版 |
2018/08/13(月) 16:10:38.84
すみません、質問内容が間違っていました。
テーブル内に作ったリストでA列の文字列が同じものを次の関数でB列にカウントさせました。

=COUNTIF(INDIRECT("A"&1):[@A列],[@A列]))

ここで、C列の値が空白の場合はB列のカウントから除外させたいのですが

=COUNTIFS(INDIRECT("A"&1):[@A列],[@A列],INDIRECT("C"&1):[@C列],[@C列]<>""))

では駄目でした。
どうすれば良いでしょうか。
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/08/14(火) 00:27:12.38
テーブルの列に関数を作って列全てに反映させてから
行を挿入すると関数もコピーされる場合とされない場合とがあるのですが
行挿入時に関数もコピー(反映)させるにはどうすればいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況