1対多対応のリレーションシップでは
多になる方のが運用でレコードが追加されていくテーブルで、そこには1になる方の主キーだけが記録される。
だからレコード数が増えてもデータファイルの大きさは必要最小限になる。

商品コードと商品名では商品コードの方がデータ量は少ない
それがコード化の意義の一つなんだがなあ。
これ基礎だと思ってたんだが、そこからなのか?