X



Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/10/27(土) 01:43:31.38
2007はUIが大幅に変わって直感的に使いにくい
2013以降だとUIも熟成されてきて使いやすいから
慣れるまで2000と2013以降をインストールしとけば?
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:09:20.12
てか、どっちのキーの事を言ってるんだ?
VLキーか?それともMAKキーの事か?
MAKキーなら不明だわ、Google先生にでも聞いてみると良い
0135nnn
垢版 |
2018/11/09(金) 21:49:04.72
おまえら、いい加減にまとめろ!
0140名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:41:30.88
●韓国生まれのLINEについて

LINEは韓国製なのにどうして日本製というのか?それは韓国企業とわかると日本では敬遠されるからです
日本企業と嘘つけば、日本人はコロッと態度変えて都合が良い。これがLINEは日本企業と嘘つく理由です

では、LINEの生みの親であった森川亮さんはと言うと在日韓国人三世です。本名は朴亮。森川は通名です
彼は"日本に帰化するつもりはない"と取材に来た日本の報道陣にはっきりと発言しました

●通名について

悪いことしてもすぐ出所。名前を変えて自由の身。この通名制度は問題があり、日本での犯罪発生率は
中国に続き、韓国は第2位であった。それまで無制限であった通名の変更は、韓国人の犯罪抑制を事由に、
現在は1回だけに変更されました。個人的な意見だが、親からもらった本名を名乗れ!と言いたい
http://deai.grrr.jp/up/src/img5830.jpg
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:41:57.03
韓国NAVER社の2018年10月の決算を見てみよう。しっかり見ろ↓

NAVER
https://www.navercorp.com/ko/index.nhn
http://deai.grrr.jp/up/src/img5831.jpg

普通のサラリーマンだけど、LINEを使えば日本を攻撃するミサイルになることはバカな私でもわかります
さらにNAVER社の企業方針の中にこれが書いてあります。昔からです↓

> 3)会社の顧客情報を管理するにおいてNAVERサービスの個人情報保護方針を徹底的に遵守し、
> 関連法令および規制に違反して第三者に提供しません。

ところが、これですよ↓

韓国国情院がLINE傍受を認める
https://facta.co.jp/article/201407039.html

韓国LINE、NAVER個人情報169万人分漏洩!
http://www.news24.jp/articles/2013/07/20/06232632.html
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:42:13.96
記者 なぜか流出したのは日本人だけなのか?
韓国 さぁ…知らねーなぁ…
記者 責任を感じませんか?
韓国 韓国では日本人の個人情報をどう取り扱おうが罰則規制はない。悪いことをしたとは思わない
記者 ・・・
韓国 そんなちぃせーことでうだうだ言う日本人がおかしーんだよ。帰れ
記者 ・・・
※この内容の動画がYoutubeにありましたが数時間後に削除されました

本性をあらわしました。これが韓国人の正体です。日本のインターネットユーザー間で密かに作られた
非韓三原則を提唱しています。生粋の日本人なら韓国人を薙ぎ払え!というものです

助・教・関の三大原則です。内約は「助けない 教えない 関わらない」の3つです
初代内閣総理大臣であった伊藤博文総理が、なぜ

 "あの国(韓国)と関わってはいけない!"

と言ったのか?今のみなさんならお分かりでしょう。朝鮮の独立を目指した活動家によって暗殺されました
のちに朝鮮は韓国になったのです。それを認めた国が日本なのです
いまなら朝鮮(韓国)ではなく、台湾をひとつの国と日本が認めるべきだと思うのです
http://deai.grrr.jp/up/src/img5832.png
0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:44:08.92
★LINE使用禁止・停止国一覧表

●中国
2014年7月1日から中国政府によってLINEの規制を開始した。大規模な民主化デモが理由である。その後、
2017年、金盾(中国のネット規制システムは金盾(キンジュン)と呼ぶ)によるSNS規制強化が進んだ※

日本人が中国でLINEを使うにはVPNを介して使う方法はあるが、入国した瞬間から監視されるため、
VPNであっても中国規制当局によるスパイ容疑で逮捕される可能性が高い

●中華民国台湾
2014年9月23日、LINEの規制はないが、国政に携わる人間はLINEの使用は禁止された。市民がLINEを
使う場合は自己責任であり、なにがあっても台湾民政府は責任を負わないと市民に警告した

●イラン
2015年、イラン政府は「非イスラム的な情報媒体である」としてLINEへのアクセスを全面禁じた。その後、
LINEはセキュリティレベルで永久ブロックとなった

●ロシア
2017年5月、ロシアの法律は"ロシア市民の個人情報はロシア国内のサーバーにとどめる"としている
ロシア当局が情報開示を求めた場合は、これに従う必要がある。LINEはこの法律に違反したため、
永久規制とされただけでなく、国家レベルで完全ブロックされた
※LINEがロシアに情報を開示しないのは、よほど都合が悪いということだ

●北朝鮮
2017年05月21日、金正恩氏は情報統制に欠陥があるとし「LINEやカカオトークを使う者は
スパイとして取り締まれ」と発言。カカオトークおよびLINEは全面使用禁止となった

LINEやカカオが「抜け穴」に…金正恩氏の情報統制に欠陥
http://blogos.com/article/224265/
> LINEを使う人間はスパイ 金正恩体制が宣言
0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 14:47:13.30
韓国国情院が公式にLINE傍受を認めている
https://facta.co.jp/article/201407039.html
韓国LINE、NAVER個人情報169万人分漏洩!

LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした!
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1730246.html

韓国の聯合ニュースが、Lineを「韓国アプリ」と認定している
http://megalodon.jp/2013-0125-1523-35/japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/10/22/0200000000AJP20121022001000882.HTML

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1717668.html
>な、なんすかこれ… 誰とも会話してない状態で既にSSL通信5本張っちゃってるじゃないですか!
>暗号化してるから、何を通信してるかも分からない・・・。
0145名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:51:16.53
知り合いのプロダクトじいさんから富士通Win7PCもらってきて、office2010HOME&BUSINESSのプロダクトキーがわからなくて
困っているんだがCDは無いしプロダクトキーが書いてあるシールも無い。

やったことはProdukeyっていうツールで調べた。出てきたキーは使えないやつだった。
ステータスを調べるとキーが2つあるみたいで、出てきたキーは下のキーだった。上の
キーが知りたいんだが。キーを調べる方法なんかない?ステータスは↓

Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.812
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

---Processing--------------------------
---------------------------------------
SKU ID: 4efed4c4-54a2-4c4c-8c25-79da21b1381c
LICENSE NAME: Office 14, OfficeHomeBusiness-Retail3 edition
LICENSE DESCRIPTION: Office 14, RETAIL channel
LICENSE STATUS: ---LICENSED---
ERROR CODE: 0 as licensed
Last 5 characters of installed product key: RW6VX
---------------------------------------
SKU ID: 21ceda5b-c578-435d-a466-24e26be4e2b4
LICENSE NAME: Office 14, OfficeOEM-ByPass edition
LICENSE DESCRIPTION: Office 14, RETAIL channel
LICENSE STATUS: ---LICENSED---
ERROR CODE: 0 as licensed
Last 5 characters of installed product key: HFQTC
---------------------------------------
---------------------------------------
---Exiting-----------------------------
0146名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:02:40.76
pcはまだリカバリかけてないから認証済みになっている、office2010がインストールされてる。
Microsoft Toolkit2.5でライセンスのバックアップを取ろうとすると
ステータスの上のキーを入力しろと出てきてバックアップも取れない。

あと、試しに
別のPCにoffice2010HOME&BUSINESSをインストールして、認証済みのほうのPCの2010の
c:\ProgramData\Microsoft\OffieSoftwareProtectionPlatform\token.dat を未認証のほうに
上書きしてもだめだった。

なにかアドバイスあればください。
0149名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/11(日) 22:58:18.43
プロダクトキーが不明でもプロダクトIDがわかれば
電話することで1度だけはプロダクトキーを再発行してくれるらしいで
http://sekirarablog.blogspot.com/2014/07/office.html
0150145
垢版 |
2018/11/11(日) 23:18:22.73
レスありがとう
電話かぁやってみるか。プロダクトIDは表示が出てるし。

このPCはヤフオクで売っぱらってofficeだけ別のPCに使用しようかなって思ってた。
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:10:59.69
まったくの初心者です。85才です。オフィス98と2000とXPと2007と2013と2017では、どちらが覚えやすいです?
確定申告の表計算、甲子園で阪神タイガースの応援で使うプラカード作成が目的です。教えわ。
0155念仏の鉄
垢版 |
2018/11/16(金) 13:18:41.75
頭の凝りを取ろうか?
0159名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/20(火) 16:09:44.79
Office365の無償一年版が切れて何回もサブスクリプションだか聞いてくるんだがこれ無効にする方法ない?
公式じゃ更新しろみたいな記事しかみつからなくて他はアンインストールってあるんだが消しても弊害ないかが気になるんだが
0162名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/20(火) 22:18:55.03
Office2016の試用版をいまさら手に入れようと調べてたら今はこんなのがあるのね

ttps://c2rsetup.officeapps.live.com/c2r/download.aspx?ProductreleaseID=ProfessionalRetail&language=ja-jp&platform=x86&token=NKGG6-WBPCC-HXWMY-6DQGJ-CPQVG&version=O16GA&act=1


例えばen-usにしたりx64にすると対応したものがDLできる
プロダクトキーやOfficeのバージョンを替えると他のもDLできるのかな?



ちなみに評価版のプロダクトキーは当時のMSのOffice 2016 Previewサイトで公開されていたから大丈夫
ttps://web.archive.org/web/20150616033410/http://products.office.com:80/ja-jp/office-2016-preview
0170名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:23:06.12
今さら2010ではなくWindows 10ならInsider Previewユーザーになって2016の試用版を使えばいいのに

ttp://wicachi.com/archives/151101

試用版は>>162から正規のファイルをダウンロードできる
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:34:57.55
>>170
URLクソ長いから削ったけど駄目なのか・・・
http://goo.gl/9cL3TF.info
0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/24(土) 18:37:53.03
>>170-171
貼り間違いスマン
ttp://goo. gl/9cL3TF

元URLが日本語URLだったから長くなったみたいで、これでいけるか?

ttp://wicachi.com/archives/151101【怪しいツール不要!】Office+2016試用版をほぼずっと使う方法.html
0174名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/25(日) 08:25:28.83
October 2018 Updateもファイル消失問題があったしね
まあMicrosoftも懲りて慎重になったようだし、30日に1回更新されればいいから
普段はSlowリングで使って、30日経ちそうな時だけFastリングに切り替えればいいんでない
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:10:23.12
とにかく軽いのは2007
Core Duoの非力マシンでもサクッと立ち上がる
全然違う
2019で起動の重さは大分改善されたので、2007か2019がオススメだけど、2019はWin10以外受け付けないんだよなあ
0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/27(火) 11:06:15.61
前後の流れをよく見てませんでした

前落とした2016は2.4G弱ぐらいなんだけど今回落としたのは
4G超えててアプデとか余計なものがくっついてるのかな
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/27(火) 19:45:36.44
>>164
俺もいろいろ小細工するのも面倒になってるんで、それ検討中なんだが、実際のところ教えて
・なんかcrack的なことすんの?あるいは、ライセンスキーとか入れるだけ?
・複数台使用可能?
・期間は本当に無制限?
よろしくお願いします
0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/11/28(水) 11:11:20.88
普通の海賊版かと
詳しいことはマイクロソフトに聞くといいかも
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/03(月) 16:52:53.38
OTK2010V22削除されずに実行する方法ないの?
windows7の更新はとめてるのに、最近解凍するとなぜか削除されるようになってしまった
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/08(土) 21:10:12.50
>>197
office 2019 pro plus(VL版) Excelのみ↓
必要なら他も追加できるぞ

<Configuration>
<Add OfficeClientEdition="64" Channel="PerpetualVL2019">
<Product ID="ProPlus2019Volume">
<Language ID="ja-jp" />
<ExcludeApp ID="OneDrive"/>
<ExcludeApp ID="Groove"/>
<ExcludeApp ID="Lync"/>
<ExcludeApp ID="OneNote"/>
<ExcludeApp ID="Outlook"/>
<ExcludeApp ID="Publisher"/>
<ExcludeApp ID="PowerPoint"/>
<ExcludeApp ID="Access"/>
<ExcludeApp ID="Word"/>
<!--
<ExcludeApp ID="Excel"/>
-->
</Product>
</Add>
</Configuration>
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:44:15.22
質問の場所が間違ってたらすみません

https://i.imgur.com/JgpKeWY.png
https://i.imgur.com/X4ZrdhM.png

米マイクロソフトのサイトでみると$439なのにどうしてこの値段で販売できてるんですか
受付番号も携帯電話ですし
0203名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 00:15:46.78
>>202
3800円
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 00:16:04.11
こんな値段あり得るのか?
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:35:34.32
気になるようなら買って試したら良いだけだろ。
それでおかしいと思うならマイクロソフトに通報。

協力すれば善意の第三者として正規版が貰えるかもしれないぞ。
0210名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 08:39:38.52
https://www.amazon.in/dp/B07B8RBY6S
これ↑買おうと思っています。
インドの住所を登録する必要があるみたいですが、テキトーな住所にしておいて、Office本体は、
https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/8-office-2016-direct-download-links
ここ↑からダウンロードしてみるつもり。
アクティベートに関しては、
http://laineema.gger.jp/archives/4377105.html
上記のコメントを見ると、電話認証で、
・日本語選択は1
・Windows製品については1
・そのほかのWin製品は2
と順番に押していけばいいみたい。

うまくいくかな?
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/15(土) 17:29:54.20
>>211
それは見るからに怪しい…
0215名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/12/16(日) 13:05:12.94
マイクロソフトが売ってるやつ以外全部海賊版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況