X



Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 04:30:08.88
>>749
デマ乙。
嘘つくなよwww
ピコは2016年に更新終わってるぞw
0755名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 13:38:11.07
しらべりょ!
0756名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/08(水) 18:37:18.34
ピコは更新終了だよ
0757名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 05:03:47.87
office2013のライセンス認証は、回数制限があるのですか?
同じパソコンでも、OSからの新規インストールを繰り返していると、
認証できなくなるのですか?
0758名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 13:00:59.13
>>757
ライセンスは180日毎に行われる。
0759名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 14:03:30.25
私のパソコンPowerPointだけ入ってないんですけど、(word、excel、outlook2013が入ってる)
PowerPoint2019だけ新しく買って不都合ありますか?
0761名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/09(木) 20:26:08.17
>>759
このスレにあるやつダウンロードすれば?
0764名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 14:55:24.28
>>762
原理はピコと同じだよ。
0766名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/10(金) 15:39:37.62
>>765
ピコ
0767名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:55:34.92
ttps://msguides.com/microsoft-software-products/office-2010-2013-free-kms-license.html

2. The second method: Using an additional library extracted
2もやったほうがいいの?
0768名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 07:33:41.48
.cmdが180日で使えなくなるなら以下のテキストの拡張子をbatにしてタスクスケジューラに追加すればいい 
Picoとかソフト入れるよりスマートだと思う

Office365 32bitの場合
ここから↓のテキスト

set OSPP="C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\Office16\OSPP.VBS"
cscript %OSPP% /inpkey:XQNVK-8JYDB-WJ9W3-YJ8YR-WFG99
cscript %OSPP% /sethst:kms9.MSGuides.com
cscript %OSPP% /act
0769名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:50:00.10
毎回キーとホストリセットしてるならともかく一度inpkeyとsethstしたなら毎回設定する必要ないから
単純にospp /actのコマンド設定だけでいいぞ

そもそも本来は自動的に7日ごとに勝手に認証更新されるからそれもいらない


180日間超えで認証外れるって時点で
180日(174日)間一度もPC起動してないとかネットに繋がってないって事だから
タスクスケジューラで設定してもしなくても認証外れると思うけどね
0781名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:27:58.74
>>776
これ何のソフト?
0782名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:42.81
>>609ってc2rだよな_
0783名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:43.13
>>609ってc2rだよな_
0787名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:25:26.55
2016をピコったものと、2019を毛虫アウトったもの
アップデートするとバージョン、ビルドは全く同じだけど
IFS関数とかのOffice2016では365でないと使えなかった関数(ttps://dekiru.net/article/14292/)が
2019なら使えるようになってるね

2016もC2R-R2Vを使うと2019のVL版に変換されてそれを毛虫アウトれば完了で
アンインストール→2019インストールの手間が要らない
0788名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:37:30.44
>776 の最初の方をWindows7SP1でやってみた

最後にOnline KMSをチェックしてから、Activate Officeをクリック
アプリを起動してアカウントを見ると「ライセンス認証された製品」と表示された
Activateを再要求されないかはわからない
0790名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:32:17.81
776の使い方がわからん・・・
0793名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:19:46.21
MS Toolkitでアクチベーション試してみた。
結果は、32ビット・有線LANにて2台成功。
64ビットは無線LANで失敗。
64ビットマシンは訳あって有線LANに出来ないので、
正確な検証は出来なかったけど。
これってどうなの??
わかる人、教えて。
0795名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 09:40:43.99
>>776
一つ目をダウンロード実行。
Office Retail=>VLで****** Completed ******が出てActivate Officeをクリック。
しかし<Product activation successful>が表示されず失敗。何回やってもダメだった。
しかたなく>>776 二つ目をダウンロード実行。
ズラズラとログが流れるのがおさまってから確認するとおk
Win7sp1 x86
0796名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 11:48:22.97
>>794
無線LANの64ビットはどうしてもうまくいかない。泣
0799名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:10:17.05
>>797
62だと何故だめか教えてくれ。
0802名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:57:49.18
>>800
62でも成功してるんだね。(-。-;
やり方教えて。
0803名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:53:49.30
無線LANで32bitはどうよ
自分はofficeに64bitの必要性がないので無線LANで32bitはOK
てかMS Toolkitは内部にKMS立てるからスタンドアロンでもOKなんだけど
0804名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 11:33:13.03
KNSattoって2019対応してないの?
0805名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/26(日) 13:16:14.71
804だけどVL化したらできたわ。
よくわからないんだけど、KMSautoでアクティベートしたのって180日ごととかに更新必要?
0809名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/27(月) 02:05:08.18
>>808
やべ、読まずにキャンセルしたわー再度KMS処理してokすれば大丈夫かな
0810名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:03:40.13
>>808
それってどうやるの
ダウンロードしたやつはまだあるけど、アクチしたときのKMSauto実行ファイルは削除してしまった
やっぱり>>805は回避できないですか?
0812名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:10.26
809だけど、office再インスコ必要?
それともKMSを再度起動すれば選択肢出てくるかな?
810は知らん
0813名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:45:49.21
突然ライセンス認証が失敗しましたと出て使えなくなりました。
win7 2010
修復、再インストール、電話認証どれも駄目でした。
他は何か出来ることありますか?
0814名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 18:05:45.14
>>813
割れ物というオチ?
0816名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/28(火) 20:26:14.55
2019
>>776対応していますか?
0817813
垢版 |
2019/05/28(火) 21:01:50.51
パソコンについてきたものです。
そのパソコンでしか使ってません
0821名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/05/29(水) 10:38:26.19
日本語妙なオペレーターとお話ししてみて
0823名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/04(火) 22:37:08.28
2019Serverを立てられなくて(2008がまだサポート範囲内だろ、というクソ上層部のせい)で、
Win10にOffice2019KMSを立てて、そいつ自身にKMSでインスコしたら認証失敗。
これってそういうもんなの?

MAKならイケるとかそういう話ある?
0825823
垢版 |
2019/06/05(水) 00:24:07.54
>>824
ま、5ch(旧2ch)なんぞ、このテの話に関しては馬鹿ばっかだもんな。

Office2019のKMSホスト自身にKMSクライアントとしてのOffice2019が入れられるか?
WindowsOSはできるのに何で?
こういう場合はMAKで入れればいいの?⇒駄目だった
という話はRadditには「OfficeのKMSホストってそういう想定がされてないくさいよ」という回答が付いてた。

ま、5ch(旧2ch)なんぞ、こんなもんな。
英語圏の情報なんかこれっぽっちも入って来やしねぇ。
ケッ!!
0830名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/05(水) 21:11:19.96
どうも認証回数上限になってしまったのか、色々やっても「試用期間が終了しました」
再度プロダクトキーを入れてもシステムエラー0xc004f013が出て認証できない。
お助け下さい。
0834名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/06(木) 21:54:06.09
windows10で2013のExcel使っているんだけどネットワークに置いているエクセルファイルがエラーでひらかない。一度ローカルに保存したら開くんだけど。何ででしょう?
0838名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/14(金) 21:57:12.14
他でもよく見かけるけど、エラーを解決したいのだろうにそのエラー内容を書かないとか何のギャグ?
それとも解決する気ないの?
0839名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/15(土) 03:38:32.70
0849名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/06/18(火) 21:19:28.31
毛 K
虫 MS
ア A
ウ U
ト TO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況