X



Excel総合相談所 136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/07/27(土) 17:47:29.09
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

▼━関連スレ━━━━━━━━━━━━

前スレ
Excel総合相談所
https://find.5ch.net/search?q=excel

Excel VBA 質問スレ
https://find.5ch.net/search?q=excel+vba

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ
https://find.5ch.net/search?q=excel+%E3%80%80%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80
0397名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/25(日) 16:32:15.80
はじめのrangeオブジェクト
0398名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 12:52:25.65
>>396
最初に見つけたところで検索終了
ただどこまで検索したのかの位置は内部的に記録してあって
それ以降のを検索するには
FindNextメソッド使って終わりまでループさせる
正直面倒な仕様だと思われ
0399名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 14:50:29.32
vbaでIEを動かす際、テキストボックスへのfocusが、成功するときと成功しない(で次の処理に移行しエラーが出る)ときがあります
安定させるのに何か方法はないでしょうか?
0401名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 19:23:48.02
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

10シートのうち,「作業用」,「転記用」という名前が入っているシートがいくつかあります。
通常は非表示にしてあり,現在は,担当者が再表示する場合は「校閲」→「ブックの保護」→「パスワード入力」と行っています。

これを,例えば「シートの再表示」というマクロを実行すると,
1.「校閲」→「ブックの保護」→「パスワード入力」 まで自動で進む。
2.パスワードを入力する。
3.「作業用」,「転記用」という名前が入っているシートのみが再表示される。

また,逆に,
例えば「シートの非表示」というマクロを実行すると,
1.「校閲」→「ブックの保護」→「パスワード入力」 まで自動で進む。
2.パスワードを入力する。
3.「作業用」,「転記用」という名前が入っているシートのみが非表示される。

といいう動作にしたいです。
どのように記述したらよいか教えてください。
0404名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 19:35:45.82
>>401です。追記です。
パスワードなしの場合は,以下のように記述しています。


Sub 転記用シート一括非表示()
Dim s As Worksheet
For Each s In Worksheets
If InStr(s.Name, "転記用") > 0 Then
s.Visible = False
End If
Next s
End Sub


Sub 転記用シート一括再表示()
Dim s As Worksheet
For Each s In Worksheets
If InStr(s.Name, "転記用") > 0 Then
s.Visible = True
End If
Next s
End Sub
0405389
垢版 |
2019/08/26(月) 22:49:48.87
アドバイスありがとうございました。
とても勉強させて頂きました。
私もいつかは回答者さん側になれるよう精進したいと思います。
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 23:01:40.34
A1をリスト入力に設定し、リスト候補をセル範囲指定に
している場合で、セル範囲(縦一列に入力)の下部セル
にリスト候補を追加入力しただけで、リスト候補として
追加される方法はありますか?
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 23:24:21.52
入力セルがA列、リスト候補の列が別のとこに設けている
ようにしています。
新しいリスト候補ができると、都度入力規則を設定し直
しているのを省略したいです。
0411名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/26(月) 23:39:29.30
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

Excelは計算量が多いと途中で計算をやめると聞きましたが、本当ですか??
0415名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/27(火) 07:39:02.23
vba で複数シートを一括印刷する際、A1セルに「××」という文字列があるシートは除外して印刷するような設定ないでしょうか?
0418名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/27(火) 18:31:12.72
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

>>383  です。色々と試してうまくいきました!ありがとうございました!

2つ目の試練が出てきました・・・・

A1が1の時、  A3〜M3の範囲で「1であるセル」の下を選ぶ (例えばC3が1なら、C4)

という指定は可能なんでしょうか。
0419名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/27(火) 18:35:09.06
418の続きです。

カレンダーの日付で、●日の時のメニューを、別シート(配送表)に反映させたいんです。
カレンダー様式は曜日が固定されていて、月によって●日という位置が変わるんです・・・

月 火 水 木・・・
1 2  3  4      もあれば

月 火 水 木・・・
31 1 2  3      などもあり、

日付と一致するセルの下のメニューを引っ張りたいんですが、式で可能なんでしょうか。

何度もすみませんが、どなたかご教授願います。
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/27(火) 18:58:25.22
↓だと半分ぐらいが削除されるのですが、なぜか削除されない行もあります。
セルにはスペースも何も入っていないで。
原因と解決方法を教えてください。



Sub Macro2()

'シート名「***」のC列に空欄のセルがあれば、その行を行ごと削除して詰める

Sheets("***").Select

For r = Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row To 2 Step -1
If Cells(r, "C").Value = "" Then
Rows(r & ":" & r).Delete
End If
Next r

End Sub
0421名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/27(火) 19:51:26.12
>>420

For r = Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row To 2 Step -1
If Cells(r, "C").Value = "" Then
debug.print r&"行目の中身:"&Cells(r, "C").Value
Rows(r & ":" & r).Delete
End If
Next r

って感じでコンソールに出力すると良いよ

他にもF8のステップインって機能がある
一行一行見ていけば、変な行がわかる
0422384
垢版 |
2019/08/27(火) 20:40:32.82
>>383,418
これでどうでしょう。
=IF(A1=1,OFFSET(A3,1,MATCH(1,A3:M3,0)-1),"")

=IF(A1=1,  ,"") の部分は説明不要ですね。
OFFSET(A3,1,MATCH(1,A3:M3,0)-1)の解説
OFFSET(A3,1,□)   で、A3セルを基準に1行下、□列右のセルを指定したことになります。
□はどうやってもとめるか・・MATCH関数の出番です。
MATCH(1,A3:M3,0) で、A3:M3セル範囲(1行×13列)の中から値が1のセルが何番目に
あるかを求める関数です。例えば、D3セルが1だったらMATCH関数の値は4になります。
このままではA3セルを基準に1行下4列右のセル=E1セルを指定してしまうことになるので
MATCH( )-1 としています。
ただし、A3:M3に一致する値がない場合はエラー #N/A となります。

なお、>>419を見てみた限り、この方法がいいのかどうかはわかりません。表の全体がもう少し
詳しくわかればいいのですが・・・。
かといって、実際のファイルをアップすることはしないように。
週間カレンダー形式の表は私もいくつか作ったことがあります。
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 08:20:13.79
>>419
俺だったら、日付とその日のメニューを
左右2列に並べたシートを作り
それを元にカレンダー作るけどね
休業日のシートも作って
それもカレンダーに反映させればいいし
万年カレンダーでググればヒントになるの見つかるよ
0424名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 09:09:15.81
>422  ありがとうございます!自分の知らない関数でした!
確かに、これだといけますね!

範囲を複数にまたがる時ってどうしたらいいんでしょうか?
カレンダーなので、行が変わるんです。「A3:M3」だけでなく、
「A10:M10」も みたいなイメージです。

>423
横に書くデータ入力シートを作って、それを反映させるって意味ですね?
入力する素人おばちゃんが、縦と横、目を回さずに間違いなく入力できたら
いいんですが・・・一度話してみます!

色々とありがとうございます。
0425名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 12:15:10.15
>>424
横じゃなくて縦並び
手帳と同じ
日付,メニュー
2019/8/28,オムライス
2019/8/29,ハンバーグ定食
って感じ
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 12:50:53.91
カレンダー作る時
日付を“1”で入れるか“2019/9/1”で入れて
書式にd入れるのは見かけ同じで意味が違う
後者の方が応用させやすい
0427名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 13:19:50.23
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 不可

あるシートのA5に、=IF(A50>0,"支払済","未") という関数が入っており、それがZ列まであります。
それぞれ、50行目に金額が入っていれば 支払済、なければ 未 と表示されるようになっています。

このA5からZ5に、「値が 支払済 なら背景色変更」という条件付き書式を設定しようとしているのですが、
うまくいきません。
なぜか「値が 未 なら背景色変更」というのはできます。

「支払済」という文字が間違っているとは思えません。「済」という文字のコードに問題が?とか思って
関数も「すみ」に変えてもダメです。「未」だけ判定できる条件付き書式なんてありえるのかと
わけがわかりません。

何かアドバイスください。お願いします。
0429名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 13:27:08.82
>>427
支払済を試しに半角英数字に変えてみては?
0431名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 16:12:41.07
>>427
条件式に間違いは無いのでは?
ただ、それに対応する書式がきちんとしていないとか?

>>428
普通はそうだよね。
強いて言えば、A50に"金額"という名前を付ける方が後で修正のときに迷わない。
0432名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 16:20:46.01
細かいこというけど、A50が空白かどうかの判定は
A50>0,"支払済",“未”
じゃなくて
ISBLANK(A50),"未","支払済"
0433名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 16:28:54.80
>>427
結局、支払済と未でそれぞれの背景を何色にしたいねん?
それを書かないとなんともなあ。
0434384,422
垢版 |
2019/08/28(水) 17:47:23.57
>>424   簡単に作ってみました。
>>423さんが書いてるような、入力のためのシートと週間カレンダー形式のシートで構成しています。
両方のシートを画面イメージでアップしました。
https://i.imgur.com/kVRc5G6.png
曜日固定のカレンダーに日付を設定するのは第1週の最後の曜日の日付を求める計算式が要です。
B1セルとC1セルに入れた年と月とI4セルの計算式で求めています。
I4セルの計算式の説明は割愛します。C4:I4、C7:I7、・・・のセルは計算式で日付を出しています。
セルの書式で日付のうちの日部分だけ表示するようにしています。I4セルだけ年月日を出してます。

入力シートから日付をキーとして引用する計算式は、図の下の方のF5のセルの
=IFERROR(VLOOKUP(F4,入力!$A$2:$C$50,2,FALSE)&"","")  です。
$A$2:$C$50という、49行×3列のセル範囲の先頭列が日付の検索範囲で、2 は該当したら
2列目(B列)のセルを返すようにしています。
項目2の欄であるF6セルの計算式は
=IFERROR(VLOOKUP(F4,入力!$A$2:$C$50,3,FALSE)&"","")  です。違いはわかりますか?
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 22:21:47.09
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 勉強中
【4 VBAでの回答の可否】 可

数式や関数がたくさん入っていて非表示になっているシート1があるとします。
VBAで、このシートのコピー(各セルの値はすべて値を貼り付け的な処理をして関数や数式は残さない)
を別ファイルとして保存することは可能でしょうか?

可能なのかどうか、また、できればそのコード(長くなるならヒントだけでも)を教えてください。
0439名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/28(水) 23:37:15.59
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2019
【3 VBAが使えるか    .】 可
【4 VBAでの回答の可否】 可

特に質問はないので、一応テンプレだけ。
0441名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 00:38:59.27
>>437
ようは、マクロの記録でも出来る
そのマクロコードでオブジェクトやプロパティの意味を知りたければドラッグしてF1押せばマイクロソフトのサイトで解説してくれる
0442名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 08:57:40.67
>434

ありがとうございます!

まだパッと見てもわからないので(笑)
少し夜考えてから質問させてください!

写真まで丁寧にありがとうございます(^◇^)
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 15:59:20.40
>434

何分か見比べてみました。何となくわかります!(笑)
画像つきで丁寧に教えていただきありがとうございます(^^)

VLOOKUP関数なるものは、検索してわかりました。(IFERRORも)
これを使うには、入力シートが、横に項目1・2と続く場合に
拾うというものですよね。縦のものを拾う関数は存在しないんでしょうか。

お弁当屋さんなんですが、結構デザートまで入れると6種目あって、
メニューの品名も長くて。縦に項目1・項目2として、それを反映する関数だと
一番入力する人間もわかりやすいのかなって思ってしまい・・・

でも、これが一番よいのかも!?
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 17:07:27.43
>>443
一応、HLOOKUPというものもある
今年後半からXLOOKUPというのも出るそうだ

VLOOKUPよりindex+matchの方が使い勝手良いから使ってきたけどXLOOKUPの方が楽かもしれない
0445434
垢版 |
2019/08/29(木) 19:48:56.33
>>443
まさか”メニュー”という言葉が出てくるとは!
自分は現在、福祉NPOに関わってて、ボランティアでパソコン関係の支援をしてます。
NPOの調理部門のメニュー表作成で以前作ったもののイメージをアップしたので参考にしてください。
https://i.imgur.com/rtRqHo9.png
左側のシートは”DB”シートです。同じ日付で4行あるのは、朝・昼・夕・おやつ の4種類のためです。
VLOOKUPの対象となるのはC列〜I列です。
出力側シートのC11セルの計算式が見えてますが、おもしろいことに「昼食」の欄(C9:C13)の計算式は
全て同一です。計算式中の ROW()-7 の部分で自動的に引用する列をずらしているからです。
C11セルなので ROW()-7 の結果は 11-7=4 → VLOOKUPの対象となるのはC列〜I列なので
4列目にあたるF列の値が引用されます。
0451名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 20:57:04.85
vlookup 初級者
indexとmatchで 初級者+
vlookupmatch 中級者

実務で間違いが起こらないように数式を組み立てる事が出来る、これが一番大事
技術が幾ら凄くても間違ってたら駄目なんだ
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 22:52:34.65
I列にゼロがあれば、そのセルをクリアにするようにしたいのですが


For Each c In Range("I:I")
If c <= 0 Then
c.Clear
End If
Next c

これだと結構時間がかかります。
早くするコードをおしえてください
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 23:01:22.17
>>456
オートフィルタかけたらいかんの?
range("a:i").autofilter field:=9,criteria1:="<=0"
range("i:i").clear
range("a:i").autofilter
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 23:03:25.06
>>456
Sub Macro1()
列 = 9
最終行 = Cells(Rows.Count, 列).End(xlUp).Row
For i = 1 To 最終行
If Cells(i, 列) = 0 Then
Cells(i, 列).Clear
End If
Next
End Sub

>>457-459
お、お前等
シートの最終行まで見てる事が遅い原因だぞ
0462名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/29(木) 23:36:30.59
Excelの機能でできることはExcelの機能で実現しないと遅くなるよな
0465名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 01:14:28.40
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

あいうえおおおかき(abcd)くけこさ(efef)しすせそた(gggg)ちつてと

上のようなパターンの文字列がありまして、いくつか(多くて5つくらい)のカッコで囲まれた文字列を除く計算式が知りたいです

結果こうなりたい
あいうえおおおかきくけこさしすせそたちつてと

置換Ctrl-Hじゃなくて計算式でよろしくおねがいします。
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 12:56:01.44
>>465
ユーザー定義関数使っていいなら出来るが
VBA否だからなあ
0470名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 16:37:36.69
特選!黒板チョークアートがギッシリ満載!無料イラスト商用OK
https://56emon-cafe.com/kokuban-art-osusume-ac
カフェイメージ特選13作!無料イラスト商用OK.クレジット表記不要!
https://56emon-cafe.com/cafe-sozai-osusume-ac
【無料ダウンロード】美しい!マンダラ模様20選! 商用利用も可能
https://www.seleqt.net/design/free-mandala-vectors/
イラストレーター ぶらおさんの無料イラスト
https://www.pinterest.jp/pin/589479038700927178/
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=NbsX7TdR
フリーオシャレ素材 VintageVillageヴィンヴィレ
http://vinvill.com/
無料&商用OK!子供向け&アートなアルファベット・数字素材
https://kmy.website/kids-art-alphabet/
ロゴ作成ツール11選 無料でおしゃれなデザインを簡単に作れる!【商用OKも】
https://mag.app-liv.jp/archive/119964/
過去最大級!ナチュラル手描きイラスト素材集75万円分が
99%オフの破格セール中(水彩・パステル・線画)
http://photoshopvip.net/117245
文字をかっこよくデザインする!すごいPhotoshopテキストエフェクト厳選66個まとめ【2019年版】
http://photoshopvip.net/107585
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 16:44:13.85
VBA実行ファイルと同じフォルダ内に複数のCSVファイルがあり、そのCSVの各ファイルのA〜Gの2行目以降を
コピーしてVBAを実行するBookの“日報”と言うシートに張付けて、行を累積していくコードを教えてください。

それぞれのCSVファイルの最終行はA行の最後です。
0472名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:17.95
>>471
何かの試験問題か?
>A行って何?
A~G言うから、これ列指定かと思ったら行と来たもんだ?
そもそも、どういう構造のCSVやねん?
0473名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 19:10:25.27
複数のシート間で対応するセル同士を相互リンクするのって関数じゃ無理ですか?
どちらで更新しても全てに反映されるような
0474471
垢版 |
2019/08/30(金) 19:39:32.82
>>472

すみません。A列でした

それぞれのCSVファイルはA列〜G列に文字が記入してあります。
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 21:03:23.47
>>471
CSVファイルの指定はどうやって行うの?
ダイヤログ?.csv全部?あと順番は?
フォルダへのCSVファイルの移動(またはコピー)は手動?重複チェックは必要?
0479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 21:06:38.19
>>471
あと、素朴な疑問だけど、日報もCSVじゃダメなの?日報がCSVでよければコードは超簡単になるんだけど
0480名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/30(金) 23:11:57.67
>>473
相互参照の必要性が全く無い
それが出来ないと不便なことがあるのか?
0481名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/31(土) 00:05:38.52
>>465です
普通の関数だけではできないんですね
ユーザー定義関数ならできそうですか よろしくお願いします
0483471
垢版 |
2019/08/31(土) 00:57:04.22
>>477

・フォルダ内のCSV全てです
・CSVファイルは手動でフォルダに入れます
・重複チェックは必要ありません
・順番は不順です
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/31(土) 03:40:16.87
>>483
処理速度は考慮してない
--------------------
Const PATH = "フォルダパス\"
Dim cnt As Long
Dim fname As String
Dim buf As string

cnt = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
fname = Dir(PATH & "*.csv")
Do While fname <> ""
 Open PATH & fname For Input As #1
 Line Input #1, buf '※
 Do Until EOF(1)
  Line Input #1, buf
  If Split(buf, ",")(1) = "" Then Exit Do
  cnt = cnt + 1
  Range(Cells(cnt, "A"),Cells(cnt, "G")).Value = Split(buf, ",")
 Loop
 Close #1
 fname = Dir()
Loop
End Sub
--------------------
※は1行目が必ずある前提。無いなら別の処理がいる
0485名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:32:40.90
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否


A B
1 3
2 1
3 5
4 2
5 4

列Aと列Bを比べて3と5は2つ順位が上がったとして
列Aより列Bの数字が2つ以上順位が上がった事を見つける数式
また該当数字のセル色を変える方法はありますか?
よろしくお願いします
0487名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/08/31(土) 13:39:11.18
>>485
同じ行同士比較するんであれば、条件付き書式(数式利用)で、作業列使わずにできますよ。
1行目からデータがあるのであれば、A1:A5(実際にはデータがあるところまで)のセル範囲を選択しておいて
ア リボン → ホーム → 条件付き書式 → 新しいルール → 数式を使用して、書式設定するセルを決定
イ 数式を入れる欄に =A1<=B1-2 と入力
ウ [書式]ボタンをクリック
エ 塗りつぶしのタブをクリック → 塗りつぶす色を指定 → [OK]をクリック
オ [OK]をクリック

A列の値 <= B列の値から2を引いた数字 が成り立てば「2以上順位が上がった」としています。
A列の値にゼロがありうる場合は、 =AND(A1>0,A1<=B1-2) でいいかも(試してません)
0489名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/09/01(日) 02:15:05.40
このソフトを快適に動かせるPCのスペックってどこを重視すればいいんでしょうか?
IEとかも動作させたりするせいか
結構重いのです
0490名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/09/01(日) 06:31:47.40
>>489
メモリー

CPUは基本的に食わない。VBA使ってて消費量が多ければコードを見直す方がいい
0493名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2019/09/02(月) 00:44:16.58
https://moripro.net/vbaie-gethtml/

こちら検索して出てきたもので、これをそのまま使って起動済み画面のHTMLを取得しています
しかし、目的の画面のHTMLを読み込んだ後、処理@〜B(リンクをクリックする、テキストボックスに記入するなど)を入れると、
Aを飛ばして@Bと遷移するときと@~Bとうまく遷移することがあります
この違いはなんでしょうか?回避方法ありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況