蛇足だけど、
>>787
「Webから」データ取得して、html自体をテキストで取得する
には、ちょっとコツが必要だった。

「Webから」で素直に表示されるダイアログ画面は、imgur画像の1枚目のような、
・「形式を指定してファイルを開く」
・「元のファイル」 (実質「エンコード」)
のプルダウンメニューは含まれていない。
ところが、

1. 一度URLだけ入力して、PQが自動認識出来るクエリーをそのまま作らせる。
2. このクエリーのステップのうち、一番上の「ソース」を再度「編集」で開くと、1枚目の画像のようなダイアログが現れる。

一応、MSには「最初から選ばせてくれ」との改善要望を出しといた。