X



【MS】Microsoft 365 総合スレ その3【クラウド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0434名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/06(木) 10:03:07.22
Microsoft Office 365 A1 Plus Account (One-Time Payment) (5 devices) (Lifetime) $14.99

MSからこんな販促メール来てたけど個人で買えるの?かな
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/26(水) 00:55:25.16
「PC1号」でTeamsに「チームA」を作成し、参加者を40人ぐらい登録してあります。
この「チームA」を別のPC「PC2号」にコピーする方法を教えてほしいです。実際には「PC1号〜PC35号に「チームA」をコピーしたいのです。
スレ違いでしたら、誘導していただけるとありがたいです。
0438名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/26(水) 02:16:24.47
チームズってクラウドツールなので、一度「チームA」を作成したら、どのデバイスからアクセスしても「チームA」にアクセス出来ると思うんですが。

そもそもPC○号ってパソコンの事言ってます?それともひょっとしてm365のユーザアカウントの事言ってます?

当然、同一テナント上での話してないなんですよね?
0439名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/26(水) 21:58:28.71
>>438
回答ありがとうございます。もちろん同一テナント上です。「PC1号」とはパソコンのことを指しています。PC1号で作成したチームAの参加者40名はもちろん全員チームAにアクセスできます。

私がお聞きしたかったのは、チームAの参加者40名以外の人が、PC2号を使って、チームAの参加者40名を参加者とするチームBを作成する方法です。チームAを参加者ごと複製して、チームAと別の名称であるチームBにしたいのです。

チームBを新規で作成し、チームAの参加者40名を登録すればよいわけですが、同様のことをPC3号、PC4号・・・でも行いたいため、チームAを複製し、雛形(?)として使う方法を知りたいのです。
0440名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/26(水) 22:48:56.38
>>439
・PC2号でチームBを作るときに、「既存のチームから作成」でチームAを選ぶ
・PC3号でチームCを作るときに、「既存のチームから作成」でチームAを選ぶ
・PC4号でチームDを作るときに、「既存のチームから作成」でチームAを選ぶ
・PC5号でチームEを作るときに、「既存のチームから作成」でチームAを選ぶ
・PC6号でチームFを作るときに、「既存のチームから作成」でチームAを選ぶ

事情は知らんがどうしてもPCを分けたいのなら、これでいいんじゃね?
0442名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/27(木) 12:06:47.31
SPOリストの各部名称について質問です
下記、どれが正式な名称でしょうか?

横列タイトル 列名、項目名、フィールド名
縦軸 列、項目、フィールド
横軸 レコード、アイテム
交差点 セル、フィールド
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/27(木) 12:42:33.60
>>440
回答ありがとうございます。
試してみましたが,ダメでした。

・PC2号でチームBを作るときに、「既存のチームから作成」でチームAを選ぶ

を行おうとしたところ,PC2号にチームAが表示されません。
表示されるのは,PC2号で作成したチームのみです。

テナントとは,「アカウントの@以降が同じもの」と理解しているのですが,間違っているでしょうか。
0446名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/27(木) 19:34:43.99
>>444
回答ありがとうございます。
「所有者権限」についてわかっていませんので,教えていただけないでしょうか。

>>445
回答ありがとうございます。
「PC1号〜PC35号」を持っている人の立場と,各チームの参加者40名の立場が異なるため,75名のチームを作るのは避けたいのです。
また,チームAの参加者が40名なのであって,チームBの参加者はまた別の30名,チームCの参加者はまた別の50名…という状態なのです。

「チームをコピーする」という一見簡単そうなことに,こんなに手間がかかるとは…
0447名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/27(木) 19:45:45.14
個人情報だからコピー出来るわけないでFA
なんで匿名でやってるか分からん目的も分からん
そもそも自分が参加してない部屋って作れるのかね
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/27(木) 19:48:49.05
teamsでは知らんけど40名毎ににカギ配って終わりな仕組みはないのかね
そもそもPC1-35が不要と言うかオンライン会議に必要なのかこれは
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/27(木) 19:53:19.37
>>446
やりたいことがなんとなく見えてきた
それぞれのPCを持っている人が、各自でチームを一つ一つ作るしかないね

Teamsにおけるチームとは、必要な人が自分で作るものだしね
「チームを作る作業者」みたいな「立場」という考え方は無い
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/28(金) 08:27:28.64
皆さん,回答ありがとうございます。

>>447
>個人情報だからコピー出来るわけないでFA
言われてみればその通りです。

>>448
>teamsでは知らんけど40名毎ににカギ配って終わりな仕組みはないのかね
現状でそのような仕組みがないのであれば,仕方がないですね。

>>449
>それぞれのPCを持っている人が、各自でチームを一つ一つ作るしかないね
結局,この方法しかないということがわかりました。

PC1号〜35号を持っている人には,
「現状で他者の作ったチームのコピーはできない。各人でチームを作り,参加者を漏れなく登録すること。」
と伝えます。

「できない」ということがわかったことだけでも収穫です。
ここ数日,「できるはず」と思い込んで時間を浪費してきましたので。

皆さん,いろいろありがとうございました。
0451名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/01/30(日) 10:17:50.53
フォームを複製して使いたい。
自分が作ったチーム内に、1つ目のフォームを作った。
そのチーム内であれば、1つ目のフォームを複製することはできる。
しかし、自分が作った別のチーム内に、1つめのフォームを複製する方法がわからない。
方法を教えてください。
0453sage
垢版 |
2022/02/07(月) 10:26:37.86
エクセルマクロ読み込み不具合で死亡中
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/12(土) 08:03:59.94
ロシアがクラウド破壊を狙ってくるなんてことはありませんかね?
0461名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/26(土) 01:27:26.21
ボタンをクリックしようとした瞬間に、
通知のポップアップが出てきて、
間違ってポップアップをクリックしちゃうんですよ!(怒)
マウスカーソルがない所に出すとか、
そういう配慮は無いんですか!(怒)
0465名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/02/27(日) 22:42:57.98
メールで来る内容をpowerautomateでMicrosoftListsに転記してリスト化させたいけどエラーになってしまう
実際やって出来てる人いる?
案件管理としてリスト化した上にタグ付けしたいけどリスト化で躓いてる
powerautomateじゃ無理かな?
0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/03(木) 20:58:59.66
独自ドメインで「gmail.com」追加できないとかないよな?


底辺サポートやっとるんやが今日聞かれて
「問題ございません」って答えてしもうたわ
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/03(木) 21:26:01.18
>>468
ま?オワタ


明日朝一番に電話するか…
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/04(金) 14:01:24.96
>>470
ありがとう
それは知ってたンゴ、朝それとあわせて伝えたンゴ
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/20(日) 14:36:38.27
ListsとPlannerとToDoってどう違うの?
ちなみにAppStoreではListsの人気なさ過ぎてかわいそう。
0479名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/21(月) 21:56:57.23
>>478
そうなんだ。
やっぱ強いのはToDoかな?
0481名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 03:59:43.64
一般的にはチームででタスク管理するならplanner
個人ならTODOかな?
自分の場合は個人タスクをチームに変えることがあるから
自分だけのチームを作ってそこで
planner使ってタスク管理してる
0482名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 04:10:46.19
Yammerってどうなの?
正直、会社としてはメールやteamsで事足りる気がして、Yammerの利用価値がよくわからない。使ってる人がいたらどのような使い分け、差別化してるのか参考にさせてほしい
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 11:36:06.38
>>483
Planner にサブタスクって作れましたっけ?
0485名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 16:28:49.04
yammerはトピックとタグの使い方次第だと思う
自分に関係ありそうなトピックをフォローしておいたり
タグでまとめて検索できるのがメリット
ただ誰でも作れる(たしか)ので管理の仕方が難しいと感じた
0486名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 16:35:50.00
>>483
サブタスクというかチェックリスト(アイテム)のとこだよね?
社内ではチェックリストに項目と期限を書いておいて
大元のタスクの期限は
一番上のチェックリストの期限にしている
終わったら次のチェックリストの期限を大元の期限に設定…
っていう繰り返し
ちょっと面倒だけどフォローは確実にいく
まあ基本はサブタスクを作らないっていう考えなんだろうけどねぇ…
0491名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 22:03:22.90
>>488
特別使う意味なさそうだね。ありがと。
0492名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/22(火) 22:39:33.28
つか今名前があがってるアプリってのはビジネススタンダードのサブスク契約なら使えるんだよね?
plannerのもう一つ上の奴は使えないよね?名前忘れた
サブスクなら使えないアプリはアプリリストに載せんなといいたい
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 00:21:20.77
私物PCで日ごろからエロゲの周回自動プレイやMMOの販売放置などをしており
昼休みなどにちょこちょこ操作していたので不安で発狂しているところです
調べてみたもののプロキシ経由かもわかりません
シングルサインオン後のURLは独自のものではないのですが確認方法はありますか?
0495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 01:02:00.64
VBAのフォームからボタン押下でフォームの内容をセルに入力するシートがあるんだわ
フォームから1度に6行まとめて入力します
入力位置はシートの文字列があるセルの1つ下に追加していく形です
例えば1回目のボタン押下で3行目から8行目に入力した後
再度フォームからボタンを押下すると9行目から14行目の範囲に入力されるといった具合です

入力する6行のうち2行目〜6行目のある列(B列とする)は後から他の行の更新日時を入れます
1行目のB列には2〜6行目の最も新しい日を算出する為に
=max(B3:B8)
といった関数を組んでいます

お聞きしたいのは、入力した6行のうち1行目に
max関数など(別の方法でも良い)で自動的に列範囲内の最大値を取る仕組みを構築する方法です
どのような手段があるでしょうか
0496名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 11:42:51.60
テレワークでつい他の事してサボっちゃう事があるんだけど
PCのマウスやキーボードが動いてないと
Teamsのプレゼンス(在籍状態)の表示は黄色の一時退席に強制的に切りわかっちゃう?

試しに10分くらい放置してみたのだけど表示は緑色の連絡可能のままなのよね
本来なら手動で指定しても、動いてないと強制的に一時退席になるみたいだけど・・・
アプリではなくブラウザ版を使用してます
0499名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/26(土) 14:07:49.27
Teamsは一度も使ったことないからよくわからないけど
それはブラウザ版だからじゃないかって気がするんだけどどうなんだろうね
0504名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 07:46:43.13
有料版のteamsを使っていて、複数人で会議を行いたい。
他の人もインストールまではされているもののアカウントの設定とかはされてる人としていない人マチマチなので他の人にはブラウザ版でゲストで入ってもらおうとした所、インストールされているPCは招待URLをクリックするとアプリが自動起動されてしまいます。
アプリがインストールされていてもブラウザ版を使わせる方法ってある?
0505名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/27(日) 08:38:59.92
Microsoft365ってアクセス入っているの?

新しいPCに買い替えた時は、Onedriveから同期させれば、
新しいPCに自動的にファイルコピーされるの?
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 12:45:47.49
Outlookにメールが来たら
個人のスマホに1コール(1-2秒)だけさせるにはどう設定すればいいですか?
IP電話は導入しています。スマホでメールは見れません。
仕事で休憩中にメールがきても30分以内にメールを返信が目標とされてるので。
休憩中はOutlookを見れません。
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 19:42:17.59
>>521
多分Windowsのトースト通知(画面右下のポップアップ)を横取りして、
出現したらスマホなりスマートウォッチに転送するアプリを入れられれば
解決するとは思うんだけど、どのアプリかは探しきれなかった。

仕組みはこれ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/design/shell/tiles-and-notifications/notification-listener

多分リモートで仕事していてアクセス制限されてるからスマホメールも駄目なんだろうなあとは推測するが、
仕事用PCにアプリ導入駄目だと使えないかな。
0527名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/30(水) 20:03:12.23
Plannerで自分に割り当てたタスクはToDoの自分に割り当てられたタスクで見ることは出来ますが、ToDoから編集する事は出来ますでしょうか?
0531名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 01:47:42.82
YesかNoで答えられるきき方なので528が親切に答えてくれたな。
できるとわかれば検索するだけだ。
あるかどうかわからないものを検索するよりだいぶ楽になったじゃないか。

528がてきとーに答えてたらしらんがw
0532名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/31(木) 14:03:00.62
小規模自営業です。

6人6台のパソコンがあるの。
各パソコンのOutlookで連絡先を共有したい。
(誰かが顧客の連絡先を増やした時、全員のパソコンに反映したい。)

現在、outlook.comのアカウントを一つ作って、それぞれのoutlookにアカウント追加しています。
これで連絡先のクラウド管理ができて良かったのですが、メールの振り分けルールの設定で問題がでてしまいました。

この方法だと、振り分けルール自体もoutlook.comを通して共有してしまいます。
各個人、フォルダ階層も違い、振り分けたい顧客フォルダも様々ですので、たくさんルールを作っていくと
ルールの容量?が足りなくなってしまい、これ以上ルールが増やせませんダイアログがでてしまいます。


●ルールの設定をoutlook.comと関連つかないようにする方法ありますか?

●ルールの容量増やす設定って個人でできますか?

●そもそも、outlook.comを使う以外で簡単に連絡先の共有、変更反映できる方法ご存知ですか?
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/04/04(月) 19:06:38.27
PlannerとToDoって微妙に連動するんだな。
アサインされたタスクを編集するとPlannerにも反映される。
微妙な同期だが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況