X



一太郎総合スレッド その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/06/05(金) 06:27:49.27
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
0370名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/15(水) 19:55:41.77
何言ってんでこいつ
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/15(水) 19:59:45.31
使っていないタコは黙っているんだ
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/15(水) 20:21:44.85
>>368
ここのスレ見てから秀丸の印象最悪になったわ、もう使うことはないだろう
わざとネガティブキャンペーンやっているのかな
それとも気付いてないのかな
どうでもいいけど
0375名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/15(水) 20:46:13.44
>>372
使ったこともない、マクロを見たこともないヤツは黙っているんだ
0377名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:36:42.70
さて、風呂入って寝るか

続きは明日だな
0378名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/16(木) 01:13:19.37
「日本国民である本旅券の所持人【かつ、善良なる一太郎使い】を通路故障なく旅行させ、
かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する。

 日本国外務大臣 公印」
http://neo.vc/uploader/src/neo44973.jpg
今年の二月からパスポートの査証欄のデザインが北斎の富嶽三十六景に変わり、お洒落になった。
外務省 パスポート(旅券)2020年旅券
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page23_002803.html
外務省 海外安全情報メール配信 海外に駐在する大使館・領事館の現地情報メール
今後、海外旅行を検討している人は現地情報入手に努められたし。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html
0380名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:33:08.79
メモリ使い切って一太郎に貼った花子のデータが
表示されなくなってるのではなく
データ量制限がかかってるんだよ

他の機能もそう
低スペック前提のメモリ管理自前で持たせてたり
表示更新にウェイトを仕込んで
編集部分の操作を阻害しないとか
win9x時代の水準で動くよう工夫してあるのがそのまま

なので逆にcore i9とかで使っても体感が良くならない

花子とかUnicodeで拡張された領域の文字も使えないんだぜ…
0383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/16(木) 20:10:48.02
>>SSDをNVMeのにするほうが一太郎は速くなる

両方持っているが、変わらん。

嘘言うな。
0387名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/17(金) 22:38:00.93
SSDなんて、二年で昇天する。長く使いたいなら今でもHDD
0393名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 09:09:43.70
今も法人向けカスタマイズ可能PCの標準はHDD
SSDも一応あるが、歴史的が浅い。
安定が一番
0396名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 16:34:45.79
SSD信者様が保守的な一太郎を使っているはずがないな。

それに、外付けはHDDなんでしょ? 意味ないじゃん
0397名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 16:41:28.26
SSD信者様は >>369 を正座して熟読しなさい。

これは、お願いではない。 命令だ
0399名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 18:00:56.35
一太郎2020と花子2020を買った。今度の4連休にインストールしよう。
とりあえず全ての一太郎と花子【ver3/ver1〜】を購入。

SSDで効果があるのは一太郎ではなくワード(2016)だと思う。
自分の個人使用PCは全てSSD。ワードも一太郎も起動が速い。動作も良い。

勤務先はHDD。一太郎はSSDとさほど変わらない速い起動。素早い操作感。
ワードは激遅。起動に1分程度必要。良くフリーズ手前の白っぽい画面になる。

素人さんが、ワードの起動の遅さに耐えかねて、クリック連発。
沢山のワードが起動して、フリーズの相談が来る。
『ワードは激重だから、1回クリックしたら待つ。命令も遅いから待つ。』
『日本製は速いんですよ!。』と話している。
0401名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 19:36:55.81
画像のリンクを改善してほしいのですが。
つまり画像を他の画像ソフトで編集したら一太郎に貼り付けてる画像も更新してほしいのですが。
0402名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 20:35:19.82
べた組み 38字×69ページでも瞬時に開く もちろんHDD
0403名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 20:58:44.94
画像ソフトメーカーとジャストは繋がりがないので、一太郎に配慮する義理がない
0404名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/18(土) 22:40:22.72
◆ Win7使いは高みの見物

Windows 10 Version 2004 で、MS-IME や GoogleIME を使っている人は注意すべき
ATOKは無問題だそうですよ。
秀丸だけじゃなく、ワ−ドパッド等でも起きている【OS本体の不具合】らしい。

RE:38322 秀丸エディタで保護違反になります
https://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/index.html
0405名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 08:57:44.40
花子や一太郎を安いジャストマイショップからでは無く、
少し高いけどAmazonから購入した。
ジャストのポイントも付かないので残念。

Amazonでは、一太郎のパッケージ版。早く届く。
花子はパッケージ版が欲しかったがないので通常版のダウンロード版。

花子のダウンロードサイズは1ギガある。
同じPCでジャストマイショップはダウンロードに何回も失敗。成功しなかった。
Amazonは1回で成功。2分ちょっとで完了。

サーバーの性能が段違いなのが判る。
ジャストのダウンロードページは、20年くらい前のデザインから変わってない。

多分、サーバーも古く仕組みも古いから、ダウンロードできないと思う。
企業向け販売が好調《←買い支え》なので、個人向けは手を抜いていると思う。

一太郎の一般販売もなくなるかも知れない。
0408名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 11:37:20.47
買い物が雑、初心者だな。

Just My Shop からパッケージ版(CD付)を注文するのが正道。
他店から通販で買うと、肝心の「紙のマニュアル」が付いてこない。CDだけ。
これじゃ、使いこなせないだろうが…やり直し
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/19(日) 16:32:55.63
カネは払ってないので詐欺ではない。単なる 納品遅延
0415名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 18:53:07.80
【考 察】
MSは「Win10でOS開発はおしまい」とアナウンスしているけど、
ソフトハウスにとっては、
「OSサポート切れで、新しいソフトにバージョンアップして下さい…」が
言えなくなった訳で、これは痛手じゃないか? 一太郎2018を持っていれば、
Win10でも間違いなく動作するんでしょ?
一太郎付属ATOKだって、毎年賢くなる…なんてハナシは聞いたことは無いし、
ATOKパスポート版はボッタクリ商法だし。

一太郎がサブスクリプション版を出しても、誰も買わないでしょうね。
サブスクリプション版なんて、寡占状態にあるMSだから出来る商法だと思うが。
MSにも「買い切り版」も有るようだが、別にCDが付いてくる訳ではないので、PCが壊れたらおしまい。
MSはやり方が汚い。
https://sougawa-pc.net/buy-microsoft-office/#Microsoft_Office-2
0416名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 19:09:34.56
【考 察 その2】
いま、企業・団体のトレンドは「IT予算削減」がトレンド。
小さな市役所でもPCは千台くらい動いているのは当たり前の時代。
五年で全機更新として数千万円+ソフト代金…途方もない予算支出だ。

一太郎のパンフレットに紹介されているような凝った使い方などしていない。
市民向けの納税通知書とかは簡単なべた組みフォーマット。
MSを使う義理はないのでは? 
0418名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/21(火) 20:42:54.77
もうサポート切るつもりならWindows10の○○まで(Anniversary Updateなどの括り)がサポート対象内と書けば良い
実際、そうやっている商業ソフトは見たことあるぞ
0424名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/24(金) 22:20:59.16
【ATOKパスポート版を買ってはいけない考察】

ATOKが毎年賢くなる…なんてあり得ない。パスポート版のボッタクリ価格を見よ。
それより、一太郎を買って四、五年使った方がお得。二週に一度、ジャストにPC
の中を査察される方がよほど、怖い。

ATOK Passport プレミアム 日本語入力 3年
16,200円[税別]
https://www.justsystems.com/jp/products/atok/price.html#price
14日に1回はインターネット接続が必要です。インターネットに接続していない
状態が長期間続いた場合、一時的にATOKアプリケーションを利用できなくなります。
もう一度インターネットに接続すると、利用できるようになります。
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 11:53:03.43
一太郎2020の『強調表示』は良い。買って正解だった。

別に字が見えない訳じゃ無いし、入力行の行間罫線を強調すれば問題ない。
ワードのカーソルの見えにくさに比べ、
一太郎の入力し易さは素晴らしいと思っていた。

同僚はすごい大画面ディスプレイを購入してワード文書打ってる。
ワードは、入力(推敲)しにくいと話していた。

早速『強調表示』と『強調表示の設定』をキーに割り付けて遊んでいる。

強調表示機能のオンオフもキー操作で一発。
強調具合や色など好きに設定できる。
設定の自由さも一太郎の素晴らしいところ。

素人さんは、ワードのグリッド線と文字がずれるのが嫌で、
どうしたら入力カーソルとグリッド線が一致するか教えてと呼ばれることもある。

「日本人向けの《適当に作った機能》なので無理です。」と説明している。

自分的には、良い買い物だった。早く買っておけばよかった。
来年は【プレミアム】の復活があれば嬉しい。
0427名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 12:13:57.06
>>二週に一度、ジャストにPCの中を査察される方がよほど、怖い。

ワードやMS IME はキーロガーなので入力内容を全てアメリカに送信する。

ワードやエクセルが良くフリーズするので相談を受けることがある。
「文章の内容をアメリカに送信中です。送信と解析が終われば使えるようになります。」
と話している。

データを送信するにしても、フリーズぽいむだ時間は勘弁して欲しいと思う。
0428名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 14:49:44.74
ライセンス確認をPCの中を査察されるとか言い出す阿呆はともかく、MS IMEの入力内容(正しくは誤変換データ)を送信するかどうかはオプションでオンオフする項目だぞ
0431名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:11:40.69
>>428
デフォでオンなのはギルティだぜ
インスコしてからオプションの存在に気付きオフにするまでの間、
本人の意思確認を経ないプライバシー侵害をしていて
しかも故意にそれを意図している悪質な手口なわけで
0435名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:22:22.24
一太郎2020を買って、以外に良かったこと。
PDF印刷の「網がけ」の出力結果が、段違いに性能アップしていた。

一太郎系の網がけの飾りを昔からよく使うのだが、
PDF出力ではトラブルが多かった。
本家アドビの高価な高価なアクロバットプロをV5〜10まで購入していた。
高価なアクロバットで何が不満かと言えば一太郎・三四郎の網がけが、
『真っ白になる』『真っ黒になる』で正確に表現されないことだった。

結局ジャストPDFの網がけ出力が優秀なので、アクロバットは高いし購入中止。
ジャストPDFだけを使っていた。

一太郎2019も使っているのでジャストPDFはV4のままで変化無いと思っていた。
昨日【網がけ飾り付きのPDF】をいつものように作成。
本日よく観察したら、網がけ部分と網がけ内の文字の綺麗なことにビックリ。

このことは一太郎2020パンフレットに書いてなかった。
一太郎2020は『ハイライト表示』くらいしか機能アップは無いと思っていたが、
細かいところもコツコツ改善している。

一太郎以上にPDF出力はよく使うので、思わぬ幸運だった。
0436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:56:52.63
>>434
>ATOKにも変換学習をジャストシステムに送信する機能あるけどね

ウソを書くのはお止めなさい
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:07:51.03
一個一個単語登録する時に、その登録した情報を送信するオプションのことを学習データの方だと勘違いして言ってるんじゃないのかねえ
もしくはクラウド推測変換をこっちのデータを収集したものだと思い込んでるとか
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:06:52.55
>>440
Ctrl + F7……。見栄を張るのはお止めなさい。

単語登録なんて雑事は秀丸からATOKを呼び出して実行するのが大人の対応。
秀丸で登録したい単語をマウスで範囲選択 →「かな漢への単語登録」で全終了。
http://neo.vc/uploader/src/neo45567.png
ま、広辞苑でも入れておけば単語登録の機会なんて余りないと思うが…
0455名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 05:11:24.91
>>454
俺も同感

あの野郎、人のことを嘘つき呼ばわりしやがって
今度は見栄っ張りだとよ、すげえムカつくぜ
ダンプに轢かれて死ねばいいのに
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 20:11:02.15
>>455
Ctrl + F7 叩いても、単語も読みも空白欄しか出てこないでしょ……迷惑。
秀丸でマウス範囲選択すれば、単語がセットされるので、読みだけタイプすれば良い。
ジャストの奴隷になっても良いことありません。世間を広く見ましょう。
http://neo.vc/uploader/src/neo45586.png
0460名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:07:20.68
年取ると頭固くなって自己中になる人いる多いらしいからね
仕方ないね
今日もニュースに感染者のお年寄りがマスク着用拒否したせいで看護師に感染した可能性があるみたいな記事あったね
嫌だいやだ
本人は気付いてないんでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況