X



Excel総合相談所 141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/10/06(火) 23:08:30.69
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

▼━関連スレ━━━━━━━━━━━━

前スレ
Excel総合相談所
https://find.5ch.net/search?q=excel+%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80
Excel総合相談所 140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1595286043/

Excel VBA 質問スレ
https://find.5ch.net/search?q=excel+vba

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ
https://find.5ch.net/search?q=excel+%E3%80%80%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80
0405名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 11:09:08.63
こんな程度の低い反応する奴が釣られるから居座ってんだろ?こいつが元凶。

>>395
>「主語は?」を流行らせたいのかも知れんが、
>はっきり言って面白くない、センスがない、絶対流行らない。
>あと自分の書き込みを読み直してKYさを自覚しろ。
0406名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 11:14:42.87
こんな程度の低い反応する奴が釣られるから居座ってんだろ?こいつが元凶。

>>405
>こんな程度の低い反応する奴が釣られるから居座ってんだろ?こいつが元凶。
0408名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 14:16:47.48
結局お前もわかってないな。

クズ共が考える価値観とかクズ共が何を考えているかなんて
自分は興味がないしどうでもいいんだよw

スルーできずにいちいちケチつけてくるクズ共がウザいだけw
だいたい低脳のクズ共と会話が成立するなんて思ってないからw

自分の価値観だけを押し付けてケチつけてくる低脳のクズ共に
真面目に言い返したって会話が成立しないんだから意味がないだろw
0411名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 18:31:25.00
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2019
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ブラウザから
0412名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 18:33:29.97
は普通にhtml化したスプレッドシートを見られるのに、
WebQueryで見ようとすると、たまにログインが解除されて見られない。
何かいい方法ない?
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 20:02:11.49
は、って何?
主語は?
0416名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 20:29:07.11
それは日本人の省略の仕方じゃないな
日本人なら「は」まで省略するから
主語は「自分は」であって「自分」じゃないから
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 21:29:41.00
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
マリオとテニスでW256みたいな、その組み合わせでそんなことになるのかという使い方はありますか?
0422名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 22:59:00.17
「主語は?」を流行らせたいのかも知れんが、
はっきり言って面白くない、センスがない、絶対流行らない。
あと自分の書き込みを読み直してKYさを自覚しろ。
0423名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/08(日) 23:30:14.66
僕は荒らしだけど一言だけ言っとくね?
荒らしに反応する君たち全員荒らしだよ?
本当にスルー出来ないのかな?
スルーできない限り僕は現れるよ?
理解出来るよね?
0425名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 08:08:21.77
クソつまらんジジイほどしつこいからな
早く死ねよ本当に
0427名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 08:44:48.75
>>425
おまえの名前、変すぎて読めないぞwww
0428名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 11:08:04.17
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

古いバージョンで申し訳ないのですが、EXCEL2007で日付の表記を書式設定より令和に対応させつつ、来年以降も自動で3年、4年と表記を変更する方法はありませんでしょうか?
ggge"年"m"月"d"日"ですと平成32年○月○日になるので、e"年"部分から30を引くか、下一桁のみに出来ればうまくいきそうなのですが、何かその様な方法があれば教えて下さい。
0431名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:02:57.75
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2019
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
excelで乱数の発生確率を指定したいです。
例えば100個の乱数のうち30%が50未満の様に表示させたいです。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。
0433名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:22:57.98
最初の30個が全部50以下になるけど、countifで自分より前の範囲で50以下が30個以下なら割る2、そうでないなら50以上になるよう調整でいけるかと
0434名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:29:43.66
>>432
>>433
ご返事ありがとうございます!
50以下の数字はランダムに発生しないといけないのです;;
0436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:56:38.48
>>435
最初の30個が続けて50以下だと良くないのです。
1~100までの数がのうち、50未満が30個、50以上が70個、ランダムに発生する状況が望ましいのです。
0438名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 22:05:48.83
>>437
自力で解決出来ました!
=RAND()*100*(1+(1-0.3))

これで約30%の乱数が50以下になりました!
0440名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 22:18:07.27
>>439
ご指摘ありがとうございます。
考え直してみると、上手く行ってませんでした。
アドバイスありがとうございます!!
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 22:58:22.31
やっと出来ました!皆さんありがとうございました!
=RAND()*(100-20)+20
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/09(月) 23:11:58.72
乱数の件俺も知りたーい
Excel365
VBA不可

バイト君達の作業ローテーション表を自動で作りたい
1週間ごとにローテーションする
2人1ペアで作業をする
1週間後の作業は前週とは違う人とペアを組む

作業者リスト
1 Aさん
2 Bさん

30 ADさんまでの30人

作業リスト
作業A
作業B

作業Gまでの7種類

余った人は空欄にする

作業Aと作業Bは重労働の為、A→BやB→Aは1ヶ月以上空けてAB以外の作業をさせる、又は空欄にする

作業A〜Gと空欄を満遍なく割り振りたいんだけどできますか(>ω<)
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 00:02:05.94
教えてください。

シート上に、ActiveXコントロールを設置しました。
複数行書き込み可能で垂直方向にスクローラー付きのものです。

このテキストボックスなんですが、フォーカスがはずれているときと、
中のテキストにフォーカスしてカーソルが出ている編集可能状態のときでは
文字のフォントが違うみたいなんです。
編集状態だと細くて見やすいのですが、フォーカスをはずれると太くて見にくいフォントになります。
これの原因、および修正方法を教えてください。

よろしくお願いします。
0449名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 05:19:14.27
>>436
=(RAND()>=0.7)*50+ROUNDDOWN(RAND()*50,0)
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 07:05:49.04
スクショ見せて


>>448
>教えてください。

>シート上に、ActiveXコントロールを設置しました。
>複数行書き込み可能で垂直方向にスクローラー付きのものです。

>このテキストボックスなんですが、フォーカスがはずれているときと、
>中のテキストにフォーカスしてカーソルが出ている編集可能状態のときでは
>文字のフォントが違うみたいなんです。
>編集状態だと細くて見やすいのですが、フォーカスをはずれると太くて見にくいフォントになります。
>これの原因、および修正方法を教えてください。

>よろしくお願いします。
0452名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 07:24:26.29
Excelのバージョン次第でActiveXはただのボタンでもそうなる
使わない方がいい。つか使うな
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 07:25:27.04
使う場合はユーザーフォーム限定にしておかないと危ない
シート上に貼ったらいかん
0455名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 09:53:21.74
見づらいことは大した問題じゃないから解決する必要はないし、ActiveX使うなってのが正論だ。
この話これでもう終了だろ。スクショもいらん。
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:10:02.68
>>429
>>430
遅くなりましたがありがとうございました!
関数は別セルに事前入力が必要な為断念した次第です
アドインの導入、検討してみようと思います!
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/10(火) 10:52:53.19
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい かなり忘れたけど
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

例えば秀丸エディタでは指定した分バックアップが作れる(text.txt.bak001…みたいな)けど、
Excelでそう言う風に編集前のものをどっかに保存って自動で出来ないんですかね
0461457
垢版 |
2020/11/10(火) 17:10:02.27
自動保存ではなく世代管理みたいな意味合いで言ったんだけどね。
↓にバックアップの作成の仕方があったんでこれでいいや。

上書き前のデータに復元したい!エクセルやワードファイルを復元する方法
https://www.4900.co.jp/smarticle/9617/
1-2.バックアップファイルの作成機能を使う

ども。
0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 00:54:31.18
初心者で今エクセル勉強中なのですが、書いている文章の行?列?が微妙に合わないのってどうしたらいいんですか?
例えばこの履歴書の志望の動機って場所に文章を書くと微妙にずれます。
きちっと一定にはできないんですか?
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 01:17:30.33
>>467
その履歴書の様式ブックはどこからダウンロードしたものですか?
公開されているものですか?
ずれる原因としては、
プロポーショナルフォントを使っている
フォントサイズが異なる
など考えられますが、どのようにずれているかを
架空データを入れたブックまたは
スクリーンショット(画面イメージ)で示してもらうと
いいのではないでしょうか。
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 12:54:36.33
グラフの軸ラベルを手入力せずに設定する方法ってないですか?
たとえば特定のセルの値とかシート名とかを自動的にラベルに使いたいです
Excelは2016 Pro Plusです
0480名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 15:16:54.21
【1 OSの種類       】 Windows7
【2 Excelのバージョン 】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

Web pageや他の所から取り込んだ写真(JPEG fileなど)をExcel図面に貼り付
けた時に、大体、サイズが大きすぎるので縦横40〜70%くらいに縮小して、
端の余分な部分をトリミングする。

dialogue box「図の書式設定」→tab「図」→push botton「圧縮(M)」
→dialogue box「図の圧縮」
図の圧縮(C):ON 図のトリミング部分を削除(E):ON 「OK」を押下

ここで上記の操作をしたら、これをする前よりも、図を縮小した分だけファ
イルサイズが小さくなっているはずである。
トリミングした時は小さくなっているが、図を縮小だけした時はファイルサ
イズは変わっていない。

図を縮小した時に、なるべくファイルサイズに反映できるようにできないで
しょうか。

以下のExcel2010の説明では、最初の設定によっては自動的に図を圧縮する
みたいだが、これをそのまま当てはめて考えることはできないみたい。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel2010_zu_assyuku.html
0481名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 17:20:47.08
エクセルで「並べて比較」とやるとデフォルトで連動して動くのチェックがはいった状態になりますよね?
これを連動して動かないのをデフォルトにする方法って無いですかね?
というか同じ書式のフォームを見比べるなら便利でしょうが、そう言ったケースってあまり無く無いですか?

因みにこれはエクセル97からずっとそうだったと思います。現在使っているのは2019
0482名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 17:50:45.94
【1 OSの種類       】 Windows10
【2 Excelのバージョン 】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ある計算表になっているシート上にコマンドボタンを配置し、それをクリックしたら以下のような動作をさせたいです。
こんなことが可能なのかどうか、可能であるならその方法をざっくりとでもいいので教えてください。

@自分(ブック)と同じ場所にある請求書.docx(ワードファイル)の、所定の場所(項目名と金額欄だけ空白になっている)に、
シートにある2つのセルの値(項目名と金額)をコピペする(画面上ではワードは起動しない方が望ましい)
Aそのワードファイルのファイル名を変更する

以上です。
同じマイクロソフトオフィスだからできそうな気もするんですが、いかがでしょうか?
0483名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 18:37:48.27
>>482
wordの参照設定して、wordのvbaで検索と置換。
雛形に項目1とか入れて置き換える。不要なデータは空白に置換
保存はword VBA のsaveas2メソッド
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 18:55:24.83
>>483
ワードファイルの方にはVBAやマクロを付けることはできないんです。
100パーセントエクセルVBAの方からの操作だけでこれを実現させたいんです。

無理でしょうか?
0488名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:22:43.93
>>474
派遣先の人らは475さんの言う方法(全角スペース連打で調整)や1セルに1行でやってた。
スペース連打なんてズレたりするのにな。ググりもしないで聞いてくるババアだったよ。

そのファイルに限っては(俺が)めんどくさそうな態度で従って、他のファイルは勝手にAlt+Enterでやってたよ。
0489名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 19:24:28.86
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
0490489
垢版 |
2020/11/12(木) 19:26:29.69
連投すみません。
オートフィルタした状態である列を複数行コピーして、
そのまま値貼付けすると、フィルタされていない行まで貼り付いてしまい、
選択した行が貼り付きません。
一番簡単な方法を教えてください。
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 20:24:51.90
へえ、Alt+Enterなんてあったのか
いつもメモ帳で改行してセルクリックしてコピペしてたよ
0495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/11/12(木) 21:21:15.74
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2019
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

新規ファイルから作成後、「ページ設定」のダイアログを表示させると、「ページ」タブの拡大・縮小や「余白」タブの上下左右の余白の数値(▲や▼で値を上下させるところ)がボックス内で半分上にずれて表示され大変見にくいです。
直す方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0497牧野 ◆Vbs7gX72NY
垢版 |
2020/11/12(木) 23:51:32.90
>>496
違う
pdfに変換するソフトと、プリンタドライバの影響を受ける
基本的にエクセルでは同じ物を印刷できないと思っておいたほうが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況