X



Access総合相談所 30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/04/07(水) 12:33:01.06
ACCESSに関する質問はこちらへ
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 質問内容は具体的に書いてください。
  業務上の守秘義務も大事ですが、貴方の所属組織を特定できるほど、特異な業務・システムは滅多にありません。
 作りたいものの内容を隠しすぎないようにし、列名、データ値を適当に変更して例示するなどしましょう。
★ 事前にGoogle等で調べられる範囲は調べてください。
★ 完全初心者はまず、新規作成テンプレから「NorthWind」を開いて、一通り触ってみてください。ACCESSの概念を理解する
もっとも簡単な方法です。
★ お金の管理でシステム設計ミスが会社経営に重大な支障が予見される場合は、パッケージソフトに誘導する場合があります。
格安なソフトもあるので設計に取りかかってから悩む前に、市場調査も行なってください。
★ アドバイスを貰ったら、必ず経過・結果の報告をして下さい。
  ギブアンドテイクで情報を共有しましょう。
▼━初心者用質問テンプレ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Windows】 7, 8,10 【Access】 365,2013,2016,2019
【作りたいものの業務分野】
販売管理,買掛管理,営業予算管理,営業実績管理,生産管理,財務管理,労務管理,学術研究統計,文字格納を主体としたDB,その他()
【あなたのスキル】
LV1:完全初心者,
LV2:ACCESSの基本要素(テーブルやクエリーなど)の役割を知っている
LV3:VBAが打てる
【どのオブジェクトに関する質問か】
テーブル,クエリー,フォーム,レポート,サブフォーム(サブレポート),リレーション,VBA
【やりたいこと】
(質問によっては各テーブル名と列名を例示)
(クエリーの場合は、左上の「表示」を押し”SQLビュー”に変更して表示される”SQL文”を貼り付けると回答者がわかりやすい)
(得たい出力結果や挙動)
【エラーメッセージに関する質問】
・エラーメッセージの内容 ・windowsは32bit版か64bit版か
前スレ
Access総合相談所 29
https://mevius.5ch.net/test/read.cg/bsoft/1569236545/
0900名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/28(土) 14:07:57.47
これとexcelの違いがいまいちわからんw
dbとして使いやすい、データ蓄積量が多くできるぐらいか?
0902名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/28(土) 15:19:49.54
わかんないなら無理しなくていいです じぶんのデータ消しちゃうならまだしも、他人の大事なデータ壊し兼ねないから触らないでください
0903名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/28(土) 15:55:14.66
データベースサーバーに接続してデータを取り出し、EXCELに渡したり伝票を印刷したり画面に表示したりします。
EXCELでシートが増えてきたなあとか、ファイルが増えて管理がめんどくせーって時に使うのを検討しても良いかも。
でもEXCELで扱える行数も増えたし、要らないかな。
0904名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/28(土) 16:09:15.94
>>900
主な違いは
Excel:データ少量、低速、データ型なし(整合性は使う人次第)
Access:データ大量、高速、データ型あり(整合性は確保)
システムとして運用する場合に「データ型なし」というのは使い勝手が悪いんです
ワークシートで人が管理できる量なら Excel でも良いと思いますよ
0905名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/28(土) 19:04:05.62
なんか頓珍漢な回答が多いな。

そもそもEXCELとACCEESは目的からして違うんだが。
表計算とリレーショナルデータベース。

この違いがわからないレベルの使い方なら、EXCELでいいんじゃないの。
0907名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/29(日) 08:16:06.42
と、このスレ一番のバカが申しております。
0908名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:09:51.02
Office365 Accessバージョン2204を使用していて
AccessでSQL Serverのリンクテーブルを張っていました。
問題無く運用出来ていましたが、いきなりリンクテーブルが#Deletedになりました。

調査したところ、SQL Serverで文字列を主キーとしているテーブルが影響を受けており、
且つ、Accessのバージョンが2205の人が対象でした。
尚、Accessのバージョン2204の人は問題ありません。
このような現象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
また、対策は主キーを設定し直す、もしくは2204へ戻すくらいしかないでしょうか?
お詳しい方いれば何卒ご教授願います。
0909名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:12:25.44
office 2019 のupdateを2204から2205へあげると
sql2016stへのODBCテーブルリンクが、正常機能しないようですね。
エラーはでず、データを表示しなかったり、
書き込みに失敗したりします。
したこと無いですが、既出のロールバックするしかなさそう。
他に解決策あれば参考にさせて下さい。
0910名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:23:06.05
その現象出ました。1テーブルだけだったので、オートナンバー型のキー項目を追加て接続し直したら利用可能になりました。
取り敢えずロールバックしてしのいでいる間にオートナンバー型キーを追加するのが良いかな、と思います。
待ってればマイクロソフトが対応してくれると思うけど。
0911名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 12:39:33.03
>>909
>>910
即レスどうもありがとうございます。
急ぎロールバックを行います。
また、数値型のキーであれば問題無いのは
確認できておりますので対応する事にします。

マイクロソフトもいきなりやらんでほしかです。。
0912名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 17:45:36.79
毎度やってくれますわ
0913名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 19:24:48.55
>>908
>>910

909です。情報ありがとう御座います。
ダミーのintのidentity「はい」で主キーとして追加して
従来の文字列+整数のキーをサブキーにすることで
目的が果たせました。感謝です。
0915名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/30(月) 22:43:11.16
SQL Server 2017、2019でもODBCリンクテーブルで同様の症状出ますね。
365の対象は、16.0.15225.20028
Office2013はOK
困ったもんだ、まったく
0917名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/05/31(火) 16:14:59.78
offceのインストール日付でなんかやらかしたな?と思い管理者権限で
cd "C:\Program Files\Common Files\microsoft shared\ClickToRun"
OfficeC2RClient.exe /update user updatetoversion=16.0.15128.20178
でとりま旧バージョンに戻した
0919名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/03(金) 15:53:57.27
>>918
ほんとですね。
365のビルドは「16.0.15225.20028」のままですが直ってますね
0922918
垢版 |
2022/06/03(金) 19:13:13.29
と思っていたらまた#Deleted表示されるようになってるし…
なんなんだこれは!
0923名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/04(土) 12:44:08.23
>>908
本来 主キーにするフィールドに型の制限ないから
バグですな
アップデートでバグ盛り込んだということ
いつものことだけどね
0924名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/04(土) 16:13:24.02
リレーションシップ絡みのバグ発見
複合主キーで確認したんだが
主テーブルの主キーとサブテーブルの主キーの一部を結合させるとき
主テーブル側から線を引っ張るか、その逆かで
きちんとリレーションできる場合と
主テーブルで参照されているフィールド用の固有インデックスが見つかりません。
っていうエラーが発生する場合がある
0926名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/05(日) 11:54:17.05
Microsoftリストとは?
行と列で構成される表形式のデータを管理するためのアプリケーションです。Excelと比較されがちですが、実際はMicrosoft Accessに近いです。AccessはクライアントPCでのローカル環境での使用を想定したアプリケーションですが、Microsoftリストはクラウドでデータを管理できます。
0927名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/05(日) 17:17:19.64
>>925
分かってねえな
>>925で言ってるのは設定を弄らんでも
エラーになったりならなかったりするって事だよ
0928名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/05(日) 17:38:48.27
だから、具体的にこのフィールドとこのフィールドをリレーションしてもエラーに成ります って事例を書けよ
「僕ン家のAccessはしょっちゅうエラー吐きます」って言われても「ああ、そうですか」って応じるっきゃ無かろう?
リンク先で問題解決の手引きが書かれてるだろ それらぜんぶ検証して、尚且つダメなら「具体的に書けよ」 っつってる
0930名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/12(日) 12:21:57.09
>>928
んじゃ具体例な
テーブル1
ID1 ID2 ID3
1 1 1
1 2 1
1 3 1
1 4 1

テーブル2
ID1 ID2
1 1
1 2
1 3
1 4

とするじゃん。(どちらも複合主キーな)
んでテーブル1とテーブル2をリレーションシップで表示する
でテーブル1からテーブル2に線引いてリレーションしようとするとエラー
テーブル2からテーブル1に線引いてリレーションしようとすると1:∞で出来る
ってこと
0931名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 16:50:18.91
その、がさつな例を具体的と信じて疑わないようだが、誰の責任だ?
フィールドのプロパティも明示されておらず、それぞれのどのフィールドどうしを結合しようとしているかも判然とせず
(どちらも複合主キーな)に至っては、どれとどれを複合キーとしているかすらさっぱりだし

テーブル1からテーブル2に手動でリレーションしようとすると出来たりエラーに成ったり不安定 とかいうなら
バグを主張してもいいけど、 1→2はエラー 2→1は可能 ってんなら、エラーを呼び起こす操作ってだけだろ
想定されたエラーのお作法通り操作したからエラーを吐くんであって、その例だとバグだなどと声高に言えないだろ? 違うのか?

もうちょい、しっかりした具体例で例示して、ロムってるヒマなお人好しさん達が全国津々浦々で試したら「なるほど変だ」
っつー流れに成ってようやく「バグ」と言い募れるんじゃ? 若しくは拡張子変えてファイルうpするとかでも(書くの面倒そうだし)

因みに、各フィールドのデータ型を数値型とだけ指定して、個別に手動で結合してみても何ともならんけど 相互にやってみても何も起きん できてしまう
こちらサイドが勝手に問題無い操作してるだけで、ヨソでも大勢が同様な症状を発してるのか? バグなのか? エラー操作で無く?
0932名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 22:13:09.96
横レスだけど俺も数年前そのバグ遭遇したことある
SQLserverのリンクテーブルだけども
詳しい条件までは追えてない
追う気もない
そんな細かいバグ気にしてたらやってられん
0933名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/06/13(月) 22:43:51.87
桐にしとけ
0934名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/02(土) 13:04:31.08
Offcie365でレポートのテキストボックスやラベルの境界線が表示されなくなったのですがどうやったら表示されるようになるのでしょうか?
0938名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 02:24:19.65
ACCESSとファイルメーカーでつくるのどっちが将来性ある?
零細だから1台。もしも連携しても2台
そもそも取引先も10社程度で月末に集計して請求書作る程度だからエクセルでもいい気すらしてきた
超小規模データベースつかうメリットありますか?
0940名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 13:16:17.88
>>939
エクセルでもVBAでデータベース的にやっててほぼ自動なんだけど
ただなんとなく、エクセルてやるのも違和感あるな、ってくらいなんですよね
0941名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 13:17:24.62
ACCESSでちょっとやってみたけど
あるデータをコピペしたりオートフィルで入力したり、エクセルのほうがやりやすいのではないか?とも思えてしまいました
0942名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 14:49:01.25
excelで作りこんだやつのほうが使いやすいと思うの俺だけ?
VBAでやればデータベース的にもできるし都合いいとこだけ表計算にできる
レポートみたいに複数枚にも対応できるし
レイアウトの位置合わせもACCESSよりはやりやすい(いわゆる方眼用紙にはなるが)
0944名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 15:25:01.46
Excelでファイル共有すると壊れる
Accessでも壊れるが
Accessフォームはデータシートビューで入力が基本
過去レコードのコピペ機能など作り込めば市販品よりは便利になるだろう
0946名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/11(月) 15:53:29.11
1対多で売上テーブルみたいなのつくってて入力してるときに
別のexcelファイルからの売上を追加するとき、どうやって1対多に振り分けてますか?
普通は直接入力だから入力時にIDつけてリレーション関係になるんだけど
excelにはIDがなくて
0947名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/14(木) 22:00:10.68
>>946 どこにもキー値持ってないの?
紙ベースだと、伝票番号みたいなやつ。
EXCELで、
海山商事 7月11日 カツオ 3尾 X 3000円=9000円
海山商事 7月11日 ワカメ 1kg X1000円=1000円
海山商事 7月12日 いくら 1kg X5000円=5000円
しかないんだったら、素直にEXCELでやってれば?
今まで伝票番号の概念がないまま打ってたなら、とりあえず今あるデータは
1行1伝票ってことにしてオートナンバー振ってしまう、という方法もある。

もっとバカEXCELになると
海山商事 7月11日 カツオ
(空欄)  同上  ワカメ
(空欄) 7月12日 いくら
山田物産  同上  いくら

とか、平気でやる奴がいるので、そうなるとDB化以前の問題。
冗談みたいだけど、契約してる通販ASPで、二次加工のために
CSVダウンロードしたら、「同上」に当たる部分が空欄だった。
データ設計論が嫌いで、書類にもワビサビを重んじる日本人には
コンピュータ、向いてないんだと思う。
0948名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/14(木) 22:23:52.35
>>947
ACCESSでつくってるのも伝票番号ってわけでもなく
日付基準で一対多の関係にしてます
日付が変わることに色々と変わる項目があり重複しまくるので
日付と基本データが親、細かい売上が子テーブルです

日付で紐付けすりゃすいいだろってなるでしょうけど
IDには理由をもたせるな、とか教本に書いてあったので律儀にそうしてました
日付を数値にしたものでリレーションすればexcelからのインポートにもたえられるとおもうのですが
データベース的にどうなんでしょう?
0949名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/14(木) 23:29:40.97
>>948
いいんじゃないですか。日付も元は日付シリアルという
小数点付きのただの数字ですし。
 自分が作ったものでは買掛台帳で、1納入あたり
1品目みたいな取引が多いので、フォームの親をテーブル格納では
ない日付入力欄にして、サブフォームを帳票ビュー、日付基準でデータを
拾ってくるようにしてますけど。単に入力作業性の理由です。
 ただ、あくまでデータとしてのキー値はオートナンバーですけど。

 売上管理を原則論的にいうなら、キー値は一意であるべき、
というのはあります。7月14日に100件の取引があったとして
「伝票番号1234のお客さま」と
「7月14日のお客さま」では、どちらのほうが、より限定的かは
わかりますよね。
 もちろん、個人事業主とか「1日にできる仕事(売上)は
せいぜい1件」といった仕事もあるので、伝票番号が必ず必要、
というわけでもありません。
0950名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/15(金) 01:14:09.33
>>949
個人経営レベルなので日付でいいのかもしれませんね

たとえば単純な勤怠管理など、各部署からタイムカードのデータがエクセルで送られてくる場合などはどのようにインポートしているのでしょうか?

日付を親としてそこに基本情報いれて子に勤怠情報だと思うんですよね

基幹システム(そこまで大げさではなくてもACCESSのファイルなど)があるところでは直接入力で親子関係でIDでリレーションされて入力されているけど多少からのエクセルでは1行1レコード、といったようなやつです
インポートのときになにかやって親子に振り分けられるのでしょうか?
0951名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/15(金) 05:33:47.54
Excelでも複数ブックから一つのブックを編集するようなことをやろうとすると、レコード(行)識別のためにGUIDを付加する使い方があったよね
VBAとかを使うんじゃなくて、全くプログラムしなくても基本機能だけで使えた
なんという機能名か忘れたけど、AccessかExcelどっちが向いてるか聞かれたときに試したことがある
0956名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/29(金) 02:37:12.13
Excel→ACCESSときたけどなんだこのUI
何やるにしてもどこにその設定あるかわからんし
ソートやグループ化の設定のUIもめちゃくちゃ

みたさんもう慣れたんですか?
インボイス用のシステム作ろうと思ったが先が思いやられる…
よくこのソフトがメジャーになったなあ(他のはもっとひどいということなのか)

Excel方眼用紙とVBA転記駆使してまたあっちでやるかなあ
零細なんで請求書なんてつき数枚だしDB化する意味すらないのかもしれん
0957名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/29(金) 07:02:00.11
Win95普及期にVBやDelphiで作るよりAccessの方が遥かに簡単で安かった
競合のデスクトップデータベースはDOSからあった奴ばかりでみんなRDBMSじゃなかったから時代遅れとされた
0958名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/07/29(金) 17:06:54.59
>>956 そう?
わたし、作り込みExcel(とくにvba入れてるやつ)に殺意覚えるもんで。

他社とのやりとりはもちろん、社内的にも積極的にはexcelでやりとりしないな。
ちょっとした計算や並び替え、ピボットで使うくらい。
0964名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/08/01(月) 22:49:07.10
>>963
ローカルでエンジンを動かすんだから無理じゃないか
Web版にするならADP復活で、エンジンはクラウド

未だに、SQLServerはADP使えるんだよね
更新が面倒なので、製造設備用のは2010のランタイムでまだ動いてるのがある
0978名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/08/24(水) 00:19:50.23
>>976
マクロで大半のことはできる
複雑な込み入った部分だけvbaをマクロから呼び出せば困ることは少ない
マクロは可読性がっ!って話だけどそれはvbaだってマクロだって書く人による
むしろ単純なマクロの方が読みやすいまである
なにしろ一番はマクロの方が書くの楽
0982名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/08/24(水) 12:19:27.51
>>981
過去のバージョンアップや64ビット化で問題になったのはVBAの互換性だったね
わずかな改修で済むこともあったけど
マクロ部分では問題起きたことないな
0986名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/08/31(水) 14:54:40.27
一部週刊誌におきまして、「マクロ」を使用した商品に関する記事が掲載されておりますので、以下の通りご説明申し上げます。この度の件につきましては、当社のお客さま対応窓口にお問合せをいただきましたお客さまに対して、誤った内容のご回答を差し上げてしまいましたこと、改めてお詫び申し上げます。一方、販売姿勢の中に、当該記事に記載されているような「悪意」や「悪質」といった意図や、「偽装」といった行為も全くございません。このような記事内容につきましては、この場をお借りして否定させていただきます。
0989名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/02(金) 07:07:40.40
>>965
PythonってGUIできるの?
0991名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/21(水) 22:17:44.29
【Windows】 11 【Access】 365
【作りたいものの業務分野】
5万レコード程度の私的データ
【あなたのスキル】
LV2:ACCESSの基本要素(テーブルやクエリーなど)の役割を知っている
【どのオブジェクトに関する質問か】
テーブル
【やりたいこと】
Excel(365)のテーブルをAccessのテーブルへインポートする際に、特定の列がデータ型変換エラーになります。
その列は1,0,FALSEのどれかが入力してあり、FALSEが入力されたレコードがデータ型変換エラーになります。
インポート先の列のデータ型は「短いテキスト」です。
1,0,FALSEをエラーなくインポートしたいです
0993名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/22(木) 02:18:21.46
>>992
ここで解決しないなら元データをいじるのは考えています
0は有効データとして意味があるので、やるとしたらFALSEを空文字かNullにします
0995991
垢版 |
2022/09/22(木) 12:17:59.27
>>994
経緯的にはお任せだとお任せが判定したデータ型でエラーが出るんで
そのお任せでできたテーブルのエラー列を「短いテキスト」にしたら取り込めると思ったけど
やっぱりエラーになって質問に来ました
0996名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/22(木) 14:53:33.06
インポートするときに名前忘れたけど左下のボタン一回押せば多分エラーなくインポートできるよ
インポート定義とかみるボタン
0997名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/09/22(木) 21:24:21.46
>>996
リンクテーブルを作成してデータソースにリンクする、っぽいですね
これだとエラーは出ないです
ただしFALSEが#Num!に置換されますね

元々Office上で紛らわしいFALSEを値として混在させてるのがよくない方針だったようなので
時間が取れるならデータソースのFALSE自体をやめる(関連する部分全部修正)か、
すぐにならAccess上では置換された値で通すかしたいと思います
みなさんありがとうございました
1000名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/10/03(月) 17:12:33.46
ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AAS
PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part924 (
PS/XB/PC】ソウルハッカーズ総合★58【
Fate/Grand Order まったりスレ6089 (493
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送される。  英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描い。王子と性犯罪者ジェフリー・エプスタインとの友情の「再現」も見所となっている。 (アフロ)月)13:47 ID:e6GyemFC0(1) AAS
消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.com
エプスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティーンは自分のこと
>>107
jsやぞ112: ナウティリア(埼玉県) [US]8/(水)06:ID:7Y1Dzx0: 081)0 ID:6gIYAumf(4/4) AAS
中およしひろ
じ台南番10ご0118977012 (5)
2:じ七番011912(29)
3:24:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
じ台南七丁目5番なはら10ごう 0118977012 (16)なはら
6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況