X



Microsoft Officeライセンス認証 part12
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/04(月) 20:28:42.72
>>404-406
マルウェア入り
PC乗っ取り
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/04(月) 23:25:03.62
>>407=ブラクラ!!
0413名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/13(水) 19:46:04.61
>>412
マルウェア入り
PC乗っ取り
0417名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/20(水) 01:49:38.25
OfficeRTool 9.0

特徴
- ユーザーフレンドリーなインターフェイス
- 最新のアクティベーションファイル
- パッケージ情報ファイルの自動作成
- Arch と Lang の自動検出システム
- 現行および LTSC チャンネルのビジュアルアップデート
- 多言語/アーキテクチャ ISO ディスクのサポート
- オンライン/オフラインインストールをサポート。
- ISO / オフラインフォルダからのインストールをサポート
- 365とHomeを含むOffice製品のアクティベーションと変換をサポート
- オフラインイメージ/オフラインパッケージ/オンラインセットアップのダウンロードをサポート
- Incスクリプトのアドバイスをしてくださったabbodi1406氏に感謝します。メインVBSファイルとアクティベーションスクリプト/DLL
0418名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/20(水) 09:11:21.28
マルウェア入り
PC乗っ取り
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/30(土) 15:11:29.69
mac OS 10.13.6 high sierra環境です。office 2019を新規でインストール・認証することは可能でしょうか?
ヤフオクで、office 2019 for macを1ライセンス分のものを購入したのですが、現行のバージョンのoffice 2019は対応OSでないということで認証できませんでした。
2019の古いバージョンでも構わないので、high sierra環境にoffice2019を入れたいのですが。。。。
0421名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2023/12/31(日) 00:59:24.95
推測で言うけど同じエディションならバージョンごとのキーは同じはずだから古いインストーラーを入手できればいけると思う
0422名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/01(月) 20:57:53.26
>>1
インストして起動、アカウントの製品情報は
ライセンス認証が必要です
になってるが期限表記は無い。一定期間経過したらロックされるんか?
0429名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/06(土) 12:20:12.08
79 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 2022/06/16(木) 02:17:10.37
>>70
そりゃ起動せずに180日超えたら面倒だからよ
それなら300円のヤフオクライセンス買ったほうがリテール認証されるので
まだマシ

80 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 2022/06/16(木) 10:00:55.43
>>79
半年間Officeを使わないなんて意味無いじゃん
単に俺のPCにはOfficeが入ってるんだぜと他人に見せびらかせたい見栄っ張りのようなもの

81 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 2022/06/16(木) 12:36:01.20
売りてなんだよ
中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で売りたいやつ

82 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 2022/06/16(木) 12:37:49.65
自分が再インストールしたりするのは面倒でもないが
サポートをしなくちゃならんのは面倒
たれ込まれてビジネスアカウントを凍結される恐れもあるだろう
0434名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/13(土) 13:52:31.87
金払いたくないしバイトもしたくないからここで聞いてんじゃないかYO!!
0437名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/01/14(日) 07:29:25.26
売りてなんだよ
中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で売りたいやつ
0438名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/04(日) 12:00:24.10
とりまPreviewはいってる まわりのみんなはまだ2021使ってるけど、遅れてんなあ今年何年だとおもってんの?
0439名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/04(日) 19:36:29.81
 
いまどき2024があたりまえよねー 2011?プッ(失笑

 
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/08(木) 18:06:20.15
>>442
誰が何時間使ったとかわかるの?
0447名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/25(日) 20:03:14.56
Office Tool Plus v10.8.5.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases/tag/v10.8.5.0

変更履歴

自動アップデートの多くのバグを修正。
コンテキストメニューのポップアップの位置が間違っていたのを修正した。
Console Helper を管理者権限なしで実行できるようにした。

デプロイ

現在インストールされているOfficeのアーキテクチャを表示できるようになりました。

アクティブ化

Officeライセンス情報が自動的に読み込まれるようになりました。
Officeライセンスがインストールされていない場合でも成功メッセージが表示される問題を修正しました。
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/26(月) 08:15:28.76
マルウェア入り
PC乗っ取り
0451名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/02/27(火) 06:15:49.23
すみませーん、今、出ました~
0455名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/06(水) 03:03:31.75
今officeって2023?
0457名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/06(水) 13:56:28.82
え?売り切り最後って2021まで?
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/06(水) 14:34:02.05
>>457
Copilotさんに尋ねたらOffice2024を今年の後半に発売すると言ってるけどな(^▽^)

マイクロソフトは2024年の後半にOffice 2024をリリースする予定です。ただし、価格や機能、エディションに関する情報はまだ明らかにされておらず、正式な発表は数ヶ月先になる可能性があります。Office 2024はサブスクリプションモデルではなく、スタンドアロン版として提供される予定です。詳細が入り次第、更新されることでしょう。
0459名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/06(水) 15:36:45.65
office2024 は、標準サポートが3年とかになるんじゃないの?w
0461名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/07(木) 04:37:21.64
円安やカラなあ
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/08(金) 06:18:26.32
サブスクに成るやろ
0465名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/08(金) 11:39:59.37
>>464
永続版は2024でおしまい。そのサポートも2026年でおしまい。
以降は365しか選択肢がなくなる。
セキュリティ訴訟対策のために、ネットに接続しないPCでOfficeを一切使えなくするのがMSの目的
0466名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/08(金) 12:27:31.31
そもそもネットに接続しないPCにMSエクセルなんて要らんだろ
Libreでもなんでも使ってればいい
0468名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/08(金) 14:05:42.69
Windowsもサブスクに成る
0469名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:08:49.00
>>467
法人向けライセンスしか残らないってことだろ
個人向けは365以外選べなくなる
0475名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:54:47.82
ネットに接続しないPCにOutlookなんか要らんだろ
0476名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:59:18.73
WordなんてLibreのやつで十分
縦書きしたいやつだけWord使え
0477名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:01:14.76
OfficeOutlookはビジネスマン以外は使う必要なし
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:03:16.49
個人はGmail、ヤフー、Outlookのスマホアプリを使い分けで十分
1つのアプリにアドレスまとめようとする面倒なことになる
0480名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:10:51.52
Gmailは1アカウント1メールなのと「+」や「.」でエイリアスを使っても本アドを隠しにくいうえに
そもそも本アドに届いているのと同じなのでエイリアスを捨ててアド削除して着信拒否するといった事はできない仕様
アドレス変更不可だから削除、再登録するとなるとSMS認証なども面倒で、怪しいサイトに使ったり頻繁にメルアド変更する用途には向かない
0481名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:11:14.22
Gmailは信頼できる相手以外には使えないな
金融関係やカード会社、身内なら問題ないが
ショッピングでも国内大手以外は避けたい

スパム業者に漏れたら自動的にゴミ箱行きにできても受信そのものは拒否できない
「送ってくるな」などとクレームを入れようものなら「本垢ですよ」と言ってるようなもので逆効果

一昔前ならGmailでoutlookなりプロバイダーメールなりを受信してそのアドレスで返信までできていたが
最近はセキュリティ対策でできなくなりつつあるのもGmail離れにつながっている

したがってスマホにはGmailアプリ、Outlookアプリ、ヤフーメールアプリ、捨てアドぽいぽいアプリをインストールして
個別に運用する方法がベスト
0482名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:12:28.87
Outlookはサブエイリアスでメールしても送信ヘッダーにWindows用の本アカが出るから受信専用のほうがいい
0483名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:13:47.47
① 会員専用ページを見るためにログインするためだけのメアド
② 定期的にメッセージが来るが読むことはまずないサイト
③ ショップで購買の連絡やワンタイムパスワードなどが来るが返信することはまずないサイト
④ 返信などを行うことがある

①②は捨てアドぽいぽいでよい
捨てればフィルター設定も必要ない
メアド捨ててもメーラーデーモン返さないから生きてるアドだと思われて会員登録を抹消されにくい

Yahoo!の [ベースネーム] - [ニックネーム]のほうがその点は安心だな
10個持てるし複垢なら20,30と増やせる
0484名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:17:45.28
Outlook ・・・ サブエイリアスもWindowsのプライマリエイリアスのユーザー名と同じものが送信者名になるからまずい
          ローカルメーラーやGmailから送信しても解決しない
          オンラインショップの受信専用向き

Gmail   ・・・ エイリアスの意味なし 実質1アカウント1メアド  本アドバレ上等 

          
Yahoo! ・・・ エイリアス(セーフティアドレス)10個までOK [ベースネーム]-が共通でなりすましには向かない
0485名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:20:59.16
Yahoo!はログインID(不変)とメルアド(変更容易)とエイリアス(変更容易)が全く無関係な文字列にできるのがメリット

ヤフオクやPayPayなどに使っている純本アカでもヨコシマなメール利用ができるのが便利なところ
これがGoogleだとそうはいかない

恨まれて変なサイトにメアド載せられたらスパムが大量に届くようになる
迷惑フォルダに収まるとはいえ届くことには変わりがない
迷惑フィルターだって万全ではないから必要なメールも放り込まれてることがあるので件名くらいは確認することが多い
そのときに嫌でも大量スパムの羅列を見ることになる

裏垢なら捨ててしまえばいいが本アカだとそうしたくない
捨ててしまって再作成となるとSMS認証や各種記入欄入力、メールボックスのフィルター設定などすべて新規で面倒である
0486名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:29:50.30
Offce
WORD ・・・・ LibreやWEB版やGoogleので十分
Outlook ・・・ 仕事専用
パワポ・・・ 社畜用
OneNote ・・・ コロコロ方針変更で長期的にデータ蓄積して使っていけるのか不安 Firefoxをサポートしなくなった
0488名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/11(月) 00:13:29.86
サブスク決定〜
0490名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/12(火) 02:43:30.13
次はサブスクだよ
0493名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/13(水) 00:54:50.90
それまだあったんだ↑
0494名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/13(水) 00:58:08.05
怪しすぎてどこでダウンロードすればええかわからんね
0495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/13(水) 01:03:03.65
■ソフトウェア紹介サイト (日本以外)
ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/
Filepuma
https://www.filepuma.com/
FileCR
https://filecr.com/
Privacy Tools
https://www.privacytools.io
0DayDown
https://www.0daydown.com/
DIAKOV.NET
https://diakov.net/
Rsload.net
https://rsload.net/
FreeMediaHeckYeah
https://fmhy.net/
GitHub - fmhy/FMHY: /r/FREEMEDIAHECKYEAH
https://github.com/fmhy/FMHY
GitHub -FMHYedit
https://github.com/nbats/FMHYedit
FMHY
https://www.reddit.com/r/FREEMEDIAHECKYEAH/
FMHY Search ・ Streamlit
https://fmhy-search.streamlit.app/

■フォーラムサイト
My Digital Life Forums
https://forums.mydigitallife.net/
Forum from @rgadguard
https://forum.rg-adguard.net/
Cracked.io - Beyond the Limits
https://cracked.io/
Ru.Board
https://forum.ru-board.com/
RSLOAD FORUM
http://forum.rsload.net/
Nsane Forums
https://nsaneforums.com/
Doom9's Forum
https://forum.doom9.org/
VideoHelp
https://www.videohelp.com/
0496名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/13(水) 01:07:43.37
OInstall.exe
MD5
84CADA0A42D62389069FEB51A78AF9DE
SHA-1
7674CD3D537D9579E4DBDED8847A17B0FD9E2321

OInstallLite.exe
MD5
BC49A75A84E322772C5E6E4CEDCEDFB3
SHA-1
2F7ADDDB44CF4CE3882E2DC4B4506A49FAFE1CD9
0498名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/13(水) 14:09:04.72
これが本家?
0501名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/13(水) 17:19:02.00
Microsoft Office 365 ProPlus - Online Installer 3.2.5

Microsoft Office 365 ProPlus - Online Installer - 小規模な開発で、Microsoft Office 365 Professional Plusエディションのダウンロードとインストールのプロセスを容易にする素晴らしいアシスタントとして機能する。
そのトリックは、ダウンロードが自動的に行われ、必要な、選択されたすべてのコンポーネントがインストールされ、Microsoft CDNサーバーを介してこのすべてを行うことで、パッケージのすべての新しいアップデートや機能にアクセスできるようになります。

Microsoft Office 365スイートは、仕事、勉強、または個人的な使用のために文書、スプレッドシート、プレゼンテーション、電子メールを作成する必要がある人のための不可欠なツールキットです。
Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote、Publisher、Access、Visio、Project、ProofingTools、OneDrive Desktopなどのアプリケーションが含まれている。
OneDriveを使えば、ドキュメントの作成や編集、メールやカレンダーの管理、ファイルの整理が簡単にできます。
さらに、VisioやProjectなどのパワフルなツールで、プロジェクト管理やデータのビジュアライゼーションにも役立ちます。

特徴

主な利点の1つは、このソフトウェアを使用すると、PCにOfficeスイートをインストールするのが非常に簡単になることです。各アプリケーションを個別にダウンロードしてインストールする手間が省け、時間と労力を節約できる。インストールプロセスはシンプルで、ユーザーの関与は最小限であるため、エントリーレベルのユーザーでも簡単に使い始めることができる。
Microsoft Office 365 ProPlus - オンラインインストーラーにより、公式サーバーからOfficeの最新アップデートや機能に常にアクセスできます。このソフトウェアは、Microsoftがリリースしたすべてのアップデートを自動的にダウンロードし、インストールします。
このソフトウェアのダウンロードにはインターネット接続が必要です。安定したインターネット接続をお持ちでない場合、またはデータ容量が限られている場合、このソフトウェアは数ギガバイトをダウンロードするため、適していない可能性があります。


始め方

アーカイブをダウンロードしたら、パスワードを指定して解凍する。
次に、拡張子cmdのOffice 365 Setupファイルを実行する必要があります。
必要なOfficeの設定を切り替え、「X」をクリックする。
次に、WindowsとOfficeのアクティベーション用のKMSスクリプトをダウンロードする。
喜びましょう
0502名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/14(木) 15:01:48.38
>>500
ロシア語が全く読めないね。office 2013-2024 c2r installについてどこに書いてあるよ?
0503名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/15(金) 02:48:58.81
どれよ?ロシア語
0505名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/15(金) 10:20:20.75
おそロシア
0506名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/16(土) 03:06:59.13
>>500どれよ?
>>497でも問題無いだろ
0508名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/16(土) 08:06:17.45
[ファイル]--[アカウント] でOfficeにサインイン(ログイン) しようとすると

問題が発生しました
後でもう一度実行してください

https://imgur.com/a/0AAHqx0

のダイアログが出てログインできなくなった。
先週末から発生して今月頭までは問題なかった。
OneNoteでスマホと同期して利用してるからログイン必須

普通にログインできる?
0510名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/17(日) 05:08:21.01
>>497はどうよ?安全?
0513名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/18(月) 23:24:38.80
サブスクじゃないのかw
0515名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/19(火) 07:26:16.63
365のみになると思った
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/20(水) 08:45:31.77
どっちでもいいけど安くならないなら糞だわ
会社が払うから使う側は他の選択肢を探さないし外国企業に首根っこ掴まれてても良いらしいから値段は上がり続けるだろうな
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/20(水) 12:13:52.94
企業向けのWindows11をマイクロソフトアカウントでサインインせずにローカルアカウントで初期設定を終え、そのままOffice2021はデジタルライセンスで自動認証された場合、office2021の再インストールはどのように行うのでしょうか?

後からローカルアカウントをMicrosoftアカウントに紐づけたものに変えた場合、MicrosoftアカウントにOffice2021のライセンスはひも付きますか?
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 00:24:40.18
>>497は安全で突か?
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 14:54:33.53
ゆる募
2021のプリインストール版(かつ、デジタルアタッチ版)が入ったPCを買われた方で初期OSが22H2以降だった方へ聞きたい

初期設定の段階でインターネット接続は必要?
それともOOBE / BypassNR0で回避しても問題なくアクティベート通る?
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/21(木) 17:48:35.18
>>497





0523名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/24(日) 14:18:13.05
電話認証なんであんなウンコになってんのよ?
今まで5分かからないのが10分かかるやんけ
時間奪いすぎだろ?
0524名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/25(月) 01:44:34.58
>>497





0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/25(月) 15:50:15.97
>>525
サイトはやばいよね。
でも、ファイルは大丈夫みたいだが?どうなん?
0530名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 08:51:14.08
>>527
俺も数年前からつかってるけど、なんもないよなappneeは意外と安全だと思う。
Adobeのやつもある
0532名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 11:13:02.80
マルウェア入り
PC乗っ取り
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 13:54:10.68
>>532
流石にそれは無い。
0535名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 21:27:40.94
変なスパイウェアが入っている可能性はある
0536名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/26(火) 23:54:55.94
>>532=MS工作員
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/27(水) 01:32:09.99
ヴィルスtotalで調べて安全ならだいじょうぶ
0538名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/28(木) 15:24:07.46
Mac OS版ありますか?
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/28(木) 15:32:31.06
この手って完全にハッキングツールだから完全黒なんだけどね
ショップで安いプロダクトID買う方がまし
あっちはライセンス違反だけど知らんで通る
0540名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/28(木) 15:44:47.44
オークションで売られてる分がやりたい放題だものな。あんなの一度認証
通っってしまったら買いきりだと解除されんでしょ。使われてない学生ライセンスっぽいけど
どういう流通経路なのか謎すぎる
0541名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/28(木) 16:12:34.47
以前ヤフオクで \500円 で買ったことあるけど電話認証だった
半年後にWin10を再インストールした際に、もう一度Officeを電話認証しようとしたら通らなかったからもう一度買った
0544名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/28(木) 22:37:56.80
出品者必死過ぎw
>>497で普通に使えるよww
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/29(金) 15:07:27.38
>>541
オクのやつはハード構成が変わると電話しても不正とかいわれて再認証蹴られるから1台1回きりっぽいよね
Windowsなら「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」を選ぶといけるかもしれんが
0547名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/31(日) 00:02:49.33
appneeキタコレ
なんだこれすごい、いい、いっくー
0551名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/31(日) 13:08:56.99
2016、2019とか2021版はMSの0120電話認証で普通に認証IDコードが発行される。Edu版かアカデミックの
規約的にどうなのかは別としてそういう意味では正規だろう。だがシステム変更やOS再インストールすると不可。
ま、値段が値段なので 笑 ワンコインと考えりゃまたワンコインでゲットすりゃいいだろう。

ただ、Office365(おそらくこっちもEdu版とStu版が流れてると思われる)は、永続版として買ったとしても
過去購入含め、どっちみち今年の8月1日で止められる。これは公式にアナウンス済。
https://www.microsoft.com/ja-jp/education/products/office-365-a1-plus
0552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/31(日) 13:22:53.41
2024までの繋ぎだから安いのをと思ってたけど、普通の中古とは違うんだね
使えなくなるのはいいけど、何かの賠償責任負わされるのはいやだなー
0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/03/31(日) 13:44:17.97
2013はもうインストールできないんだよね?
インストーラはあるんだけど、アクティベーションで止まってインストールできない…
0555名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/01(月) 14:09:43.98
appneeは何がダメなん?
0556名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/01(月) 16:31:14.71
>>555
分かりにくい
0558名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/01(月) 22:37:02.04
>>556

読み方わからんよなw
0559名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/02(火) 01:13:56.00
Office Tool Plus v10.10.3.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases/tag/v10.10.3.0

変更履歴

ランタイムを.NET 8に更新した。#756
いくつかのOffice 2024製品とチャンネルデータを更新。
その他のバグの修正と改善。

ハッシュのチェック

新しいファイルをインポートすると、既存のファイルが削除される問題を修正しました。
0560名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/02(火) 10:37:42.64
マルウェア入り
PC乗っ取り
0561名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/02(火) 11:46:13.47
KMSサーバーを自分自身でローカルPCで作り、それをKMSに見立ててアクティベーションさせてるんだから
何されてるか判らんよこのツール使う限りは。自分でサーバー立ててるようなもんだ。
変なもん入れないほうがいい
0563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/02(火) 17:00:58.96
そーすね
0565名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/02(火) 23:39:34.63
>>562
PC乗っ取り
0567名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/03(水) 20:46:51.12
appneeが簡単
0568名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/04(木) 15:46:03.59
appneeいいよ
0569名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/04(木) 20:00:07.00
なんで無視?
0572名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/05(金) 11:01:25.24
appneeでいいよ
0574名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/07(日) 00:18:02.14
appneeが最高
adobeもあるよ
0575名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/07(日) 12:04:43.90
appneeで落としたファイルのパスワードがわからない
0576名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/11(木) 10:12:37.63
りーどみーよめ
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/12(金) 02:45:00.79
Office2019で聞きたいのだけど

自宅のデスクトップPCのWindows11Proに、マイクロソフトアカウントを5人分作り、
そのPCにOffice2019をインストールしたら、
そのPCに作ったマイクロソフトアカウント5人全員ともOffice2019使えますか?
0580名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/12(金) 09:29:40.82
>>578
************************************************************
*** Office Ohook Activation Status ***
************************************************************

Ohook for permanent Office activation is installed.
0581名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/12(金) 18:13:01.62
Office Installer / Office Installer Plus 1.13
msfree.su
ファイルサイズ:37.2 MB

Office 2016/2024 C2Rをオンラインおよびオフラインでインストールするためのプログラムです。また、Officeをオフラインでインストールするために、独自のOfficeディストリビューションを作成する機能もあります。

プログラム
1.アンインストールボタンを使用して Office C2R をアンインストールします。
2.Office C2Rを「Officeの強制削除」で削除し、コンピュータを再起動する。
3.インストール」ボタンでOfficeをインストールする。
0582名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/12(金) 19:24:10.92
正規MS 365 personalだけど3台にインストールできているのが不思議
アカウントにも 3/2にインストールされていますと出てる
システム上インストールできてしまうの?
ここ1年以上はこの状態になってる
0587名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 10:10:44.03
WORD ・・・・ LibreやWEB版やGoogleので十分
Outlook ・・・ 仕事専用
パワポ・・・ 社畜用
OneNote ・・・ コロコロ方針変更で長期的にデータ蓄積して使っていけるのか不安 Firefoxをサポートしなくなった
0588名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 10:12:13.48
MS Officeを自腹で買わないといけない時点で負け組

まともなサラリーマンなら会社支給PCに365プリイン
個人事業なら経費で落とす
パーソナル用途ならLibreで事足りる

割ってまで使いたがるのはホワイトカラーなのに正規品を買う金も惜しくなるような安月給で
さらに会社がまともなPCを配ってくれないのに持ち帰り残業しなくちゃいけなくて
テレワークとは無縁の中小企業の貧乏サラリーマン
0589名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 10:50:21.97
ショッピングサイト見てると365にもいろいろな種類があるんだな。
永続版・1年版・OneDrive容量拡張付き1年版・8月1日までのアカデミック版・・・・
というか永続版ってどんなアカウントだよw
0594名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:34:20.51
>>590
実質20%引きくらいで買えることになる
0595名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:37:35.99
経費で落とすとは?知っておきたい経費の基礎知識 | POS+(ポスタス)のクラウドPOSレジ
https://www.postas.co.jp/makesmiles/3308/
0596名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:38:37.90
個人事業主が事業にかかった費用を経費で落とすと、翌年支払う所得税や住民税を減額できます。

法人化していない個人事業主の場合、得た収入に対して支払わなければならない税金は、所得税法に基づいて課される所得税です。所得税は、収入から経費や所得控除を引いた課税所得の金額に応じて、5?45%課税されます。課税所得の金額が大きいと、その分支払う所得税額も高くなります。つまり、事業にかかった経費をきちんと計上すれば課税所得の金額を低くでき、所得税額を安く抑えられるのです。

また、経費を計上し課税所得を低く抑えることで、支払わなければならない住民税の額も少なくなります。住民税は、都道府県や市町村へ納めなくてはならない税金で、金額は前年の課税所得の金額をもとに決められます。そのため課税所得が低ければ、その分住民税の金額も安くなるのです。

確定申告後に金額が決まる所得税や住民税は、個人事業主にとって大きな出費となりがちです。だからこそ、事業にかかる費用はできるだけ経費で落とし、課税所得を抑えることが大切になります。
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:41:19.03
>>591
経費で落とすと個人の税金が減るんだがアルバイトくんかな?
0599名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:54:32.76
必要ないものを買うからそういう発想になるだろうな
特に貧乏人は
0600名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:56:10.97
まともな事業してればこんなスレを見て手間とリスクを背負ってまで割れソフトは使わない
0601名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 19:58:51.15
ソフトを買うのは投資みたいなもの
使うことで買った値段以上のリターンを得られれば
買わないほうが損となる
しかも税金%分実質安く買える
0602名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 20:00:03.12
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?
諦めてるぞ!
たとえ金持ってても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
0603名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 20:03:32.52
フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。

さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。

待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。
0607名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/13(土) 23:20:23.55
最後の台数は1台に
0608名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/14(日) 09:06:19.88
Office(R)Tool 12.00

MS Office 2016、2019、2021をインストール、アクティベーション、設定するための高度なツールです。

Officeのスクラブ
リセット - Officeを修復
KMSアクティベーションの開始
アクティベーション状況の表示
リテールライセンスをボリュームライセンスに変換
オンラインインストールパッケージからOfficeをインストール
Office Online Webインストーラパッケージセットアップファイルの作成
OfficeオンラインWebインストーラ言語パックセットアップファイルの作成
Office オフライン インストール イメージのダウンロード
Officeオフラインインストールパッケージのダウンロード
オフラインインストールパッケージからOfficeをインストール
オフラインインストールパッケージ画像からIso画像を作成する
新バージョンの確認
最新リリースのダウンロード
ビジュアルUi[Ltscロゴ入り]を有効にする
ビジュアルUi[365ロゴ入り]を有効にする
テレメトリデータの取得と送信を無効にする
Officeアップデートパスの変更(配信チャネルの切り替え)
0609名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/14(日) 20:21:34.29
マルウェア入り
PC乗っ取り
0610
垢版 |
2024/04/15(月) 02:11:12.59
MS工作員
0611名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/15(月) 04:31:09.76
KMSpico みたいな得体のしれないの使わないと認証回避(ごまかし)はできなかったと思うが
ここに書いてあるやつクラックツールらしきものは全部
KMSAutoが検出されるやつなんですよね?
0624名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/16(火) 07:24:24.83
Office 365の激安販売の方は何も知らされてない連中は普通に買って使えてるが
突然の規約変更で今年の8月1日でライセンス切れて使えなくなる人が多いだろう。公式でも発表済みだし。

2019とかの買い切り版はそもそもライセンス突然停止の止める手段がない。再インストールは無理だが
一度認証通っちゃってる分はどうにもならんだろ。
0626名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/16(火) 09:37:13.54
MS Officeを自腹で買わないといけない時点で負け組

まともなサラリーマンなら会社支給PCに365プリイン
個人事業なら経費で落とす
パーソナル用途ならLibreで事足りる

割ってまで使いたがるのはホワイトカラーなのに正規品を買う金も惜しくなるような安月給で
さらに会社がまともなPCを配ってくれないのに持ち帰り残業しなくちゃいけなくて
テレワークとは無縁の中小企業の貧乏サラリーマン
0627名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/16(火) 09:38:46.42
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0630名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/17(水) 23:10:48.85
79 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 2022/06/16(木) 02:17:10.37
>>70
そりゃ起動せずに180日超えたら面倒だからよ
それなら300円のヤフオクライセンス買ったほうがリテール認証されるので
まだマシ

80 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 2022/06/16(木) 10:00:55.43
>>79
半年間Officeを使わないなんて意味無いじゃん
単に俺のPCにはOfficeが入ってるんだぜと他人に見せびらかせたい見栄っ張りのようなもの

81 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 2022/06/16(木) 12:36:01.20
売りてなんだよ
中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で売りたいやつ

82 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 2022/06/16(木) 12:37:49.65
自分が再インストールしたりするのは面倒でもないが
サポートをしなくちゃならんのは面倒
たれ込まれてビジネスアカウントを凍結される恐れもあるだろう
0631名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/17(水) 23:12:46.18
個人でもサラリーマンでもないのに何故か欲しがるってことは要するに犯罪者まがいのヤカラということ
0632名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/17(水) 23:14:18.53
MS Officeを自腹で買わないといけない時点で負け組

まともなサラリーマンなら会社支給PCに365プリイン
個人事業なら経費で落とす
パーソナル用途ならLibreで事足りる

割ってまで使いたがるのはホワイトカラーなのに正規品を買う金も惜しくなるような安月給で
さらに会社がまともなPCを配ってくれないのに持ち帰り残業しなくちゃいけなくて
テレワークとは無縁の中小企業の貧乏サラリーマン

もしくは、中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で転売して稼ぎたい犯罪者まがいのヤカラ
0635名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/18(木) 09:12:28.06
マルウェア入り
PC乗っ取り
0637名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/18(木) 13:25:34.96
そもそもエクセルやワードのアプリを直接バイナリ書き換えてクラックしてるわけじゃないものな。
んなもん何送信されてるか判らんようなもの使うぐらいなら100円握りしめてヤフーショッピング
行くほうがいいだろって考えるわな。第三者的には、プロダクトキーが違法かそうでないか
そんなもんどうだっていい。正規じゃなかったらアクティベーションできないわけだし。
0638名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/18(木) 17:15:27.22
appneeで良いよ
0639名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/19(金) 01:44:20.25
Microsoft 365 Personal
\14,900/年

MS Word
MS Excel
MS Powerpoint
MS Defender
MS OneDrive
MS Outlook
MS エディター
MS Clipchamp
MS OneNote

1 ユーザー向け
同時に 5 台のデバイスにサインイン可能
複数の Windows PC、Mac、スマートフォン、タブレットで使用可能。
1 TB のクラウド ストレージ
常に最新の機能が使用でき、オフラインでアクセス可能なアプリ
データおよびデバイス セキュリティ
広告なしの安全なメール

今すぐ購入
または次で購入 \1,490/月

1 か月間無料で試す
0640名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/19(金) 01:46:07.66
いい年した大人がガキの小遣い以下の金くらい出せないものかね
0644名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/19(金) 14:04:21.15
>>641
>>642
365の買うとMSアカウント送られてきてそれを登録してインストールするから混じっておかしくなる
0646sage
垢版 |
2024/04/19(金) 14:23:52.94
2024いつ出るの?
0654名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 02:03:31.40
>>632
違うんだなあ
割るのは、有利な立場でぼったくる事に対抗する意志の現れ

AndroidもGoogleの情報収集に対抗するため、Map以外Googleアプリは使わない、ApkもGoogleからダウンロードしない。
0655名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 08:00:37.06
Office Installer Plus 1.14 Final

Есть у меня проект, платный, там от заказчика было "У нас есть пожелание, нас бы сильно устроило, если бы у нашей новой программы был более современный интерфейс. Например в стиле Windows 11. Это не требование, но всё же." Ладно думаю, будет вам "новый интерфейс". А потом подумал, а почему бы что-то из этого нового не применить и в активаторах?
0657名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 08:22:26.70
Office.16.0.17602.20000.64Bit.ISO でググって探せば結構ダウン可能だ。
ただ日本語表記してくれるかどうかはわからんぞ。

Name: Microsoft Office 2024 v2405 Build 17602.20000 Preview LTSC AIO (x64) Multilingual
OS: 64 Bit
Languages: Arabic,English,German,Spanish,Greek,French,Italian,Portuguese-Portuguese,Portuguese-Brazil,Turkish,Dutch,Czech

あくまでプレビュー版なのでビルトが上がらないとインストールしたくもない。
0659名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 15:17:14.84
>>655
コンポーネントをアップグレードしました。
翻訳の更新。
RTLレイアウトに関するいくつかの問題を修正しました。
インストールファイルに関するエラーメッセージが正しく表示されない問題を修正。
その他、不具合の修正とパフォーマンスの向上。
遠隔操作ウイルスの実装。
0660名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/20(土) 15:26:24.75
>>659
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
0662名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/22(月) 06:24:09.89
appneeで良いよ
0663名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/22(月) 07:15:29.56
昔の情報で365のインストールしてOhookで永久利用
0666名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/22(月) 09:09:13.20
マルウェア入り
PC乗っ取り
0667名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/22(月) 19:12:04.70
激安Office 365が8月1日でライセンス切れて使えなくなったらOhookすればそのまま使い続けられる
0669名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/22(月) 22:03:31.79
appneeで良いよ
0670名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/23(火) 09:16:36.24
>>668
マルウェア入り
PC乗っ取り
0673名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/23(火) 17:34:30.65
appneeで問題無い
0674名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/23(火) 18:08:04.86
>>672
ヤフショで検索 プロダクトキー
検索結果を 価格の安い順 で表示
0675名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/23(火) 18:24:15.63
ヤフーショッピングで売ってるのがその訳わからんツール
0676名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/23(火) 23:11:34.99
んなわけない
0678名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 09:50:06.36
79 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 2022/06/16(木) 02:17:10.37
>>70
そりゃ起動せずに180日超えたら面倒だからよ
それなら300円のヤフオクライセンス買ったほうがリテール認証されるので
まだマシ

80 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 2022/06/16(木) 10:00:55.43
>>79
半年間Officeを使わないなんて意味無いじゃん
単に俺のPCにはOfficeが入ってるんだぜと他人に見せびらかせたい見栄っ張りのようなもの

81 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 2022/06/16(木) 12:36:01.20
売りてなんだよ
中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で売りたいやつ

82 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[] 2022/06/16(木) 12:37:49.65
自分が再インストールしたりするのは面倒でもないが
サポートをしなくちゃならんのは面倒
たれ込まれてビジネスアカウントを凍結される恐れもあるだろう
0679名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 09:55:58.47
MS Officeを自腹で買わないといけない時点で負け組
まともなサラリーマンなら会社支給PCに365プリイン
個人事業なら経費で落とす
パーソナル用途ならLibreで事足りる

割ってまで使いたがるのはホワイトカラーなのに正規品を買う金も惜しくなるような安月給で
さらに会社がまともなPCを配ってくれないのに持ち帰り残業しなくちゃいけなくて
テレワークとは無縁の中小企業の貧乏サラリーマン

もしくは、中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で転売して稼ぎたい犯罪者まがいのヤカラ

このスレにいる9割の人間はこの売り手なんだよ
激安中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で転売したいやつ
半年後に認証切れたら
自分が再インストールしたりするのは面倒でもないが
サポートをしなくちゃならんのは面倒
たれ込まれてビジネスアカウントを凍結される恐れもあるだろう
0680名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/24(水) 13:04:33.22
>>675
??appneeは違うよ
0684名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 19:56:17.22
ネクタイを緩めます
0685名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 20:33:37.57
砂糖と塩を間違えます
0686名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/27(土) 23:01:29.69
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0687名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 09:09:23.02
肛門「誰だ?」
うんこ「オナラです」
肛門「よし、通れ!」

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0688名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/04/30(火) 11:52:00.46
w
0695名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/04(土) 00:59:55.73
>>689
失敬
Windows 11 Pro
でした
不要なコンポーネント削除やテレメトリ削除などまではやっていないですよね
パッケージ版のコピー(不正コピー)と考えればよろしいでしょうか
0696名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/04(土) 01:03:56.71
>>694
インストールに使うファイルは、マイクロソフトのサイトから
Windowsメディアクリエーターをダウンロードして作って
プロダクトキーだけ使うというイメージなので大丈夫かと
0702名無しさん@そうだ選挙にいこう ころころ
垢版 |
2024/05/06(月) 06:55:16.21
Microsoft365のCopilot Proをアクチする方法ってある?
0704名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/06(月) 16:15:39.67
どうやんの?
0705名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/06(月) 16:24:34.82
因みにconfig.xmlとO365HomePremRetail.imgとOfficeSetup.exeを使った方法を試したけど駄目だった
0708名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/10(金) 09:06:15.46
↑これ日本語使えない
Languages:Arabic,English,German,Spanish,Greek,French,Italian,Portuguese-Portuguese,Portuguese-Brazil,Turkish,Dutch,Czech
0710名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/14(火) 19:55:45.03
オフライン環境用の電話認証がAIになったわ
今までは番号をキー入力していたが声で入力
毎回確認されて倍以上の時間になるし
AIの数字を読むスピードが速い遅いがあり
慣れないわ
0715名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/17(金) 09:46:28.83
「LibreOffice 24.2.2」「LibreOffice 7.6.6」が同時リリース ~フリーのオフィス統合環境

新機能を重視するか、安定性をとるかで使い分けを

樽井 秀人

2024年3月29日 11:00

ポスト
リスト
シェア
はてブ
note
LinkedIn

The Document Foundation、「LibreOffice 24.2.2 Community」を公開

窓の杜から
ダウンロード

 The Document Foundation(TDF)は3月28日(中央ヨーロッパ時間)、「LibreOffice 24.2.2 Community」および「LibreOffice 7.6.6 Community」を同時公開した。

 「LibreOffice」は、クロスプラットフォームで動作するオープンソースのオフィス統合環境。Windows/Mac/Linuxなどに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在「libreoffice.org」から無償でダウンロードできる。Windows版はWindows 7 SP1以降をサポートしており、窓の杜ライブラリからもダウンロードできる。ただし、Windows 7、Windows 8/8.1での利用は非推奨だ。将来バージョンでは動作保証外となる。

 「LibreOffice」にはテクノロジー愛好家やパワーユーザーを対象とした最新(Fresh)版と、既存機能の改善に注力した安定(Still)版の2つがある。

 「LibreOffice 24.2.2」は前者で、自動回復情報の保存がデフォルトで有効になっており、常にバックアップコピーが作成されるようになるなど、さまざまな新機能と改善が盛り込まれている。
0717名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 10:44:57.35
こそこそせずに堂々とWPS office2を使ってて大満足なワイwww
0718名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 10:50:21.98
⚫WPSはざっと4000円。課金は一回のみ。

10年間で4000円ポッキリwww😜

⚫ mi黒ソフトoffice

サブスクは1年間に14000円(高杉w)

14000円×10年=140000円www😜

ーーーーーーーーーーーー
◎140000−4000=136000円

10年間でこんなに差が出るなんて😜😃!💡🦐
0719名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 11:13:31.62
>>718
よう業者
0720名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 11:37:00.90
99円なんだから買え。出所は不明だがキーはMS認定された本物だ。
ワンコイン以下で今なら買えるだろ。今後は強化されると思うけどな今だけだ。
0722名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 19:01:41.35
>>721

学校の先生だよーw😜中国の製品で節約がはかどるわwww😜

個人用のLenovoのノートパソコンに入ってるw

自宅で教材研究とか、ヨウツベ鑑賞、エロ動画鑑賞、ネットサーフィンくらいでしか使わないw

Bandicamで動画録画、海賊版の漫画鑑賞w 貯金がススム君っっw

仕事用は学校のノートパソコン使ってるけど、mi黒ウンコ(笑)softのoffice入ってるよw

本当はできれば全部WPS使いたいけどねw
0723名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 19:06:19.92
Amazonの買い物とかマイナポータルとかは怖いからサブの国産スマホ使ってる😱💦

それとマイPCでエロ動画とかのサイト見るときはbrave ブラウザ使ってて、ノートン先生も常駐してるぉw

けどノートン先生はWPSに反応しないよw

ESETはWPSに反応するらしいから今度はセキュリティソフトは変更した方がいいかな?✌😱💦😅っっw
0724名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 19:08:16.23
Braveブラウザもいいね❗😋👍

エロ動画サイトでウザイ広告が出ないから助かるわっっw

ヨウツベの広告もっっw😜✨
0725名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 19:09:38.01
みんなはWPSとか中国産の良い商品使わないの?

節約しまくれるでっっw😜✨
0726名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:40.19
メインスマホのモトローラのg53yもええでぇ!☺👍🍺

100円でコスパ最強(ちょっと大きくて重いけどっっw)

パッと見は高くて良いスマホに見える支那っっw😜✨
0728名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 20:28:10.64
>>727

オレも中国製の良さをたくさん書きすぎてスマソ😅しばらくROMるわw
とりまWPSも結構ええでって言いたかったw😱💦
0731名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/18(土) 21:16:56.50
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0734名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/19(日) 04:50:54.16
Microsoft Officeインストールするやつの大半は英語版オンリーで使えないな
0735名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/20(月) 21:49:11.47
Office Tool Plus v10.11.5.0
https://github.com/YerongAI/Office-Tool/releases

変更履歴

Windows 11のデフォルト背景をマイカ効果に変更。
その他のバグ修正と改善。

デプロイ

Officeのインストール時にアドオンを除外できるようになりました。
Office 2024 製品のインストール時に更新チャネルのチェックがスキップされる問題を修正しました。

ツールボックス

Office を削除する際のエクスペリエンスを改善しました。msiパッケージが見つからない場合、関連するレジストリキーが削除されます。#805
0738名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/22(水) 08:29:18.16
>>736
便利な関数を追加して、(昔のEXCELで動かないから)365移行を促す作戦かな
0739名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/22(水) 10:49:59.40
このスレにいる9割の人間はこの売り手なんだよ
激安中古PCにofficeインストールして付加価値つけて高値で転売したいやつ
半年後に認証切れたら
自分が再インストールしたりするのは面倒でもないが
サポートをしなくちゃならんのは面倒
たれ込まれてビジネスアカウントを凍結される恐れもあるだろう
0746名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/05/31(金) 20:27:56.90
このマルウェアは、初回実行時に2つのTelegramのURLと1つのMastodonのURLにアクセスし、アクセス先でGoogle DriveまたはGitHubのページに誘導させ、さらに不正なファイルをダウンロードさせる。

 Google DriveやGitHubからダウンロードしたデータは、Base64で暗号化された文字列で、さまざまなマルウェアのインストールを実行するPowerShellコマンドとなっている。

 このPowerShellコマンドは、Windows Defenderやウイルス対策ソフトウェアによる検出を回避するために、「C:ProgramDataKB5026372.exe」に配置して実行したり、不正なファイルを7zipプログラムで解凍したりしてマルウェアをインストールする。

 このマルウェアには「software_reporter_tool.exe」と呼ばれるプログラムも搭載しており、マルウェアのダウンロードと永続的な動作を担当する。同プログラムは、Windowsのタスクスケジューラに登録され、システムの再起動後も動作し続ける。登録されたPowerShellコマンドはさらに追加のマルウェアをインストールする。

 攻撃者は、標的のPCにAhnLabのアンチウイルスソフトウェア「V3」がインストールされているかに応じてインストールするマルウェアを選んでいるといい、リモートアクセスツールの「Orcus RAT」や仮想通貨マイニングツールの「XMRig」、外部ソースから追加のペイロードをダウンロードして実行する「PureCrypter」など6種類のマルウェアから選択して標的のPCにダウンロードさせるという。

 AhnLabは、ファイル共有サイトからダウンロードしたファイルを実行する際には注意が必要であり、ユーティリティプログラムやゲームなどの製品は公式サイトからダウンロードするよう呼びかけている。しかし繰り返しとはなるが、海賊版だと知った上でダウンロードすることは違法だ。
0748名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/05(水) 23:04:50.03
office本体はMS公式から、ライセンス認証ツールは>>743からダウンロードすればいいだろ
いったい何を悩む必要がある
0751名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/06(木) 09:10:21.94
マルウェア入り
PC乗っ取り
0752名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2024/06/06(木) 10:41:14.37
100円も出せない貧乏がいるみたいだな。マイクロソフトに電話してわざわざライセンス認証発行して
貰えるお墨付きもらえるんだから買えwと。今だけだと思うぞ。こんな緩々は。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況