X



ウイルス対策ソフトって、何がいい?

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ウイルス対策ソフト、みなさんは何を使ってますか?
ノートンとかマッカフィーとか、ウイルスバスターとか色々ありますけど、どれが良いんでしょう。
何が良いのか、理由なども書いていただけると嬉しいです。
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/21(火) 13:26:26
CAインターネットセキュリティをインストールしてみましたが
ファイアウォールの設定がきつすぎますね。
Youtube見れないし、Flash系は全滅
また、ソフトウェアによってはまともに動かなくなるし・・・
これはインターネットにつなぐなってことなのか?
さらに再起動時にエラー出るしでいいこと無いんですぐに消しました。
ダウンロード版だったんだけど返金できないんだろうなぁ・・・orz
0153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/21(火) 22:28:51
もうちょっとましな選択肢あるだろ・・・
0155152
垢版 |
2006/11/23(木) 11:30:13
試用版がなぜかダウンロードできなかったし
ここでの評判も悪くなさそうだったんで
勢いで買ってしまったんですよ。
まさかこんなに使えないとは思わなかった・・・

ところで、今一番おすすめのセキュリティ対策ソフトって何ですかね?
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/23(木) 13:15:10
>>155
他人の評価が自分に適合するとも限らないから、やはり色々試すしか
無いと思うよ。そのための試用版だし。
ところで、せっかく買ったのだったら設定でどうにかならないの?
0157名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/23(木) 21:43:47
ここでCA使っている人はウィルス対策のみで
ファイアウォール付きのインターネットセキュリティを
使ってなさそうだし。
0158名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/26(日) 17:39:20
eTrust インターネット セキュリティ スイート 2006 総合版 (r2) を使っていますが、HPを見たらCAストアになっていた。なんのこっちゃ? eTrust の
改良版がCAということでいいのかな。びっくりしたよ。
0159名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/29(水) 18:38:24
CAって何ですか?
また、何故ノートン先生ってよくいううんでしょうか?
0160名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/30(木) 00:37:46
CAは有名なウイルス対策ソフトの会社名の略称
ノートン先生=ドクターノートン(ピーターノートン)
0161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/06(水) 00:05:36
>145
カスペルスキーは家電量販店にあったカタログで知りました。
開発者が元KGBっていうのがちょっと引きますかねw

興味はあるもののCPUがペンティアムV以上、メモリ256MB以上ってことで
結構重い気がしますが、実際の使用感を訊かせていただけたら幸いです。
0162名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/06(水) 09:10:23
eTrust見てフリーが軽いものという思い込みは完全に消滅した。
使ってみて実感する。
バスターは商用では最悪の重さだけど。
0163名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/06(水) 17:22:11
なにこの初心者丸出しの馬鹿ばっかりのレスの連続は?
0164名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/06(水) 18:14:31
図星だからって発狂するなバカ信者
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/16(土) 23:14:39
PentiumIII 450MHzの"骨董品"PCでウィルスドクターver10+FWを試用中。
軽い。単に軽いだけでなく、負荷に応じてリソース消費量を自動調整。
AntiSpyware機能等も含まれてます。年間更新料\1,575.

他にも軽そうなAntiVirusはあるけど…
・CAはAntiSpywareが別扱い。年間更新料がHP上で探せなかった。何故秘密?
・ウィルスチェイサーはメール監視機能が無し。年間更新料は\1,995.安い。
・V3は「(PentiumIII 700MHz以上推奨)」なのでそれなりに重いとみた。

一方、ウィルスドクターの不安な点はVirus Bulletin等に不参加なこと。
自信があるなら出せば良いし、自信がないなら金とらずに配布してや。

AVG, AntiVir, avast!はマシンパワーのある他のPCでは快適だけど…
うちの骨董品でDVDを観ながらウィルスチェックできるものじゃないと。
Symantec, McAfee(じき期限切れ)も他のPCで使っているんですけど、
McAfeeは重いです。CPU600MHzのPCでもスキャン中は使い物になりません。
Symantecの方がMcAfeeに比べたらまだ軽い気がします。

以上、スキャン性能より軽さに偏った見方ですみません。
0166ぽっぽ
垢版 |
2006/12/20(水) 00:42:38
avast!を導入したのですが
互換性の無いAVソフトが起動されていますとでて
P2Pシールドなどが有効になりません
前にあったF-secure Anti-virsが原因だとあるのですがどうすれば?
ちなみにアンインストールはしました
0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/20(水) 23:36:16
富士通のPCってアフターサービスって最低だね。
LCDが壊れたのに本体まで持ち帰って勝手にハードディスク変えられていた。
それからすっかりPCの調子が悪くなった。
0168名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/04(木) 21:24:59
ソースネクストのヤツはどうなの?
今ウイルスバスター使ってるんだけど
更新しろ更新しろってうざいじゃん
1年経つとさ

金も毎年払わなきゃいけないのも嫌だし
ソースネクストのやつは三千いくらで更新無料でしょ?
機能的に問題ないんだなら
ソースネクストにしようと思ってんだけど
0169名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/06(土) 10:42:37
>>168
会社で使うの?家で使うの?
まぁいずれにしても機能的に問題有り、検出力に甚だしく不安有り

セキュリティ板で色々言われているけど、「とりあえず」バスターやノートン、マカフィーなんかにしといたほうがいい
自宅用ならavast!もいいかもね。FWはないけどフリーで使えるしソースよりはいい
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/09(火) 21:29:31
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168344987/

【マスコミ】 "みっともない" 毎日新聞、また情報流出…2ちゃんねるなどの「ネットの闇」特集しつつ自分が餌食に★2

所長は夕刊フジの取材に対し、「個人情報じゃないけど何かあったみたい。(Winnyを)ダウンロードしてなかったのに入ってきて、何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。
顧客データは頂いていない。ハードディスクは抜いてあるのでほとんど出ていない」と
0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/08(木) 11:17:39
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/11(日) 17:18:44
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/7

(↓1024byteちょうど)
gwc,.Vdlc,dl.Yabbedlgw.Kisugud.Kacudgwisisududac.Sbec,ac.Sc,.K.Tacgwabacc,isab.Sdlbeudc,.S.S.Ygwbeac
ug.S.Y.Yc,gwbe.Vacisabbe.Vudacugugabdl.Vug.Yud.Kc,ug.Sabab.S.K.Yisdluggwabbebe.Kacac.S.T.Y.Tudugc,gw
isac.T.K.Tdlab.Tac.Tisugbe.Y.Yud.Yabugab.Yac.Y.Yc,.Vuddlisacud.Tgwbe.K.Tac.Y.Yud.Tac.K.T.K.T.Y.Yugac
udgw.Tdlabud.Tacbe.Sisacc,ugc,.Kac.K.Vc,gwabacudud.V.Vudc,ugdl.Tc,.Kc,abdl.T.V.Vdlacudc,.Y.Tbedl.Kac
dl.Tdlgwbe.T.Kc,.T.T.Yacuddlc,.Vc,.Sbe.T.Y.Y.Y.V.Vudbe.Kug.T.Vugisis.Kbedl.Kgwc,.T.Vudc,acdlc,dludac
is.Vc,.K.Yabdldldl.T.K.Vbeududbe.V.Sc,abbeud.T.Y.Sududabacud.Kdlgwdl.Vc,c,.S.V.Yab.Y.T.K.Kisabis.Y.T
udc,.Kacbeud.K.Sabacdldlbedl.Tab.V.Y.Tgw.S.K.Vgwud.K.K.Yisgw.Sac.Sac.Tgwisc,.Kab.Tisis.Sugacudbe.Y.V
.Kisug.Kabacbegw.Suddludabbe.V.T.Sabgwc,gwbe.V.Kisc,.T.Sc,dl.Yududugisacc,.K.Visisisududud.Kgw.K.Yac
abgwgw.Yacugdlababud.Vgwudacug.K.Kac.S.S.Sug.Tabdl.Kdl.Kbe.K.Vgw.K.Visdlc,udc,.Tis.Sudis.T.K.Tababc,
c,.Yabab.Tdl.T.Sdlugbe.Y.V.Vdlgwc,ac.Tacabdl.Sbe.Y.Kdlac.S.Kis.Vc,.V.Tgwgw.Kisgwbeuguddlabugud.Tbe.S
dlgwgw.K.Vac.Tgw.Sugdlug
0174名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/11(日) 17:19:45
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/5

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/11(日) 17:21:09
コテタン処理スレッド
http://music7.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171180941/8

(↓1024byteちょうど)
Hwuddluggwc,ugabc,gwabududc,.Yududisc,.Vis.K.Vugbedlugugabab.Vugbedlc,.T.Tisacud.Vdlgwudac.Ybeudis.T
c,dl.Sdlc,bebe.Kgwbeug.K.Kc,ugc,isisab.Kgwc,.Sudc,.Tudisdl.Tudud.Yac.Vgwc,gw.Sugudgw.Sacabug.Y.Vbeis
acc,udac.Tdl.Tbe.Yudabbe.T.T.Sgw.V.K.Yis.Y.Y.Y.Vacc,dl.T.Sbe.T.Y.K.Kdlugac.Kisgwgwugab.Yc,dlbe.Kacc,
abuggwudud.S.Kisacdl.K.Tisacgw.Sbebe.Ydl.Sdlababgwc,.Tdlbedl.Sdlac.K.Sc,.T.K.Kabisc,gwacdl.V.K.Sab.S
.Kacc,ac.V.Tgwgwisacabbe.Kud.Tbeud.Tacudgwugisisugbe.Ygwud.V.K.Tdlbe.S.V.97197ugisbeugbe.Tdl.Y.Tugud
dl.S.Sdludbeis.Kbe.S.Tdl.Kud.Y.Tbe.Vgw.Sugdlab.T.Tisgwindlug.Kab.V.Vdl.Vud.Tc,.Kgwac.Yis.T.Kug.Vug.V
.Vdlisc,dl.S.Yugug.Tab.Kabdlacudac.V.Sacisbeugbe.S.Sud.T.Vug.Ygwac.V.Tbeugis.V.K.Kgw.Kdl.K.V.Vacgwab
gwc,dl.7183981454388286603584535611027737806863947741107723976872402923146815156870084699900555105ud
.Kisgw.Sgwud.Sdlugc,udgw.Sdlgwabab.Kc,.V.T.Tug.Tacdlabdl.Kgwisugbeacdl.Vdlc,gwud.S.Sbe.Kc,ab.Sdl.V.K
ud.Y.Yisisgwgw.S.Ybe.Tac.Kdl.Kdl.Kc,.K.Tgw.Yud.Tc,.Vbeabisisbec,c,.Kis.Vac.Kabac.Kgwdlis.Tdldlis.Sab
.S.Y.Kac.Kgw.T.Tgw.Tbei.
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/11(日) 17:22:06
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西■■■■■(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤■■■■(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒■■■■■■■■(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三■■■(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番■■■■(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南■■■(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少■■■■(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九■■■■(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南■■■■■(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小■■■■(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/15(土) 13:32:42
2007年現時点の売行き好調10銘柄は、この10点。
23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:42:08
ウイルス対策・セキュリティ Top 100(Amazon)
1時間ごとに更新

1. ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)
¥ 3,680
2. ノートン・インターネットセキュリティ 2007 VISTA対応 標準版
¥ 5,936
3. NOD32アンチウイルス V2.7 価格改定版 (その場で300円割引き)
¥ 3,806
4. Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月特別優待版 (Vista対応版)
¥ 6,100
5. ウイルスセキュリティZERO 2台用 (新パッケージ版)
¥ 5,150
6. Norton AntiVirus 2007 VISTA対応 特別優待版
¥ 3,684
7. ウイルスキラーゼロ (新パッケージ)
¥ 3,740
8. ウイルスセキュリティZERO 3台用 (新パッケージ版)
¥ 6,720
9. NOD32アンチウイルス V2.7 追加購入パック 価格改定版
¥ 3,061
10. ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリティ Vista対応 優待1年版
¥ 4,504 ・・・・
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい? 2007/09/04-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188911463/23
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/15(土) 14:03:29
>>1
ここはビジネスsoft板だが、個人ユースでのウイルス対策ソフト選別スレは、
PC系のどの板にあるのかな?
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/13(土) 22:19:24
Kasperskyをお使いの方に質問です。
他サイトのレビューで、
「アクセスする全てのWEBサイトをいちいちウイルスチェックするから、
ネットサーフィンをしているととても遅く感じる。」
という評価がありました。

これについて、実際に使用されているみなさんのご意見を聞きたいです。
最新バージョンでは改善されてますか? それともガマンして使ってますか?

遅いのがイヤならこの機能をOFFにしてしまえばいいんでしょうけど、
実は以前の勤務先で、自社サイトがウイルスにやられ、
閲覧しただけで感染するようにされてしまったことがあり、用心したいのです。

この機能は他の一般的なセキュリティソフトにもあるのでしょうか?
どのソフトを使おうが、この機能に関しては遅くなるのをガマンしなくてはいけないものなのでしょうか?
Kasperskyには、この機能をオフにすることも可能ですか?
あるいは、段階的にチェックを緩くすることで、速度低下を抑えることは出来るでしょうか。

よろしくお願いします。
0185名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/14(日) 17:49:13
>>184
・ActiveX, Java, JavaScriptを切って非IEエンジンのブラウザを使う

ではダメなのか?
0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/14(日) 19:35:27
>>185
PC初心者なので、おっしゃってる意味がさっぱり分かりません。
それぞれ、どういう意味があるのですか?
それをするとどうなるのですか?
0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/13(日) 19:12:01
古いパソコンを貰ったのですがウイルス対策ソフトを入れたいのですがどれがいいですか?
スペックは
os windows 2000
cpu K6-2 500Mhz
mem 386mb
hdd 30gb+60gb
cd cd-rw
です。





0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/01(金) 19:40:15
マカフィーはやめとけ
バカみたいに必要なクッキーまで消しやがる
いちいちニコニコのパスワード探すのめんどくせんだよばあああか!
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/18(火) 02:11:49
奇形カスペルスキー Rwin32768は固定バグ
   奇形とは奇形児とかの奇形と同じ意味です
       そこの奥様ヨロシクネ♪

奇形カスペルスキー Rwin32768は固定バグ
   奇形とは奇形児とかの奇形と同じ意味です
       そこの奥様ヨロシクネ♪

奇形カスペルスキー Rwin32768は固定バグ
   奇形とは奇形児とかの奇形と同じ意味です
       そこの奥様ヨロシクネ♪

奇形カスペルスキー Rwin32768は固定バグ
   奇形とは奇形児とかの奇形と同じ意味です
       そこの奥様ヨロシクネ♪
0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/18(火) 02:12:10
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 01:33:59
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
今のところHP改竄の不祥事による影響はなし。
まだ昨日の時点なので今日の更新でどうなることやら。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 01:40:30
>>794
日本人の被害者ってかなりいるんだな
こんな奴等の救済に税金を投入しないことを望む
政府にはチャイナスクールが多いから何をしでかすか分からん

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 01:43:18
>>799
カスペ信者はその必死な工作がいつかはその成果が実ればいいですねってことだw
俺もバスター使ってないけど。
0192名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:26:59
信者が必死なCANON系列会社が扱っているESETのソフト(NOD32、ESS)の評判。
値段が高い総合版(ESS)もリーク性能が0点。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204601709/ から紹介

369:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:37:03
ついでにEsetが入っているリークテスト
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
ベンダーより了承を受けて公表するmatousecに、
Esetが参加しない理由がよく分る内容。
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:28:26
>2008年3月公開のシグネチャ+ヒューリスティック総合検知力テスト
>ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2008_02.php
>早見リスト
>
>1位TrustPort 99,8%
>2位AVIRA AntiVir 99,6%
>3位GDATA Security 99,5%
>4位Kaspersky 98,3%
>5位AVG 98,1%
>
>
>下の方は省略)
>Symantec Norton 97,7%
>ESET NOD32(ESS) 97,7%
>avast! 97,6%
>・
>・
>テスト用ウイルスサンプル総合計 168万3364個
>たった1パーセントでも大きな数になります。
0194名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:29:12
今年分の新しい rootkit検出テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/34

◎金賞
Rootkit Unhooker 3.7 (7.5 out of 8 points)
GMER 1.0 (7 out of 8)
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (6.5 out of 8)
Avira Rootkit Detection 1.0 (6.5 out of 8)

○銀賞
AVG Anti-Rootkit 1.1 (5.5 out of 8)
Panda AntiRootkit 1.08 (5.5 out of 8)
Sophos Anti-Rootkit 1.3.1 (5.5 out of 8)
Dr.Web 4.44 (5 out of 8)
Trend Micro RootkitBuster 1. (5 out of 8)

△銅賞
Symantec Anti-Virus 2008 (4.5 out of 8)
F-Secure Anti-Virus 2008 (4 out of 8)
McAfee Rootkit Detective 1.1 (3.5 out of 8)

×Failed
BitDefender Antivirus 2008 (3 out of 8)
McAfee VirusScan Plus 2008 (1.5 out of 8)
ESET NOD32 Anti-Virus 3.0 (1 out of 8)
Trend Micro Antivirus plus Antispyware 2008 (1 out of 8)
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:31:27
今年1月のウイルス検知力テスト例。

1 WebWasher  1,023,742  99,9 %
2 AVK 2008   1,022,418  99,8 %
3 AntiVir     1,020,627  99,6 %
4 Avast!      1,018,204  99,4 %
5 Trend Micro  1,009,662  98,6 %
6 Symantec    1,006,849  98,3 %
7 AVG       1,005,006  98,1 %
8 BitDefender  1,003,902  98,0 %
9 Kaspersky   1,003,470  98,0 %
10 Ikarus      1,002,894  97,9 %
11 Sophos     1,001,655  97,8 %
12 F-Secure    999,806  97,6 %
13 Microsoft     992,880  96,9 %
14 F-Prot      986,961  96,3 %
15 Panda       979,409  95,6 %
16 Rising       962,674  94,0 %
17 Norman      962,191  93,9 %
18 McAfee      959,919  93,7 %
19 Fortinet      957,558  93,5 %
20 Nod32       953,936  93,1 %
ttp://blog.chip.de/0-security-blog/security-suiten-2008-im-test-q12008-20080122/
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:33:25
セキュリティソフトへ攻撃を行うマルウェアをあえて実行して、
セキュリティソフトのセルフ・ディフェンス能力を調べたテスト結果。
ttp://www.anti-malware-test.com/

1位 Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

2位 VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
3位 Symantec Internet Security 2007 (71%)
4位 F-Secure Internet Security 2007 (61%)

5位 ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
6位 Panda Internet Security 2007 (48%)
7位 McAfee Internet Security 2007 (47%)
8位 ESET Smart Security 3.0(NOD32) (44%)
以下略)
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:34:39
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し

#NOD32
>ttp://secunia.com/advisories/19054/
>セキュリティホールが見つかって、本家はVer2.51.26で修正されてるんだけど
>日本語版はVer2.50.42のまま平気で売られてる。
>キヤノンに問い合わせても、セキュリティリスクが少ないからと言って
>日本語版は更新されずに放置のまま。(長い年月の後にVer2.7がやっとリリース)
>
>前にNOD32をアンインストールすると、アプリケーションの追加と削除の項目の大半が消えてしまうという、
>凄まじい不具合を起こしたことがあるけど、それにしても日本語版のリリースは遅れすぎ。
>
>他にも代理店のサイトに書いていないNOD32の脆弱性情報のごく一部。
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903
ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062


#Outpost-Pro
>同じ代理店で扱っているOutpost-Proも酷い状態だよ。
>本家(英語版)がVer4.0なのに、日本語版はまだVer2.7というモノ凄さ。
>
>他のフリーソフトのPFWは本家の英語版がバージョンアップすると、
>一週間程度で日本語化パッチが出来ていたのに、フリーソフトにも劣るこの対応。
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:35:23
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し2

>昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。
>しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。
>これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、
>国内代理店サイトには情報ページがありません。
>
>サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。
>
>■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト)
>ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html
>
>■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:36:20
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し3

>>197-198に対するセキュ板住民の反響。

アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6

569:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:08:03
SpybotSD(デフォで日本語対応)って、
製造元がフリーソフトで公開しているじゃん。
それをNODと同じ代理店が有料で販売しているんだ。スゲーw

しかも製造元がフリーソフトで公開しているSpybotSD正式板はv1.5じゃん。
http://www.safer-networking.org/en/index.html
NODと同じ代理店が有料で売っているSpybotSDはv1.4じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/

Outpost-proだって、製造元の正式板はv2008年版(6.0.2160.205.402.266)じゃん。
http://www.agnitum.com/products/outpost/index.php
NODと同じ代理店が売っているOutpost-proは3年近く前の古いv2.7じゃん。
http://www.canon-sol.jp/product/sb/
>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )

NODだって、製造元の正式板はセキュリティホールがVer2.70.39で修正されているのに、
日本語版はまだ放置されているじゃん。スゲーw


570:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:17:45
NOD32代理店のOutpost-proページの更新も、2005.12.15で止まっているんだな(藁
もはや売りっ放し状態だわな。

571:名無しさん@お腹いっぱい。:投稿日:2007/10/23(火) 14:21:36
セキュリティソフトの更新が三年近く放置・・・・・・・・
0200名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:40:03
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し4


>また日本語版の対応が遅い。いつものように、ver3が出るまで放置のパターンか?
>
>□2007/05/23脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Detected File Action Buffer Overflow Vulnerabilities
>http://secunia.com/advisories/25375/
>
>□2007/05/21脆弱性発見
>NOD32 Antivirus Long Path Name Stack Overflow Vulnerabilities
>http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/bugtraq/2007.05/msg00352.html


>□NOD32アンチウィルス Part47
>
>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/05/26(土) 22:58:41
>ttp://secunia.com/advisories/25375/
>NOD32 Ver2.70.37以下に脆弱性が見つかった。
>Ver2.70.39で修正されているが、日本語版は未だ提供されていない。
0201名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:40:50
・ネットで語られている、NOD32とOutpost-Proを扱っている代理店のお話の抜き出し5


>アンチウイルスのEset製品(NOD32およびESS:通称”ス”)と同じ日本代理店が、
>またヒドい対応をしたそうですよ。


>【Pro版限定】Agnitum Outpost Firewall Pro V

>883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/01/26(土) 19:39:36
>Outpost Firewall Pro日本語版の正規ユーザーだけど、今日ひさびさにサイトを訪れて、
>初めて販売終了を知った。

>販売終了とサポート終了期間の告知を、正規ユーザーにEメールで配信しないって酷いね。

>しかもここって、 本家の英語版はバージョンアップ・セキュリティ修正をコツコツやって、
>バージョンが4以降になっているのに、日本語版は2005年12月15日から何年も放置して、
>まだ2.7という有様だった。

http://canon-sol.jp/product/op/
>Outpost Firewall Pro の販売は 2007年11月27日をもちまして終了しました。
>製品サポートは、2008年11月25日まで実施いたします。

>OutpostFirewall Pro Ver2.7 無償アップグレードのご案内 ( 2005.12.15 )
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/29(土) 15:42:39
実際のユーザー環境では誤検知トラブルが多い製品に注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/22
(多数のソフトウェアをウイルスであると誤検知する問題で大騒ぎに)

※誤検出への対応も悪い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/19-20

※提灯テストでは行われていない、多機能なハイブリッド型のマルウェアの検知力など。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/4

※上記以外の通常製品の場合は、提灯テスト結果が大げさに適用されることも。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/12

※同じ機関の総合検知力テスト(ヒューリスティック+シグネチャ)では、
途端に悪い結果になる製品があるので注意。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/10-13

※リークテスト結果なども悪い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1203451600/23
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/06(日) 11:20:27
バカスという造語を作ったNOD32厨。

NOD32アンチウィルス Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206542183/

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:40:17
カスペ厨バスター厨

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/03/27(木) 00:44:26
>>42
二匹合わせてバカスw




・NOD32厨情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/06(日) 11:21:17
バカスという造語を作ってスレ立てしているNOD32厨は、
VSスレで暴れている者とそっくり。


>【ソース厨は】ウイルスセキュリティZERO 20【ゆとり】
>
>8:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:19:44
>※ 算数出来ないソース厨が暴れる限りこのスレタイと内容を継続させていただきます。


>【バカス】一番いいセキュリティソフトはなんだ!!48
>
>283:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:48:57
>これは次スレもこのスレタイ継続ですなw
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/06(日) 11:21:39
以前から、ウイルスセキュリティのスレで赤恥をかいたのを根に持って、
濃度32厨がずっと居座って自演で埋めているのが、リモホのレベルで判明している。

>【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

>【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。


↑「 私を叩くと称して荒らし放題。」
  つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと認める。


http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1176131495/30 より
0208名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/13(日) 00:43:13
ESET Smart Security その8

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2008/04/11(金) 01:23:26
これでサクサク動くぞ

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/04/11(金) 08:00:30
おお、本当だ。
ありがたや、ありがたや





359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:19:56
非常に不思議なことに、
NOD系スレだけがマターリ進行している。


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:52:08
>>359
NOD厨の活動実態が、よく分かる有り様だよな。
0209名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/19(土) 00:35:14
ウイルス検知力テストの一例(2008年4月17日)

Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

1st 95% 43 BitDefender
2nd 95% 43 AVG
3rd 95% 47 AntiVir
4th 95% 50 Ikarus
5th 94% 61 Webwasher-Gateway
6th 93% 63 Kaspersky
7th 91% 92 CAT-QuickHeal
8th 89% 107 ClamAV
9th 88% 116 Norman
10th 88% 120 Microsoft
11th 88% 122 Avast
12th 87% 126 F-Secure
13th 87% 129 VirusBuster
14th 87% 134 AhnLab-V3
15th 85% 154 Sophos
16th 83% 169 DrWeb
17th 83% 171 F-Prot
18th 83% 175 TheHacker
19th 82% 184 eTrust-Vet
20th 79% 209 VBA32
21st 78% 221 Symantec
22nd 78% 224 Rising
23rd 77% 230 Panda
24th 74% 259 Fortinet
25th 74% 265 McAfee
26th 72% 282 NOD32
0211名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/19(土) 08:21:36
ウイルス検知力テストの一例(2008年4月17日)

Most Effective Antivirus Security Lab.

1st 95% 43 BitDefender
2nd 95% 43 Kingsoft Internet Security (free)
3rd 95% 47 AntiVir
4th 95% 50 PC clin
5th 94% 61 AVG Pro
6th 93% 63 Kaspersky
7th 91% 92 CAT-QuickHeal
8th 89% 107 ClamAV
9th 88% 116 Norman
10th 88% 120 Microsoft
11th 88% 122 Avast
12th 87% 126 F-Secure
13th 87% 129 VirusBuster
14th 87% 134 AhnLab-V3
15th 85% 154 Sophos
16th 83% 169 DrWeb
17th 83% 171 F-Prot
18th 83% 175 TheHacker
19th 82% 184 eTrust-Vet
20th 79% 209 VBA32
21st 78% 221 Symantec
22nd 78% 224 Rising
23rd 77% 230 Panda
24th 74% 259 Fortinet
25th 74% 265 McAfee
26th 72% 282 NOD32
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/19(土) 08:22:56
『Kingsoft Internet Security』がVB100(Virus Bulletin 100% award)を受賞

キングソフト株式会社(代表取締役:翁 永飆、沈 海寅、本社:東京都渋谷区、以下キングソフト)は、
総合セキュリティソフト「Kingsoft Internet Security 2008」が2008年4月3日、既知ウイルス検出の認証
において世界的な権威のある「Virus Bulletin 100% award (VB100)」を受賞したことをご報告いたします。
今回のOSはWindows Vista SP1 Business Editionとなります。大手各社の大半が苦戦する中での受賞と
いうこともあり、改めて弊社製品の高い品質が証明された形となりました。今回受賞した2008バージョンは、
今月前半に国内で別の商品名で提供する予定となっております。また、今回受賞した製品のパターンファイ
ルは、現在国内で多くのユーザーにご愛用されております、「Kingsoft Internet Security 2007」、「Kingsoft
Internet Security 2006」、「Kingsoft Internet Security 2006+」にも自動更新されており、同じ品質を保証してお
ります。キングソフトは、今後も全ての製品の更なる品質の向上に努め、より快適で安全なパソコンの使用環境
を目指してまいります。

VB100とは
VB100(Virus Bulletin 100% award)は、コンピューターウイルスに関して国際的な権威であるイギリスのVirus Bulletin
社より既知ウイルス検出力に優れた製品に与えられる賞です。 最新の「ワイルドリスト」(世界2ヶ国以上で感染報告がさ
れているウイルスリスト)に登録されているウイルスを100%検出し、かつ、誤検知がない製品にのみ与えられます。 最新の
ウイルスに対しての検出率、誤警告の頻度、検出速度などのテストにおいて優れており、パソコンを安全に保つのにふさわ
しい製品にのみ与えられる賞といえます。

0214名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/19(土) 09:21:41
>>213
その”雑音”って奴は、自作PC板とか、方々の板で悪名高い奴だろ。
ソフトウェア板でFirefox叩きしていた”雑音”に反論したら、絡まれたことがある。
0215名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/24(木) 15:12:36
127 :ソフマップファン:2008/04/12(土) 02:56:37
勝手にウイルステスト

ソースネクスト販売のウイルスセキュリティZERO(2008年)Ver9.5.0057のパソコンウイルステスト及び評価レポートです。

http://www.antivirushell.com/zero-950057.html

「懸念していたこれまでのZERO側で検出しているのに実行すると感染してしまうと言う部分は、
今回の新バージョンで心配頂く必要はなくなったと言ってもいいでしょう。

動作負荷軽く、アラートの視認性もよくなりました。
2008年一番良い方向へ変化を見せてくれたアンチウイルスでは無いかと私的に思います。
このまま良い面を生かして更なる良い製品と化して頂く事を願います。」
0217名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/29(火) 15:15:44
AOLのAVSの更新ができなくなって、画面で引き続き、マカフィのフリーウェア
のサイトで新たにインストールしようとすると、PASSWORDと電話番号が入力しても
結局、赤くハイライトされてしまう。
どうしたらいいか、うまくいっている人、教えてください。
0218名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/29(火) 15:27:09
追記 もしかして、これってAOLのメンバーでないと登録できないの?
0219名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/04/29(火) 15:57:33
久しぶりにこの手のスレのぞいてみたらカスペルスキ順位下げてるな。
流行り廃りが激しい中でこの順位なら上等かもしれないけど。
0220名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/20(火) 23:31:27
452 名前:192.168.0.774 [] 投稿日:2008/05/20(火) 17:36:30 ID:vRQDsv+d0

matousecのファイアーウォール・リークテストに、
Esetの成績がとうとう掲載されましたね。
防御率5%という、やっぱり物凄い低性能だけど。

Product                    Product score  Level reached  Protection level
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE        95% / 73   10+  Excellent
ProSecurity 1.43                    93% / 62   10   Excellent
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490    91% / 62   10   Excellent

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 FREE   89% / 73   10   Very good
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325        85% / 62   10   Very good

System Safety Monitor 2.3.0.612           77% / 62    7   Good
ZoneAlarm Pro 7.0.462.000              74% / 62   10   Good

Norton Internet Security 2008 15.5.0.23      32% / 62    4   Very poor

Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216         29% / 62     3   None
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106  27% / 73     4   None
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916          18% / 62     3   None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101     12% / 73     2   None
Panda Internet Security 2008 12.01.00       12% / 73     2   None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206      11% / 70     2   None


ESET Smart Security 3.0.621.0            5% / 62     1   None
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/20(火) 23:31:52
453 名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2008/05/20(火) 19:33:01 ID:rNzW6xIy0

ESETって有料製品だろう。防御率5%とか、金を払うのがバカみたいな性能だな。
0222名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/21(水) 22:53:20
>>212
NOD32やESSのメーカーのESETって、
検出力の調査機関のプラチナ・スポンサーだそうだ。
これじゃ当然、成績が・・・・。


>881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/05/21(水) 20:37:33
>VB100なんて
>2007年のプラチナスポンサーが
>ESET、AVG、M$
>
>2008年のプラチナスポンサーが
>ESETのみ
>
>ESETはSRIの検査だと底辺なのに
>ESETは今年も高成績が約束されているのは当たり前
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2008
>http://www.virusbtn.com/conference/vb2007
0223名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/23(金) 01:22:06
今は名無しで潜伏している「雑音(録音)」が、
自作板で、嫌っているアンチウイルスを叩いて尻尾を出していた(w

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210734938/265

>265 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/05/22(木) 07:25:55 ID:ZXjm3B/X
>【ハング】ウイルスバスター2008 Part29【アップ】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210990912/642,647-648
----------------------------------------------------------------------

過去ログ
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

現最悪板スレ
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1201361905/

セキュリティ板テンプレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/81-167
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/26(木) 22:03:01
>>222
お金を出していない機関が調べると、NODの順位は当然ガタ落ちしていますね。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080626_avtest/

ドイツAV-Test調べによる、2008年6月11日現在の検出率順位

1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)

>この検出力テストを行ったAV-Test.orgというのは
>セキュリティソフトの比較検証を行う独立機関の最大手で、
>オットー・フォン・ゲーリケ大学(ドイツ)のプロジェクトとしてスタートした産学協同機関。
(記事引用 以下略)
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/07/04(金) 23:40:48
>>130
ESETのNOD32か・・・・。


>682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/07/04(金) 01:45:05
>誤検出で実際に被害出してるのはNOD32の方だしな
>5月にはドライバからアプリまで広範囲に誤検出を引き起こす自爆
>ESETのCEOがお詫びする騒ぎにまで発展
>6月には正常な.docファイルで再び誤検出騒ぎを引き起こす
>他社がやったら祭りだぞ…
0229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/10(日) 22:07:41
最近パソコン使ってたら、ウイルスに感染している可能性がありますとかアダルトの履歴がありますなどでてきて怖いです。
ルトの履歴がありますなどでてきます。
どうやったらなおりますか。お願いします。
0230名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/10(日) 22:09:14
最近パソコン使ってたら、ウイルスに感染している可能性がありますとかアダルトの履歴がありますなどでてきて怖いです。
ルトの履歴がありますなどでてきます。
どうやったらなおりますか。お願いします。
0231名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/12(火) 21:04:29
SSUpdater.com Antivirus test FREE EDITION No.1 (Mar 31 2008)
http://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=2592

検体数: 384,250
種類: Worms,Trojans,Backdoors,Windows Viruses, General Malware (18 types), Unknown Malware as well as “Spyware”

● AntiVir Personal Edition Premium    99.33%
○ AntiVir Personal Edition Classic     99.16%
○ Avast! Home Edition            98.94%
● Kaspersky Antivirus             98.85%
○ BitDefender Free Edition          97.44%
--------------------------------------------
● Sophos Antivirus               96.48%
○ McAfee by AOL               94.21%
○ Moon Secure Antivirus BETA       90.93%
--------------------------------------------
● Nod32 V3                   90.61%
● Nod32 V2.7                  89.94%
0232名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/15(金) 21:53:05
Kasperskyの企業版を使われてる方いませんか?
サポートがどうか気になっています
webでは日本語サポートページないですし
電話サポートがあるのかもよくわかりません
出入りのベンダーは大丈夫ですよと言っていますがあの人たち
良いことしかいわないので
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/15(金) 22:08:56
すいません
あちのスレに書きますね
0234名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/08/31(日) 03:39:10
ネットワークにつながずに共同で使うスタンドアローンのパソコンにふさわしい、
何か対策ソフトってありますか?

このパソコンには、ライセンスが限定された特殊なソフトがインストールしてあっ
てそのソフト専用機になっていて、そのソフトの出す結果をUSBメモリなどに入
れて各人が自分のパソコンに持ち帰って次のステップの仕事をしています。

ノートンなどをインストールしても、ウイルス定義ファイルのバージョンアップで
きないし、ウイルスの侵入経路はほぼUSBメモリだけといった感じです。
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/04(木) 19:43:16
0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/06(土) 21:32:05
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト   2008年 9月 2日
検体数  1,164,662     34製品
------ BEST 10 ------
01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%
07 F-Secure 2009        99.2%
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ベータ版
10 Kaspersky           98.4%
11 F-Secure 2008        98.2%
12 ZoneAlarm           97.8%
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%
15 Microsoft            97.7%
15 BitDefender 2008       97.7%
17 BitDefender 2009       97.6%
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3%  ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/08(月) 22:24:11
ダウンロードしてきたアプリケーションの、ウイルスチェックのタイミング。

@フリーソフトなどをダウンロードすると、圧縮されている場合がありますが、
圧縮されたままのファイルに、クライアントPCのウイルス対策ソフトでチェックをかけても
悪意のあるソフトウェアを見逃してしまう可能性がありますか?

Aでは、解凍した状態はどうでしょう?

B最終的に、インストールし終えてからPC全体にフルスキャンをかけるのが一番確実でしょうか?

ウイルス対策ソフトの定義パターンファイルが同じであれば、
@、A、Bどのタイミングでチェックしても同じでしょうか?

それともやはり、Bが確実でしょうか?
0238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/08(月) 22:28:14
>>234
ウイルスが入る(可能性がある)道だけが存在し、
定義ファイルが入る道がない。

これでどうしろと言うのだ。。。

社内のネットワークに繋ぐのがいやなら、
そのPC専用のネット回線を用意してバージョンアップするしかあるまい。

そんで、毎日一回、担当者がネットにつないでバージョンアップするとか。
0240名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/09(火) 23:18:48
USBメモリを接続しても、autorunしないようにする設定だけでも
したらよいかと。
0241名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/10(水) 23:10:33
外部メディアが接続されたら、自動的にウイルスチェックをするような設定も可能だろうか?

いずれにしろ、どこかで定義パターンファイルを更新しないとな。
0242名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/13(土) 04:08:03
さすがキ○ノンさん、マスゴミに手を回すのは早い^^

2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security
0244名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/21(日) 00:26:26
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/20(土) 23:11:02
Firewalls' ratings
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

Excellent
Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2355.316.0597 99%
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 98%
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE 95%
ProSecurity 1.43 93%
Privatefirewall 6.0.19.29 90%

Very good
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free FREE 89%
Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454 87%
Netchina S3 2008 3.5.5.1 FREE 86%
PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 FREE 85%

Good
Jetico Personal Firewall 2.0.2.4.2264 78%
System Safety Monitor 2.3.0.612 77%
Norton Internet Security 2009 16.0.0.125 71%
Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822 70%

以下、非推奨ソフトは省略


154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:14:24
>>153
ESET Smart Security 3.0.621.0 5% / 62 1

↑これ酷いね。
0245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/22(月) 08:41:47
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO


AV-Test 2008年6月11日
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/06/8g_data.htm
ttp://gigazine.net/?/news/comments/20080626_avtest/
1位:G DATA アンチウイルス2008(99.21%)
2位:Kaspersky アンチウイルス7.0(98.96%)
3位:Norton アンチウイルス2008(98.89%)
4位:Windows ライブ ワンケア(98.53%)
5位:F-Secure インターネットセキュリティ 2008(98.09%)
6位:McAfee ウイルススキャンプラス(95.77%)
7位:ウイルスバスター2008(92.42%)
8位:ウイルスセキュリティ ZERO(90.50%)
9位:NOD32アンチウイルス V2.7(88.85%)
10位:ウイルスキラーゼロ(85.32%)
0246名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/27(土) 18:29:45
※もし困っているユーザーさんが居たら下記参照。



2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。


2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security



※これまでのトラブル履歴の一部(製品スレッド・テンプレ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1220712949/3-33
0248234
垢版 |
2008/11/09(日) 21:44:32
USBメモリを接続しても、autorunしないようにする設定だけにしました。

ウイルス対策ソフトはインストールしていないと張り紙して、後は多くの
パソコンの通過点と割り切ります。
0249名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/27(木) 23:44:33
検知力でトレンドマイクロやNOD32やソースネクストは、
いい勝負しているんですね。


>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%
0250名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/30(日) 19:14:41
最新のファイアーウォール テスト結果
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php
■Excellent
93% Online Armor Personal Firewall 3.0.0.190
■Very good
89% Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 Free 【FREE】
89% Outpost Firewall Pro 2009 6.5.2358.316.0607
87% Kaspersky Internet Security 2009 8.0.0.454
86% Netchina S3 2008 3.5.5.1 【FREE】
86% ZoneAlarm Pro 2009 8.0.020.000
85% PC Tools Firewall Plus 4.0.0.45 【FREE】
84% Comodo Internet Security 3.5.55810.432 【FREE】
82% Privatefirewall 6.0.20.9
■Good
77% System Safety Monitor 2.3.0.612
72% Jetico Personal Firewall 2.0.2.7.2311
71% Norton Internet Security 2009 16.0.0.125
70% Lavasoft Personal Firewall 3.0.2293.8822
■Poor
62% Dynamic Security Agent 2.0.11.22 【FREE】
55% Comodo Firewall Pro 2.4.18.184 【FREE】
54% Webroot Desktop Firewall 5.8.0.25 【FREE】
■None
27% Trend Micro Internet Security Pro 17.0.1224
19% G DATA InternetSecurity 2008
12% McAfee Internet Security 2009 10.0.209
12% F-Secure Internet Security 2008 8.00.101
11% Avira Premium Security Suite 8.1.00.206
6% AVG Internet Security 8.0.93
5% Windows Live OneCare 2.0.2500.22
5% Sunbelt Personal Firewall 4.6.1861.0
4% ESET Smart Security 3.0.672.0(NOD32のメーカー)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況