X



ウイルス対策ソフトって、何がいい?

0001名無しさん@1周年
垢版 |
NGNG
ウイルス対策ソフト、みなさんは何を使ってますか?
ノートンとかマッカフィーとか、ウイルスバスターとか色々ありますけど、どれが良いんでしょう。
何が良いのか、理由なども書いていただけると嬉しいです。
0264名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/01/24(土) 19:55:29
●警察庁に採用されたウイルス対策ソフトESET Smart Security(NOD32)
ttp://shop.s2mall.net/shareware/08.shtml

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000003-yom-soci
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。

この影響で、東京都内の警察署で、車庫証明の発行業務や免許更新の事務手続き業務を一時、
手作業で行わざるを得なくなった。完全復旧は週明けの26日になる見込み。

サイバー攻撃など外部からの侵入の恐れは低く、USBメモリーなどをパソコンで使った際に
感染した可能性があるとして、同庁で感染経路を調べている。
0265名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/02/21(土) 10:06:08
■一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part61■

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 08:21:48
ZEROはともかく、NOD(ESET)、ウィルスバスターは高危険度のウイルスに対して
反応早いなw

●警視庁ネットワーク、ウイルス感染…完全復旧週明けまで掛かる見込み
ttp://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/01/24/146243
警視庁のオンラインシステムに接続している端末のパソコンが、「W32・Downadup・B」と
呼ばれる新種のネットワーク感染型ウイルスに感染し、同庁がウイルス駆除のため、
22日午後から断続的にオンライン業務を停止していることがわかった。
「W32・Downadup・B」 危険度高ウイルス
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/af946526099174bec14b121ffac0cf80

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:28:32
検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:32:09
>>906のvirustotal結果だって、
ほとんどのメーカーが対応済みの今日現在の結果に過ぎないしw


911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/21(土) 09:35:57
>検知名はシマンテックじゃん。しかも亜種の名前。
>警察がNOD(ESET)で駆除したなんていう記事がどこにあるんだよ。

ということは、NOD32では当初検知できずに感染が警察に広がって、
後からシマンテックで警察が駆除したらしいな。
0266名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/02/24(火) 22:03:17
2月の月例パッチ「MS09-002」の脆弱性を狙う攻撃が早くも登場
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/18/22480.html

ttp://www.virustotal.com/analisis/1441a9785b45bc62e48382467dd87789
× AVG BitDefender バスター Norton NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/845d76de6b8b3608aea89d1c3cf126ee
× BitDefender NOD32
ttp://www.virustotal.com/analisis/bd5ac97bad4391230b5e8a7f9a2fd0f2
× NOD32
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/02/28(土) 02:05:57
Adobe Reader/Acrobatに新たな脆弱性、Adobeがアドバイザリを公開
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/20/22518.html

ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/fb3f9a4949334f7e3ef76c0f44caa17f
? AVG BitDefender McAfee NOD32 バスター
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/03/04(水) 23:20:15
>>267
NOD32辺りは、まだ検出できないらしい
ttp://www.virustotal.com/analisis/fa44e01d4074344456aaa80b381a6592
0269名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/03/31(火) 11:18:05
自作PC板でのビデオカードスレで雑音センセイ(ESETもマンセー)を確認。

AMD(ATi、Radeon)信者を装って暴れる一方で、
愛用しているGF9600GTの印象を良くする活動に必死な様子。
AMD(ATi、Radeon含む)の印象を悪くする活動は昔と変わらず。
そこでも複数回線、ID変えネット環境を悪用しまくっていました。

>低価格ビデオカード総合スレ 108
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237711102/
>
>142 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/03/31(火) 08:36:14 ID:D6yXxhHs
>>137
>ちょっと煽ったら4670に固執するいつものキチガイキタ━━━━(゜?゜)━━━━ッ!!
>自分で立てた人のいない隔離スレにこもってろよ工作員(苦笑
>
>客観的なレビューで
>GFのほうが優れてるから
>GF>Radeonとなってしまうだけなのにゲフォ最強厨ってなんなの?
>知能に障害でもあるの?ボクチョン



↓同じ癖のある投稿が残っている過去のログ↓

自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
0271名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/24(金) 12:14:48
カスペル先生ね、一つ一つ拾ってきては、いちいち
「拾ってきました」「どうしますか?」って聞いて来るんだけど
聞かないで自分でうまいこと処理してくれないもんっすかね。
そのためにカスペル先生を用心棒として雇ってるんだから。
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/02(土) 09:09:20
>>1
627 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/01(金) 23:34:11 ID:Lr5xaqbY0
アスペル雑音が、またチョソばれしてまつた。(´・ω・) コリナイネ


581 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:48:04 ID:k71lm1k5

■GeForce960OGT厨が常駐して、いつも自演しいる3Dゲームのスレで、
  正体が在日系の人だとスレ民に悟られちゃった瞬間。

Crysis Part67【PCアクション板】

↓いきなりスレ違いな、リアル北朝鮮軍の印象を良くする投稿を始める。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/943

↓それに対して、リアル朝鮮軍の方がゲームより恐ろしいという突っ込みが出る。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/945-946
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/951

↓逆ギレして、自分のことを棚に上げて、「スレ違い」を主張。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/952
>他でやってくれネトウヨ


>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/956
>スレの流れで、
>96GT氏がチョソだと気づきましたわ。

628 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/02(土) 00:45:36 ID:n9UR6Hhv0
>>627
ちなみに、その件は何年も前からバレていたのよ(プ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/164-168
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/09(土) 14:44:40
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】


645 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/09(土) 09:35:59 ID:dFBW+e+J0
朝食を摂りながら2chを眺めたら、Z音が誤爆してて笑った(www
ユーザー層が全然違う2つのスレで、暴れていることがバレバレ。



Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241023261/

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:09
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?



【OS】ウイルスバスター2009 Part14【削削】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240831272/

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:49
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/27(水) 00:26:17
NOD32厨の悪事バレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1243247227/122-133

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:41:38
>>129
お前って、六年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で、粘着ネガキャンしていたのね…。
凄い執念だねw


>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。
0275名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/19(金) 00:00:14
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/06/18(木) 23:45:44
今大変なことになっている新種のウイルス「Nine-Ball ナインボール」を検出できるのはわずか(米セキュリティ企業公表)

http://www.virustotal.com/analisis/62254bf6a13a438bc53c0f3745c622c5c1604aa37e4f866036a1e94c35cc68f7-1245137075



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [ageman] 投稿日:2009/06/18(木) 23:49:57
相当対応してきた(41製品中18製品)
http://www.virustotal.com/analisis/62254bf6a13a438bc53c0f3745c622c5c1604aa37e4f866036a1e94c35cc68f7-1245326053




まだNODがスルーしている・・・・・・・・・・orz
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/23(火) 00:39:34
Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、
その製品のユーザーを悪者にした荒らしの正体が、
運営の芋掘りで主犯格が大阪在住のNODユーザーだと判明。

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>_BBS_sec_ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>規制


【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】

746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。


>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/26(土) 20:30:48

Consumer Anti-Malware Endpoint Protection Test Report Q3 (NSSLabs, 2009.09.08)
ttp://nsslabs.com/host-malware-protection/consumer-anti-malware.html
著名な個人向け総合セキュリティソフトが、現実の socially engineered malware に対して
どのように対応したのか (しなかったのか) のテスト結果 (閲覧には要登録)。
テストは 2009.07〜08 に行われているので、テスト対象はいずれも 2009 シリーズ。
今回の結果はあくまで socially engineered malware に対してであり、
今後、phising や exploit についてのテストが行われるみたい。とはいえ、すこぶる興味深い。
数ある製品の中で、Trend Micro Internet Security 2009 がずば抜けた成績を納めている。

次点は Kaspersky。Norton、McAfee、Norman、F-Secure は平均点レベル。

AVG / Panda / ESET は「注意」と評価されている。
0278名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/11(日) 10:47:53
「AV-Comparatives」によるウイルス対策ソフト性能テストの結果ランキング2009年8月版発表

今回のランキングは、世界的にある程度の知名度があり、なおかつ高性能と認められた
16社のウイルス対策ソフトが対象となっており、各種ウイルス・ワーム・トロイの木馬・
バックドア・ボットなどなどを含む合計156万2092種の検体による検出テストを行うという
すさまじいものになっています。いわば検出力的に最強のものはどれなのかを選ぶテストである、
というわけです。ほかにも、誤検出ランキングやスキャン速度ランキングもあるので、
「多く検出できても意味がない、誤検出が少ない方が信頼できる」とか「とにかくスキャン
速度が命」というような需要にも応えられるかと思います。

◆最終結果
星3つから星ゼロまでで評価した結果は以下の通りです。
★★★:G DATA・Symantec・Avast・F-Secure・BitDefender・eScan・ESET
★★:AVIRA・McAfee・TrsutPort・Kaspersky・AVG
★:Microsoft
ゼロ:Sophos・Kingsoft・Norman

http://news.livedoor.com/article/detail/4370949/
0279名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/11(日) 11:12:45
>>278

↓ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。

■ESET製品の誤検出情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116


■有名なアンチウイルスのテスト機関の情報

1998年からVirus BulletinがVB100アワードを開始。
VB100アワードは、2008年までESETがプラチナ・スポンサーでした。

2009年もESETがプラチナ・スポンサーです。
ttp://www.virusbtn.com/conference/vb2009


■ESETスレのログ
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/10/06(火) 19:15:15

ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20091001.html
>2009 年10月1日、ESET Smart Security / ESET NOD32アンチウイルスのウイルス定義データベースを
>[4471]にアップデートしていた環境において、Adobe Flash PlayerやAdobe Readerをダウンロードする時に、
>「Win32/Genetikの亜種である可能性 トロイの木馬」として誤検出しておりました。

ワロタ
さすがスポンサーだけあって
VB100では誤検出しないんだねw
0280名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/19(木) 13:13:09
Microsoft Security Essentialsって他のウイルス対策ソフトと比べてどうよ?
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/11/20(金) 00:17:34
Avastの方が良い
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/02(水) 00:02:57
【ウイルス対策ソフト、独大手が日本参入 アジア市場開拓】

 ウイルス対策ソフト大手の独アビラは、日本市場に本格参入する。
1日に都内で記者会見し、日本法人の設立と日本語対応の新製品を発表した。
当初は無料の対策ソフトを個人向けに普及させ、有料ソフトの拡販につなげる。
中国や韓国にも順次進出する予定で、アジア市場を本格的に開拓する。

 このほど日本法人(東京・港)を新設するとともに、1日に日本語に対応した
個人向けウイルス対策ソフトの無料配布と販売を始めた。

 無料版の「アビラ アンチヴィア・パーソナル」はパソコンを守る基本的な機能を持ち、
ウイルスを素早く検知できるのが特徴。1年間の使用許諾料が
3500円(税込み)「プレミアム」など有料の高機能版も同時に発売した。 (23:21)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091201AT1D0103D01122009.html
0285名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/12/04(金) 23:20:23
最近ウイルス入りのPCが販売されたらしいのですが、
そのウイルスはMcAfeeでしか検出できないそうです。
0287名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/13(土) 16:35:42
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
0288名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/15(月) 01:22:04
最近のウイルスは Windows が起動していると駆除できない。
(wsock32.dll を書き替える)
DOS での動作(検知/駆除)では McAfee VirusScan の
コマンドラインスキャナー(scanpm.exe)が最強!!
MTX でも Fun.love でも Hybris でもほぼ完璧に駆除できたよ。

2
0290エージェン
垢版 |
2010/04/21(水) 03:17:31
ウイルス対策ソフトは、どこが一番人気なのでしょうか?
ランキング投票ができるページがありましたので、是非、投票をお願い
致します。
http://wikiputer.net/modules/dou1/?d=19&action=view
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/21(水) 22:07:46

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
http://kadaru.mydns.to/tauchi-office/taikensyugi/?page=article_storyid=13

順位  製品名                  PCWorld による評価  パフォーマンス  機能  デザイン

01  Symantec Norton Internet Security 2010  4.5             96       100     80
02  Kaspersky Lab Internet Security 2010     4.5             92       100     83
03  AVG Internet Security 9.0           4.0              91        75     79
04  PC Tools Internet Security 2010       4.0              89        90     76
05  BitDefender Internet Security 2010      3.5              82       100     78

06  Alwil Avast! Internet Security 5.0       3.5              83        90     80
07  McAfee Internet Security 2010        3.5              81        80     84
08  Panda Internet Security 2010         3.5              85        80     70
09  Webroot Internet Security Essentials 2010 3.5              84        75     74
10  Trend Micro Internet Security Pro 2010   3.5              81        90     77

11  F-Secure Internet Security 2010       3               81        75     77
12  ZoneAlarm Internet Security Suite      3               72        75     89


13  Eset Smart Security               3               74        80     86
0293名無しさんφ ◆rNiNKtLPbM
垢版 |
2010/04/21(水) 23:22:26
そもそも、普通に使っていたら、ウイルスになんてまず感染しないから、

対策ソフトを入れないってのが正しい答えだ。

マルウェアやスパイウェアの類はspybotとか入れておけばいい。
だが、ウイルス対策はもはや必要ない。必要といっている人間は海外
のエロサイトやら、2chでホイホイ怪しいURLを踏む馬鹿のみ。

0294名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/22(木) 21:52:18
>>291
こっちが本物のリンクだな。

2010年のインターネット セキュリティ スイート Top 10 ( PCWorld )
ttp://www.iso-g.com/avast5/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=9
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/13(日) 12:17:09
シグネチャーを使用せずに、オンデマンドでどれだけ未知のウイルスを検出できたか比較したテスト。


44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/06/12(土) 22:18:18
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373007.html

その結果、検出率が最も高かったのは、TrustPortとPandaの63%、2位はG DATAの61%、3位がKasperskyとMicrosoftの59%だった。その他の順位は以下の通り。

1位 TrustPort、Panda 63%
2位 G DATA 61%
3位 Kaspersky、Microsoft 59%
4位 Avira 53%
5位 ESET NOD32、F-Secure 52%
6位 BitDefender、K7、eScan 50%
7位 Symantec 43%
8位 McAfee 38%
9位 AVG 34%
10位 Sophos 32%
11位 Avast 29%
12位 Norman 27%
13位 Trend Micro 26%
14位 PC Tools 17%
15位 Kingsoft 11%
0297名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/07(水) 00:43:32
■またESET(NOD32)がトラブルなので下記リンクの要領で対処して下さい('A`)■


「ESET Smart Security」や“NOD32”にアップデート失敗の不具合、対処法が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100706_378916.html

>ウイルス定義データベースを更新しようとすると“未登録の重大なエラー (0x101a)”といったエラーが表示され、
>アップデートに失敗するというもの。


※過去のトラブル例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15
0298名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/22(木) 14:15:54
他板で懐かしい情報を発見w 今も昔も傾向が似通っているね。


総合セキュリティ対策ソフト徹底比較(PCJapan 12月号)

○を2点・△を1点・×を0点として

Kaspersky ○○○○○○○○○○○○△××××× 25点
GDATA ○○○○○○○○○○○△△××××× 24点
ウイルスバスター ○○○○○○○○○○×××××××× 20点
WindowsLiveOneCare ○○○○×××××××××××××× 8点
AVG ○○△△×××××××××××××× 6点
McAfee ○○○××××××××××××××× 6点
ウイルスセキュリティZERO ○○△××××××××××××××× 5点
F-Secure ○△×××××××××××××××× 3点
Norton ○××××××××××××××××× 2点
ESET Smart Security ××××××××××××××××××0点

ttp://uproda.2ch-library.com/271990KOq/lib271990.jpg
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/07/22(木) 14:16:49
動画まであったよw


           検出数
Avira Classic     30/30
gredAV        30/30
Norton        28/30
F-Secure       27/30
GData         27/30
Panda         27/30
ウイルスセキュリティ 27/30
AhnlabV3       26/30
Avast!5        26/30
Kaspersky       26/30
MSE          26/30
AVG Free       25/30
COMODO        25/30
Dr.web        24/30
ウイルスチェイサー  22/30
ウイルスバスター2010 20/30
ESET         19/30  

セキュリティーソフト 28製品の紹介と検出テスト-28 security software comp.
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w
0301名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/08/01(日) 10:21:46

■またまたESET(NOD32、ESS)が重大な誤検出なので再インストールして下さい('A`)■

Adobe Flash Player 10.1をトロイと誤検出してしまうので、ニコ動も見れなくなります。

ウイルス定義データベースを最新の状態に更新するだけでなくて、
Adobe Flash Player 10.1を再インスト−ルしないと駄目だそうです。


「ESET Smart Security」や“NOD32”に再インストールが必要な重大な誤検出
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
>Adobe Flash Player 10.1をインストールすると「Win32/TrojanDropper.Agent.OVEの亜種 トロイの木馬」
>として誤検出することを確認しております。


※過去のトラブル例
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1278283529/9-15
0305名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/09/28(火) 21:40:28

※2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100928_anti_virus_comparatives_2010aug/
◆検出率ランキング◆                ◆スキャン速度ランキング◆
第1位:G DATA(99.9%)                第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)          第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第4位:McAfee(99.4%)                .第3位:Panda(14.6MB/秒)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)         第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)     第5位:AVG(13.0MB/秒)
第10位:Symantec(98.7%)              第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第11位:ESET(98.6%)                 第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)          第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第14位:PC Tools(98.1%)              .第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第15位:Microsoft(97.6%)              .第10位:K7(11.7MB/秒)
第16位:Sophos(96.8%)                第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第17位:Norman、K7(96.6%)             第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第19位:Trend Micro(90.3%)             第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第20位:Kingsoft(80.1%)                第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
                               第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
                               第16位:ESET(9.6MB/秒)
                               第17位:Trustport(9.4MB/秒)
                               第18位:eScan(8.9MB/秒)
                               第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
                               第20位:Norman(4.4MB/秒)
0306名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/23(土) 13:14:40
キングソフトの無料ウイルス対策ソフトがあるって知りませんでした。
3カ月ほど使いましたが問題ありません。
シマンテックやウイルスバスターよりウイルス感染し易いって
ことはあるでしょうか?
0307名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/24(日) 20:31:39

セキュリティーソフト28製品の紹介と検出テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=7FCQh0x4a9w

100体のウイルスでセキュリティテスト
http://www.youtube.com/watch?v=cGAi_OIMEzQ

セキュリティーソフト13製品の速度テスト 2010
http://www.youtube.com/watch?v=2do2cmdqRsc

上記3つの動画を文字化してみました。
最初の2つの動画は、用意した30個、あるいは、100個の病原体(マルウェア)を、
各セキュリティーソフトがいくつ検出できるかをテストしたものです。
http://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-99.html

感想
ESET の検出率が低い。
0309名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/01(月) 20:23:27
シマンテックのエンドポイントプロテクションって、usbメモリーからファイルを読み書きしたら、ファイル名とかの履歴がサーバーに記録されると思うんやけど、ワードとかエクセルとかのファイルの中身も記録されるんかい?
0310名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/02(火) 09:08:54
※ESET製品で再びブルースクリーン発生障害が多発しています※

該当される方は、安定性を確保するために、早まってOS再インストールなどを行う前に、
ESET製品のサポートページを参照して内容を確認してください。

ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
■報告されている障害内容
PC操作時に突然ブルースクリーンが発生し、その際、以下の情報が表示される。
Technical information:
STOP : 0x00000050
eamon.sys - Address ******** base at ********

■環境
○ESET製品のバージョン
ESET Smart Security V4.0(パッケージ版/ダウンロード版/ライセンス版)
ESET NOD32アンチウイルス V4.0(パッケージ版/ダウンロード版/ライセンス版)
0311名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/02(火) 09:35:37
>>310
Microsoft Office をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100105.html
ESET自分自身を強制終了して
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100114.html
ウイルス定義ファイルを更新できず
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100129.html
フリーズしたり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100201_1.html
国税庁や総務省のホームページが見れなくなり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100212.html
ゲーム中にいきなりOSが再起動するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100331_2.html
Google Chrome をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100511.html
NVIDIA もウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100601_2.html
重大なエラーとか出てくるし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100705_2.html
インターネットに接続できなくなって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100715.html
Adobe Flash Player をウイルスと間違えて
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100729.html
スリープや休止に失敗するし
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100806.html
Windowsが操作不能になって
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20100903.html
PCが再起動しなくなったり
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101019.html
ブルースクリーンが出るんだ
ttp://canon-its.jp/supp/eset/notify20101029.html
 なぬこれ(´・ω・`)
0312名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/03(水) 02:43:27
>>310
最新のV4.2.67.3ならこれは回避可能だな。V4.0って書いてあるから。
スリープ復帰失敗の件も最新版で回避できる
0313名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/03(水) 09:40:58
V4.2.67.3って、先月末の10月25日にやっと公開されたばかりなんですね。

>>311
ウチの会社では何回も被害を受けたので
ソフトを変えることになりました。
0314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/11/04(木) 10:43:39
もともと被害が大きな不具合の多いソフトだけど、国内販社も札付きだしね。

同じ販社が扱っていたセキュリティソフト(有料版Outpost)なんか、
セキュリティ・アップデートが本家の英語版より約3年間分も遅れていたケースもあった。
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/12/26(日) 00:53:16
まずはこれを使え!!

隠しソフト「忍ist」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

データを隠すだけでなく、この隠しソフトをインストールしてることまで隠せてしまうため、
全くあやしまれずに見られたくないデータを隠せる!!
隠したデータは検索しても出てこないし、基本操作はボタン3つでOKという超簡単ソフト!
しかも無料で使える!!
データもソフトも姿が見えないので、たとえ突然死しても誰の目にも触れないのだ!

ネットや動画プレイヤーの閲覧した履歴、「最近使ったファイル」の一覧などを残さない機能もあって、
急に人が来た時などに、マウスを左右同時にクリックすると登録しておいたソフトが全て瞬時に終了するなど多機能。

隠しソフト「忍ist」ホームページ
http://shinobist.com/
0316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/12/29(水) 21:45:40
ウイルスバスター2011クラウドを使っているのだがコンピューター全体の総合検索に物凄く時間が掛かる。
ウイルスバスター2007では1時間半ほどで終了したのに10時間以上経っても終了しない。
その代わりCPU負荷は軽くなったが。
0317名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/10(月) 21:35:40
>>311
また出たよ。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:35:28
New! 2011.01.05

ESET NOD32を使ってたら

・アプリケーションエラーを起こす。
・インターネットに接続できない。
・CPU使用率が、100%になったままになる。

等のトラブルが発生!

http://canon-its.jp/supp/eset/notify20110105.html
0318名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/01/10(月) 22:57:33
セキュリティ板と大違いw
さすがビジネス板。皆様、紳士的ですね。
最近被害にあいました。
破壊型ウイルスだと思います。
こちらにオンラインファイルスキャンの検出結果載せときます。

明和水産
http://bbs107.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/pcsoft/12703595420069.jpg
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/02/07(月) 08:35:42
>>316
おれはしばらくウイルスバスター使いだったが、ノートンに乗り換えた。
途中avast!の有料版購入してみたがメールが使えなくなって泣く泣く捨てた...
昔のノートンは頻繁に再起動要求してきたり、本体以外にいろんなツールがあって
ややこしかったが、今はいたってシンプルで使いやすくなってる
0321名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/06/01(水) 20:34:25.25

■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
ttp://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html
0324名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/06/15(水) 13:48:19.99
avg freeを会社で入れていてしかも軽くて良かったが、
ある時会社がウィルスバスターを
強制インストールしてavgが使えなくなった上に毎週強制フルスキャンで重い重い。
0325名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/09/09(金) 20:25:12.79
ノートン重すぎ
0326名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/09/25(日) 19:44:22.75

■新型Zbotの検知
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=462cf089435a3381fb5982d8ac9661bc0df85231ac64c55dff2f55c438555854-1316760922
http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=8853a29699979a5d8dd3e187f6d09e647a9365bdef418b5193cecf858481fc29-1316761367

テスト機関と仲が良く、宣伝だけは凄いESET(NOD32)などは両方とも検知できなかった現実。


■セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
http://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html

■凶悪ウイルス「Zbot」が猛威
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101014/352941/
0327名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/03(木) 20:57:32.04

三菱重工サイバー攻撃に使われたウイルス9個を検出できるかテスト
http://ixoxi.wordpress.com/2011/10/16/
9個 AntiVir(Avira) Kaspersky Microsoft(MSE)
6個 AVG
5個 avast Comodo GDATA Panda
4個 BitDefender F-Secure McAfee Symantec(ノートン) TrendMicro(ウイルスバスター)
1個 K7(ウイルスセキュリティZERO)
0個 NOD32(ESET)


<ニュー速板>
三菱重工のウイルスに負けない最強のウイルス対策ソフトが決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320302149/
0328名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/11/05(土) 22:14:35.95
記念カキコ
0330名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/01/10(火) 16:46:26.88
┏∞┓
┣╋┫ノートン もれなくもらえるお得なキャンペーン!!
┗┻┛───────────────────────────
先着100名様にもれなくプレゼント!
『卓上USB加湿器』や『ワットメーター付き電源タップ』がもらえる!
http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp?source=sanwadirect_cp0106
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/01/28(土) 22:44:20.93
パンダ

アイコンがパンダ
0334名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/11/11(日) 04:49:27.41
gdataが今のところ調子がいいな
0335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/12/06(木) 12:44:35.00
ウイルスバスターがアップデートできない、表示は一応きちんと出る
保護機能は最新ではない→アップデート→保護を再開しています
5分おきにこれを繰り返すばかり、そのたびに画面がプルプルして迷惑
0339電脳プリオン 【東電 80.3 %】 【5.9m】
垢版 |
NGNG?PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>51
0345 ◆XEt1nraFOcTd
垢版 |
2014/12/05(金) 21:45:12.97
無から有が生まれた
これが全ての真理
0347名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/01/11(日) 16:05:49.52
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0349名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/11/06(金) 20:31:58.61
今、話題のエフセキュア
0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/02/12(金) 06:35:38.26
俺はウイルスバスターを使ってる。
ノートンとウイルスバスター迷ったけどウイルスバスターの方が安かったから
選んだ。
ただそれだけ。
0351名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/06/07(火) 22:15:48.07
得体の知れない脅威に対してはビットやカスぺは強いだろうけど
真っ当なベンダーがしてる悪さに対してははスパイボットとかの方が
強いとは思う
0352名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/06/07(火) 22:57:05.13
Win10のようにOSが凶悪化してしまったらもうどうにもならない
Win10の悪さをしっかり封じ込める事が出来るソフトをしっかり選んだ方が
いいだろう
現実問題Win10は皆使わらざる得ない事になってくるだろうし
0355名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/02/21(火) 20:01:29.84
「Firefox」の開発者が発した、「Windows 10ではPC向けのアンチウイルスソフトを買ってインストールするのは不要で、マイクロソフトが提供する無料のアンチウイルスサービスだけでいい」という言葉、果たして真実なのでしょうか。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1702/21/news035.html
0356名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/02/26(日) 20:47:32.39
美人ストーカーのせいで女でメル友募集できねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
0357名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 08:34:13.36
Windows Defender 無料やけど使いものになるんか?
0358名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 13:52:06.47
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

VWUYMSYQQ3
0360名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/02(火) 05:48:50.35
カスペ
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/02(火) 05:48:50.95
カスペ
0362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2021/02/08(月) 18:55:25.07
  

??「お使いのPCはウイルスに感染しています。セキュリティーが必要です」→11万円だまし取られる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612747806/

7日午後2時ごろ、神戸市西区の男性(71)が「電子マネー11万円分をだまし取られた」と
兵庫県警神戸西署に届け出た。同署は詐欺事件として調べる。
  
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況