X



Microsoft Project

0327名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>326
単なる操作本ではなく、MS Projectの使い方が広がる本です。
操作本は別途必要になりますが・・・
0328名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
このソフト高すぎ。
せめて3万ぐらいで売ってほしい。
つーかofficeにつけてくれ〜
0330名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>329
あなたの立場とかなんやらによって、どうとも言えるかと。。
おれは末端プログラマだけど、個人で使ってる。

タスクの前後関係が把握できるのが一番役立つ。
0331名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>328

この間どっかの通販で22800円だったよ
0335名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
http://www.tcp-ip.or.jp/~mt2knm/etc/ToDoChart.html
はどうよ?フリーだし。
ちょっと種類違うと思うけど。
0336名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>335
タスク同士の関連ができない時点で、俺的にはアウト。。。
0339名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
あまりの値段に躊躇していたProject。
しかし、最近チームの仕事を管理するのが
面倒になってきてしまい、勢いで衝動買い。

まだ良くこのソフトの概念が理解できてないので、
下手にリソース管理とかしだすとなんだか面倒な感じがして、
今のところ、超便利なTODO管理ソフトとしてのみ使ってます。

それだけでもすごぶる便利な予感(クソ高いけど)。
0341名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>340
使えるよ!
受験も重要なProjectだもん!
0342名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
amazon.co.jpヨドバシドットコムで、アカデミックパックが売上上位を占めているけど、これってノーチェックで変えるということ?
0343てすと
垢版 |
NGNG
>>342
学生証提示がある。それがないとだめ
0344名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
やっぱりダメか・・・(T.T)
0347名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
社長命令でProjectを初歩から勉強させられている。
プロジェクトマネジメントの素晴らしさとMicrosoft Projectの使い勝手を
中小企業に啓蒙し、Projectのワークグループ機能が使えるネットワークを構築して
手数料を取るのがマイルストーンだ。
更に、構築後のサポートビジネスも待ち構えている。

んがしかし、我が社のこのプロジェクトの最大のリスクは
リソースがバイトの私一人だけってことだ。
すべてのタスクは、プロジェクトマネジメントなんて見たことも触ったこともない、
年収300も行かぬ一人のバイトの双肩にかかっている。

…誰か替わってくれよ。
0348名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>347
覚えたら転職。

0349名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
プロジェクトメンバーの稼働実績を報告させてmppに反映させるにはやはりProjectServer立てるしかないのでしょうか?
例えばxlsファイルで報告させてインポートする方法ってありますか?

0350名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>349
ファイルサーバ(じゃなくても共有フォルダでもいいけど)にファイルおいて、
Aさんが開くとBさんが開いたときに読み取り専用(つまり排他制御)になる。(エクセルみたいに)
で、順々に更新してもらうとか。

(いや、やったことないんで、読み取り専用になるかどうかすらわかんないし、おもいつきです)
0351名無しさん ◆tk1KxgLgGs
垢版 |
NGNG
実際どーなの。
周りにProject or ProjectServerを使いこなしている人を見たことないよ

逆にいないから
聞けない・・

聞きたいね。どーって
0352名無しさん
垢版 |
NGNG
書籍少ないじゃん
でも絶対に使ったほうがいいよね。
使わない意味がわからない
0354名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MS Projectの通信講座、E-ラーニングやってるところご存じないですか?

そもそもProject使いこなせたら就職時Skillとして有効でしょうか?
0355名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
追加で354のものです。

スタンダードとプロフェッショナルとサーバーとありますが、
スタンダードが使えればプロフェッショナルなんかも
すぐに慣れるものなんでしょうか?

ソフト自体が高いので使って試すわけにも行かず、
そもそも使い方がまだわからないので試しようもありません。
0356名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
354です度々すみません。
Projectでアカデミックっていうのがあって
値段が安いんですけど、これも何か違うんですか?
0357名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>354
>そもそもProject使いこなせたら就職時Skillとして有効でしょうか?
使いこなせるってことをどうやって面接時に証明するんだ・・・?

それに、MSProject云々より、
プロジェクトマネジメントに関心がありまして云々・・・とPRしたほうがよいと思うけど。
0358名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんか自慢の仕方の発想が専門学校生ぽい。
プロジェクトマネジメントに関心がある大学生としてなら、プロジェクトマネジメントの講義をとるとかPMBOKを読むとかした方がいいんじゃないの。
0359名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
b
0360名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
使ってないよ!
0361名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Web AccessってMSProject1つかえばつかえるの?
スケジュールは1人がくんで、
メンバーはブラウザで進捗報告という使い方が
やりたいんだけど、どれをかえばいいのか。
W2kServerとかもいるのか?
0362名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
欧米では、プロジェクト管理理論はいろいろなのがある。
MS Project は、そのうちの一つに準拠して作られてる。

MS Project があればプロジェクト管理何でもオッケーみたいな信仰を持ってる人が
いるとしたら、考えを改めたほうがいいな。
プロジェクト管理ソフトは他にもいろいろ出てるし、その基礎になっているプロジェクト
理論は異なる。
MS Project が合わなければ、他に合ったソフトがあるんだと思うよ。
0364名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>363
あ、おれも使ってる。安かったし、MS-Project はなんか馴染めなかったから。
0366名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
スレ違いdeathが、www.bandwood.comのGantt Chart Builder
とりあえず依存関係のあるガントチャートが見映え良く描ければ良かったんで
なかなか便利でした。Excelで動くってのも俺的にグッド。
あとはこれで自動的にリソース/コスト管理(ていうのかな?)できたら機能的には充分。
てか、他におすすめのExcel上で動くプロジェクト管理ソフトある?
0368名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
保守
0369名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
平準化についてちょっとお知恵を拝借させてください。長くなりますが読んでいただけると幸いです。

自社製品を開発しており、この開発スケジュールを一つのProjectとして管理したいと考えています。
今回、新規に3つの機能を入れることになりました。機能A、B、Cとします。
それぞれの機能は、サブタスク(仕様→設計→開発→テスト etc.)を持つサマリータスクとして表現します。
リソースは今のところ一人です(私です)。

さて、機能A、B、C間には依存関係はありません。
ここでProjectにてタスクの期間やリソースの割り当て等を行うと、プロジェクト開始日を基点に機能A、B、C
が並行してスケジューリングされ、結果、割り当て超過となります。
作業のしやすさや、今後のリソース追加の可能性を考慮し、A→B→Cの順に一機能ずつ作業を行っていきたいのですが
平準化を試みても、どうも狙いとおりに再スケジューリングできません。

機能Aの開発を行いつつ部分的に重なる形で機能Cが始まり、機能Cの終了後に機能Bが始まる。
機能Aと機能Cが重なった日はやはり割り当て超過となる。このような平準化が行われます。

・機能A、B、Cの順でサマリータスク間に依存のリンクを張れば狙い通りになるのですが、柔軟性にかけるような
気がしてあまりやりたくはない。
・それぞれの機能に対して開始日や終了日の制約を設けて調整するのも、本質的な方法ではないような気がする。
・リソースの単位数を調整するのも然り。
・プロジェクト全体に対して期限を充分遅い日にしてみても、やはり狙い通りにはいかない。
という状況です。

素直に機能A→B→Cの順に日程が引かれるようには平準化できないものでしょうか?
そもそも根本的に、Projectの使い方や思想を間違えているということでしたら、
それはそれで指摘いただければと思います。
0371名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>370
機能A、B、Cについてそれぞれ500、480、460(サブタスクも同値に設定)にし、
タスクの優先度+標準方式で平準化しても、結果は同じでした。
0372名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Project2002だけど、これショートカットキーの変更はできないっすかね?
選択したタスクへジャンプ なんて結構よくつかうのにCtrl+Shift+F5 ってひどい。
こんなのショートカットじゃない!
0373名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
見るだけでいいんだが、フリーのビューアってどっかに落ちてない?
0375ナナシ
垢版 |
NGNG
最近MSProject使うことになって参考書を買いたいんですが、
すごい詳しい本とかってないですかね?本屋にいってもあんまり
置いてない気がするんですけど…
0376名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MSProjectってビューアすらないんだ。スタンダード買えって話か。
使ってる人少ないけど、挫折する人の話はよく聞く。
日本の風土にあってないから。なぁなぁとか良きに計らえとか。
タスクの変更ばっかりでやんなるよ。
0377名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
昔読んだマイクロソフト内幕本で、マイクロソフトの生え抜き開発者もMS Projectの
キッチリした期限管理になじめなくて使わないって話あった。
0378名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Project Server2003 で「ポートフォリオ分析ができない」という現象が起こっています
其の1
回避方法をご存知の方、お教え頂けますでしょうか?
■環境
 ・Windows2003Server(サーバは1台構成)
 ・ProjectServer2003
 ・SQLServer2000 standard edition + ServicePack3
 ・Analysis Services + ServicePack3
 ・Windows SharePoint Services
 ・ActiveDirectryは使用していません。
 ・リポジトリの移動をSQLServerに行っている。
 ・キューブの作成・変更は可能です
 ・ProjectServer2003のSP1は未設定ですがこのような現象は記述してありませんでした。(SP1はこれから試す予定です)
■正常動作確認事項
 サーバ(サーバ自身)からWebアクセスを行った場合、下記のように問題なく動作します。
 ・プロジェクト、リソース、管理の表示・変更等が可能
 ・リスク、懸案事項、ドキュメントの表示・変更等が可能
 ・ポートフォリオ分析を利用したプロジェクトの分析が可能
 ・ポートフォリオモデルを利用したプロジェクトのシュミレーションが可能
 要するに全て問題なく動作します。
よろしくお願いします
0379名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Project Server2003 で「ポートフォリオ分析ができない」という現象が起こっています
其の2(続き)
■問題点
・サーバ以外からWebアクセスをした場合「・ポートフォリオ分析を利用したプロジェクトの分析」のみ利用できない
・ポートフォリオ分析以外は全て正常に動作します(ポートフォリオモデルも問題ありません)
・「Microsoft Office Project ポートフォリオ分析の OLAP キューブにアクセスできません。
OLAP キューブが存在しないか、または、OLAP キューブを表示する権限がユーザーにない可能性があります。 」というメッセージが表示される
■以下のような設定テストを行いましたが、結果は全て同じでした。
1.IISの認証
 ・匿名認証
 ・統合Windows認証(このときクライアントからはadministratorとOLAPAdminで接続するテストを行った)
2.サーバのユーザ
 ・全てのユーザをOLAP Administratorsグループに登録した。
3.データベースの権限
 ・OLAP Administratorsキューブのデータベースのowner権限を与えた
4.キューブのロール
 ・キューブのロールに全てのユーザを登録した

以上、よろしくお願いします
0380名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
project2003の解説本まだあ?
0381名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MS Project のビューワのみのソフトってありますか?
プロジェクトマネージャが Project でスケジュールを作っているのですが、
メンバーは見れるだけで良いのです。

でも全員に MS Project のソフトは買えないので、フリーでビューワのソフトがないかな、と。
http://www.highlydeveloped.net/
を見つけたのですが、
http://jds.bblog.jp/entry/70204/
によると MS Project 2000 のファイルは開けないそうで....
0382名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Project 2003 体験版サイト
( ・∀・)< tp://www.microsoft.com/japan/office/project/campaign/default.mspx
0383名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>381
javaのフリービューアがどこかにあって、2000のファイルも開ける。
0384名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
質問があります。
2つのサマリータスクがあります。
おのおの、Aサマりータスク、Bサマリータスクとよびます。
Aのサマリータスクが終了日をもとに、Bサマリータスクが
終了するようにしたいのですが、タスクのリンクで両サマリータスク
を終了-終了で結ぶと「終了-開始または開始-開始の依存関係にする必要があります」
とダイアログボックスがでます。

自分の意図としてはAサマリータスクの終了日を元にBサマリータスクの最終タスクの終了日
を起点にBの各サブタスクの日程を決めたいというかプロジェクトの方で再計算させたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?


0385名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
むづかしい(←なぜが変換できない)よね、Projectって。
0389名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>374
体験版使ってみたけどインストーラも古かったよ
Win3.1の頃のインターフェースだった
なんかXPで動かすのが不安になるソフトだ・・・
今Project2000使ってるけどこれもいつまで使えるかわからんけどね・・・
0391名無しさん
垢版 |
05/01/17 12:33:56
Amazonに2002の新品同様が約半額ででているが、
買ってもいいものなのか?
マイクロソフトのHPを見ると譲渡は1度ならOKそうだが。
0392名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/01/18 21:27:02
個人でProject2003つかってるんだけど
自分のプロジェクト中の全タスクと同一名、同一階層の
フォルダ、ディレクトリが
Cドライブ中のどっかに各プロジェクト専用として
自動生成されるとかってできない?
できればスタンドアロンの環境で手軽に

すべての各ドキュメントを各タスク名のフォルダで管理したい
ハイパーリンクとか使っても連動してないから
プロジェクト、実際のディレクトリ、どちらかを変更すると
またいちいちもう一方を直さないとダメだから、めんどくさい・・

プロジェクトのタスク、階層にどんどん追加変更削除を入れると
Cドライブ中の”プロジェクト”ディレクトリ中も
どんどん変更されるみたいな感じ。
その逆もできたりとか。
あるタスク消したときそれと同一名のフォルダに
なんかファイルあるときは、”消しますけどいいですか”と
アラートでてきてそこでOKかキャンセルとか選んだりして

Projectでこんなのって・・・できないかあ・・・?
以前おなじようにおもってこうやって解決したとかあったら教えて
また、そういうことができて、かつProjectのような
タスク前後(依存)関係がイケてる
ソフトってありますか? できればスタンドアロンの環境で手軽に
0393名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/02/11 13:40:04
あげほす
0394名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/02/12 19:30:56
>392
> 自分のプロジェクト中の全タスクと同一名、同一階層の
> フォルダ、ディレクトリが
> Cドライブ中のどっかに各プロジェクト専用として
> 自動生成されるとかってできない?

これは結構簡単にVBAで実装できると思います。

> プロジェクトのタスク、階層にどんどん追加変更削除を入れると
> Cドライブ中の”プロジェクト”ディレクトリ中も
> どんどん変更されるみたいな感じ。
> その逆もできたりとか。

これは難しいですね。
MS-Projectのイベントは貧弱でタスクの追加削除は
捕まえることはできますが、移動複写イベントが無く、
「タスク変更」のイベントでしか処理できないので。
0395レスその1
垢版 |
05/02/22 13:11:54
>378
激しく遅レスだが。。
同様の現象が、こちらでも発生しているんだけど、
異なるのは、正常に動作する環境があるということ。

つまり、同じProjectServerにPWAで同じユーザーIDを
使用して複数台のマシンでポートフォリオ分析を行った結果、
正常に動作するマシンと、エラーとなるマシンとがある。

同じユーザーID(Windows認証、ProjectSV認証どちらも結果は同じ)
で、検証している為、こっちの環境では、ユーザーの権限などの
ProjectServer側の設定に誤りはないと推測している。
あとは、ポートフォリオ分析を表示するマシンのOS(SPを含む)やOffice、
IEなどに依存しているとしか思えないのだが。

0396レスその2
垢版 |
05/02/22 13:13:09
【動作する環境】
 その1(Project Server自身)
  OS:Win2003SV
  APP:Project2003SV , SQL SV 2000 ,
     Office Web Components 2003(以下 OWC2003)
 その2
  OS:WinXP SP2
  APP:Project2003Pro , Office2003 , OWC2003

【動作しない環境】
 その1
  OS:WinXP SP1
  APP:Project2003Pro , OfficeXP , OWC2003
 その2
  OS:WinXP SP1
  APP:OWC2003

ポートフォリオ分析をするのって、上級の管理職者だから、
余計、解決できないと問題あるよなー。。
0397レスその3
垢版 |
05/02/22 15:00:47
追記
【動作しない環境】
 その2
  OS:WinXP SP1
  APP:OWC2003
のマシンに、XP SP2を適用するも、結局エラー。

Microsoft Office Project ポートフォリオ分析の OLAP キューブにアクセスできません。
OLAP キューブが存在しないか、または、OLAP キューブを表示する権限がユーザーにない可能性があります。

こうなると、動作しないその1のマシンにOffice2003をインストールして
検証するしかないな。トホホ。
それでもだめなら、次は その2マシンにProject2003Proのインストールだな。
それでもだめなら、次は その2マシンにOffice2003のインストール。

っつーか、MSよ、ポートフォリオ分析の本当の必要条件を晒してくれ。
0398レスその4
垢版 |
05/02/22 19:07:45
>395-397 です。自己解決した為、自己レス。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324836
の「分析マネージャでのキューブに Windows ユーザー アカウントを追加します。」
の対応をして解決。

PWAを使用して、ポートフォリオ分析をするという行為だった為、
ProjectServerの設定で、ポートフォリオ分析権限を与えれば
問題ないのかと勘違いしていたが、そうではなく、
PWAを使用して、ポートフォリオ分析をすると
クライアントにインスコした Office Web Components 2003 が
直接 SQL Serverと通信を行うため、クライアントPCのログインユーザーが、
Analysis Services へのアクセス権限を持っていなければならなかったのよ。

コレって、サポート情報として公開されているものの、
Project2003SVのインスコガイドや、管理ガイドには、載ってんの?

とにかく乙 > 俺
0400レス
垢版 |
05/02/23 18:48:29
Excelのようには無理だな。
というか、プロジェクト計画をExcelで作ってしまう人が多い罠。
MSのTechNet ニュースグループもあの状態じゃ、
Projectユーザーって、どうやって情報共有してるんだろね。
これじゃいつまで経っても改善されねーわ、値段s(ry
0401レス
垢版 |
05/02/24 17:07:15
なぜMSは、Projectで解決しないのか..。
ttp://www.microsoft.com/japan/office/experience/workstyle/050222/default.mspx
0402レス
垢版 |
05/02/25 18:32:35
MSP関連図書の著者「岡野 智加」氏のコラム
(↓のどっちも ほぼ同じ内容かと)

仕事で使えるプロマネソフト実践講座
(翔泳社のPM INFO WEBで隔週連載中)
ttp://www.pminfo.jp/column/okano/okano.htm

仕事に役立つプロマネソフト&PM情報
(メールマガジン バックナンバー)
ttp://www.i2m.co.jp/colummenu.htm
0403名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/02/25 20:00:15
乙応援。

そしてMPサーバーいれると付いてくる、
Windows Sharepoint Servicesを活用してる方いる?
0404レス
垢版 |
05/02/28 11:12:17
>>403
現在 準備期間中。(5月にパイロット開始)
WSS(Windows Sharepoint Services)のインスコはしてあるが、
懸案事項やリスクは別DB(既存システム)で運用、
ドキュメントも別のファイルサーバーで管理の為、利用の予定なし。
0405レス
垢版 |
05/03/01 18:46:01
ユーフィットメールマガジン「UFIT PM MAGAZINE」
(バックナンバーと、メールマガジン申し込みフォーム)
ttp://www.ufit.co.jp/pms/html/10_news/index20.html
バックナンバーだけでも読むと参考になるかも

↑ユーフィット:Microsoft Project トレーニングを開催している会社
ttp://www.ufit.co.jp/
0406レス
垢版 |
05/03/02 18:26:40
定期age(ネタがない..)

あー、PWAで参照したとき、イナズマ線って出せないのかな?
PWAのガントチャートの種類 22個 全部見なきゃなのかな。
マニュアル類には、PWAのガントチャートの種類は22個ある
ぐらいしか書いてなくて、どう違うガントチャートなのか書いてねーし。

あーあと、前から思ってたんだが、
Project 2003 の「タイムスケール データ分析ウィザード」で、
アーンドバリュー分析値をグラフ化してくれるのはいいんだけど、
BACとかEACの予測値関連をエクスポートできないんだよなー。
達成額テーブルに値があるんだから、持って池よと。

以上。
0407名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/03 14:43:22


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | age------------------!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ 〇 〇
        (゚(エ)゚∩
       ⊂/▽ ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
0408レス
垢版 |
05/03/03 17:24:34
>407 乙

PWAのガントにイナズマ船をって話だが、結局できない。
できない機能を「〜はできません」とはあまり書いてないもので、
この件も「PWAのガントにイナズマ線引けません」とは
明記されていないので、断言はできないけどね。

知らなくていい TIPS (2,3回で終わる予感)
Excelのセルをコピって、Projectに貼り付ける際、
[形式を選択して貼り付け] - [リンクの貼り付け]オプションを選択
- [貼り付ける形式]を[書式なしテキスト]で貼り付けると、
リンクとして貼り付けられる為、リンク元のExcelが更新された後、
Projectを開くと、リンク先のProjectも更新される。
但し、リンクで貼り付けると、Pathだの、File名だのがProjectファイルに
保存される為、リンク元のExcelファイルのPathとかFile名とかシート名とか
が変更されると、アボーン(リンク先のデータが表示されなくなる)。
リンク貼り付けは、Projectに限らず、Office全般の話だけど、
以外と知らない香具師が多い。だが、そもそも知らなくて問題ない、
なぜなら使えないから。
0409名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/03 20:01:25
浅目TIPS

adobe acrobat 6 いれて officeインテグレートするとpdfで出力できます。
融通の利かないgif出力より多少マシに。
0411名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/04 09:40:57
つかえね〜
糞ソフトだこれは。これでマネジメントできてるってやつはPMじゃない。
projet立ち上げ時のお絵かきソフトにはよいが。
0412名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/04 12:59:40
>>411
つかえねーのは、漏れのじぃーちゃんでも知ってるよ
せっかく書き込むなら、どこが使えないのか、それをどうやって解決しているのかを書けよ
少しは前向きなスレになるからな
0413レス
垢版 |
05/03/04 19:22:56
>>409-410
乙。俺はもっぱら[編集] - [図のコピー]で、クリップボードに入れて、
WordとかExcelの報告書に貼り付けてるよ。

>>411
矛盾してるな。マネジメントできてるんだったらいいんじゃないか?
そもそも、ツール1個で、マネジメントできるはずがない。
糞ソフトには賛成だが、それ以降は蛇足だよ。

>>412
確かに。でもサビれたスレなので、叩きの書き込みでもありがたいと
思ってしまう俺がいる。

知らなくていい TIPS (2,3回で終わる予感)
保存する際のファイル名を付けるダイアログで、
[ツール] - [全般オプション] - [バックアップファイルを作成する]
とすると、保存する毎に、バックアップファイル(*.BAK)として、
変更前の状態をバックアップとして作成してくれる。
これもProjectに限らず、Office全般の話だが、
世代管理をしてくれないので、保存連打でバックアップの
意味がなくなるありがたい機能。知らなくて問題ない。
0414名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/20 14:30:39
Projectが糞ソフトか否かは置いておいて・・・競合する製品でイイ!って奴ある?
いくつか試してみたけど他はもっと糞だったんだけど・・・
0415名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/20 15:32:51
Pojectの機能でProjectじゃないと駄目なところってないよね?
ExcelでVBA使える達人だったらProjectを高い金払って使わなくてもいいような気がするのは、俺だけか??
0416だいすけ ◆P0//Gikoow
垢版 |
2005/03/22(火) 18:44:23
「Microsoft Project2002 逆引き大全300の極意」をヤフオクに出品してます。
本来価格は2900円ですが、最低落札価格1000円&送料出品者負担にしてます。よろしくお願いいたします。

●ほとんど新品同様。CD-ROMも全く未開封です(間違って同じ本を2冊買ってしまったので)
●以下に、詳しい情報があります(amazon)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798005541/

 ⇒http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15565012
0417名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/03/22(火) 22:15:08
>>415
それは、俺はC言語出来るから世の中のソフトは何もイラネって言ってるのと
同じように聞こえるんだけど・・・

といいつつ昔結構デカイプロジェクトの時Excelでガントチャートとか
作って工程管理してたな・・・
0418名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/12(火) 10:04:03
これって毎日一定時間(2時間ずつ)とか週末だけする作業(勉強)など
を管理することはできますか?
0419名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/12(火) 12:35:05
できるが、本来複数タスクが因果関係をもって並走するような仕事に
使うためのものだから。
一人でやる勉強ならカレンダーにマジックで十分だぞ。
(達成できなくてガンガンずれるならべつだけど)
0420名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/23(土) 23:06:55
あげたる
0426名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/26(火) 09:40:02
古いんだけどProject98のCD-ROMがあったので入れてみた
これは最新版のProjectとデータの互換性はあるんでしょうか?
最新版の優れている機能は何がありますか?
0428名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/26(火) 10:53:09
>426
シヌナ
0430名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/26(火) 19:47:58
教えてくんに調べろくん
どっちも他人まかせという点では一緒www
0433名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/05/22(日) 10:43:22
>>432
教えてくん:(自明)
調べろくん:すぐ調べがついて、その答え書けば終わることを「調べろ」で長引かせる
という意味では。

漏れは調べろくんになりたくないし、他の調べろくんも読む気しないので、
わかることは答え書くようにしてる
0434433
垢版 |
2005/05/22(日) 10:58:34
でも>>427の調べろくんはもっともな気がするなぁ

>>426サンの言ってる最新版ってProject 2003だよね
Project 98→2000→2002→2003と何回もバージョンアップしてて
そのたびに新機能ついてるから、「最新版の優れている機能」は
2000〜2003でついた新機能を総ざらいしないと答えられないと思う

一番Projectに関心持ってる426サンが自分で調べるのが確実だよね
最新版は評価版を入手できるし

データの互換性は、製品情報サイト http://www.microsoft.com/japan/office/project/
を調べてみたけど、明記してる URL見つからなかった
多分2003で98のデータファイル読み込めるけど98で2003のデータファイルは
読めないと思う バージョンアップってそんなもんだ

ウザくてスマソ
0435名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/05/24(火) 22:31:34
結構本格的(たぶん)なシステムの開発に利用する支援ソフトを探してて
Primaveraの評判を見に来たんだけど、
この板でMS-P以外にこの手のソフトのスレすら立たないとこをみると
ひょっとして、MS-Pが一番よかったりするのかな?

あと、ソフトウェア開発のプロジェクトマネジメントには
サイボウズのOffice6プロジェクトは使い物にならない?
0436名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/05/25(水) 01:16:50
>>435
PrimaveraはMS Project以上に知名度ないからね。
それにMS Projectは今は賛否両論だけど、EVMやってた専門家をアドバイザーに開発進めてるから今後進化していくのでは?
0437436
垢版 |
2005/05/25(水) 01:17:29
>>436
知ってる人は知ってるけど、世間一般では知名度がないという意味です。
0438435
垢版 |
2005/05/25(水) 19:50:38
>>436
う〜ん、やはり知名度が無さ過ぎるってのも何かと不便ですし
将来有望?なMS-Pの方がいいっすかね
心情的には、管理が簡単そうなサイボウズのOffce6(とオプションのOffce6プロジェクト)がよさげなんすけど
サイトの情報だけ見てるとPMサポート機能に関してはショボそう(情報少なすぎで良くわからん)だし...
MSのサイトもっかい覗きにいってきまつ
0439438
垢版 |
2005/05/26(木) 19:34:22
と、思ったけど、MS-Pも負けず劣らず情報少なかた..._| ̄|○
0443名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/19(火) 15:15:03
>>442
データ格納の為、サーバ機へのMSDE2000かSQLServer2000導入が必要になった。
Microsoftの儲け口が増えただけにしか感じない。
不具合修正と毎回追加される新機能に興味なければProject 2000で十分。
ttp://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/project/faq.asp#webaccess

ただ2003のOutlook連携機能はうらやましい。CALは要らないのかな。
0444名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/19(火) 15:40:46
>>443
Outlook連携であれば、(ProjectServerの)CALは不要。
0446名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/09/27(火) 00:05:58
保守あげ
0447名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/05(水) 00:13:33
もういっちょ、age
0448名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/21(金) 18:10:03
Project2003で、EXCELデータをインポートする時に、
インポートの開始行を指定する事はできませんか?

ググったけどわかりませんでした。
ダリか教えて。
0450名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/24(月) 18:30:02
予定に対して実績を入力する際、予定を越えて実績を入力することはできますか?
10/10 14 16
予定 ○○○○○
実績 ■■■■■■■
例えば→
10/10開始の14終了の予定があった場合、
実際は16日までかかってしまい、予定に対して2日オーバーした。

予定に対して、実績がどうだったかを一目で分かるような機能が欲しいんですが…
ご教授お願いします。m(_ _)m
0453名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/22(火) 17:07:30
会社でProject Sever 2003を導入しようと思ったけど、ライセンス料が糞高い
サーバのライセンス、SQLサーバのライセンス、Project2003のライセンスなどで
20ユーザくらいで使おうと思ったら200万くらいは掛かりそう (ハード込み)
もっと安くて使いやすいプロジェクト管理ソフトってない?
0454名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/11(火) 13:23:54
PJ2000を使っていて、先ほど2003の試用版をインストールしました。
2000であった、メールでタスクを依頼して、依頼先がOutlookで取り込むと
予定や仕事に反映させることができたと思うのですが、
2003では見当たりません。

この機能はなくなってしまったのでしょうか?

PJ2003サーバーを買わないとだめなんてことありませんよね?
 ⇒機能ダウン?
0455名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/06/05(月) 20:18:47
カレンダー機能が今一使いづらいなぁ。

新規にカレンダーを作っても、タスクをいじってるうちに、勝手に
カレンダーが変わっていたり。

あと、インターフェイス間の同期がややこしい。
Proで設定してもOutlookに反映されなかったり、Webに反映されなかったり。
同期を取る方法も、複数あってどれをどういじったらまともに同期するか
わからない。
同期が取れても時間がずれてたり、一箇所変えただけでリンクされてる
タスクの時間が変更されたり。
0456名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/06/09(金) 16:11:46
Project Web Accessをインスコする時、DomainUser権限とか
ローカルユーザー権限しか持ってない事が殆どだと思うけど
みんなどうやってインスコしてる?

インストールのEXEをダブルクリックしたら権限でハネられるし、
右クリックで管理者権限でインスコしてもアドインとしてOUTLOOKに
登録されない。
だからと言って、一時的にAdmin権限をユーザーに与えるのも
気がひける。
ポリシーでどうにかできるのかな?

これ、結構悩むと思うんだよなぁ。
0457456
垢版 |
2006/06/09(金) 16:15:22
↑は、Project Web AccessからOUTLOOKアドインを
追加する時の話ね・・・。
0458名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/07/04(火) 20:10:14
みんな2007のβ試した?
0462名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/16(水) 21:23:20
Project 2003で土木工事の工程を作成しています。

Excelで数量、歩掛、所用日数を計算し、そのセルをprojectに
コピペ(列コピー)しています。

一つ問題がありまして、コピー(上書き)を繰り返す毎にファイルサイズが
どんどん膨れ上がってしまうのです。
その原因が分からず困っております。
Wordなどでは「変更履歴」をオンにしていると、ファイルサイズが
大きくなりますが、それと同じ機能がProjectにもあるのでしょうか。
online helpを探したのですが、見つけることができませんでした。

408さんがかかれているように「リンク貼り付け」をするという手も
ありますが、今後のことも考え、「ファイルサイズが膨れ上がる原因」
を把握しておきたいのです。

恐れ入りますが、どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0463名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/09/28(木) 00:06:45
ユーフィットがProject2007の無償セミナーやるぞ!
0464名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/09/30(土) 14:33:35
リソース名に「元請」「自社」「下請」と定義して一通りのタスクを作成した場合、
縦軸にこれらのリソース名を表示し、それぞれに必要な作業の流れを表示することはできるでしょうか?

例)
作業A 作業B 作業C
元請 ● ●
自社 |__________●______|
下請 |●

こんなふうに表示させたいのですか・・・
0466名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/10/27(金) 00:39:28
できるシリーズにProjectの本がでた記念age
0467名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/08(金) 03:22:36
プロジェクトの開始日の8時より前から、タスクを始めるのってどうやるんですか?
Project2002です。
0469467
垢版 |
2006/12/09(土) 01:04:38
プロジェクトのカレンダーの稼働時間を変更しても駄目でした。
ツール→オプション→カレンダーの開始時刻の規定値を変更して、
タスクの開始日付をプロジェクトの開始日に直指定すると、”プロジェクトの開始前にスケジューリングされます”とアラートが出ます。

つまり、プロジェクトのカレンダの稼働時間は8じ以前にはならない感じなんですよね。
9時、10時にすると、新規タスクは9時、10時に始まるんですけどね・・・。
0471名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/03/18(日) 23:27:13
今度仕事で使うことになった。
体験版入れたけど、使いこなせないage
0473名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/03/20(火) 00:56:55
初めはシンプルに使えばいいんだよ。
初めからあれもこれもと欲張るから使いこなせなくてリタイヤするのさ。
0475名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/03/23(金) 22:19:20
6年前のスレなんだなここって。
M1とかR1って存在を初めて知って今体験版をダウン中なんだけどX1ってのはもう無くなっちゃったのかい?
0477471
垢版 |
2007/04/04(水) 21:20:04
>>474
鋭い!!
サーバ導入する事になったので、ますますブルーage
0478名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/08(日) 01:29:49
プロジェクトで計画したとおりに仕事が進みません。
昼間しゃべってるくせに定時で帰っちゃう派遣の人に締切り厳守を言っても
「できないんだからしかたないじゃん」といって定時でかえってしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
0484479
垢版 |
2007/04/08(日) 13:26:03
>>482
確かに478がどんな現場で派遣員が何をしているのかは知らないが、
俺自身は3人の派遣と5名の正社を使って滞りなく業務を采配していますが何か。
ちなみに派遣には残業するな、定時に帰れと言っている。
というか派遣を定時に帰せないワークフローってそもそもそこに問題があると何故考えないのか不思議。
478の物言いだと、派遣を定時に帰らせないための
知恵を貸してくれと言ってるように見えるが馬鹿なのかね。
0487名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/08(日) 15:06:02
>俺自身は3人の派遣と5名の正社を使って滞りなく業務を采配していますが何か。
うまくいってるところもあるし
482のようにうまくいってないところもある。
自分がすべてって考えはいくない
0488名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/08(日) 18:01:08
>>484は、残業代無支給時代に突入したらどうするんだろ。
派遣の数も増やせない
派遣には定時に帰れと言う
派遣が残業してた作業は自分でやるんだろうか・・・。
0489名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/08(日) 18:42:31
いや、だからそもそも派遣に残業をお願いする事自体無いんだって。
出来ない管理職はサービス残業を平気な顔して強いるみたいだが。
体制が変わればそれに準じた仕組みを作るだけだし、一体何を言ってるのかね。
原価管理が出来てれば何が問題で何を改善しなければならないのかすぐ分かるだろ。
大変なのは上を説得する事だけだよ。
0490名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/08(日) 22:40:36
流れ無視してすまなんだが、、、

MSProject2007ってどう?当方自宅も職場もwin2kのままなんで試せないんで。
アマゾンの評価だと結構良さげだし、他のOffice製品も評判良いんでこの際OSごと変えるの検討してるんだけど。
まだVista対応製品完全じゃないしもうちょっと待った方が良いのかなあ。
0495名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/24(火) 20:59:17
すみません。このソフトですが、司法試験の勉強の管理とかに使った人っていますか?
学習項目が多い資格試験の勉強に使うと、うまくいきそうな気がして。。。。
0497名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/25(水) 19:46:42
>>496
俺も長期戦の資格試験の進捗管理MSプロ使えないかなと思ったんだけど、無理なの?
モチベーション管理と遅れの把握にこれ以上のソフトはないと思った(HP見るとね)
0500名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/25(水) 21:41:52
>>498
変に煽るのはやめて欲しいよな!
どうせ頭悪いんだろ。
俺が社会人になったらおまえみたいな奴を思う存分こき使ってやるよ。
待ってろよ。
0501名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/28(土) 12:43:13
MSプロ買ったんだけど、なかなかとっつきにくいです。
それで、ネットでテンプレート集とかダウンロード出来るところ知ってたらお教えくださいませ。
0505名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/29(日) 19:29:35
>>502
とっつきにくいよなぁ〜
でも使いこなせたら、パーソナルユースでも凄く役に立ちそう。
無駄な時間が一掃できたり。
上手く訴求して値段を下げればもっと売れそうだけどね、ものはいいのにな。

ちなみにμソフト社内では、ちゃんとMSプロを使って製品開発してるのかな?
0506名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/01(火) 14:17:36
複数の人間や同時並行のタスクを管理するのには役立つが、
自分ひとりしか動かない場合は原本作る手間や時間考えたらあんま役に立たんよ。
0507名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/01(火) 15:23:37
>>506
個人商店とかで、自分一人が(平行に)やるべきタスクが多くて、その進捗を管理するのに優れるソフトって
ご存じでしょうか?
0508名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/01(火) 15:35:42
その程度ならGanttProjectで十分かと。商用利用できるか知らんけど。
でも結局自分で自分を管理するとなると、慣れてしまったら頭の中でやっちゃうよね。
平行作業っつってクリティカルパス設定したところで実作業は順番にこなしていくしかないんだから。
0509名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/01(火) 16:31:57
>>507
自分一人がこなしていくなら、並列になっているタスクを直列になるまでブレイクダウンして、
check*padやRemember the milkのようなTODO管理ツールに突っ込んだ方がよくない?
0511名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/01(火) 18:07:56
>509 >510 どうもありがとうございます。
milkは気になりますね。世界的に有名だそうで。。。知りませんでした。。。
それとExcel使うのが手っ取り早いような気もしてきました。
ところで、何か参考になるマクロとか、そういったものを紹介しているHPがないか探しているのですが、
なかなか見つかりません。
日程(進捗)管理のExcelマクロとか紹介しているところご存じでしょうか?
聞いてばかりでスミマセン。
0512名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/02(水) 00:18:27
便利なんだけど、ガントチャートが見づらい…
個人的には、エクセルで書いた方が見やすい。ということでエクセル使ってしまいます。

エクセル風に工夫して表示できるのかな?
エクセル出力もできないし。

バーが連続しているより、エクセルのセルみたいに区切られている方が
見やすいような気がする。

あと、計画と実績は別で表現してる? 
初期の設定だと、進捗を入れると、計画が実績になってしまうけど。
0514名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/03(土) 10:30:48
エンタープライズプロジェクトをProjectProから開けんのだが。。
0516名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/18(日) 15:34:44
平準化がうまく使いこなせない。。

計画段階ではうまくいって、なるほど〜っていう線を出してくれるのでいいとして。
PRJ進行中に使うと、大きく変わった日程を客にうまく説明出来ないし、第一、その段階ではどうしても複数タスク掛け持ちになるから稼働率で調整するのも厳しい。

ファイルかリソースを分けると結構うまくいくんだけど、皆さんどうしてますか。平準化機能自体、あまり使われて無いかな。
0517名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/18(日) 16:10:05
>>516
平準化は計画段階でやるものだから、動いているものに手を入れるのは無理。
シミュレーションにはなるかもしれんが。

そもそも516の管理しているプロジェクトがソフトウェア開発などなら、平準化そのものが難しい。

単能、計測可能性、歩留まりなど、消費財の製造工程と違う点が多すぎるから。
0518名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/18(日) 22:20:00
>>517
ありがと。組込ソフト屋です。

そんなもんですか〜。確かに現実は仕様変更ばかりで、計画もままならない事が多いです。。
逆に言うと、常に計画段階なので、上手く使えないないか考えてたら禿げそうです

最近は人数がそれほど多くないので、全体線表はEXCELで、機能ごとにProjectでやってます。
0519名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/27(火) 23:54:23
すみません、どうしてもわからないので教えてください。

予実管理をするために、予定の時間を残しつつ実績時間を
入力していきたいのですが、勝手に作業時間と実績作業時間
(もっというと達成率まで・・)リンクしちゃっていて、
うまいこと予定と実績を入力していくことができません。

なので、うちのプロジェクトでは達成率だけを頼りに管理
しています。。

うまいこと実績時間を入力する方法ってありますか??
0520名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/28(水) 20:13:40
自分のやり方としては、予定の時間を基準作業時間にしてる。
メニューバーのタスク配分状況のところでは、「作業」だけしか
項目がないので、「基準作業時間」やら「実績作業時間」やら
「実績超過作業時間」やらを追加して、そこに記入してる。
このやり方が正しいかどうかは不明。
0521名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/28(水) 23:28:43
なるほど、基準作業時間ですが・・でもその項目って、
自動で値がセットされませんよね?全タスク分、自分で
入力しているのでしょうか。。

私が一番知りたいのは、予定の時間を残しつつ、実績作業時間と
達成率を入力していくことです。

予定時間よりも短い時間でタスクが完了することってあるじゃないですか?

そういうときって、実績作業時間を入力したあとに達成率に100%って
入力すると思うんですけど、そうすると予定時間(作業時間)も勝手に
変更されちゃうんですよね。。(つまり、予定時間が記録として残らない)

みなさんがどうやって予実管理をしているか興味があります。

>520さん
参考になりました。ありがとうございます!
0522名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/29(木) 00:45:16
こんな感じ?
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up2816.png.html
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up2817.png.html
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up2818.png.html
ttp://www.774.cc:8000/upload-micro/src/up2819.png.html
0523522
垢版 |
2007/11/29(木) 01:07:19
上から順に
1.ツール − 進捗管理 − 基準計画の設定 で基準計画を保存
2.Task1が残業2時間した時で、Task2が2時間で終了して達成率を100%にした時
3.基準計画時間との差異
4.実際のタスク配分状況で進捗を入力
0524名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/30(水) 18:01:25
@task使ったことある人いる?
なんか今売り出し中みたいだね
0526名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/14(木) 22:57:26
NASAでも使用されているプロジェクト管理ソフト
「FastTrackSchedule9」 http://www.gantt.jp
は良いね。MicrosoftProjectよりも安いし簡単だし。
無料体験版もあるし使ってみたら。
http://www.gantt.jp/download
0527名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/15(金) 13:25:35
>>526
良いね。
MindManagerと連携して使えるので、より便利。
0528名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/15(金) 22:26:24
>>526
体験版利用してみたが、スパスパ、イメージ通りに
プロジェクト管理できそうだね。
Microsoft Projectは使いこなすのが大変そうだが、
このFastTrackScheduleは操作方法が簡単だしお勧めですね。
かなりよくできたソフトだね、売れているのがよくわかる。
http://www.gantt.jp
0529名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/10(土) 16:23:36
Microsoft Projectは操作を覚えるのは難しいですか?
忙しくてあまり時間がありません。
0532名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/15(木) 19:19:58
ワードエクセル95の時代からオフィス使っている自分だが、ハズカシながら、Projectの存在を、今日本屋で初めて知ったw。
で、ネットでいろいろ評価を調べようと思ったら、意外に少ない・・・。
個人的に、このソフト、そこそこ需要あると思うのだが、なぜここまでマイナーなの??。
0533名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/15(木) 20:10:21
中小のプロジェクトとも呼べない作業だったら、Excelで済ませちゃうからじゃない?
Excelなら個人用パソコンにもバンドルされてるのがデフォだしね。
でも進捗管理ソフトの中では、Projectは既にメジャーソフトだよ。
0534名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/15(木) 23:44:04
レスありがと。参考になりますた。
そうなんだよね、俺もずっとエクセルでやってきたんだよね。Projectって知らなかったから。
あ、メジャーなんだ。
今日見たProject本は、180日使用権付きだったから試しにやってみようかなー。
0535名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/26(月) 10:13:01
印刷時に1×1ページに印刷設定をしても、なぜか縦方向が2ページ目にはみ出る
なんて現象が発生してます。凡例非表示にしたり列表示いじったり
したけど改善せず。1×1ページにしたい場合、他に設定すべき箇所がありますか?
0536名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/26(月) 12:16:30
ヘルプに記載している項目に該当するものなかった?
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/project/CH100666241041.aspx

タイトル幅が7.5cm以上だったり、プリンタのドライバが原因だったりするそうだよ。
0537名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/26(月) 12:52:42
>>536
タイトル幅はデフォルトのままなので、プリンタドライバが原因かも知れないですね。
照会頂いたヘルプを読んでみます。ありがとうございました。
0538名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/12(日) 11:18:28
Microsof Project2000を所有している者です。
工事進行基準が適用される建設工事への導入例を
解説したHPやマニュアル本はありますでしょうか?
最新のProject2007を購入し、MicrosoftのHPから
2007用のテンプレートをダウンロードしなさい!って
いうのは無しでお願いします。
0539名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/12(日) 16:17:03
>>538
条件が絞られるので、現時点では無いような気がする。
MSのHPでも、2007用テンプレートですら準備中だしな。

本は、たしかシステム開発ジャーナルのVol5でEVM特集が組まれていたな。
出版元のHPに、概要とEVM分析の部分だけ公開されてはいるけど、Project 2000に
応用が利くかは知らん。
0540名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/12(日) 22:37:44
>>539
538です。早速の情報有難うございます。
複数年に渡る進捗管理とメンテナンスが
大変そうですが勉強しながら歩んでいきたいと思います。
御礼まで!
0542名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/11(土) 11:13:05
OpenProjで正常に印刷できた人いる?
文字化けするんだけど
0543名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/04/12(日) 11:20:03
一度拝見してください
ビジネスソフトがあるよ
googleで激安PCソフトって検索して
0545名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/12(火) 02:47:04
起動時にデフォルトで表示されるビューバーの構成内容(アイコンの個数)を変えたいのですが、
「構成内容の変更」では出来ないんですっけ…?

各ビューの定義で「メニューに表示する」にチェックマークを付けても、
そのファイルにだけ反映されて、Global.mptには保存されないようなのですが…
0546名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/22(金) 19:59:52
>>543
ここの商品いろいろあるけど、
新しいのを増やして
0547初心者
垢版 |
2009/05/29(金) 19:15:01
Project2007でタスクのリンクは、開始と終了、終了と終了etcとかできるようですが、終了と途中でリンクできるのですか??
(途中;@の工程が2009年5月1日〜2010年5月1日として、Aの工程が2009年12月1日〜2011年12月1日とした場合に、@の終了日とAの2010年5月1日にリンクができますか?)
教えて下さい。できる場合にはやり方も教えて下さい。
0549名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/15(月) 22:29:21
ガントバーの脇に担当者名が表示されるけどあそこにタスク名を表示させることはできないでしょうか。
こんな感じに http://image.blog.livedoor.jp/kamqgm/imgs/6/3/63055379.jpg

自分の作業中は気にならないんだけど印刷して人に見せるときに長期で数ページにわたるガントになると
バーがどの項目なのかわからなくなってしまうことを何とかしたいのです。
0552名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/06/17(水) 00:57:12
スレ違いだけど、まぁいいかw
ガントバーの脇にタスク名だけど、バーを右クリックして [文字列] みたいなのを
追加する項目はないのかな?
MSProjectならそれでできるのだが。
0553名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/08/14(金) 21:22:58
社員向けにライセンスの格安提供されるときいてMSproject2007スタンダード手に入れた。
2007持っているひといるかな?
個人の作業管理に使おうと画策中なんだが参考書いいのあれば助かるのだけど良い本を知っている方がいれば教えてください。
0556553
垢版 |
2009/08/14(金) 23:35:07
>>555
確かに具体性無さすぎました。まだ使い始めたばかりで予定入れ出した程度の操作法から試しているレベルなので、使いだしてから出直します。
0557名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/09/06(日) 12:40:02
個人商店で使ってる初心者です。
土日に予定を入れるにはどうしたらいいんでしょうか?
かれこれ1時間いじったんですが、一向にできません。
0563名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/06(土) 22:18:54
使ってみたけど、リボンがOffice2007化された位じゃね?
基本的な機能とか、使いづらい部分とかは相変わらずなんじゃなかろーか。
0564名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/13(土) 14:58:36
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
0565名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/25(木) 19:28:48
これ、使い勝手よさそうなので買いたいんだけど
会社では個人で購入したソフトを使えない。

家で使って会社に提出するときはexcelファイルでってことはできます?
0566名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/03/25(木) 22:29:52
できます!
0568名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/04/11(日) 21:05:15
2007 standard で、Excel から読み込むときに、期間の項目が取り込めないんですが、何が良くないのでしょうか? その他のタスクとかアウトラインとかは問題なく取り込めるのですが
0569名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/06/13(日) 15:53:06
Project Server2010はSharePoint2010ベースじゃないとダメ?
SharePoint Foundation?ベースじゃダメ?
0570名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/09/12(日) 19:54:21
2007stdです。
「リソース配分状況」で月別の時間を25日締めの月度で計算
できるようにしたいのですが、どうすればいいでしょう?

26日〜翌月25日を一か月として現わしたいのに1日〜末日迄
でしか計算してくれません・・
0571名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/09/14(火) 23:02:42
カレンダーが1日始まりだからな
0572名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/09/16(木) 00:38:45
カレンダーを 26日〜翌月25日 にする方法はないのか・・・
0573名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/10/07(木) 10:52:04
毎回起動時にヘルプが表示されるんだが、これは俺だけ?
「起動時にヘルプを表示」のチェックを外しても外しても必ず表示される
0577名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/05/26(木) 03:57:29.13
これだけ書き込みがなくて、生きてるスレも珍しいね。

とりあえず2010買いました。
2003→2007→2010と使ってきたけど、やっとソフトとしてまともになった気がする。
とはいえ、ExcelやWordみたいに誰にでも直感的に使える!というのには程遠い。
0578名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/05/26(木) 09:18:20.97
でも、時間を細切れにしたり、カレンダーの設定との不整合やら
イメージした通りに動かなかったりしない?
実績時間から厳密なコスト管理をする時に、意図しない不整合が
おきるうちは、まだExcel使ってた方が安心だな。
0579名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/07/05(火) 11:05:38.89
先行タスク割り当てた時のガントチャートに矢印出るのどうにかならんかのう
0580名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/07/05(火) 19:30:39.09
どうにかなる。
0581名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/09/30(金) 18:41:25.95
知ってる人いたら教えて。
2chでソフト開発のプロジェクト管理(WaterfallとかAgileとか)について議論
しているスレはありますか?あればパスを教えてもらえると助かります。。
0583名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/01/12(木) 23:34:17.59
リソース割り当て200%って2日分を1日で働けってことだろ?
鬼だなw
0584名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/01/13(金) 00:30:52.41
残業代が稼げるじゃないか
このご時世に、うらやましい限りでw
0585名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/01/14(土) 10:44:56.98
>>583
DOS版の頃はそういう割り当てが出来なくて日本市場から一時撤退したと
月刊ASCIIで遠藤諭(ホーテンス・S・エンドウ)が書いていた記憶が
0586名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/01/30(月) 22:45:04.96
うーprojectはじめて使ったけど超べんりー
0587ハミーゴ
垢版 |
2012/04/25(水) 22:05:31.95
使用しているソフトはPROJECT2007です。

projectを用いて勉強をしていますが、どの参考書も
日単位で説明しています。
例えば24時間のタスクは8時間労働で
3日で終了する。

しかし、私の仕事は時間単位で、
1時間のタスクもあるし、5時間のタスクもあります。
細かく言うと30分単位のタスクもあります。
この細かいタスクを積み重ねて8時間労働して、
仕事も忙しく2時間の残業の操作方法を勉強したく
思いますが、上記にも書いたように、方法論が分かりません。
皆様ご教授をお願いします、
よろしく教えてください。

0588名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/09(火) 01:31:42.37
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
0590名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/01(金) 13:01:01.62
Project 2010 を使用しています。

タスク A とタスク B があって、これらのタスクは依存関係がないので先行タスクや後続タスクの関係がなく
リンクしていません。この場合、A の終了と同じ時刻に B の開始を移動する簡単な方法はあるでしょうか?

現在はガントチャートを拡大表示してバーをドラックで移動してますが、面倒で時刻が一致しているかどう
かも分かりません。

このようなことをしたい理由は A と B の担当者が同じなので A と B の期間が重複することが出来ないこ
とと、効率のために A と B の間を開けたくないからです。
0591名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/11/01(金) 13:34:15.05
計算式作ってボタン登録すればなんとかなるかも。
0594名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/06/28(土) 14:16:33.62
>>593
ガッ!
0595名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/12/10(水) 14:00:36.40
2013から試用版デビューしますた
とりあえず個人のToDoソフトとして使ってみて、良さげなら本業の施工管理で使おうと思ってる。
フリーのproject libreを本業で使ってるけど少なくともエクセル方眼紙よりは便利
0596名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2015/02/24(火) 16:49:21.46
福島原発の放射能 被曝 子供が心停止で突然死! 続々報告! 政府マスコミは隠蔽!



生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼は質問に答えて、
世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
0597名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 13:56:23.45
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

UT137L7JH0
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況