X



Office XP スレッド

0145名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
コピーがばれるからいやなのかよ(w

バックアップソフトくらいないのかよ
悪血した後のバクアップとっとけよ
OSごと入れなおし 何度もできるよ

おれは、ドライブイメージを持ってるから
XPSP1とOfficeXPの悪血済ましたものをBackupしてある。

マザーを買えない限り何度も使いまわしできるから便利ですバイ
0146名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>138
例えばライセンスどおりデスクトップ一台とノートにインストールしているとしよう。
ノートにインストール後一週間ぐらいでノートを買い換えた場合新しく買ったノート
をネット経由でアクチしようとしても出来ないが、電話で姉ちゃんに言え認証
してもらえる。この場合、実際に前のノートを売ったのか実は手元にあるのかは
マイクロソフトには分からない。客の言うことを信じるだけ。

ということでしょ。
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ということで、笑われるのは133に決定だな
0149いなむらきよし
垢版 |
NGNG
キケー!
0150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
OfficeXPうpだてやったけどCDが手元になくて困ったよ
途中でCD求められたんでキャンセルしたら以後エクセル使えなくなってしまいました。
このインストーラを取り消すにはどうすればよいでしょうか?
0151150
垢版 |
NGNG
エクセルが開かないよ
助けて〜
0153150
垢版 |
NGNG
>>152
CD入れてやったらpro.msiが見つからないって出て
先に進めませんでした。
0154150
垢版 |
NGNG
修復セットアップしたら何とか助かった
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>155
office system 2003 は IME2003です
IME2000/2002 office2003の郵便番号辞書が 2003-11版として出されてたな

IME 2002 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 11月版) (Windows XP 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f4fb0f3f-00ef-45f8-99b8-1af119f19ac6&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/3/1/2315504d-52e5-4cb0-9194-496107262098/ZP81UPDW.EXE

IME 2002 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 11月版) (Office XP 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=af10c512-d06d-43af-92a4-872a580a57a0&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/8/5/c/85c242bd-a9da-4d24-99b1-defe20431d0f/ZP80UPDO.EXE

IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 11月版) (Windows ME/2000 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1cd8a952-b152-4036-ace2-fa29d3c004e2&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/d/3/2d33fa0f-8b27-4f57-afb3-be66eeb6d64b/ZP70UPDW.EXE

IME 2000 アップデート: 郵便番号辞書 (2003 年 11月版) (Office 2000 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=032F352C-C90E-4A03-9632-6916F2BB0816&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/b/4/7/b47dfa11-aa5a-4d1f-85e4-4d3669aca83f/ZP70UPDO.EXE

Officeアップデート: 郵便番号辞書 (2003年11月版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=611861c5-3ec2-492b-942a-b4a8e0626265&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/d/7/7/d778ac29-86ad-4f90-aa9d-3302ed8a7b62/zd200311.exe


0158初心者
垢版 |
NGNG
OfficeXPのアクチって、基本は一つ。
+ノートで二つ。
それ以上アクチすると拒否されるんですか?
それとも、MSから、なんか連絡来るんですか?
一家に4台のPCへINSは、最低2set購入しなくてはダメってこと?
0159名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Microsoft2002(一応、OfficeXPのファミリーです)の、
アカデミックバージョンを学生のときに買って、家のノートPCにインストールしてます。

で、今はもう会社人になったのですが、
会社のPC(そのPCは自分しか使いません)に入れることは、
問題ないのでしょうか?使用許諾書の類をなくしてしまったので・・
0160名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>159
>>使用許諾書の類をなくしてしまったので・・
って書類なんか必要ねーぜ。CDとCDケースの裏に書いてある
プロダクトキーがありゃ問題ねーよ。
それよっか、社会人になったんなら、Office2003に乗り換えろ!糞が
0161159
垢版 |
NGNG
MicrosoftProject2002っていったつもりが、Projectがぬけてた。。。
>>160
まぁともかくつかってみるです。

でも高いのさ、これ。。。Projectも2003になったけど。
0162名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Windows XPで使ってもボタンのデザインが変わらないのだが、
manifestファイルを自分で書かないとだめなんですか?
0163名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>また、すでにソフトウェアが
インストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随しているソフトウェアの
ライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。

前のノートについてたOffice XPをアンインストールして、今のノートに入れたら
普通にインストール出来て、認証も通っちゃったみたいなんだけど…
これ、このまま使えるのかな?ある日突然使えなくなるとか?
Office2000買おうかと思ってたとこだから、取りあえず使えて嬉しい
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Officeが入ってないPC貰ったんだけど、
手元にOfficeXPアップグレード版しかないんだけど、入れられるかな?
0167165
垢版 |
NGNG
よく考えればそうですよね。
NECのLaVieだったんですが、当然入ってるだろうと思ってたOfficeが入ってなかったので、
動揺してました。
すみませんでした。
0168先生
垢版 |
NGNG
>>165
Office2000とか97のCDがあれば大丈夫。
インストールの時に旧バージョンのOfficeのCDを要求してくる。
そのときにCDを入れればいいので旧Officeを人から借りればOK!
WinXPでも同じ、ADOBEのイラストレーターなども同じ。
借りられなければだめだけど。
そのときはネットで買えば。97なら2,000円位であるぞ。
0170名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
OfficeXP ServicePack3
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
オオワラ
0178名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>172 Office ってSP適用済みディスク

以下は、XP Pro用です。
1.OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn.exeをダウンロードしてきます。

2.DドライブにOfficeXPのインストールCDを入れて、インストールポイントの作成します(C:\officeに作成)
D:\setup.exe /a
(表示に従い作成します。)

3.MSPファイルを抽出。「OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn」に抽出されます。
C:\OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn.exe /t:c:\OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn /c

4.インストールポイントにパッチを適用
msiexec /a c:\office\pro.msi /p c:\OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn\MAINSP3ff.msp SHORTFILENAMES=TRUE /qb

msiexec /a c:\office\OWC10.MSI /p c:\OfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn\Owc10sp3ff.msp SHORTFILENAMES=TRUE /qb

5.officeフォルダをCDに焼きます。
IE5を消さないとCDには焼けません。

0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
.
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
.
0182名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Officeの自動アップデートでフリーズします。
アップデートの検索ができません。
お助け下さい!
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
旧PCには Office 2000 Personal OEM が入ってたので、PowerPoint 2002 だけアカデミックで買いました

で、旧PCが逝ったので急遽 Office が入ってない新PCを買って(ってか作って)、「Access は使わないし
PowerPoint は持ってるから Pro 買うのはもったいなぁ・・・(アカデミックは Pro しかない)」ということで
Word 2002、Excel 2002 アカデミックを買いました

で、あまってる Win98SE をゲーム用にインストールして、Win XP とデュアルブートにすることにしました

デュアルブートOSの両方に Office を入れるのはライセンス上問題ないそうなので、両方に Word、Excel、
PowerPoint をインストールしました。


ここでふとあることに気づきました



・・・アクチベーション、もしかして電話で4回もしないといけないのか?

0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
 
0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
wordのはがき宛名印刷ウィザードのみ起動しません。インストールされていません、と出るのです。文面印刷ウィザードはいけるのですが・・・。
office xpを再インストールしても同じ結果です。どうしたら良いでしょうか。教えてエライ人!
0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>187
ちゃんとそのメッセージ通りにやっていれば、解決してるはず。
そのメッセージがでた後に、「インストールしますか?はい、いいえ」
って出てきてるはず。それで、いいえにして、終わってるから、再インストール
なんていらんことすることになる。ハイを選ぶと、officeのCDをトレイに入れてください
とかメッセージがでてきて、インストールが開始される。はず
0189187
垢版 |
NGNG
大学のwordでもやってみたのですが、
ヘルプのイルカの野郎が
「はがき宛名印刷ウィザードがインストールされていません」
と言うのみなのです。インストールしますか?なんていう質問も帰ってきません。
word2003にはないのでしょうか?
0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
administrator権限がないユーザーで宛名印刷か何かを使うと
そんな感じのエラーが出たことがあった。
Win2k+OfficeXPでの話だから、>187の参考になるかわからんけど一応。
0191名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Office97
0192名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Office97
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Office95
0194名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
しかし、なんで2003 proには FrontPageがついてないんだか。
2000 プレミアムにはついてたじゃん。
わざわざ買うようなソフトでもなし、
ついてでもなきゃますます普及しないとゆーか。

使ってる人少ないし、ついてても使わないだろーが、
せっかく買ったならついてた方がいい。
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/12(火) 02:42:15
すいません、初歩な質問なんですが
就職活動に当たって、職務経歴書をPCで作成したいのですが、
それには、Office XP が必要ですよね?
ダウンロード済みなのですが、その後どうやって開いて使ったらいいか
活用方法がわかりません。
親切な方がいたらアドバイスお願いします。
0199198
垢版 |
2005/07/12(火) 03:17:23
すいません、板違いのようですので転職板へ逝きますね。
0201名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/14(木) 20:40:19
tst
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/02(火) 12:23:27
XPじゃなくてOffice2000の話なんですが、ここで失礼します。

ワードやエクセルのファイルを、エクスプローラー上から開くと
そのファイルがある一番上のディレクトリに
そのファイルと、ファイルが入ってるフォルダのショートカットができて困っています。

例1:C:\書類\表1.xlsを開くと、C:\に表1.xlsのショートカットと、書類のショートカットができる。
   Dドライブ内のファイルを開くとD:\にできる。

これだけならまだいいんですけど、ファイルを開くときにC:\にあるショートカットを読み込んで開いてしまいます。

例2:さきの例1でC:\に表1、表2、グラフ1のショートカットができているとする。
   この状態でC:\書類\計算1を開くと、表1、表2、グラフ1のファイルも開き
   さらに先ほどの症状でC:\に計算1のショートカットができる。


この症状が確認できているのはワードとエクセルだけなので、Officeになんらかの問題があるのかなぁ、と。
会社のPCなんですが、Office2000は再インストールしてもらいましたが、直りませんでした。

環境はWin2000、Office2000です。
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/08(月) 19:59:02
Officeってフチなし印刷できないよね?
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/09(火) 02:14:57
>>205
え?あのープリンタが対応してても
アプリケーションが対応してないとできないんですが?
0208名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/09(火) 11:58:25
>>207
実際に印刷したことはありますか?
設定できるのは知ってるがそれが
うまく反映されないからいってるんですが
0209名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/09(火) 16:05:43
数年前にVAIOノートに付いてたオフィスXPを
最近買ったデルのデスクトップPCにインストール
してみたのですが、これっていいのでしょうか?
何か普通に使えてるんですけど。
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/09(火) 20:01:17
>>211
違いますが。
できるってのは設定ができる
っていう風に読めるだろ
だから聞いたの
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/11(木) 11:57:49
2000使ってるんだが、XP以上にするとどこが変わる?
重さ?
0223名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/08/31(水) 21:11:03
xpにしました
いいですね
0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/09(日) 22:01:48
PCのOS(windows XP)を再インストールしたんだけれど
Office XPの プロダクトキーが書いたCDが2枚あってどっちを使えば
いいのか分からん (プリインストールされたPCを複数所有)。

再インストールしていない方のプロダクトキーを確認する方法
ってありますか?
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/07/10(月) 21:40:02
■IME2003にタダで乗り換える方法

WindowsXPやOfficeXPに付属しているIME2002は色々と不便な所が多く、
(例えば、IMEツールバーをタスクトレイに入れることが出来ないなど)
IME2000をインストールして使うかIME2003にバージョンアップすることを
お勧めします。OneNote体験版でME2003のみをインストールできます。
OneNote体験版の期限が過ぎてもIME2003を使い続けられます。
OneNoteをアンインストールしちゃうとIME2003が消えてしまうので注意。
ダウンロードは以下のURLから。

ttp://www.microsoft.com/japan/office/onenote/prodinfo/trialoffer.mspx

メールアドレスなどの入力を要求されますが、「asdf@asdf.com」のように
適当なものを入力して送信すればダウンロードできます。
プロダクトキーが書かれたページも表示されます。
プロダクトキーはインストール時に必要なので保存しておきましょう。

ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからLanguageをJapaneseにしてダウンロードしてもOK。
でもメールアドレスは生きているものが求められます。
IME2003が入っているOneNote.exeは152MBです。落としたのが90MBくらい
のOneNote.exeの場合、そのOneNote体験版は日本語版ではありません。

インストールの時はカスタムインストールを選択し、「Office 共有機能」
→「入力システムの拡張」のみにチェックを入れ他は全部外せば
IME2003のみをインストールできます。(96MBくらい)
インストーラーのバグなのかどこかのドライブのルートディレクトリに
「MSOCache」というフォルダが作成され削除されずに残っているので、
インストールが終わったら手動で削除してください。

IME2003最新語辞書更新
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/FX010937461041.aspx
0229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/02(水) 21:02:15
↓の2つでどっちにしようか迷ってるのですがどっちの方が性能良いでしょうか?
検索して調べてみたのですがよくわかりませんでした

・Office XP Professional 日本語ボリュームライセンス版 ServicePack3
・Office 2003 Professional 日本語企業版
0230名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/05(土) 22:45:34
誰かOfficeXPのプロダクトキー持ってませんか?
板違いスマソ
0231名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/09/03(日) 16:36:54
>>230
2万円で譲りますよ
0232名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/10/27(金) 19:50:22
だーーーーーーまーーーーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/07(水) 15:46:12
アクセス2002アップデートがなぜか失敗する。
正規版なのに…
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/08(木) 22:28:31
Vistaで使えましたか?
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/10(土) 03:06:12
>>236

使っていると言うか、持っている。
自作するに当たって購入。
一時期はProの定価まで下がったんだけどねぇ。
買い時逃して10万弱だったな。
コードライブラリアンはたまに使う。
いまはVSSに挑戦中。
0238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/12(月) 17:38:33
>>237
レスありがとう。

チト聞きたいんだけど、Office XP Developer SP1 のCD-ROMって、まだもらえるものなのかな?
申込書はまだ落とせるんだけど、Web申込みはできないっぽいんだよね。。。


Microsoft Office - 以前のバージョン - Office XP - 開発情報 Microsoft Office XP Developer Service Pack 1
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/XP/developer/sp/obtain.mspx

申込書
http://download.microsoft.com/download/4/6/8/46857b12-1bd9-4822-b5d9-6caaf52d5134/AppFormMODXPSP1.doc
0239名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/20(火) 01:06:41
OFFICE 2003 が 入っている PCに OFFICE XP アップグレード版で
インスツール出来ませんか??
0240名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/27(火) 11:41:40
質問質問

当方officeのXP使ってるんだけど、
コピペを繰り返すと右側にクリップボード一覧が表示されてむちゃくちゃウザんですが、
なんとかなりませんか?
0241名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/03/02(金) 23:10:19
 
0242名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/03/12(月) 22:33:29
>>235
当方OEM版のパーソナルしようだが、
普通にインストールして使用すると、毎回「〜をインストールしています」のダイアログ
がでてうざい。

管理者権限で実行するように設定すると、許可を求められるが上記症状は無くなる。

ただし、うちの環境だと文書等のファイルをダブルクリックすると、「〜は見つかりませ
ん」となり、ソフトのみ起動する。
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/24(日) 23:17:52
OfficeXP stdをデスクトップ1、ノート1の構成で使ってたんだけど、デスクトップの方がいい加減古くなって買い換えた
買い換えたおニューのデスクトップにインスコし直して使ってもOK?<古くなったマシンのOfficeXPはアンインストール済み
0245名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/28(木) 09:43:47
サンキューサー!
これってOEM版みたいに「そのマシン用」じゃなく、
「パッケージの購入者が使うデスクトップ1台、ノート1台」って事でええのね
0246名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/29(金) 08:52:17
で、新しいマシンにインスコしてインターネット認証してみた
特に「既に別のPCによって認証されています」とかいったメッセージは出なかった
0248名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/21(火) 19:07:27
ビスタでもオフィスXPって使えますかね?
特にフォトエディターが。
0249名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/13(木) 16:13:34
どなたか教えてください。
ユーロの通貨記号を表示したいのですが?マークになってしまったり□になったりします。
ただしい表示方法を教えていただければ幸いです。
0250名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/27(木) 00:24:12
offics XPのプロダクト キーを教えて
0252名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/04(日) 19:05:49
VistaPCで、officeXP動くんですか?

0253名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/05/11(日) 03:11:58
PC再セットアップしたら認証サーバー繋がらねぇ
また落ちてんのかよ!
今夜中に一通り面倒な作業終わらせてTrueImageしたかったのになー
0254名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/13(金) 01:25:00
Office個人情報削除(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se285505.html

この商品はWord(*.doc)、Excel(*.xls)、Powerpoint(*.ppt)のファイルに書き込まれている個人情報、プロパティを
削除するツールです。
他人から受け取ったOfficeのファイルを変更すると、最初の作成者の情報が残ったままになります。
例えば仕入先から受け取った見積もりのファイルの掛け率の変更して、販売先に送信すると仕入先の会社名や
担当者の情報が流出する可能性があります。
そのような情報を確認、削除することができます。
ファイルの受け渡しによる重要な情報流出防止にご利用ください。
詳細はreadme.txtをご参照ください。
0255名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/06/17(火) 00:01:44
photo editorでPgDnキーをおしたら
ファイルを連続で開けていたのですが
OSを再インストールしたらできなくなりました
どうしたらいい?
0257名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/09/22(月) 22:13:50
age
0258名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/10/18(土) 02:08:53
ヤフオクでoffice2003のプロダクトキーを購入したのだが、よく調べたら持ってるのは
0260名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/05/01(金) 23:00:11
Office XPから
自動メンバー表示 自動クイックヒント
が導入されたのでしょうか?

Office2000には見当たらないようなので買い替えようかなと思っています
0261名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2009/10/12(月) 13:56:12
インストール CD なしで Office XP をアップデートする方法
http://support.microsoft.com/kb/836046/ja

このページからOfficeXpSp3-kb832671-fullfile-jpn.exeを落として
インスコ→電話アクチ完了後のOfficeXPにsp3を当てようとしたら
やっぱりOfficeXPのcd要求される…

cdあるから入れりゃいいんだけど、フルファイルのはずなのに意味ねーw

この現象、こういうもんなんですかね?なんか悔しくて
0263名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/10/31(月) 20:15:33.68
10年前のノートPCに入ってるOfficeXPをさっきアップデートしてたんだけど、
Microsoft Updateってなんであんなに負荷高いんだろ。
Windows Updateだと全然問題ないのに、2時間ほど他の作業ほぼ何も出来なかった。。。
ま、PCが古すぎるのも悪いんだけどさ
0264名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/12/13(火) 05:39:08.16
更新をDLした後に、再起動してください、って出るけど、
今までは無視できてたのに、急に15分のカウントダウン出るようになった。
設定とか何も変えてないのに・・・どうして?
0267名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/09/23(日) 10:37:17.45
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先は直接貼りませんが
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。
0268名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/08(月) 06:11:10.10
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/01/20(月) 17:14:28.92
兵庫県庁の職員の皆さんは現在もOfficeXP使用中


【議員からの質問要旨】
「1万945台のパソコンを、平成18年、19年、20年の3年に分けてリースによる調達をしており、これに従前から県で所有していたオフィスソフト、2001年に発売されたXPというバージョンをインストールしているという状況である。
 23年度予算の申し入れでも指摘させていただいたが、このオフィスソフトXPの製造者によるサポート期間は平成23年7月、すなわち1年以上も前に終了している。」
No.174 中田英一議員


【県の回答要旨】
「委員ご指摘のとおり、オフィスソフトのXPについては、平成23年7月にサポート期間が終了している。
このソフトは、平成13年6月の販売開始から長い年月が経過しており、脆弱性が克服され、ウイルスに感染する危険性が低いことから、現在も職員用パソコンに搭載しているところである。」
No.175 兵庫県システム管理室長


【議員からの再質問要旨】
「方針が変わらない限り、パソコンのリース期間が終了する26年11月まで、サポートの切れたオフィスソフトを使い続けることになると予測される。
さきに述べたように、危険性を十分に考慮していただければ、残りの分についても一刻も早い対応、具体的には補正予算での今年度の調達や、あるいは来年度早々に調達の期日を前倒しすべきと考えられる。」
No.176 中田英一議員


【県の再回答要旨】
「オフィスXPについては、先ほどご答弁したとおり、危険性が低いことから、新しいオフィスソフトの前倒し調達は考えていない。」
No.177 兵庫県システム管理室長


(ソース)
兵庫県議会議事録 平成24年 平成23年度決算特別委員会(第5日10月12日)
http://www.kensakusystem.jp/hyogopref/cgi-bin3/ResultFrame.exe?Code=6m2nv7auxdpyloegec&;fileName=H241012B02&startPos=-1
0274名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/06(木) 02:06:08.06
兵庫県では、Microsoftによるサポートが終了する2014年4月9日以降も、本庁職員用パソコン全てにおいてWindowsXPの使用を継続することが、3月5日に行われた予算特別委員会において、中田英一議員(無所属)の質問により明らかになった。
県のシステム管理室長は、ファイヤーウォールやウイルスバスター等によりセキュリティ対策を実施するため、安全性に問題は無いと宣言している。

この他、県庁職員が使用しているパソコンでは、2011年6月28日にサポートが終了しているofficeXPも使用中であるが、県は危険性は無いと繰り返し宣言している。

Windows7を搭載したパソコンは2014年4月以降に入札手続きを開始する。リース期間は6年間の予定であり、リース期間中にWindows7のサポート切れを迎える見込みである。
リース期間を5年とするべきでは、との指摘が中田英一議員より出たが、県は応じなかった。なお、リース期間中の解約は約5千万円の違約金が発生するという。
0279名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/05/10(火) 21:12:54.14
ノートン一族が起動邪魔するようになったな。一台クリーンインストールしちゃったじゃんよー。

現象:起動して直後に死亡ダイアログを吐く。再インストールしても治らん。ノートン切っても治らん。

応急処置:ノートンのアンインストールで治る。ノートン再インストールしても動く。
ノートンライブアップデートすると死ぬので自動ライブアップデートを切るよろし。

是正処置:そろそろ流石に使うの辞めるか、ノートンにゴルァ電。
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/28(日) 08:44:52.26
最近WinXpパソのHDDがぬっ壊れてWinXpにOfficeXpをインスト&認証させる必要があったので備忘カキコ。
投稿時現在、WinXpにインストールしたOfficeXpを認証するには、WinXpにsp3迄のパッチが
当てられていないとOfficeXpは認証されません。しかも、WinXpからクリーンインストールを行う場合には、
WinXpにsp3迄のパッチが当たっている状態でOfficeXpを(再)インストールする必要があります。
(WinXp無印2002の状態でOfficeXpをインストし、WinXpにsp2&3のパッチを当ててもOfficeXpは認証不可)

試しに、WinXp無印2002の状態でOfficeXpをインストし電話でライセンス認証をさせずにインストールIDを
メモると、WinXp⇒sp2⇒sp3のパッチ当て作業経過途中&後はインストールIDは変わりませんが、
spパッチを当てる毎にOfficeXpを再インストするとインストールIDは変わります。おそらく
WinXp無印2002の状態でOfficeXpをインスト後にWinXp⇒sp2⇒sp3のパッチを当ててOfficeXpの認証請求した際と
WinXpsp3の状態でOfficeXpをインストしOfficeXpの認証請求した際とでは、Microsoftに伝わる情報は
異なると考えられます。

そして上記条件を満足させた状態でも、OfficeXpのライセンス認証は、なぜか電話で行うとサポートライフ
サイクル終了云々‥という理由で認証不可ですが、スタートメニューの「Officeツール」内に単体で
用意されているライセンス認証メニューからのインターネット経由の認証は可能です。
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/05/28(日) 09:14:23.94
−(続き)−
そんでもって私のパソはLibretto L5という低スペックで、インターネットにも社内LANにも接続されず、
黙々とUSBからの信号を監視する‥というお役目なので、WinXp無印2002にOfficeXpで必要充分。WinXpに
spパッチを当てても重くなるだけ‥‥といった同類の方の為に、
『再インストールせずにOfficeのプロダクト・キーを変更する』
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0909/04/news107.html
上記方法を用います。WindXpにsp2&3のパッチを当てる前にOfficeXpをインストール。ここで念のために
復元ポイントを作成し、その後WindXpにsp2&3のパッチを当てる。
そして上記「再インストールせずにOfficeのプロダクト・キーを変更する」にて
同じOfficeXpのプロダクトキーから同じOfficeXpのプロダクトキーに変更。
(この作業の前後で電話認証時の「インストールID」を確認すると数字が変化します。)
そして前述の「インターネットでライセンス認証を行う」(プロダクトキーに問題が無ければ認証OK!)
次に、『Windows Updateでアップデートしたモジュールを削除する方法』
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=003988#b03
の「システムの復元でWindowsを以前の状態に戻す場合(Windows XPのみ)」
で、OfficeXpインストール後のWinXpにsp2とsp3のパッチを当てる前に戻します。
WinXpの特徴として「ただし、システムの復元は Windows Updateで更新した内容だけを戻すものではありません。
アプリケーションやドライバの状態も含めて、Windowsが以前の状態に戻るので注意してください。」ですが、
復元開始した時点でインストされているOfficeが認証されていると、復元ポイント作成の時点で認証されて
いなくとも、復元することによってOfficeの認証は解除されないのです。
この結果「無印WinXp(2002)上で認証されたOfficeXp」がゲットできます。
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:55:28.45
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

I8L00YT86H
0285福岡(商業施設)の女性刺殺、国を提訴へ 
垢版 |
2023/03/05(日) 08:58:13.95
福岡市の商業施設で20年、15歳だった少年が面識のない女性=当時(21)=を刺殺した事件で、直前に仮退院させた少年院が、受け入れ先への十分な情報共有など必要な対応をしなかった結果、事件が起きたとして、遺族が国に約6168万円の損害賠償を求め、10日にも福岡地裁に提訴することが4日、代理人弁護士への取材で分かった。少年と母親にも同額の賠償を求める訴訟を起こす。

 少年は事件2日前に少年院を仮退院し、更生保護施設に入所。事件前日に施設を抜け出していた。

 訴状によると、仮退院に当たり少年院は、少年の暴力性などを把握していたのに、更生保護施設に十分な情報共有をしなかったほか、警察や保護観察所などと受け入れ態勢に関する会議を開いておらず、再犯防止推進法の趣旨や目的に反するとしている。

 福岡地裁は昨年、少年に求刑通り懲役10年以上15年以下の不定期刑を言い渡し、確定した。判決によると、20年8月28日、商業施設で包丁2本を盗んだ上、客の女性の後をつけ、女性用トイレで首などを包丁で突き刺し、殺害した。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況