正確には知らないけど、SAPの年間保守契約費用は1億円〜らしい。

アバップ(ABAP)について。
>107でもでますけど、COBOLの拡張版。大雑把にはCOBOL+SQL。
最近は、OABAPなどと呼ばれるオブジェクト指向型ABAPなるものが
出てきているので、COBOLerがそのままABAPerになると、後々の
保守で泣きを見ることが多い。

SAPでどんなことが出来るのかは、SAPPHIRE というイベントで
紹介されるはずなので、イベントに行ってみるのがいいかも。
ttp://www.sap.co.jp/sapphire/
ただ、龍宮城のような夢物語の部分が多いので、注意されたし。

情シス板でこんなのもあるから。
「SAP R/3 ってそんなにいいの?」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/978601794/l50

ながながと、書いてスマソ