X



チラシ作成ソフトはどうよ?

0001レッツ
垢版 |
NGNG
小売店(電気屋さん)を経営してます、手配りのチラシを近所に
配るのに手ごろなチラシ作成ソフトはありますか?
0115優しい名無しさん
垢版 |
NGNG
WindowsDraw6LEを使っています。
それなりに快適に動作しています。
(7.2は最悪らしいですね)
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>98
> パーソナル編集長がなにげにVer.6になっとるな。
すごい遅レスだが使っているよ。
Ver.6になってショートカットキーなどがやっとまともになった感じ。
意外に使いやすいよ。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>117
一太郎にはWordでいうオートシェイプの吹き出しに該当する機能はありますか?
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>118,119
単体では、ありませんね。
花子との連携ではありそうですけれども、
花子は使っていないので分かりません。

あと、ワードアートに相当する部分の
フォントイフェクトもワードに劣る感じですね。

ですから、凝ったロゴを作る時にはホームページビルダーの
ウェブアートデザイナーなどを使っています。

・・・書いているうちにすごく使いづらいような気がしてきた。
0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
一太郎を使って色々やっているんだが、
案の定、パワーポイントを勧められた。
慣れないせいか、どうもなじめない。

>121
名前だけは聞いたことがあります。
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
i4(アイフォー)の TheGraphicsDraw チラシやデザイン文書は近ごろコレ使っております。
私はPublisherも使っていますが内容によってはPublisherより使いやすい場合もあります。
なにより価格が安い。

当然、OLEの機能もあり、ExcelやPhotoshopのデータをそのまま貼り付けて使えます。
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>123
文字入力は別窓ですか?

Windows Draw 6 からの乗り換えを考えています。
0126名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
年賀状作成ソフトの筆自慢なんてどう?
ダウンロード版なら1000円
うちの事務所の小さな張り紙なんかはこいつで作っている
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>125
パブリッシャ、値段の割に結構使えると思うけど
テンプレはダサダサのしかないんで余計だ。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
パブリシャ98の時は、全然使えなかった
色々試してみて、とりあえずはG.CREW
マシンパワーがあればイラレ使うけど
簡単なものならOpenOfficeのDrawでもいいかも
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
パーソナル編集長使ってます。けっこう凝ったの作れますよ。
6.0になってやっとUNICODE対応になった。
縦書きの段組に強いので、PTAの役員になった時、広報もこれで作ったっけ。
0131名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
みんなどんなの作ってるんだろ。
実際に、見てみたい。
ちなみに俺はWordで作っている。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
漏れもWord。オートシェイプを結構使ってるな。
でもWordでつくったのって、Word臭がでるよね。
0133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>123
>i4(アイフォー)の TheGraphicsDraw チラシやデザイン文書は近ごろコレ使っております。
これの製品情報を見てきたけど、よさげですなぁ。
使っている方は、何か気になる部分ってありますか?

>>126
>年賀状作成ソフトの筆自慢なんてどう?
これ、G-CREWの多少機能縮小版+αなので使い方しだいですね。

G-CREW8使っていますけど
Jpgファイルを貼ると保存時間が異様に長くかかるとか、
(他のファイル形式を貼って回避)
ベジェ曲線が激しく使いにくい(スプライン曲線を使う)、
3Dbannerが解像度が低くて使う気が起きない(bannerを使用)
マスクをかけるのが面倒・・・
とかありますけど、全体的に軽くていいですよ。
0134G.CREW & 筆自慢 & ……
垢版 |
NGNG
http://www.metscorp.co.jp/support_index.html
>当社製品のサポートサービスは、
>「ホームページ上でのQ&A形式によるサポート情報」 及び、
>「質問受け付けフォームでのサポート」 のみとなります。
>
>質問受付フォームへは、Q&A形式の回答ページに表示される
>「解決しない場合は「次へ」ボタンをクリックしてください」と記載されたボタン
>を押して次へ進んでください。
>
>尚、質問受付フォームによるサポート期間はご購入後90日間となっており、
>    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>ご購入時にお知らせしますユーザID番号やシリアル番号等、
>お客様固有の番号が必要になります。
>
>また、質問受付フォームによるサポート期間が終了した製品に関しては
>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>「次へ」のボタンは表示されません。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
G.CREWを含めメッツ製品は、購入後90日以降は、
Q&Aに載ってないトラブルとか不具合を尋ねる手段は一切無し。ってこと?
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
G-CREWは、バージョン8にもなって、相変わらずテキスト枠の禁則処理ができないとか制約があるのが痛いなぁ。

安くて軽くていいソフトなんだけど。

他には、パーソナル編集長とかも使ってみたけど、いつも使うのはワードか花子だな。

俺の周りの人間はパワーポイント派も多いよ。
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
The Graphic Drawはドロー作業に慣れてくるにつれ、それなりに良いソフトのように感じる。
難点は、四角形を横n_×縦n_と設定しても、JPGやPNGに変換するとサイズが乱れるようだ。
後、PDF出力しても書体の装飾情報がクリアされてしまうが、これは仕様かもしれない。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
G.crewユーザーだったんだが、最近のメッツ見てると
早く他のソフトに乗り換えねばと思う。

効くぜ!とかもいつの間にか無いし。

G.crewの日本語処理の適当さが無くなって
PDF出力が出来るようになったら最高なんだけどなー

結局ver5辺りからほとんど進化してないしな
0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
metsは、他に先駆けてネット販売に移行した、っていうのが、今となっては完全に失敗だったような気がするなぁ。
0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
結構みんな高いソフト使ってるけど
案外、田舎の小売店のオヤジとか、エクセルで何でも
器用に作る人多いよ。近所に手渡しで撒くチラシ程度なら
それで十分だべ。

俺はG.crew5から始まって今は8。
年賀状からポスターまで十分使えるよ。
個人で使うには一番機能と値段のバランスいい気がする。
テンプレートもいっぱい付いてるから特に困った事ないな。
0145141
垢版 |
NGNG
G.crew嫌いなじゃないんだ。なんせ1の頃(win3.1)から使ってるしw
1・2・5・7って買ったかな?

コストパフォーマンスは最高にいいんだけど
今後のバージョンアップがほぼ絶望なところとかが不安

>>143
そうですね。1980円路線とか、今のソースネクストを見るようだ。
ちょっと早すぎたのかな

>>144
ワードと違ってレイアウトの自由度が高くてお気に入りです<G.crew
ポスターとかDM作るのには最適ですよね
テンプレートは正直イマイチ。参考にはするけど
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1
イラストレイター
0150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
おれはホームページビルだの
ウェブアートデザイナで作った。

だれかもっと楽にできるソフト教えてください。
0151名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>150追記

今は、ウェブアートデザイナで材料を作成
          ↓
作成した材料で全体を構成する
          ↓ 
     それをjpgで保存@
          ↓
    @をエクセルに出力
          ↓
     サイズを調整
          ↓
         完成

こんな感じです。これってバカですか?
0154名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
「Drawgraphic」はチラシ、メニュー、カレンダー、学級新聞などを簡単に作れるよう、
多くの素材を収録した実用的なドローソフトです。文字や図形を拡大してもギザギザにならず、
思う所に配置できるので、ストレスなく、簡単にデザインできます

ttp://www.sourcenext.com/products/draw/
0155名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>154
これ哀フォーのPersonal Scribeじゃん
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
metsってソフトウェア部門廃止されたのか
0158名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードアート並にラクチンに、でももっと豊富に
装飾文字を作れるソフトって有りますか?

>>154
曲線に沿わせられるって良いなあ。
〜scribeは初期ヴァージョンのであまりの処理の重さに懲りたけど。
0159名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ソースネクスト・・・
人柱はもうたくさん。
0162名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ちょっと高かったけどCANVASにしました。
自分にとってはイラレより良い選択だったと思います。
0163だいすけ ◆P0//Gikoow
垢版 |
NGNG
手配りのチラシだったら、逆にWordとかでつくったほうが、ハンドメイドなかんじがしていいかも、
と思うのはおれだけ?
0164名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>163
うちはワードで作っているよ。
本の付録CDやソフトなどを使えばそこそこの物は作れるし。
ポスティング用のチラシだが、全てワードで作成している。
っていうかその他のソフトの使い方知らんし、改めて覚える時間がない。
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードは肝心の字が駄目だと思う。
0166名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
アカデミックが使えるうちに買いたいのだがー
0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードは画像が入るとプレビューと印字結果が大きく違うことがままある
のが致命的だ。
罫線の扱いもけっこうシビアだし。
ここらへんの理由で一太郎を推す声は多いと思う。
0168名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
あと、ワードはプリンタドライバに左右されやすくて
プリンタを変えると文章があふれたりするので
いちいち直さないとならない。
なんともマンドクサーな仕様。
だから、>>164とかWordで色々作る人は、関心するよ。
で俺はG.Crewを使っているが。w
0169164
垢版 |
NGNG
>168
でも、ワードでたまに作るとやっぱり少し不便な事も多々あるのは事実。
花子2004もいいなぁ、欲しいなぁと思いながら、ワード踏ん張って作るか一太郎でも
入れてみるかって所だけど、それほど立派なチラシ作っている訳でもないしなぁ(汗)。
0170名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードなら一太郎だと言う気にはなるな。
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ホームページを見る限り、花子もG.Crewもビジオもそっくりだなあ。
0172名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Illustrator他描画専門ソフト>チラシ専門作成ソフト>Publisher>Excel>Word
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>174
越えられない壁って何??
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Word:画面上で用紙の大きさを見ながらWYSWIGで編集出来る。
Excel:いちいち印刷プレビューで確認しないといけない。

Word:自由な位置に表を入れられる。
Excel:自由な位置に表を入れるのは難しい。

Word:mm単位でグリッドを設定出来る。
Excel:縦横に等間隔のグリッドを設定する事も難しい。

Excel>>>>>>Wordな理由を知りたいのですが・・・
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワード: 
WYSWIGで編集出来ることになっている。
自由な位置に表を入れられることになっている。
mm単位でグリッドを設定出来ることになっている。
自由な位置に画像を入れられることになっている。

・・・全部机上の空論。どうやってもうまくいかない事が多い。
毎日仕事で使っているとマジ腹立つ。
なので、ごく簡単な文字データ以外ではなるべく使わない。
0179名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>176
Excelいくつを使ってんだよ。
>自由な位置に表を入れるのは難しい。
>縦横に等間隔のグリッドを設定する事も難しい。
簡単に出来るじゃん。オラ2002だよ。
0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>175
グラフィック処理ソフトの名前。
変な名前だけど、意外と使いやすいよ。
もう5年くらい使ってるかなぁ。ちと高いのが玉に瑕だけど。
ここだけの話だけど、来月バージョンアップされるんで、買うなら来月な。マジレス。
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>179
>自由な位置に表を入れる
チラシの中に1つだけ表を入れるのならセルに文字を入れていけば出来るだろう。
2つ以上の形(列幅)の異なる表を縦方向に重なった位置に配置したい時はどうする?
それにExcelは罫線の種類や塗り潰しが貧弱だとは思わないか?

>縦横に等間隔のグリッド
俺も2002使ってるんだが、具体的にどこで設定すれば出来るんだ?
0182名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>181
エクセル使うならワードの方が楽だよ。
ただ単に179さんがエクセル使っているだけで、人に押しつけるのはどうかと。
世間一般的にはワードの方がエクセルから比べれば楽チンです。

反論は具体的にかつ、理論的にしましょうね。
0183名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
レイアウトに凝るなら。罫線をグリッドのように使えるエクセルが楽だよ。

・まず、セルの横幅を「1.8」にして、セルを正方形に近くする。
・「図形はセルに沿わせる」の設定にする。
・印刷プレビューしてページの区切れ目である点線を表示する。
・あとは点線を目安に、テキストボックスと写真などを配置すれば良いだけ。
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>183
いや、だからさ、Wordと比べてどうかって話だよ。
183に書いてあることと同等以上の事をWordで出来ないとでも思ってるのか?
Word使ったこと無いんだろ?
0185名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>178
設定うんぬんじゃない。
特に顕著なのが画像を挿入したとき。
画面上の位置とプリントされた位置が大きくずれることがよくある。
しかもmm単位で調節は画面上ではできても印字結果は訳わかめ。
再現条件はわからないが、頻繁に遭遇する現象だ。
0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>184
どこが同等以上だよ。お前こそExcelを使ったことないんだろ?
0188名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
仕事の文書を何でもかんでもExcelで作ってそうな馬鹿が多いスレですね。
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>187
うちも両方使ってるよ。でも、何で無理にエクセルでチラシを作るの?
それも良いかもしれないが、無利に押しつけるな。
本の付録やソフトを使えばワードの方がはるかに良いチラシが出来ると
思うが、自分がエクセルが好きなのはそれでよし。
うちのダチにもいたな。何でもかんでもエクセルで作って、ワードの使い方を知らない奴。
0191名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>188
馬鹿って事は無いでしょ。
多忙な人はWordとExcel両方覚える余裕も無いし。
俺も自由にレイアウトしたい文書はExcelで作ってる。
Wordは使いこなせればExcelよりはるかに効率よく文書を作れるんだろうな
・・・とは想像出来るんだけど、日々の仕事に追われていると新しいものにチャレンジする心の余裕が持てないのよね(´・ω・`)
俺みたいな人多いんじゃない?

>>185
その手のトラブルはプリンタドライバの関係じゃね?
あと、OSとOfficeのバージョン、SPの有無ぐらい書いた方が・・・
0192名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
アタシャ、70に近くなる爺だが、PCは世に出た時からやっている。25年位前
からかな。ワープロは一太郎・表計算はロータス・データベースは桐だった。
それがマイクロソフトが抱き合わせでワード・エクセル・アクセスにしたから
一気に一太郎他を抜いてしまった。売り方には腹が立つ。
まあそれぞれ特徴があるわけだから、チラシごときにワード・エクセル
どっちがいいなんて言って見た所で・・・もう少しスキルの高い仕事に
専念したいものだ。 ちなみにアタシャ、その他にホトショップ・アドビ・ゴーライブを
使いこなしている。 ワープロで議論するなら一太郎とワードでは、どっち?
なら。 一太郎のほうがいいのではと思うが、この歳ではもう覚えきれない。
0193名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
PCとかPCアプリなんてどうせすぐ廃れる自前仕様にすぎないんだから
一生懸命覚える必要なし。今でも松とかオーロラエースとかの使い方
忘れたくても死ぬまで忘れられないヤシも居るはず。そんなもんにお金
かけたり人生かけるなんてもっての外。マニュアルなんかイチイチ見ないで
分る範囲だけで適当に使ってるのが一番賢いって事。
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
そういう意味では、オフィスのヘルプは頭が良くなってきたよな。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
保全あげ
0202名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
a
0203名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードで十分だと…
0204くるみ
垢版 |
NGNG
私は、パソコンの修理専門で自営をしています。
チラシ用のソフトはいくつかありますが、直感的に作成する物だから
レイアウトのまとまりとかが、無くなってしうことが多いため、
実用性には乏しいです。
PageMaker/QuarkXPress などです。
使いこなせるが私はワードで十分だと思います。

文字に不満がアルならフォント(150ぐらいの)を購入したらどうでしょう?

私は、文字のデザインは一太郎かワードで作った後に、
Publisherでレイアウト調整を行って制作しています。
0205名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードで十分ていうくらいMS Officeってどこでもあるんだな。
もしわざわざ買うとしたらなかなか手が出ないと思うが…。
やっぱごり押しは強いね。
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
InDesign,Photoshop,Illustratorの三つどもえが最強!
0207名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>206
価格も最強ってか?
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
G.Crew8で文字を縁取りする方法を教えてください
0214名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
普通のテキストボックス(文字枠)で入力した文字は
縁取り出来ません。

縁取りをする為には、
文字はBannerで入力する必要があります。

Bannerの使い方は、
G.crew内から或は単独でBannerを起動すると、
Banner内のヘルプに載ってます。

本のマニュアルがあるなら、
そっちのほうが分かりやすいでしょう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況