X



チラシ作成ソフトはどうよ?

0001レッツ
垢版 |
NGNG
小売店(電気屋さん)を経営してます、手配りのチラシを近所に
配るのに手ごろなチラシ作成ソフトはありますか?
0062名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
G-Crewを買おうかなって思ってるんですけど
文字飾りは簡単にできますか?
じつは、今は「効くぜ」で白黒チラシ作っているんですけど、
このソフトは文字飾り(白抜きや文字変形)ができ無くて
しかたなくワードアートで作っているんですがOLEがうまくなくって
非常に使いにくいです。
せめて、ワードアートくらいのことが編集画面で出来るといいんですが。
また、この辺が優れているものが他にあったら教えてください。

よろしくお願いします。
0063名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>62
> 文字飾りは簡単にできますか?

できる。
ただ、どの程度の加工を望んでいるのかわからないので、体験版を落として
実際に試してみた方がいいと思うよ。

ttp://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/imedia/gcrew8/

# バックスの「パーソナル編集長」というチラシ作成用のソフトもあるけど、
# ここでは話題にも上がっていないな。
# ttp://www.vacs.co.jp/news/page50.htm
006462
垢版 |
NGNG
ありがとうございます。
私はまだダイアルアップなのでダウンロードはちょっとなんですが
良かったらもう少し教えてください。

最低限したいのは、モノクロ2値の文章で袋文字や影付き、あと網掛け文字
位なものです。それと文字列の変形で見出しに使うような列の真中が背の高いやつや
逆に隅が背の高いワイド画面のイメージみたいなやつなど。
それと曲線に沿った文字列配置位なものです。

教えて君でスイマセンがよろしくお願いします。

006563
垢版 |
NGNG
>>64

どのデバイスに出力するかによって、けっこう回答が変わる。それに、じつはG.CREWって、
(たぶん)バージョン3の頃しか使ったことなくて(古っ)、アプリ固有のことはちょっと答え
られないけど(誰か補足訂正してくれることをキボン)。

通常、白黒プリンタに出力するだけなら、カラーの原稿も適当にグレー処理して印刷してく
れるけど、印刷屋さんに出すのなら、ちゃんとした白黒データを作らないとだめだよね(そ
れもふつうはPostScriptで)。ということで詳細がわからないと何ともいえない。

文字変形とかは、おそらく大丈夫。ただ、これも何に出力するか(誰にデータを渡すか)で問
題になるかもしれない。

# G.CREWはPostScript系の仕事には向かないという印象を持っている。

結局具体的な回答にならなかったけど(というか、やっぱり自分で試してみて判断した方がい
いと思う)、体験版は雑誌にも収録されているみたいなので、そちらを探してみるのも一つか
と思う。

ttp://www.metscorp.co.jp/catalog/trial_book.html

# 昔はCD-ROMを送ってくれるサービスがあったような気がするけど、記憶違いかな

おそらくIllustrator10なら、ほとんどの問題は解決してくれると思うよ(値段がCREWの10倍
以上するので、すすめるつもりはないけど)。

# といっても9ユーザーで10はまだ使ったことはないけど
006662
垢版 |
NGNG
>>63

とても丁寧な回答ありがとうございます。
確かに、実際使って見ないとわからないものがありますよね。
体験版探して見ます。
ちなみに、出力はプリンタに出してリソで刷る非常に単純なチラシなので
Illusttator買うほどの度胸もありません。
やはり1万円前後のもので無いとちょっとつらい。
「パーソナル編集長」もよさそうですね。
これも、体験版探して見ます。
0067名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>60
いや、凄く軽いと思うけど。
高解像度の画像張りまくると当然重くなるけどね。
0068名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>61
おいおい、WIN98でそれ以上メモリ増設してどうしようってんだ。
重いのはWord使ってるからっしょ。
0069名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>64
文字の変形は連携ソフトBannerでやるけど、網掛けは出来なかったような・・・
いややろうと思えば出来るけど、文字を載せるキャンバスの背景にグラデーション塗ったり
網掛けパターンを塗ったりして。
袋文字は「縁取り」機能を使ってやるので、イマイチ見栄えが良くないんだよね。まあしかた
ないけど。
文字の変形や曲線に沿っての配置はお手の物です。ただしイラストレーターの様に全く
自由には出来ません。(サンプルを選んで変形度を指定するだけ)

もう一つ文字に3D効果を与える3DBannerってのもあるけど、これはちょっと使えない。
ダサイのしか作れない(私のセンスが悪いだけかも知れないけど)
0070G.CREWの機能について
垢版 |
NGNG
G.CREWは、あなたの言われる文字の修飾や変形は、一応できることはできるのですが、
下の3つについては、ダイレクトにそれを実現する機能はありません。

(1) まず、網掛け文字ですが。
  文字列を選択して、そこに網掛けをするという、
  ワープロソフトにあるような修飾方法はありません。
  が、69氏の言われるように、
  文字列の下に重ねるように、四角い図形をもってきて、
  それを好みの網模様にすれば、↓このように同様の結果にはなります。
  http://thor.prohosting.com/~mizore/up/img-box/img20020202091212.gif

(2) 次に、袋文字ですが。
  これも、文字列を選択して、その文字列を一発で袋文字化するという、
  ワープロソフトにあるような、それ専用の機能はありません。
  が、これも、69氏の言われるように、バナーという機能を使って、
  さまざまな変形・縁取り・修飾・等々を施した文字列を作ることが出来ますので、
  袋文字のようなものを、それで一応作ることはできます。
  http://thor.prohosting.com/~mizore/up/img-box/img20020202091212.gif

(3) 最後に、曲線に沿った文字列配置ですが。
  これも、それをダイレクトに目的としたような機能はありません。
  http://thor.prohosting.com/~mizore/up/img-box/img20020202091331.gif
  しかし、文字列の↑こういうような変形は出来まして、右上のプロパティーで、
  その大きさ・変形のしかた・変形の度合い・等々を、いろいろ調節できますから、
  うまく調節すれば、目的の曲線に沿って文字を配置することは、できるとは思います。

いずれも、それ専用の機能のように、一発で作ることはできません。
0071G.CREWの位置付け
垢版 |
NGNG
尚、G.CREWは一般用ソフトですので、
私たち一般ユーザーが普段使っている普通のプリンターで印刷する、
という使い方が前提になります。
------------------------------------------------------------------------------
DesignExchange FAQ より抜粋

(Q8)G.CREW 8 "PERSONS"で作成したデータを、
   出力ショップや印刷業者に依頼して印刷してもらうことはできるの?

(A8)できません。
   G.CREW 8 "PERSONS"で制作したデータ出力は、
   インクジェットプリンタや普及型カラーレーザープリンタでのプリント出力を対象としております。
   そのため商業印刷を目的とした製版フィルム出力やオフセット印刷には対応していません。
------------------------------------------------------------------------------
0072G.CREW関連ページ
垢版 |
NGNG

「G.CREW8」の開発とWEB販売 を行っているメッツのページ。
http://www.metscorp.co.jp/catalog/gc8.html

メッツの「G.CREW8」にデザインコンテンツCD-ROMを加えたパッケージ版
「G.CREW8 PERSONS」を販売している DesignExchange のページ。
http://www.dex.ne.jp/shop/pkg/crew/gcrew/index.html

DesignExchange 「G.CREW8 PERSONS」 製品レビュー
http://db.ascii24.com/db/review/soft/graphics/2001/07/06/627676-000.html

メッツ 「G.CREW8」 製品レビュー
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/rev/soft/soft_117.shtml

尚、
「G.CREW8 PERSONS」 は 「G.CREW8」 に、
デザインコンテンツCD-ROMを加えたもので、
ドローソフトの G.CREW8 自体は、全く同じものです。
0073パーソナル編集長 と G.CREW
垢版 |
NGNG

63氏ご紹介のパーソナル編集長は「DTPソフト」です。 しかし勿論チラシも作れます。

一方G.CREWは、もともとは「ドローソフト」で、それに簡易DTP機能を持たせたものです。


63氏ご紹介のパーソナル編集長は「DTPソフト」です。 しかし勿論チラシも作れます。

一方G.CREWは、もともとは「ドローソフト」で、それに簡易DTP機能を持たせたものです。

ちょうど アドビの、ページメーカーやインデザインにあたるものが、パーソナル編集長で、
同じく アドビの、イラストレーターにあたるものが、G.CREW と言えるでしょうか。

因みに私は赤貧なので、イラストレーターなんかには見向きもせずに、G.CREW8を使ってます。
0074補足
垢版 |
NGNG
74の「あなたの・・・」というのは64氏のことです。
007762=64
垢版 |
NGNG
>>ALL

大変ありがとうございます。
結局、G.CREWとパーソナル編集長の体験版、両方ともDLしました。(泣

現在、同時進行で使っていますが、G.CREWのBannerを使って文字飾りをする方法は
ちょっとでした。これですと、今までのワードアートを使った方法とあまり変わりなく、
テキストBOXを数十個作る私の仕事では非常にやりにくくなってしまいます。
その辺は、かなりパーソナル編集長のフォントデコの方が良かったです。

これは、>>73さんの説明から考えると、究極のソフトはイラストレータよりもページメーカー
と言う事になるんでしょうか。実はどちらも使ったことが無い。

今のところ、「パーソナル編集長」購入に傾きつつあります。もうちょっと使ってみて
決定したいと思いますが、「パ編」の体験版は印刷結果にロゴが入るタイプなので
実務を置き換えて出来ないのがツライ。

>>70
わざわざ、画まで張って頂いてありがとうございます。
ただ、URL削ってアップローダー見たらビビリました。(藁
007863
垢版 |
NGNG
>>70-76
すんげーっ。お疲れさま。

そうですね。パーソナル編集長は「DTPソフト」ですね。
昔使っていて、「ページ編集に使うには重すぎ」、「ペラ(1枚もの)
作りまでしか我慢できん」と思ったので、チラシ作りソフトの感覚
でしか見ていなかった(指摘ありがとう)。

>62=64
いい回答が得られてよかったね(何か2chじゃないみたい)。

リソだと、データ作るの癖があって大変かも。やっぱりある程度自
分で試行錯誤しないといけないと思う。
ただ、プリンタドライバでディザの指定ができるかは確認してみて。
(ドライバの設定をいじるだけでちゃんとしたものができるように
なるかもしれないよ)

# ダウンロードもお疲れさま!!
0082山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0083山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0084山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0085名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
78から79の間が1年も…。
0090名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
今まで igrafx Designer を使ってて、さっき Corel Designer を入れた。
今までのファイルがどれもまともに読み込まない…。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
今までのファイルが「インポート」扱いになってるし。
事実上の違うソフトなら Designer を名乗ってうpグレードさせるなよ。

あんいんすこするか。今までの新聞折込チラシとかパンフとか開け
ないと困るし。
0091名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
山崎って落ちそうになるスレを助けてるのか?
いやーそうなんだね
山崎よ

山崎よ

何か逝ってくれ

頼む

プニ
0092名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
MsExcel
って意見は出てこないのかな。
けっこう、つか、かなり、すごく、イケると俺は思うんだが。
いや、マジで

これ、知り合いから教わったやり方なんだが、Wordでやってた頃に比べると
作業効率は数倍いいと思う
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
パーソナル編集長がなにげにVer.6になっとるな。
誰か使ってるやついる?
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
チラシ作成ソフトなら、
ワードだろ?表が必要ならエクセルだろ?
写真は取り込めるし、臨機応変使えるだろ?

俺はなんだってこの2つで作ってるぞ?
っつーか、へたくそな奴ほど、くだらんソフトを
中途半端に使うんだな。これが。
0100名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
簡単にチラシを作るなら
     永 谷 園 の す し 太 郎
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードは余計なことしすぎるんだよ。
だいたい、画像の回転すらできねーし。
ワードで何でもできるんなら、DTPソフトいらねーじゃん。
まぁ、確かに>>99には、ワードがぴったりだけど。
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
すいません、初心者の質問です。今度チラシ作りをまかされました。写真と文章の入ったモノ
を作ろうと思っているんですがスレを読むとソフトはワードだけでも良いみたいですね。
他に必要なモノはスキャナ、プリンターだけで足りますか?
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
チラシ(或いはポスター)作りに一番なのはグラフィックソフトに決まってるじゃん。
それもドロー系。 その次はレイアウトソフト(DTP)あたりかな。
両者は微妙に守備範囲が違うけど、チラシ作りには どちらもワードよりは適している。

確かにワードでもチラシは作れるけど、上にあげた類のソフトだと、例え安いのでも、
チラシ(或いはポスター)作りに限っては、機能はワードよりは上。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆にワードにも出来ることをやる場合には、ワードよりはずっと簡単にできる。
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>103
チラシに貼り付ける画像が、プリント済みの写真なら、
それだけでいけると思います。

もし取り込んだ写真が、そのままだと気に入らなくて、
色調を変えたり、手を加えたりしたい場合には、
ペイント系のソフト(レタッチソフト)も必要です。
まあペイント系のソフトは、フリー版とか、
あとスキャナにバンドル版としてついてくる場合もありますから、
必ずしも買う必要は無いですが…
0106103
垢版 |
NGNG
レスありがとうございます!
なるほど、検討してみます。
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワード、プリンタ、スキャナを買い揃えるなら大体いくらくらいを見ておけば良いですか?
0109山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0110ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0111名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆

りさちゃんですっ☆みんな元気ぃ?夏だねっ!

あたしね、今アメリカにいるんだけど、、、えへっ(*>▽<*)

アナタに逢いたくて、こんなバイト始めちゃったヨ♪

りさに逢いに来てくれたら、7日間も会費無料サービスしちゃうし、

さらにさらに10分間も無料なんだよ! Σ(@o@)!!

アナタにだけの特別大っサービス♪絶対来てね!

二人っきりでたっくさん楽しいことしようよ♪まってるよ(^.^)/
☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
0113山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0114山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0115優しい名無しさん
垢版 |
NGNG
WindowsDraw6LEを使っています。
それなりに快適に動作しています。
(7.2は最悪らしいですね)
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>98
> パーソナル編集長がなにげにVer.6になっとるな。
すごい遅レスだが使っているよ。
Ver.6になってショートカットキーなどがやっとまともになった感じ。
意外に使いやすいよ。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>117
一太郎にはWordでいうオートシェイプの吹き出しに該当する機能はありますか?
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>118,119
単体では、ありませんね。
花子との連携ではありそうですけれども、
花子は使っていないので分かりません。

あと、ワードアートに相当する部分の
フォントイフェクトもワードに劣る感じですね。

ですから、凝ったロゴを作る時にはホームページビルダーの
ウェブアートデザイナーなどを使っています。

・・・書いているうちにすごく使いづらいような気がしてきた。
0122名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
一太郎を使って色々やっているんだが、
案の定、パワーポイントを勧められた。
慣れないせいか、どうもなじめない。

>121
名前だけは聞いたことがあります。
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
i4(アイフォー)の TheGraphicsDraw チラシやデザイン文書は近ごろコレ使っております。
私はPublisherも使っていますが内容によってはPublisherより使いやすい場合もあります。
なにより価格が安い。

当然、OLEの機能もあり、ExcelやPhotoshopのデータをそのまま貼り付けて使えます。
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>123
文字入力は別窓ですか?

Windows Draw 6 からの乗り換えを考えています。
0126名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
年賀状作成ソフトの筆自慢なんてどう?
ダウンロード版なら1000円
うちの事務所の小さな張り紙なんかはこいつで作っている
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>125
パブリッシャ、値段の割に結構使えると思うけど
テンプレはダサダサのしかないんで余計だ。
0128名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
パブリシャ98の時は、全然使えなかった
色々試してみて、とりあえずはG.CREW
マシンパワーがあればイラレ使うけど
簡単なものならOpenOfficeのDrawでもいいかも
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
パーソナル編集長使ってます。けっこう凝ったの作れますよ。
6.0になってやっとUNICODE対応になった。
縦書きの段組に強いので、PTAの役員になった時、広報もこれで作ったっけ。
0131名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
みんなどんなの作ってるんだろ。
実際に、見てみたい。
ちなみに俺はWordで作っている。
0132名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
漏れもWord。オートシェイプを結構使ってるな。
でもWordでつくったのって、Word臭がでるよね。
0133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>123
>i4(アイフォー)の TheGraphicsDraw チラシやデザイン文書は近ごろコレ使っております。
これの製品情報を見てきたけど、よさげですなぁ。
使っている方は、何か気になる部分ってありますか?

>>126
>年賀状作成ソフトの筆自慢なんてどう?
これ、G-CREWの多少機能縮小版+αなので使い方しだいですね。

G-CREW8使っていますけど
Jpgファイルを貼ると保存時間が異様に長くかかるとか、
(他のファイル形式を貼って回避)
ベジェ曲線が激しく使いにくい(スプライン曲線を使う)、
3Dbannerが解像度が低くて使う気が起きない(bannerを使用)
マスクをかけるのが面倒・・・
とかありますけど、全体的に軽くていいですよ。
0134G.CREW & 筆自慢 & ……
垢版 |
NGNG
http://www.metscorp.co.jp/support_index.html
>当社製品のサポートサービスは、
>「ホームページ上でのQ&A形式によるサポート情報」 及び、
>「質問受け付けフォームでのサポート」 のみとなります。
>
>質問受付フォームへは、Q&A形式の回答ページに表示される
>「解決しない場合は「次へ」ボタンをクリックしてください」と記載されたボタン
>を押して次へ進んでください。
>
>尚、質問受付フォームによるサポート期間はご購入後90日間となっており、
>    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>ご購入時にお知らせしますユーザID番号やシリアル番号等、
>お客様固有の番号が必要になります。
>
>また、質問受付フォームによるサポート期間が終了した製品に関しては
>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>「次へ」のボタンは表示されません。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
G.CREWを含めメッツ製品は、購入後90日以降は、
Q&Aに載ってないトラブルとか不具合を尋ねる手段は一切無し。ってこと?
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
G-CREWは、バージョン8にもなって、相変わらずテキスト枠の禁則処理ができないとか制約があるのが痛いなぁ。

安くて軽くていいソフトなんだけど。

他には、パーソナル編集長とかも使ってみたけど、いつも使うのはワードか花子だな。

俺の周りの人間はパワーポイント派も多いよ。
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
The Graphic Drawはドロー作業に慣れてくるにつれ、それなりに良いソフトのように感じる。
難点は、四角形を横n_×縦n_と設定しても、JPGやPNGに変換するとサイズが乱れるようだ。
後、PDF出力しても書体の装飾情報がクリアされてしまうが、これは仕様かもしれない。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
G.crewユーザーだったんだが、最近のメッツ見てると
早く他のソフトに乗り換えねばと思う。

効くぜ!とかもいつの間にか無いし。

G.crewの日本語処理の適当さが無くなって
PDF出力が出来るようになったら最高なんだけどなー

結局ver5辺りからほとんど進化してないしな
0143名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
metsは、他に先駆けてネット販売に移行した、っていうのが、今となっては完全に失敗だったような気がするなぁ。
0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
結構みんな高いソフト使ってるけど
案外、田舎の小売店のオヤジとか、エクセルで何でも
器用に作る人多いよ。近所に手渡しで撒くチラシ程度なら
それで十分だべ。

俺はG.crew5から始まって今は8。
年賀状からポスターまで十分使えるよ。
個人で使うには一番機能と値段のバランスいい気がする。
テンプレートもいっぱい付いてるから特に困った事ないな。
0145141
垢版 |
NGNG
G.crew嫌いなじゃないんだ。なんせ1の頃(win3.1)から使ってるしw
1・2・5・7って買ったかな?

コストパフォーマンスは最高にいいんだけど
今後のバージョンアップがほぼ絶望なところとかが不安

>>143
そうですね。1980円路線とか、今のソースネクストを見るようだ。
ちょっと早すぎたのかな

>>144
ワードと違ってレイアウトの自由度が高くてお気に入りです<G.crew
ポスターとかDM作るのには最適ですよね
テンプレートは正直イマイチ。参考にはするけど
0148名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1
イラストレイター
0150名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
おれはホームページビルだの
ウェブアートデザイナで作った。

だれかもっと楽にできるソフト教えてください。
0151名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>150追記

今は、ウェブアートデザイナで材料を作成
          ↓
作成した材料で全体を構成する
          ↓ 
     それをjpgで保存@
          ↓
    @をエクセルに出力
          ↓
     サイズを調整
          ↓
         完成

こんな感じです。これってバカですか?
0154名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
「Drawgraphic」はチラシ、メニュー、カレンダー、学級新聞などを簡単に作れるよう、
多くの素材を収録した実用的なドローソフトです。文字や図形を拡大してもギザギザにならず、
思う所に配置できるので、ストレスなく、簡単にデザインできます

ttp://www.sourcenext.com/products/draw/
0155名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>154
これ哀フォーのPersonal Scribeじゃん
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
metsってソフトウェア部門廃止されたのか
0158名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ワードアート並にラクチンに、でももっと豊富に
装飾文字を作れるソフトって有りますか?

>>154
曲線に沿わせられるって良いなあ。
〜scribeは初期ヴァージョンのであまりの処理の重さに懲りたけど。
0159名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ソースネクスト・・・
人柱はもうたくさん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況