X



ARCserveってどう?

0001はらほら
垢版 |
NGNG
サーバのバックアップソフトを何に使用か迷っており、
ARCserveを候補として考えています。
そこで使っている方がいれば、使用感などを教えてください。
0140xen ◆NpqLp96rfA
垢版 |
2006/07/10(月) 23:25:01
>>139

どうやったら解決したか書いていただければ他の人の役に立つかもしれません。
0141名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/07/11(火) 21:19:10
現在 11.5&11.1&9&2000のNASとSANの運用しているからおしえるよ。それとCAのインシデントあるから大丈夫。
0142名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/02(水) 10:26:11
x64bitにいれたらリストア時にクラッシュします。
なんかarcserve自身上書きされてるような気がするけどきのせい?
それとSQLオプションでシングルユーザーモードでmasterリストア後
再起動してmsdbリストア時にエラーが出る。
なぜ?
0143けんちゃん
垢版 |
2006/08/03(木) 11:18:02
x64bitにはClientAgent必要なんだけど入れてる?
0144名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/07(月) 13:31:10
>>143
遅くなりました。ちゃんと入ってるんですけどね。
32bitマシンではうまくいくのに64bitになるとうまくいかない。

◎質問@
 ローカルドライブ上のファイルリストア時(システム状態は除く)、Arcserve ジョブの状態がクラッシュとなる。
 ファイルの復元自体は成功したが、再起動後、ARCserveのcaroot ログイン認証に失敗する。(Arcserveの操作ができなくなる)
 Arcserveを再インストールし、再度リストアメニューよりシステム状態をリストアするが、再びcaroot認証に失敗する。


◎質問A
 SQL Severリストア時、masterデータベースのリストアは成功するが、その後のmsdbデータベースのリストアに失敗する。
 #失敗時の詳細は文末エラーログを参照願います

◎環境
 サーバ:Express5800 /120Rh-2
 4GB(標準1GB + 1GB*3)
 300GB HDD
 AIT3EX内蔵ドライブ
 OS:Windows Server 2003 Enterprise x64Edition Service Pack1
   及び最新のセキュリティパッチ
 SQL:MicroSoft SQL Server 2005

◎上記環境にインストールしたARCServe製品
 BrightStor ARCServe Backup R11.5 Service Pack1
 + Client Agent for Windows for x64-Based Systems
   Agent for Microsoft SQL Server
   診断ユーティリティ
   Agent for Open Files for Windows for x64-Based Systems
0145けんちゃん
垢版 |
2006/08/09(水) 15:12:31
x64マシンがないので?
でも前に確認したとき、ユーザフォルダのデータのみのリストアではエラーもなく戻せましたよ。
@やっぱりARCserveプログラム環境もリストアしてません?ARCserve環境をリストアしていたらクラッシュには必ずなります。
x64環境でもProgramFiles(32Bit/64Bit)用両方にインストールされてますから注意ですかね。
DBは32Bit用にインストールされてるはずです。
認証失敗は認証DBが壊れてるからAuthsetupで初期化してどうでしょう?「プログラムの追加と削除」で
修正=>修復したら直るかも?
A??

具体策は思いつかないけど、何か当たれば。。。
0146ねね
垢版 |
2006/08/18(金) 13:43:49
突然ですが教えてください。停電で電源が落ち(UPSが壊れていました・・・)、それ以来外付
けのテープが認識されません。6個あるスロットが全て<空>表示になっています。
テープを入れなおしても、新しいテープに変えても同じです。
初心者ですので困り果ててしまいました。どうしたら良いのでしょう。
0147名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/08/19(土) 09:42:00
ハードウェアの故障なのか、ソフトウェアのエラーなのか、まずそこから切り分けやったら。
ソフトウェアのエラーは、OSのドライバで認識できてるか、他のバックアップソフトを評価版でも
何でもひっぱってきて、認識できるか調べる。
0148ねね
垢版 |
2006/08/23(水) 13:49:03
遅くなってすみません。夏ばてで臥せっておりました。。。。
教えていただいた事を調べてみました。
どうやらチェンジャーの故障のようです。修理依頼をいたしました。
ありがとうございました。
0149名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/09/06(水) 18:46:53
教えてください!
BACKUPr11.1を使用し、DAT72ドライブに入れたDDS4カートリッジ(20/40GB)に25GBのバックアップを毎日取っていたんですが、ここ何日間、バックアップ終了後に「ブランクメディア(シーケンス2)を入れてください」とメッセージが出てきます。
それでもって、1本目のDDS4には半分くらいしかファイルがバックアップされていません。
自動で圧縮かからず容量オーバーだからでしょうか?(>_<)
よろしくお願いしますm(__)m
0150けんちゃん
垢版 |
2006/09/08(金) 16:08:14
圧縮されるかどうかは装置の設定しだいです。普通は標準で圧縮設定になってますけど。
確認したいなら
ARCserve=>デバイス管理=>左ペインで装置(dat72)選び=>右下ペインの詳細タブで
装置の設定が圧縮かどうかわかります。

1日25GBなら、1日分しか入ってないということですか?
念のためデバイス管理=>右上ペインで対象テープメディアを選び=>右下ペインの詳細タブで
書き込んだ容量がわかります。
0151名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/10/18(水) 15:50:16
メディアプールについて解りやすく教えて下さい…。
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/10/19(木) 20:53:10
151です。
とりあえずマニュアルを見て、
下記設定をしました。

1 テープをフォーマット。
2 メディアプールを作成
3 テープをメディアプールに割当て。
4 バックアップ。

バックアップしたのですが、
1でせっかくテープに名前つけても、バックアップすると勝手にテープ名が日付になってしまいます。
テープ名を設定しないとメディアプールに追加出来ないのに…
これはこれでよいのでしょうか…?
0153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/22(水) 21:19:25
すみませんARCserveのWINDOWSサーバー用って
イメージの作成のみなんでしょうか?
イメージからファイル単位で復元したりできますか?
0155名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/26(日) 20:12:10
なんでメーカーのサポートTELの人あんな感じ悪いの?
買うのやめた〜
0157名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/11/29(水) 13:02:37
ジョブからジョブを呼び出す事出来ますか?
0158名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/01(金) 02:06:29
今ARCServe使っているんだけど
ある程度技術ついてきたから
資格とろうと思っている。
とはいっても普通にバックアップする程度だが。
ARCServeの資格試験って難しいの?
どんな問題がでるんだい?
0160156
垢版 |
2006/12/05(火) 23:09:46
>>159
Symantecになってから女性の担当者2人に対応してもらっているが、
どちらも名乗らない。夜間対応の男性は名乗ったけど。

「なんで客が名乗ってんのに、お前は名乗らんのか?」といつも思う。

メールでも名乗らないから、返事を書くときに名前が分からず
Symantecサポート本部様 お世話になっております。
って書くんだが、絶対変だよ。
(一応、件名にはFREQ ・・・の件○○○ って○○○に苗字らしき英字が
書いてあるけど、こちら側でそれが苗字だと確認できるわけではないしな)


スレ違いすまん。
0161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/06(水) 07:21:30
Raid optionでテープスパンしてくれないのですが…
0162名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/07(木) 22:04:18
NetBackup、BackupExec、DataProtector、NetVaultと使ってるけど、ARCserveが特に癖が強い気がする。
過去時間でサブミットするといきなりジョブが開始したり(保存スクリプトからジョブを追加するときは注意が必要)。
致命的だと思うのが、他と比較してコマンドによる実行がかなり弱いので、JP1などのジョブスケジューラとの連携がしにくい。
あと、とにかく手間がかかる(これは俺の使い方が下手なだけだろうが)。
スクラッチメディアとかフリープールの概念がないから、メディアのリザーブの設定方法がわからん(苦闘中)。
せっかくロボットとバーコード貼ってあるメディア使っているのに、インベントリが必ずドライブ読み込みになるのもなんとかならんのかな。
その他いろいろ・・・。
まあ、買ってしまったから使い続けるけどさぁ・・・(泣き)
0163名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/14(木) 22:42:00
ARCserveってシステム丸ごと復元簡単?
マニュアル見ればできるレベル?
0164名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/12/15(金) 00:13:32
Disaster Recovery Optionかな?

価格と機能を考えると、
AcronisとかBackupExec System Recovery(V2iの後継)とかの専用ソフトの方がいいとおもうけど。

また、2003にはASRがあるから、システムバックアップだけに的を絞れば、NTbackupで用が足りるしな。
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/20(土) 00:36:13
>162
しかしGUIはかなり使いやすいと思うよ
他のは逆に機能がありすぎてつかいずらいと思った
最近はそんなに細かく設定しなくてもハードがすごいから
1週間毎日フルバックアップで
メディアプールくるくる回せば十分だしな。
0166名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/21(日) 01:03:39
ディザスタリカバリ付き使用してみたんだけど
2003のASRと何が違うの?かっこいい名前付けて売ってるけど
これ、ASRそのものじゃないの?
0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/21(日) 10:55:17
たしかにディザスタリカバリ機能って何のためにあるか分からん。
いちいちOSからインストールしなきゃならんし。Acronisは知らんけど
Backup Exec System Recoveryならディスクをポンでハードウェア
の違いですら吸収して回復できるから、ディザスタリカバリには
最適だしな。
0168名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/01/22(月) 22:02:46
いったん仮にOSセットアップした後に
FDからディザスタリカバリツール起動して復旧って大丈夫なの?
その前にOSのサービスパックとかもバックアップ取得時のバージョンに
合わせないと駄目なのかな?

リカバリ終わって再起動したらブルーバックでた・・・
0169名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/18(日) 18:50:07
ASRってシステムだけの復旧でしょ?
それ以外のアプリなんかも復旧できる。
DR中はOSはミニマムなものだけが自動セットアップされてそこにテープの中のを上書きする。
一からOS入れなおすのと比べて段違いに早くて楽だよ。
0170名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/18(日) 18:53:00
>>158 
StorageSpecialistってのがある
難しかったけど、事前にCAでやってる基礎と応用の講習受けとくとかなり楽
0171名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/18(日) 22:37:22
>>167
Backup Exec System RecoveryはMicrosoftに純正品として
システムに組み込んで出荷してもらいたいくらい便利だな。
版元がSymantecというのだけが気掛かりだ。

0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/19(月) 00:24:16
ARCserveってバックアップソフトの業界標準!とかアピールしてるけど
TrueImageとかとくらべたら旧世代の仕組みじゃない?
操作方法とかも玄人っぽくしてるけど単に古臭いだけじゃん。
0175名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/19(月) 21:54:16
>>174
しかしシステム以外のバックアップなら、NTBackupで良いんじゃないの?
もちろんオートローダーやライブラリが使いたいなら駄目だけど。
保存を考えないなら、もうテープ媒体という時代じゃないかもね。


最近は安いLANディスクが出ているから、ネットワーク経由で2寺くらいの
ディスクにバックアップすれば簡単でしょう。
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/20(火) 22:15:41
TrueImage新しいのはフォルダ単位でバックアップできるね。
ARCserveの良さってあるの?
確かに使いにくいけど細かい設定とかできるワケでもないしさ。
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/20(火) 23:05:04
2003 serverをDRする時に2003 serverのCDが必要だけど
OSがプリインスト版の場合リカバリCDでOKなのかな?
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/02/27(火) 00:22:15
別のアークサーブでバックアップ取ったメディアの中身って
リストア時にツリー状で見れないの?
マージしてもファイル単位で大量のリストが出てくるだけなんだけど・・
0182名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/18(水) 22:14:58
r11.5 SP2使ってるんだけど、
バックアップジョブがコケ過ぎ!
SP3あてたほういいですか?
ttp://www.casupport.jp/resources/bab115win/down/qo86307.htm
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/13(水) 23:22:00
>>182
SP3は当てるというかREPACK。
DLしたSP3のZIPを解凍した後にISOに落としてDVDに焼けばできる。
※SP3は解凍すると800MB以上あるのでCDに焼くのは無理。
0185名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/23(土) 14:48:06
ディザスタリカバリ付のアークサーブと
Backup Exec System Recoveryとどっちがお勧めかな?
0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/23(土) 19:50:02
そりゃあ特化したBackup Exec System Recoveryだろ。
0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/06/29(金) 00:47:55
Backup Exec System Recoveryってイメージから
フォルダ単位で復旧もできるんでしょ?
アークサーブってもう旧世代のソフトって感じじゃん・・・

0188182
垢版 |
2007/06/30(土) 23:24:54
>>183-184
遅レスですが、
SP3当てたら、嘘のように正常にバックアップできました。
ありがとうございました。
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/07(火) 23:41:21
アークサーブとディザスタリカバリオプションなら
とりあえずアプリや設定まで全部戻るの?
0190名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/08(水) 13:14:42
もどる・・・はずw
ただし、いわゆるイメージタイプではなく、OSをリストアしてからデータを上書きするタイプなので、かなり不安がある。
システムリカバリに特化した製品(Backup Exec System RecoveryやAcronis TrueImage)の方が断然オヌヌメ。
0191名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/08(水) 23:03:25
ディザスタリカバリオプションってホント無事動くのか不安だよなw
シェアbPの実績って単語をよく見るけど
機能のウリは何なの?
0194名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/23(木) 22:52:16
アークサーブのディザスタリカバリオプションと
Backup Exec System Recoveryだとどっちが
操作分かりやすい?
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/24(金) 12:02:20
DRなんか比較検討するまでもないカス製品。
なんでここでこんなに話が出てくるのか不思議。
>OSをリストアしてからデータを上書きするタイプなので
こんなの2003ならOS標準のASRとNTbackupで実現できるレベル
2000だとASRやシャドウコピーがないから苦労するけど。
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/24(金) 22:32:53
カスもなにも
DRでオラクルとかのシステムまで本当に戻るのかが疑問・・
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/26(日) 01:40:18
やっぱり2つのバックアップソフトをサーバー内に同居させるって
よくないのかな?
アークサーブとBackup Exec の2つを使い分けるみたいな。
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/26(日) 10:39:54
ファイルサーバーなどのデータ単体バックアップ・・ARCserve

サーバーのシステム丸ごとバックアップ・・Backup Exec System Recovery
                  ・・TrueImage
って事?  
0203名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/08/28(火) 21:29:54
単なるBackupExecはARCserve系の用途って事?
Backup Exec System RecoveryはTrueImageと同系?
0204名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/11(火) 21:20:14
ディザスタリカバリを検証してるんだけど、
SP2だと正常なのにSP3当てたらDRウィザードでエラーが出てしまいます。
同じ現象でている人いませんか?
0206名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/14(金) 01:07:34
OEM版のARCserveでディザスタリカバリ付あるんだけど
これで十分?
0207名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/14(金) 23:32:46
ARCServeも保守契約の2年縛りあるの?
BackupExecのDLOを使っているけど、たった2年でバージョンアップしなければ
ならないのはクライアントPCも多いし大変すぎる。
クライアントPCのバックアップソリューションとしての製品選択を失敗したよ。
受付担当者にもよるけどサポートあんまり役に立たないし。

>>206
十分じゃないよ。てかディザスタリカバリオプションって何の意味あんの?
上でこき下ろしたBackupExecのファミリーだけど、Backup Exec System Recoveryを
お勧めするよ。(バージョン6まではちょっと酷かったけど)
0208名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/15(土) 00:12:28
ARCserveの9使ってる方います?
9って単なるファイルバックアップソフト?
システム丸ごとの復旧は無理?
0210名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/15(土) 13:47:30
>>209
9にディザスタリカバリみたいな機能はありました?
0211名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/15(土) 16:30:33
あるよ。代理店のミスでライセンスも買ってしまったけど使ってない。
オンラインでシステムバックアップ可能なv2i使ってるし。
0212名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/09/17(月) 03:46:50
ファイルサーバーだけならARCserveで十分かな?
基幹システムとか動いてたらBackup Exec System Recoveryがよさそうだけど。
0213名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/03(水) 23:45:44
ディザスタリカバリの存在が謎なんですが
通常のWINDOWS画面から起動しても
バックアップから以前の環境に丸ごと戻せるの?
ASRでの復旧専用?
0214名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/04(木) 06:47:25
symantecのサポートに「BackupExecを既に持ってるけど、BackupExecの
ディザスタリカバリオプションを追加購入するのとBackupExec SystemRecovery
とではどっちが良いの」って聞いた事があるが、
「もちろんBackupExec SystemRecoveryが良いよ」って即答されたな。
近年ディザスタリカバリの重要性を問われているから、単体ソフトでも
一応は出来るように機能を取り入れてみましたって感じらしい。

ARCserveも似たようなもんか?
0216名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/10/04(木) 09:55:20
TrueImageもBackupExec SystemRecovery(v2i)もクローニングツールとして揉まれてるからね。
システムバックアップツールとしてもうってつけってこと。
0217名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/11/14(水) 02:51:50
ArcServeを使ってみようと思うんだがネットで注文できるトライアルって
エージェントは付いてくるの?Agent for Oracleを検証したいんだけど知ってる方いますか
0219名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/04(火) 16:40:22
みんな数台といったレベルの環境の話をしていないか?
それなりの規模になってくると、選択肢はかなり絞られると思うんだが。

[ntbackup]で出来るとか言う規模とか、手をかけられるなら、確かに買う意味ないですな。
まぁARCserveである必要もないけど。
0220名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/08(土) 00:26:06
ARCserve使ってたけどBackupExec SystemRecoveryに変えたとたん
ARCserveのしょぼさがわかった・・

ディザスタリカバリなんて高いオプション買わせやがって・・
0221名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/12/31(月) 15:53:17
>>215
とれるよ。BAOF入れれば。

Backup Exec System Recoveryって、OSの復旧だけなんでしょ?
サーバ上で動いてるオラクルとかSQLは止めないとだめなんだよね?
だとするとちょっと厳しい。

あと、ARCのImageOptionで取ったものからファイル単位でリストアするようにもできるよ。
バックアップ時に設定が必要だけど。
0222名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/02(水) 20:54:06
>>221
バックアップ時には、基本的にとめる必要はない。
もともとのv2iの時代から、そんなことは当たり前の機能だったし。
この辺は、TrueImageも同じ。

ただのファイルシステム上のデータであれば、開いていてもそのままバックアップでき、
リストアすればリカバリも完了する。

データベースなどトランザクション管理を独自にやっているものについては、
リストア完了即リカバリ完了とならないのは、常識でしょ?
0223名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/10(木) 17:49:08
>バックアップ時には、基本的にとめる必要はない。
アプリケーションの一貫性は誰も保証していない。
Symantec(PowerQuest)もプロトンもイメージ作成時には止めることを密かに推奨している。
直接聞かないと答えないから昔からあいまいなんだ。
まあがりがりアクセスしてる時イメージ作成していなければ普通はリカバリできるけど。
メーカは保証しないから、絶対に1トランザクションも失くせない場合にはオフラインにするか
オンラインバックアップ専用の手順、ってとこ?
0224名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/11(金) 17:07:04
だからさあ。
なんでデータのバックアップとシステムのバックアップを同レベルで考えるんかね。
バックアップの重要度、採るべきタイミングなどの要件がぜんぜん違ってくるから、
分けて考えるのがバックアップ設計の基本。

>Symantec(PowerQuest)もプロトンもイメージ作成時には止めることを密かに推奨している。
これはデータのバックアップも一緒くたに採る場合を想定しているから。
セールトークとしてシステムだけじゃなくてデータもひっくるめてバックアップできるようなことを書いているにすぎない。

Oracleの例で言えば、Oracleの「システム」バックアップに付いては、Oracle自体を落とす必要はまったく無い。
バイナリ、ライブラリ、設定ファイルがちゃんとそろってさへいれば、それを戻すだけ。
でも、データの場合は、きちんとOracleのバックアップ手順に則って採られたデータを、Oracleのリカバリ手順に則って戻す、
それしかない(オンラインバックアップの場合は)。

よって、システムバックアップは、システムに変更を加えたときに採ればいい(不定期)わけで、
その際に、Backup Exec System RecoveryやTrueImageなどを使うと、
たとえば、パッチ当て直前などに、システムを止めずにバックアップが採れて便利だよね〜っていうのがこのスレの流れになっている。
もちろん、すべてのアプリケーションで保障されているわけではないけれど、
rawアクセスのような特殊なことをしていなければ、ファイルの一貫性で問題がでることも無い(ように作られている)。
この辺は、実際に事前検証で試してみればわかるレベルだしね。

0225名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/25(金) 22:54:39
Backup Exec 11d と ARCserveならどっちがお勧め?
0226名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/26(土) 14:19:46
>>225
体験版を使ってみて、気に入ったほうでいいんじゃないかな?
メディアやライブラリなどの扱い方、ジョブの組み方などなど、考え方にかなりの違いがあるから。
あと、ARCserveにはUnix版、Linux版もある。
0227名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/01/30(水) 00:12:27
>っていうのがこのスレの流れになっている。

なってねーよ!
0228名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/02(土) 12:08:01
シマンテックの「Continuous Protection Server」って使ってる方います?
ファイル鯖の冗長化に便利そうなんだけどどうなんだろう?
0229名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/03(日) 19:26:05
>>228
ファイルサーバが落ちるとCPSサーバも道連れで落ちる事がある。
たまにCPSサービスが落ちる。
検索でHITしないファイルがある(参照で探せるからそっち使え)

まぁそれでも便利だよ。操作方法を記録した動画マニュアルを
用意してるのに、ユーザが操作方法を全く覚えようとせずに
毎回俺に聞いてくるのを除けば。
0230名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/03(日) 19:28:52
ああそういえばExcelのファイルが壊れたときに過去のバージョンを
使って復活できたなぁというのを追記しておく。
0232名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/24(日) 00:28:55
「一時ファイル CSTXXXX.TMP が削除されない」
ttp://www.casupport.jp/resources/bab115win/tec/021011847.htm
実は凄いバグです。マジありえねえ…
0233名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/02/25(月) 13:21:54
ARCserve r11.5の試用版を使用しておりますが、製品版を購入しましたので
ライセンスの追加を行いたいと考えております。
ライセンスの追加を行った場合、サーバの再起動は必要になりますでしょうか?
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/05(水) 18:35:33
Linuxの11.5 SP3を検証中です。
DELL製のPowerVault 100T-DAT72(シングルスロット)を使用して
ARCserveは、ほぼマニュアルの設定のままでバックアップを試しているのですが
DAT72-170のメディア(非圧縮36G/圧縮72G)のテープメディアを使ってみたところ
20G弱(19G)程度でシーケンスがいっぱいになり、メディアの交換要求をされてしまいます。
デバイスの圧縮設定はオンになっているのに格納できる容量が少なすぎる気がするのですが、対処方法はありますでしょうか?
0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/11(火) 22:41:53
質問させてください。
ArcServeR11.5でオートローダ付きのテープ装置にバックアップを取りたいと思っています。
各テープ1日一本でフルバックアップを1週間で行うために必要な設定について
・グループは月曜グループ〜日曜グループの7グループ設定が必要ですか?
・ジョブはそれぞれのグループに対応する月曜ジョブ〜日曜ジョブの7ジョブが必要ですか?
・テープメディアというのは名前付けなきゃ使えないものですか?

やってみればいいじゃんって思うのですが、装置の設置場所が遠方にあり
スペックのみ渡されて、ArcServe、テープ装置の知識のない人間に
数日でバックアップシステムを構築しろとのご命令なのもので・・・
取り急ぎドキュメント類を片っ端からダウンロードして読んでみたのですが
グループ、ジョブの関わりが良く分らなくて質問させていただきました。
この辺について関連する資料がありそうなサイトの紹介でも構いません。
よろしくお願いします。
0237名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/11(火) 23:57:31
>・グループは月曜グループ〜日曜グループの7グループ設定が必要ですか?

バックアップ対象の容量による。テープ1本で入らなければ
入るように複数本用意する必要がある。また、使えるローダ
の数にもかかわってくる。

どのくらいのデータ量をどんなメディアでとるのかで変わるからなんとも言えん。

>・ジョブはそれぞれのグループに対応する月曜ジョブ〜日曜ジョブの7ジョブが必要ですか?

これも組み方による。

>・テープメディアというのは名前付けなきゃ使えないものですか?

別になくてもいい。けどテープ本数が多いなら付けたが吉。

詳細がわからんからこの程度だ。

とりあえずこれ嫁
http://www.casupport.jp/resources/bab115win/doc/startup.htm
0238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/12(水) 08:37:54
>>237
返信ありがとうございます。
装置はDAT72×10のオートローダです。
バックアップ対象のサーバが2台あり、それぞれバックアップ対象が
最大でも3GB程度とのことです。DAT72だと無圧縮だとしても
12日分入る計算なので、毎日テープ1本をフルバックアップで
月曜日〜日曜日で取得し、これをサーバ2台分で組めばいいのかなと。

そうすると、一番簡単なのはグループを月曜〜日曜の7グループ作って
それぞれのグループにその日用のテープスロットを割当して
ジョブもそれぞれのグループ用に一つずつで7ジョブ設定。
こんな感じなのかと思いました。
ただ、サーバ2台分のバックアップデータを1本のテープにデイリーで
取得って可能なんでしょうか?ジョブの時間は当然ずらすつもりなので
片側のサーバのファイルは上書き、もう片方のサーバのファイルは追記?
こんな設定でテープは問題ないものでしょうか?

掲示頂いた資料を読みました。ん〜アーカイブビットって何だろう?とか
疑問があるのですが、もしどうしてもうまくいかなそうなら、参考例をそのまま
使って設定してみます。
0239名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/03/12(水) 08:56:44
>>238
まだ情報足りていないです。ごめんなさい。
バックアップ対象のサーバが2台あって、テープ装置が付いているのは
それ以外の1台になります。
バックアップ対象のサーバはClientAgentだけ導入して
テープ装置が付いているサーバでバックアップをとる予定です。
ということはバックアップソースとして、それぞれのサーバの
フォルダを指定して、それらを同じテープにフルバックアップで
落とせば問題ないですよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況