>>236
すまんちょっと寝込んでた。

確認だが、自分はファイルサーバのバックアップという認識でいたが
もし対象サーバ上にあるDBを取ったりするなら静止点を作って
取らないと駄目だ。もしくはオンラインバックアップをすることを薦める。
それにはDBに対応したエージェントを買ってないと駄目だが。

まずバックアップ取るだけが目的なら最初言っていたやり方でも
問題は無いが、全リストア手順や特定のデータだけリストアする手順
とかを検証しておく必要がある。まぁ考えてくれ。

質問の件だがバックアップ対象が2台(仮にA,Bとする)あり、そのうち1台にDAT装置、
もう一台にはUniversalCliet Agentを入れるという構成なら
A−月金用媒体 B−月金用媒体
A−火土用媒体 B−火土用媒体
A−水日用媒体 B−水日用媒体
A−木用媒体  B−木用媒体
てな感じで媒体を2セット用意して、ジョブで曜日と媒体を指定すれば
1日1本で2台とも丸々とるよりかはリスク分散をしたりする。

この辺はどこまでやるかによるけどな。

とりあえず簡単なモデルから作って試してみるのがいいかも。

あ、それとクリーニングテープは当然入ってると思うけど
1スロット使うから実質9本でまわす事になるから考えろ。
またARCserveってクリーニングは設定しないと自動でやらないから
気をつけれ。
取りとめがないがこんな感じ。