X



InstallShield はどうなのさ?
0098名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/09 16:03:28
ヘルプ嫁
0099名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/11 00:16:28
10.5Pro使い始めた。Proでもローカルならリポジトリが使えるってんで喜んだら、
パブリッシュウィザードでリポジトリ名が出てこなくてそこから先に進めない凸(-"-)。
よく調べたら\Repositories\Repositories.xmlの中身が無指定でやんの。
DisplayNameとPathを適当に指定したら動いた凸(-"-)。
ヘルプにぐらい書いとけよ…。半日悩んだぜ。
0101名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/12 00:53:54
「リポジトリ」で検索して引っ掛かったのはみんな読んだつもりなんですが…。
実はそれでも動かなくて更にいろいろ試したら、ISをインストール時に勝手に作られる、
My InstallShield 10.5 Projectsだかの下にLocalRepositoryって構造以下ができてて、
その中のrepo.xmlってのを前述のRepositories.xmlの中のPath=で指定してやれば、
やっとまともに動くって事が分かった…。
て事は、ローカルリポジトリでも実は置き場所を変えられて、ネットワークリポジトリ的に使えそう。
ちなみにDisplayName="Local"にしとかないと、実際のパブリッシュの後でリポジトリ名の表示が
おかしくなる(強制的にLocalってなっちゃう)。典型的な日本語化の不具合だな凸(-"-)。
テストしてんのかね〜。
0102名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/12 12:40:05
>>69

ローカライズしただけで価格2倍なわけだ
内部で2バイト文字チェックとかは、してないだろうな
0103名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/12 14:38:21
業務用ソフトだと、日本語版の値段=英語版米国値段 x 2 って
普通に見るぞ。マイクロソフトが良心的に思える今日この頃
ってあそこのは業務用ソフトじゃないか
0104名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/12 16:00:35
開発元と日本の代理店がいくらでどういう契約をしてるかによるわな

代理店に力がないと、アメリカでの販売価格そのまま要求されることも
あるかもしれんしな
そこにローカライズ費用と販売コスト、利益を乗せるとどうしてもな・・・
0105名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/13 22:34:39
分かったぞオイ、自分はDevStudio9からアップインスコしたんだけど、そうすると例の
Repositories.xmlの中がカラの状態になるが、今日クリーンインスコしたら、ちゃんと中に
記述ができてる…。
10.5はクリーンインスコ薦める。ワシがバグ対策見つけてどーすんだよ、頼むわ凸(-"-)。
0106名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
05/03/17 18:51:57
シリアルキー解析集「ALTEA」
大好評発売中!

http://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dancexxx1960?


市販SOFTやオンラインSOFTのパスワード集です。
オークション関係から画像・OS・表計算・CAD・・・・etc
国内・国外のあらゆる分野のSoftを解析済です。


これを初めて手にされた時には、驚愕される事でしょう。
そして・・・手当たり次第にインストールを始める筈ですw
パソコンをご使用の方なら、必ず!満足されると思います。

解析結果のデータベースには15,000点を越えるパスワードが入ってます。
このパスワード集から検索するだけで、登録や制限解除が出来てしまいます。
シェアウェアを購入して、正規登録したのと同じ状態になります。
余りにもデータが多すぎる為、辞書引のようなパスワード検索SOFTで提供します。

シェアウェア以外にもパッケージ版をVectorなどでオンライン販売してるSOFTにも
多数対応しています。これらをダウンロードして無期限に試用する事も可能です(^^;

WindowsXPやOfficeなどのCDキー(プロダクトキー)ジェネレーターを使えば複数のパソコンに
インストールする事も可能です。デスクトップとノートPCなど2台以上持ってる場合は特に有効ですね。

オンラインSOFTを購入した経験は有りますか?
ありとあらゆる分野の優れたSOFTが、数多くありますよね。
しかし、ほとんどが試用期間や機能制限をして、「気に入ったら購入してください」です。

もう少し使いたいが使用期限切れで、削除・・・再インストールを繰り返していませんか?
0107名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/03/21(月) 22:41:49
もーDevStudio9→10.5へのプロジェクトアップグレードは全滅。
'復帰不能なエラー'が頻発して落ちまくり。新たにプロジェクトを
起こさないと使えない。なめとんのか凸(-"-)。
作成したパッケージに問題が出た事は自分の場合はないのが幸いだが、
一応市販ソフトを名乗るのに、こんなバグだらけのものをよく売れるわ。
メーカーに文句殺到じゃないかと思うんだが、ユーザーはみんな開発者
という特殊な分野に属する人種なので、本能的にバグを回避しながら
使っているとでも言うのか凸(-"-)。
0108名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/04/07(木) 23:19:31
InstallShield 3 → 5pro → pro6.3 → pro7.0 → DevStudio9 → X

今まで長年で使ってきたけど、最近のは開発環境が使いにくいし
やたらショボいバグ多いし、サポートすぐ切れるし、価格高いしで
次からInstallSheldはやめます、って上司に了解とったよ・・・

Xのマルチプラットフォーム対応ってのも使ってみたらなんじゃこりゃだったな・・・
0109名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/07/10(日) 22:18:28
実際installshild以外にも多数のPPが存在するけど、
それぞれを比較するとどうなのかな。
知っているのは

installshid
installanywaere
installstudio
wise

現在製品選定をしているんだけどよくわからなくて。

必要なのは、JREの同梱と、個別jarの反映と、ルート証明賞
またはエンドエンティティ証明書のjavaキーストア環境への反映方法。

特にjavaのデフォルトインストールディレクトリを変更された場合の
jarファイルのインストール対応、キーストア対応が心配。


何かよい情報があればぜひご教授下さい。
0110名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/09/22(木) 15:47:20
InstallShieldでスタートアップフォルダにショートカットは
入れられるんだけど、インストール中にそのショートカットを作成するかどうか
の選択ダイアログを出す方法ってどなたかご存知ないですか?
0111???
垢版 |
2005/09/28(水) 16:26:28
誰かいませんかー?
0114名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/02(水) 21:26:14
Professional Edition で、下記の事ができるか調べています。
サイトを見ても具体的にはわからなかったので御存知の方が
いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

・ MSDE がインストールされていない場合、MSDE をインストールする
・ インストールされている|した MSDE にデータベースを復元する
(このデータベースはインストーラ作成時に、
インストーラに含めたいと考えています)

という事はできますでしょうか?

アプリのインストール時に MSDE とアプリが利用するベータベースを
一括してインストーラにて作成させたい、という事になります。

よろしくお願いします。
0116名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/03/08(水) 22:15:40
InstallShield11のInstallScriptで64ビットがサポートされたらしいけど
どうやったら、64か、そうでないかを設定すれば良いんですかね。
0118名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/10(月) 15:57:03
InstallShield7を初めて使います。
インストールする際に、インストールパスを指定するのですが、
指定したインストールパスをレジストリに登録するようにしたいです。
どのように登録したらいいのでしょうか?
調べても、方法が見つかりません。
ご存知の方、よろしくご教授願います。
0119名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/04/21(金) 12:08:33
InstallShield11Expressを使ってます。
作ったソフトをインストールする前に前提としてIE6をインストールしなくてはいけないのですが、
作ったソフトのインストール前にIEのインストーラが起動するように(IEのインストーラを
InstallShield製のインストーラに組み込む)するとIEのインストーラが立ち上がってIEを入れた後、
再起動を要求されます。
ここで再起動されてもインストールが続行できるようにする方法って無いでしょうか?
スレ違いくさいけどここしかInstallSheldを扱ってるところが無いのでよろしくお願いします。
0120名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/05/05(金) 23:13:41
.Net FrameworkのLanguage Pack のサイレントインストールってどうやんの?
0121名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2006/07/07(金) 13:07:57
TARGETDIRのアクセス権をUsersグループでフルコントロール可能に
変更したいのですが、スクリプトのみでやれますか?
0122名無しさんと大人の出会い
垢版 |
2006/08/18(金) 00:46:05
DelphiのおまけのやつってVS2005でも使えるのかな
0123名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/13(金) 16:32:18
IS 10.5で古いISで作成したプロジェクトを読むとエラーが出てきちんと変換されない。
コンポーネントとかごっそりと無くなる
0124名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/26(木) 21:51:22
ver12で仕事してんだけどほんとにVista対応なのか?難しすぎ
0126名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/30(月) 13:18:29
ぜんぜんつかえねーよビルドしただけで頻繁に落ちるし
ヘルプは難解だしどーせーちゅうねん
0127名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/04/30(月) 21:39:17
VistaのUAC対応だっつーから使ってるのに、
パッケージに署名追加しようとしただけで固まったぞ。

こんなもん良く世に出す気になったな
0129名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/17(木) 16:30:58
>>124-127
買収されてから格段に品質が落ちたな。
価格もぼったくりになっているし。
0130名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2007/05/24(木) 10:20:23
「InstallShield 2008 Windows」てのが出るそうな。

で、

「InstallShield 12 Premier Edition 日本語版」
「InstallShield 12 Professional Edition 日本語版」

は、2007年6月8日(金)をもって販売終了。('A`)

ttp://www.networld.co.jp/is/main.htm
0133名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/20(木) 10:45:56
InstallShield2009買った奴いる?
0136名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2008/11/26(水) 11:56:22
>>134
はぁ?
0140名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2010/05/04(火) 03:18:06
InstallShieldの評価版使ってアップデート配布してる製品ソフトあったんだがこれって普通なの?
開発なんて一切やったことないからさっぱり知らないが普通ダメだよね?
0145キハ181-27
垢版 |
2010/11/13(土) 10:24:05
Wixで充分作れると思うし、GUI支援ツールも出てきた模様なので、そちらで充分かと
0149名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2011/07/03(日) 04:37:50.78
HX008ZTというUSB接続の通信アダプターをインストールしたら
回線接続ツールの自動アップデート用にISUSPM.exeというのが
インストールされてた。
0150wdffwe
垢版 |
2011/11/21(月) 11:22:36.35
つかえねえスレだな
0152名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/10/09(火) 04:42:36.37
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
0153名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2012/12/29(土) 23:46:47.81
再ビルドをコマンドラインから実行ってどうすればできます?
0155名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
どーだろ
0156名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/03/11(火) 11:45:39.49
どうなのさ?
0159電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【14.4m】
垢版 |
2014/05/03(土) 23:37:30.13
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>158
            / ←>>46
0161名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2014/07/24(木) 19:15:04.58
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0165名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/07/21(木) 11:51:39.14
ひどい過疎ぶりだなw
まあここが繁盛してはサポート会社の存在価値がなくなるから良い傾向か?
0167名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/07/26(火) 16:42:31.36
日本語版のメニューの表示記載に間違いがあったのでISUIServices.dllのリソース変更して修正したまではいいが
デジタル署名が消えてしまいビルドでエラー停止と相成った。

なんでこういう嫌がらせするかなぁ。
0168名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/07/26(火) 17:03:01.21
>>167
嫌がらせというか、そもそもそういう事をやらせないための署名なのだから
むしろ正常に機能して目的が達成されたと見るのが妥当だろうよ?
0169名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/07/27(水) 21:25:14.56
>日本語版のメニューの表示記載に間違いがあった

たぶんF11のことね?
0173名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/08(月) 13:29:18.32
InstallShield 2015がどうしようもないので思い切って InstallAware に変えてみた
もっと早く乗り換えるべきだったと後悔しきり
EmEditorが採用している時点で気付くべきだったorz
0176名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/15(月) 17:22:05.91
InstallShield 2016 やっとサイレントリリース発表になったな
何この遅れようは?下手するとコンシューマ向けリリースは9月に突入だぞ?
0177名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/15(月) 17:58:26.71
購入から12か月以内にリリースされた製品は無償で手に入ると言われ
おそらく2016年の7月にはInstallshield 2016が出ると思い
少し余裕を見て2015年9月にInstallshield 2015を買った私
気が気ではありませんことよ?
0178名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/15(月) 19:39:33.92
 
  遅れろ〜〜〜 もっと遅れろ〜〜〜
0179名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/17(水) 12:16:03.21
一年おきに新機能を追加して魅力を出さなければならないというのも辛い世界だろうな
あれだけ高価だと顧客に継続アップグレードしてもらうのはさぞかし大変だろう
0180名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/17(水) 12:18:48.24
比較的大手のソフトメーカーの新製品のセットアップのプロパティでバージョンを見ても
InstallShield 2012あたりで止まってるのがほとんどだからな
0181名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/08/19(金) 19:44:35.79
EmEditor...
0182名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/16(金) 12:02:53.83
InstallShield 2016がリリースされましたことよ!よみなさん!
購入からギリ12か月以内で無償で手に入る私

うっすらしたアイコン色がGoodですぅー

>>178
ふん!ざまあみろ!
 
 
 
 

 
0183名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/16(金) 16:42:29.31
 
     .,,......、         ..,,                           ,,,,,_             ....,,_
     `゙ヽ `'i         ゙l `',                     `l `'j 、          ゙l  l
      .,!  .! ,‐..,      / ,/ .!\                  ,,、  l  /ゞ`'i        ! .l-、 ._
      .,!  ゙'"  l  .ト.. -'''゛ ._,、`'、ヽ.\       _,     ヽ ̄   ._..-'゙ __.  .l゙''''″ .,/r'"  . \
      !  ,i--'"゛  .ヽ .,,、 ./ | │..l  l i、._.. ‐''",゙......,.`''、,   `''フ /゛.,./ "゛ .`l, .ゝ v  '"./⌒';;  .l
      !  .!      ゛/ /  |  .l  | │ヽ  ,/   `i. .l   ./ / '゙‐'' フ_.-‐′  ./  ./     .!  .!
    _,,,,,,,)  |      /  /  .l゙  l゙゙ヽ,  .|  `"      .!  !   /  !  .,、″     /   .|    │  !
  /..,,,,,_.   `''-、   /  i,゙ ./   !  ゝヾ        /  l  ./  ,!  /.!      /  .i  | / ̄`"  /
  | .'(__./  .,、  `'、 /  / ゙i`"  /             _/ ./   i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´  ,!|  〈,゙>   `、
  .ヽ,、   _./ `'-、,,ノ .ヽノ  .! ,./            _,;;;;'  ,-‐´   .l ./   ヽ、    _ノ.″ ! ./ ヽ、  _..-、 ノ
    . ̄´               ´             ̄       `゛     .`゙゙゙゙゙゙´    `´    ̄   `゛
0184名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/16(金) 20:41:27.36
2016の変更内容見たのかよ?
無料ならまだしも、この程度の仕様変更で有償アップグレードするか?
0186名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/19(月) 17:24:50.08
iPhone 7 の発表前は、新しい電話の色とか、
イヤホンジャックとかどーでもいい話で盛り上げていた。
日本には、本当にたくさんのAPple御用ライターがいる。
で、でてきたのがガラケーでもう10年近く前から実現しているおサイフケータイ。呆れる

アップルの新社屋「Apple Campus 2」の3Dレンダリング動画

いったい維持費がいくらになるのか。
というよりも、完成するとはとうてい思えない。
iPhoneとMacだけでこんな巨大な構築物を作れるんだから、
ずいぶんとApple税は高いな。
https://twitter.com/onodekita/status/775309307525013504

我が家は娘が気づいて3年前からPCカメラを目隠ししてる。
「web講義」を受けた時に「おや?」と思って「もしかして、こっちも見られてる?」と思ったらしい。
油断も隙もない世の中だね〜一般国民は油断も隙もありありなんですが・・・

【身を守れ】FBI、スノーデン、ザッカーバーグらがノートPCのウェブカメラをシールで隠すよう提言
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22080健康法.jp/archives/22080&#160;
以前、深夜未明にカメラが勝手に起動したときは本当に驚いた
https://twitter.com/wVega_Planet/status/777657551479418880
0187名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/09/26(月) 18:18:25.92
msiをダイレクトモードで開いた時、MSIデバッガを選択すると落ちるバグはまだ直ってないね。
デバッグがダイレクトモードで使えない理屈は分かるけど、例外処理なしにエラー落ちするとは
フリーソフトならまだしも、製品+保守で100万円になろうかという価格のソフトではありえん罠
いつまで放置しておく気なのか毎回楽しみに見ている(爆)
0189名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2016/10/15(土) 14:01:11.90
客層からして2ch見る奴がいないソフトだから
0192名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/03/09(木) 14:28:17.46
InstallShield 2016 SP1だが、何気に内部バージョンが上がってるのに気づいた
リリースのアナウンスが出た直後にダウンロードしたバージョンでライセンスが無効化されることがあって
なんんだこれは?と思って、再度ダウンロードしたら安定したので内部バージョンを比較したら異なっていた
こういう事はダマテンでやらないできちんと知らせて欲しいものだ
0195名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/10/21(土) 13:13:18.13
Installshield 2017 米国でサイレントリリース
日本での提供は11月下旬?
0196名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/28(木) 12:37:26.62
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

CF1FPKZWQ4
0197名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:01:55.45
Flexera がInstallshield 2017のリリースを断念
昨年購入したサブスクリプションユーザーは悲しい事に
Installshield 2018は来るのか?それとも…
0198名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2017/12/31(日) 10:08:39.85
 

  このまま終わってしまうのか?
0199名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2018/05/12(土) 01:16:42.60
18年ぶりにアゲ
0200名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2020/09/26(土) 12:58:15.95
             |彡ミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     100ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
0201名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2022/03/08(火) 16:40:17.09
Important: InstallShield Activation Service Discontinued

We are informing you that
the InstallShield Activation Service will be discontinued and no longer available starting July 1, 2022.
The InstallShield Activation Service is used to support the reactivation logic required to continue using
InstallShield versions 2013 or older.

Once the Activation Service has been discontinued,
affected versions of InstallShield will not be able to reactivate their licenses and will become inoperable.
Until then you may continue to use InstallShield 2013 or older.
As always, we hope you are successful with our products!

We are sure you understand that technology changes rapidly.
And while Revenera does a lot to support customers on end-of-life versions,
as time passes and more customers move to modern versions of InstallShield,
you may experience more changes in the future by choosing to stay on versions of InstallShield 2013 and older.

To avoid being impacted by these changes and ensure uninterrupted use of InstallShield,
we advise users of InstallShield 2013 or older to upgrade to the latest version.

殿様はカスよのぅ
0202へずまりゅう「履歴書」公開
垢版 |
2023/01/17(火) 12:37:46.39
学歴は現役で「周南公立大学経済学部」に入学し、4年で卒業。

 職歴はこれまで4社に勤務しており、東証プライムの大企業名も並ぶ。

 資格も「危険物取扱者乙種4類」「ボイラー技士2級」「クレーンデリック運転士限定なし」「酸素・硫化水素危険作業主任者」などが並んでいる。

 そのうえで「因みに大学出ても資格がこれだけあっても山口県の正社員100社近く落選しました」と記している。

 「皆へずまりゅうの名前や原田将大の名前に気付いて落とします」と説明し、「そこで提案があります。この履歴書を見て正社員として採用したい企業様はDMを下さい。東京から近場だと助かります」と求めている。

 この投稿には「免許・資格の量エグw」「へずま氏すげえ…資格いいな!」「字が結構上手い」「案外スゲ〜経歴で見直したよ」と驚くコメントが相次いでいる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況