X



ファンタジー総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2010/10/21(木) 00:07:20
ファンタジーを語るスレがないようなので立てた。

関連スレ
ファンタジーの世界観設定を研究するスレ
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/bun/1208423591
ファンタジーの世界観設定を研究するスレ2
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/bun/1232365535
お前らがおすすめする辞典とか資料本とかいろいろ
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/bun/1021486584
異世界FT、SFでは人工言語を使うべき
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/bun/1217033867
■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.2■
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/sf/1109679278
創作ファンタジーを考えてる房に世界観設定を質問
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/bun/1202309727
ファンタジーのキャラ名リスト
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/bun/1061728688
【MHF】水属性ってなんなの?
http://www.unkar.org/read/ex24.2ch.net/ogame2/1238826280
ファンタジー? はぁ?
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/bun/1098630029
0378374
垢版 |
2012/04/16(月) 22:18:03.83
ごめんね、だからラノベしか読まない人のお勧めって、信用ならんのよ
ラノベ読みさんて、読書量が絶対的に少ないから、良作とそうでないものの区別がつかないんだよね
0380名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/16(月) 23:38:02.85
>>375
レスを読んだところ、薦められるファンタジーは思い付かない
読み手としてというより消費者として成熟したように見える
年齢に合わせてジャンルを移動したほうがいいとしか言えない
自分自身のオススメはないな
どの本でも読み手として面白いところを見つけるのは義務だと思っているから

>>378
宮部みゆきはブレイブストーリー以外も書いてるよ
自分はラノベ以外に、古典文学も、学術系の本も、翻訳物も、だいたい何でも読むから
ジャンルで区切るやつは一番不快だな
現実にいる生身の人間想像しないで、ゲスパる癖はやめたほうがいいよ
もしかして某スレで話題になってた、
自分がスレチして以来ラノベに過剰反応するようになったとかいう伝説の人?
0381名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/16(月) 23:39:58.14
こんな気持ち悪い連レスするくらいなら、
「ラノベじゃない大人向けファンタジー」とやらを2,3挙げてやるほうが、
まだ>>367の要望に応えられるだろうに……
0382374
垢版 |
2012/04/16(月) 23:59:57.73
>>380
あ、そう
それは失礼
宮部ってブレイブストーリー以外に、なんかファンタジー書いてたっけか?
ノベライズはなしね
そんな感情的にならずに、それがこれこれこのように素晴らしいと説明してくれりゃいいのよ

お前さあ、感情でものを言っても、だれも得しないよ
論理で攻めてほしいなあ

あと、俺のお勧めファンタジーはもう挙げたよ
0383名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 00:03:26.94
ってかいつの間にか、元々やりあってた2人とは全然違う奴ら(俺と380)の言い合いになっとるw
0384374
垢版 |
2012/04/17(火) 00:05:37.63
気持ち悪いだの不快だの言われてもなあ
事実は事実だしなあ

女の人相手の話って苦手だわ
論理的に話してくれなくって、共感ばかり求めてくるんなら、俺はこれ以上お相手できないよ
0387名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 11:02:10.80
対象年齢・全年齢です
本物の宝石は大人でも子供でも綺麗だと思うけど、
プラスティックのひし型ビーズは子供しか喜ばない
そういう話
0388名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 13:58:58.78
FTは基本全てイミテーション
どんなイミテーションが宝石に見えるか、人により違うだけ
0389名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 18:29:13.49
なんだかえらい伸びてるな

>>380
俺sugeeeeee!!って主張するだけで自分からはなにもしない
いわゆるラノベ的な主人公が現実にいたらお前さんみたいな奴なんだろうな
俺がイラつくのはまさにそういう連中が出てくる小説だよ
幼稚な理屈を世界が都合よく受け入れるような流れまでお約束にされちゃたまらん
ファンタジーと銘打っておいてそんなのが多いからイラついてんだ

>自分はラノベ以外に、古典文学も、学術系の本も、翻訳物も、だいたい何でも読むから
それほど知識があって、これほど嗜好を示されているのに
薦められる作品の一つも思いつかないのか?
ちゃんと内容理解して読んでる?
目を通しただけじゃ読んだってことにはならないんだぞ?
対象年齢を持ち出してお約束の範囲内で楽しめなんて言ってる時点で
察しはつくけどな
ジャンルのお約束とか言っておきながらジャンルで区切る奴が不快とか支離滅裂だし

それに、俺の好みや対象年齢は考えなくていいって言ってるじゃない
自分のおススメすら教えてくれないのは理解に苦しむ
自分の意見を求められた時にまで他人を意識する必要はないだろ
それがつまらないと言われるのが怖いのか?
三度も促されてんのに答えないとそう思われてもしかたないぞ
こっちから訊ねたんだ。読後の感想を言うことはあっても
善意で答えてくれた相手を貶めるような無礼はしないよ
批判と誹謗には持論で応じるけどな
仮に否定されたって、好きなもんなんだろ? 自信をもって主張したらどうだ
自分が批判される覚悟もないのに他人を思いつきで批判すんな
0390名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 19:10:10.78
>>389
現実は小説より奇なり
ファンタジーじゃなくて、ノンフィクションやルポとかのジャンルを読もう
その方が奇々怪々で満足しそう

とりあえず古事記からはじめたら?
終わったらギリシア神話、旧約聖書がおすすめ
0392名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 19:40:33.84
女の子って、自分の感情(快・不快)にその場その場で適当な理屈こじつけてるだけだから、
場面場面で言うことが違うんだよね
もちろん全員がそうじゃないけど、そういう子が多い

話が通じないのはしゃーない
0393名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 19:42:30.33
>>391
理由なく貶すのはそりゃアホか嫉妬だからほっときゃいい
ちゃんとした理由が述べられてるんなら、それはそれで参考になるんじゃね
0394名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 20:32:01.32
>>390
古事記やらギリシャ神話って、小中学生ぐらいで制覇してる奴おおいんじゃね
図書室にデフォであるし

神話なら、インド神話とかのがパクリ先として目新しいんじゃね?
0395名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 21:28:23.97
いや、神話は読むときに持ってる知識で読み解ける意味合いが変わってくるからな
どの世代が読んでも新たな発見があっておもしろい
こういう創作ファンタジーがないもんか
0396名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/17(火) 22:07:16.89
創作神話系つーと、シルマリルとかペガーナの神々とか
エターナル・チャンピオンとか?

あと個人的にケルト神話とバビロニア神話で
読みやすいのがあったら教えてほしい。
最近、新紀元社のを買ったんだが、項目が神や英雄単位でばらけてるんで、
ちゃんとストーリー単位で読めるのがほしくなった。
0397名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 00:58:59.54
>>389
現実ゲスパるおっさんってなんか哀れだなあ…
お薦めは>>371でとりあえずコメントはしてみたけど
基本的には薦められるファンタジーは存在しないね
明確なプラスの理由があるならいくらでも薦められるけど
基準が不明確なマイナスの理由が多いし、そもそも消去法で読むものを決めるタイプの人は
多少苦手な展開があっても気にならない、大目に見るところが無さそうで
特にファンタジーだと、薦められるものがない
現実世界での葛藤をファンタジー読んでる時に思い出してつまらなくなるんだとしたら、末期だと思うからね
現実的な葛藤が直接的な形で作中に存在するファンタジーが読みたいなら、宮部みゆきを薦める
でもまあ年配で多少興ざめしても気を取り直せる余裕のない人は、ファンタジーを探しまくるより
『坂の上の雲』『論語』とかを読んだり、ノンフィクションを読んでるほうが健全だと自分は思うんですよ
0399名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 19:54:52.17
>>397
この期に及んでなお「自分の」おススメが言えないお前さんの方が
よほど哀れに思えるがね
そうやって他人を卑下すれば自尊心が満たせるのか?
自分の好きなもの主張するほうが健全だぞ

ゲスパるってなんぞとググってみたが「下衆+エスパー」でいいのか?
三回も同じ話題をふって答えない奴を「怖がってる」と考えるのが邪推かね?
それとも、ジャンルって概念を都合よく持ち出して
あげく自己否定しちゃう奴の意見を「思いつき」だと感じることか?
我ながらごく平凡な感性だと思うんだが
お前さんにとっては自分を肯定してくれる意見以外は
全部ゲスパってることになるんだろうな
ラノベじゃないんだ、世間はそんなに甘くねぇよ

誰も否定要素の欠片もない作品を教えろとは言ってないだろ
プラス要素がわかってるなら、そこがよかったと添えて語ればいいじゃない
ここはマイナス要素だよね、って部分の解釈を巡らせるのも楽しいもんだ
そこから議論が展開されて認識が深まっていくんだろ
ホントに本の読み方がわかってないんだな
途中で指摘されてたけど、お前さんはラノベ読みだよ
読んでるものではなく読み方がラノベだ
0400名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 19:58:55.84
だいたい>>367で示した作品を見て薦められるものがないってのがわからん
比較的メジャーで一定の傾向があり解釈も色々と考えられると思うが
俺のレス全体からの印象だとして、多少の苦手も許せないように思うかね
それこそ邪推されてる感じしかしないんだが
現実ゲスパるガキってなんか哀れだな

もう御託はいいからお前さんのおススメだけ返してくれんかね
この際ファンタジーでなくてもいい。言い訳はもう聞き飽きたからな
プラスの理由を感じた作品がまったくないってことはないだろ?
それがどの部分かも添えてくれればいいじゃない
マイナスの要素も合わせておけば頭から否定されることも少ないと思うぞ
「されど罪人は竜と踊る」でいいのか? これも人の意見に乗っかってるな
俺のことを考慮してくれたらしい「宮部みゆき」やら
『坂の上の雲』『論語』「ノンフィクション」でなくていいから
「自分の」お気に入りを語ってくれや


ツッコミどころが多すぎてどんどん長文になっていく・・・
他の人たちには不毛なやりとりを見せ続けてしまい申し訳ない
いい流れになりかけてたから、こっちは無視してつなげていただきたい
0401名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 20:04:26.03
>>396
ストーリーになってるのがあるなら俺も知りたいな
たいていが神単位なんだよね
関連書籍もあんまり見ないからネット知識に偏ってしまう
サンプルのパターンをもっと増やしていきたいもんだ
0402名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 20:23:23.09
>>400
この板にいる連中は、基本的に議論好きだからいいんじゃね
ただ、お前が相手にしているそいつは、まともな議論なんてする気がないようだよ
また、議論できるだけの知性も知識も覚悟もないようだ

「自分の好きなものの悪口を言った奴を罵倒してやりたい」
「傷つきたくない、なけなしのプライドを守りたい」
そいつのレスから見えてくるのはそれだけだね
ただの子供だよ、その子は
小学生か、いいとこ中学生なりたてとかじゃね? しかも女子
0403名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 20:25:18.28
ってかゲスパーとはまた妙な言葉だww
おぢさんが普通の言い方を教えてあげようね
「下衆のかんぐり」って言うんだよ、覚えておこうね
0404名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 21:13:45.01
>>397
うーん、ごめん、俺374だけど、ちょっと言い過ぎたよ
もう少し、くわしく説明しようか

マイナス要素ってのは、同時にプラスでもあることが多いんよ、プロ作家の作品では
たとえばブレイブストーリーだけども

暗喩やら比喩やらを極力廃した、○○だった、○○した、○○と思った、みたいな文章って
大人にとっちゃ大抵の場合、マイナス要素なわけ
だって、味もそっけもないっしょ? 限りなくフラットな、作文みたいな文章だもん
作家の個性もなにもあったもんじゃないっしょ
(童話作家は短い文章でもすっげ美しい文章書くけど、宮部は童話作家じゃないからしょうがない)

でも子供やら、普段本読まない人にとっちゃ、作文みたいなのの方が良いわけ
だって長い文章やら、意味のわからん比喩やら単語が出てきてさ、理解できなかったら読む気なくすっしょ?
それに子供は想像力・補完能力が高いから、描写とかあんまりいらないの。簡単なのがいいの

プラスもマイナスも、ターゲットとしてる読者が誰か、って話で決まることが多いの
0405名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/18(水) 21:49:38.06
引き続き374だよ、勝手にしゃべくるから、みんなは気にせずに別の話してちょうだいゴメン
>>397
じゃあブレイブストーリー読んで、俺的に良かったところも挙げてみようか

現実世界がやたら生々しいところは実に良かったw
そこだけは素晴らしいとさえ思ったw

この手の子供向けファンタジーって、現実世界パートではさ、大抵は同年代の子との確執やら、いじめやらがモチーフになってるんだよな
そして、なんだかんだ悩むけど、衣食住には困らない
(↑結局これ、狭く閉じたコミュニティでしかない。比較的たいした脅威じゃない)

でも宮部は違う、代わりに出してくるのはアダルトチルドレンなクソ親どもw
そして犯罪者によるむきだしの暴力、具体的にはレ○プやら包丁で色々w
(↑これはリアルに脅威だよね、普通に死ぬ。肉体的に、時に精神的にも死ぬ)
宮部の選択したモチーフの方がずっと今の現実に即している。
子供にとって、いかに現代が世界規模で無慈悲なものか感じさせるし、時事問題でついでにリアリティもアップ

お前らガキどもはこの無慈悲で暴力的な世界で生きていかなきゃならんのだぁ!
と突きつける感じが生々しくて実によいですw

このあたりのモチーフのすり替えは、さすが宮部という感じだったw

それと、全体のストーリーの流れはきちんとテーマ性のあるファンタジーしててよかったと思うよ
0407名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 01:07:07.79
>>399
長文2レスで言い返されてなんですが、自分のは結構真面目な意見ですよ
2chなので煽り入ってますが
個人的にはファンタジーほど読書の型が大事で、細かい知識が無駄なジャンルも無いと思うんですが
この細かい知識が無駄なところが、日本だとジャンルとして隅に追いやられてる理由だと思うんですよね
日本のファンタジー議論を見てると文壇と似たようなにおいを感じるんで
特に日本人の思考や文化背景にファンタジーが適合しないんじゃないかと思います
まあそれはそれとして、年齢で楽しめるものが減るなら
それは自分の読書の型とそのジャンルが合ってないので、潔く手を引いたほうがいいと言いたかったんですよ
年齢と共に読めるものが減るのはファンタジー読みにはありがちな悩みですけど
自分の読書の型を変更するのは難しいので、読むジャンル自体変えたほうがいいと思うんですよね
変な誤解をしてるようなので、それを解くためにオススメを挙げるなら『Hole(邦訳:穴)』
ついさきほど思い出した小説です
この種の作品は、年齢ではなく気質で読み手を選ぶので、その点でも実際にオススメできます
これをファンタジーではないと感じる人もいるかもしれません
まあこの作品のそういうところが、自分には一番面白いんですがね
0408名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 18:37:41.70
>>407
うーん、何ひとつ、多くつけられたレスに対する返答になってないけどなあ
別に童話だろうが児童文学だろうがファンタジーだろうが、良質なものは大人が読んでも楽しめるよ

なんでファンタジーが、『年齢とともに読めるものが減る』わけ? どうしてそう思ったの?
あのさ、君の言ってる『ファンタジー』ってさ、ラノベのことでしょ?
ないないwラノベはファンタジーと違うからw

ジャンルとか関係ないよ、ようするに質の問題
子供は見る目がないから、粗製乱造された三文ラノベだって面白いと感じちゃうよ、ってだけの話

ってかさ、使う語彙を変えたところで、言ってる内容が立派になるわけじゃあないぜよ
なんか最初っから、同じ事しか言ってないようだよ
君に対してつけられたレスの内容、ちゃんと理解してるかい?
0409名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 18:40:32.14
>>407
ってか読書の型? なにそれ? もちっと具体的によろしく
あと細かい知識が無駄というのは、どういう意味かな? 具体例を挙げて説明してくれんかね
0410名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 18:52:35.78
確かにファンタジーの名を借りた、ただのラノベって結構あるよね

そこでは 主人公=自分 の言う子供くさいアホ理論を、Sugeeee!と崇めてくれて、
女の子はツンデレしてくれて、敵はほどよくアホでほどほどに強くて、最後は主人公に説教されて負けてくれる
そして、登場人物の持つ思考・常識が、みんな現代の中学生なの。中世だろうが異世界だろうが
あれ、単なる願望充足のための物語だよね

あれって、エロ本と同じだよね
オナニーの道具
読み終わってああすっきりした、主人公に共感できてよかった、萌え萌えだった、それでおしまい
それはそれで良いと思うよ、うん

でもさあ、ただの意味なしエロ本と、普通のファンタジーを同列に語られると、違うだろwwって思っちゃうぜw
0411名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 19:04:39.14
そういう意味で、けっこう前に上がってた空色勾玉?
あれもラノベだと思ったんだよね
あれ主人公、なんか精神的に成長したっけ? なんかテーマあったっけ? で、結局これってなんの話? そんな感想

あれは女の子向けのラノベ。古代日本というファンタジー世界で、イケメンにほれられて、お姫様とちやほやされて、最後はなんか世界の危機を救っておしまい
主人公は何も成長しないし、精神的に何も得ることはない
登場人物にもストーリーにも何の深みもないよね。女の子向けの、願望充足だけのためのラノベ

もちろん異論は認めるw
0413名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 19:56:26.24
>>407
そうか
「2chなので煽り入ってます」なんて考えだから
知性が幼いなんて思われてしまうんだよ
そういうストレス発散は流れるのが早いスレでやってくれ
誤解は他人が「する」んじゃなくて自身が「させる」もんだ

俺はファンタジーほど読むのに自由なジャンルはないと思っている
だって別の世界なんだから。理解に必要な知識はその作品にすべて備わっているはずだ
まぁそうはいっても大前提の知識ってものはある
人間が出てくるのなら現実での経験を意識しないわけにはいかないし
すでに他の作品で得ているイメージもある
そちらのいう細かい知識というやつかね
質の高いファンタジーは、読み進める中でそれらの先入観を
自分の世界の情報に自然な流れで書き換えてくれるもんだ
俺はこれを「作品側のお約束」だと考えている
その書き換えをある程度柔軟に受け入れるのが「読む方のお約束」だと
内容の展開に関しても同様だ
多少の無理な流れも、その世界でならありうるかもしれない、
と「お約束の範囲内」で納得させてくれるのがファンタジーだろう
0414名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 19:59:06.63
>>412
空だと思うのは、お前に読解力がないからだよw
てか創作文芸板にいるくせにアホみたいな煽りすんなしww中学生かよww

……あ、中学生?
0415名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 19:59:29.52
この「読む側のお約束」は、他のジャンルに比べてファンタジーが
一番甘いと思うんだがね、本来なら
日本の文化背景と違いすぎるってのは確かにありそうだけど
現実を下地にしたのが増えたのはそんな理由が絡んでんのかな

近年の作品はこれらのお約束を義務・強制させている印象がある
「この話はそういうお約束なんだ、わからないなら読むな」とね
はじめからそういうジャンルだというならいいさ。確かに読む気にもならない
だが、ファンタジーは本来そういうものではないはずだ
子供でもわかりやすく、大人が読んでも世界に入りこめる
展開がただのご都合ではなく、納得できる理由や必然が存在する
そんなものであったと思うんだが

確かにフィクションならば理由や必然の部分は確実だろう
でも俺は「作品側のお約束」が見事なものを読みたいのよ
歳を重ねるほど条件が厳しくなるのは確かにそうだが
ファンタジーではそれが無理だとは思えないね

おススメは承っておくよ、ありがとさん
も少し簡単なのも思い出しておくと議論が捗るぞ
0416名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 20:06:18.51
>>402
気にせずにいてもらえるならありがたい
我ながら大人げないなぁと思っているんだが
いかにも今どきの「他人を見下せる俺ってカッコイイ」みたいな奴だったんで
イラだちのままツッコんでしまった

正直、最初は少し期待したんだよ
対象年齢とは久しく意識もしなかったから
もしかしたら深い考えがあって持ち出したのかもしれない、と
それがまぁ、ちょいとつつかれただけで逃げ腰になりやがって
フザけんなと小突きたくもなるわ
0417名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 20:08:24.73
>>404
>>405
上手い解説だな
宮部みゆきは古いころの推理小説で切っちゃったから外してたが
少しブレイブストーリーに興味が湧いてきたよ
映画の印象もよくなかったしな
あれはファンタジー部分だけが面白く強調されてるのかね
説明の通りなら現実との対比がキモっぽいのに、もったいないことだ

最近のアニメもそんな感じなのかな
数が膨大な上に時間もないから人気あるなら面白いんだろうと
事前調査的にチェックはしてみるんだが
まぁほとんどハズレなこと
ガマンして一巻分ぐらいは見るんだが
大抵がストーリー的に必要な部分をフォローもなくカットしているようにしか思えん
尺の都合ってものがあるのはわかるんだが、面白さを削ってどうするんだろう
原作本のパイロット版みたいな感覚で見るもんじゃないのかね
0418名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 20:09:42.01
なんでこういう人達は互いを否定することしかできんのだろうな……

>>410
>ただの意味なしエロ本と、普通のファンタジーを同列に語られると、違うだろwwって思っちゃうぜw

そうやって、ラノベを馬鹿にして、『自分が認める作品はラノベとは違うんです! しっかりしたファンタジーなんです!(キリッ)』
みたいなことしか言わないから、>>380が発狂してどんどん意味不明な煽り合いになっちゃうんだろうが……

それなら、お前のいう「普通のファンタジー」がラノベとどう違うのか、具体的なタイトルを出して
『こっちのほうが面白いから読んでみろよw』的に薦めてやったほうがまだ建設的だってのに……
>>369と同じ人だったら、C・NOVELSから出てる煌夜祭がどう「ラノベじゃなかったか」を語ってくれるだけでいいんだぜ?)
0419名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 20:17:09.92
>>418
あのねえ、ラノベが素晴らしいと思うなら、お前がちゃんと語ってくれねえ? もしくは>>380がさ
俺はちゃんと語ってるじゃねえの、ラノベとそうじゃないものの違いをさ
マジで読解力ないのな……

何も語らず、「お前キモイ、お前のかーちゃんでーべーそ、必死だなw」
レベルの煽りをするだけの奴ってなんでこんな場所にいるの?

俺の言ってる事が違うって思うなら、ちゃんと言ってる事に反論すればいいじゃねえの
なんでそんなアホな反応しかできないのよ
0420名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 20:19:21.51
てか、>>380って結局ラノベの何がどう素晴らしいのか、何ひとつ語らず逃げたな
あたりさわりのない、突っ込まれなさそうなタイトルひとつ挙げて逃走かよ

まったくもう
0421名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 20:46:23.20
というかさあ、>>418=>>380だろ?

相手の言っている内容は全スルーで、相手の『態度』だけをひたすら煽る
レスからわかる思考パターンが全く一緒でねえの

それとも、中学生でラノベ好きの子ってみんな同じ思考パターンすんのかね
0424418
垢版 |
2012/04/19(木) 21:23:35.46
>>419
別に自分は「ラノベは素晴らしいんです! バカにしないでください><」とか言いたいわけじゃない、
というか「俺Tueee頭いいぃモテモテ疑似体験サイコーww」な物語を求めてラノベを読んでるクチだからなぁ……

そういう意味じゃあ、>>410で言ってるような「ああすっきりした、主人公に共感できてよかった、萌え萌えだった」
という読み方が一番正しいと思うし、そういう物語が許容できないとか、ずっと手元に置いて痛いような本しか

まあ、他にラノベの良い所を上げるなら、「幼いゆえに切実で必死な主人公たち」の姿を愛でるのが楽しい、くらいか。
(さすがにもう、『主人公に自分を投影して「疑似体験」する』みたいな読み方はできなくなってきたし)

0425418
垢版 |
2012/04/19(木) 21:24:26.57
あと、あんたがキモイキモイ言われてるのは、
「現代の中高生」をターゲットにして、そういう層が気軽に読めるよう書かれてる物語に対して、
>>410みたいな批判して「単なる願望充足のための物語」とか言っちゃってるからだろ?

ブレイブ・ストーリーも空色勾玉も「子供向け」なのは最初からそうだからであって、
それを「こんなのガキしか楽しめないよw こんなのは『ファンタジー』じゃないw」とか
人が(しかも他人に)薦めた物に対して「わざわざ人に勧めるようなものではないと思う」とか言ったら、
そりゃあ、反感も買うだろうよ……

「そんなものは星の数ほどある」っていうなら、そっちからいくつか紹介してくれよ、と
(個人的に、ゲドとかブレイブ・ストーリーみたいのは大好きなんで、わりと本気で知りたいし)
0426418
垢版 |
2012/04/19(木) 21:29:00.78
>>421
いや、自分は>>362>>366>>368だ。
といっても信じてはくれまいな……
0427418
垢版 |
2012/04/19(木) 21:35:31.00
うわ、連投した上に文章打ち間違ってる……

>>424
>ずっと手元に置いて痛いような本しか

は、

ずっと手元に置いておきたいような本しか読みたくない、なんて言うなら、
そもそもラノベを手にとるべきじゃないよ。

を途中で送信したものです……
0428名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/19(木) 22:21:18.97
>>380だけど、基本的には>>367以外のレスには答えない
ただ、一応言っておくと、自分はラノベ自体にはあまり思い入れはない
が、『ぼくの思う低クォリティ小説=ラノベ≠ファンタジー』
という意見は突っ込まずにいられないくらいにアホくさい
ライトノベルは特定レーベルから出てる小説を指す名前以上でも以下でもない
ファンタジーは形式のひとつであって中身やクォリティとは関係ない
ラノベだからファンタジーではないのは違うという意見がまずひとつ
またファンタジーとは何かとはっきり定義しない状態で
議論がどうこう言い出すような直線的思考能力の弱さが
日本の小説全体の構成力の弱さに直結してファンタジーが伸びない遠因になってる気がするが置いておいて
対象年齢については色々思うところがあるが、単純に言えば
物語を消費する種類の人間なら、環境や自分の変化に合わせて適切な行動を取るべきだ、ということだけだな
ファンタジー読みに関しては特にそう感じる
0429412
垢版 |
2012/04/19(木) 22:50:27.48
>>414
もっと徹底して読めよ
読む量が足りないから最後まで行けてないんだぞ
ラノベは面白いと思う
中身が無いのに有る様に感違いさせる文学よりマシ

映画も小説も同じ
最後に残るのは感動させるテクニックだ
ジャンル関係無しだな
おまえはたぶんフェチ、褒め言葉かもしれんぞw
0430380
垢版 |
2012/04/19(木) 23:07:22.89
>>429
ほぼ同意だが、たまに中身のある小説にもぶち当たるよ
純文学の大半は非常によく当てはまるように思うが
中身のある小説書ける作家が色んなジャンルに散らばってて
純文学にどうしようもない作家が集まってるだけだと思うな
0431名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/20(金) 06:21:16.43
>>430を訂正
中身が存在する小説もあるというか、才能がある作家が、空で実を示す作品を書くこともある
その場合は「作り話の中の実」になる。小説のリアリティとは違う。実際はたまにどころか滅多にないけど、
そういうことも世の中にはある、とだけ言いたかった
まあただ、ファンタジーの場合については、完全に空だしすっからかんだな
そこが素晴らしいジャンルだと思うんだけど
中身があるという幻想を見いだすのが美徳だと思ってる作家や読み手が多いのが残念
0434名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/20(金) 15:08:37.21
>>432
「カテゴリ(ジャンル)でカテゴリで定義された以外のもの」を区切る
この場合はファンタジーを区切る、でわかる?
自分はファンタジーの形式で定められてることについて素晴らしいと言ってるよ
0435名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/20(金) 16:00:23.15
>>434
わかるわけねーじゃんwwwなにその自分ルールwww
おまえのレスのどこよみゃそんな使い分けしてるってわかんだよwww
で、否定されたら読解力がないとかいっちゃうんだろうな
これだからラノベ野郎はwww
0436名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/20(金) 18:28:07.89
>>434
>「カテゴリ(ジャンル)でカテゴリで定義された以外のもの」を区切る
これも意味がぜんぜんわかんないんだけど
「カテゴリ(ジャンル)で"カテゴリで定義された以外のもの"」を区切る?
"カテゴリで定義された以外のもの"がファンタジーってこと?
ファンタジーの形式で定められてること、ってのがなにを示してるのかもわかんないし
なんかラノベでひとくくりにするのもラノベを純粋に楽しんでる人たちに失礼な気がしてきたよ
もしかしてこいつ、独自の言語をもってる哲学者なんじゃないか?
ゲスパールとかw
0437名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/20(金) 19:30:39.88
>>435
その話題によって重きおくところが変わるんだから言い方も変わるよ
あら探し失敗した位で大量に草生やすなよ沸点低いな

>>436
>ライトノベルは特定レーベルから出てる小説を指す名前以上でも以下でもない
ファンタジーは形式のひとつであって中身やクォリティとは関係ない
ラノベだからファンタジーではないのは違う

ついでに言えば、ラノベとかカテゴリをいちいち気にしてたら楽しめないぞって意味でおK?
最初から言いたいことは変わってない。言葉だけ変えて何度も言ってるだけなんだが
まあラノベ≠ファンタジーという結論を最初から叩き出す時点で別人種なんだろうな
高尚病とか
0438名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/20(金) 23:45:26.76
>>425
別にその読み方、否定してるわけじゃないよ
俺だってエロ本とか嫌いじゃないしさ
それはそれでいいじゃんって書いてるよ、俺

でもね、最初に発狂してたあいつの態度が気に入らんかったわけ
自分と違う意見に対して、ただ感情的に反発して煽るだけ
そして、肝心のその「自分と違う意見」に対しては何もコメントなし
「あたしの傷つくことを言った! だから許せないの! 煽ってやる!」
レスの内容、マジこんだけ。
そのくせ求められても自分の本音は言わない、突っ込まれるのが怖いから

後半の勾玉うんぬんのあたり、正直釣り目的で書いたwすまんw
こいつに何とかして、ちゃんとした意見を言わせてみたい気分になったんだよ
0439名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 00:09:59.68
でもねえ、俺は小説って空じゃないと思うよ
すげえ小説って、神話とか伝説のたぐいだと思うわけ
少なくともそのカケラみたいなもんが入ってるって思うわけ

なんていうか、単純な言葉にはできない真実?みたいなもん
単純な言葉では説明できない、だから物語にするの
笑われちゃうかもしれんけど、それが俺の本音なんだからしゃあない

楽しませるための、エンタメの手法は知ってるよ
でもエンタメの法則や方程式だけじゃ不十分だと思うわけ
でも、消費されるエンタティメントとしちゃそれで十分なんだろうとも思うよ
見終わってあーなんかすかっとした、で、メシ食った後にはもうストーリー忘れちゃうような、ある意味職人芸的エンタメ
それは良いと思う、職人マジすげえって

でもねえ、長い人生で、人の心にいつまでも残ってる物語ってのは、きっと神話のカケラみたいなもんが入ってる話だよ
人間も長生きすっと、ただのエンタメだけじゃ満足できなくなんだよ
たぶんね
0441名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 00:52:38.74
>>437
それだけ?
他になんか言いたい事なかったの?

なんでお前があの程度で、あれだけファビョったかっていうと、
子供向けに書かれたその手のもんが、好きだったからでしょ?
自分が感動したもんを貶されて、この野郎! って思ったからじゃん

まさか小説読んだり書いたりするくせに、自分の心の動きすらわかってないんじゃなかろうな

まあいいか
つまんねえの
0442名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 00:53:59.68
>>438
ちゃんとした意見も何も「潮時だから離れろ」としか言ってないんだが
議論に持っていきたい奴もいたらしいが、議論ができないのわかってるから無視しただけ
ファンタジーは個人の研究成果や書き手同士の話はまだ面白い意見もあるが
読み手同士の話し合いはひどいのしか見たことがないからなw
他人の箱庭鑑賞大会繰り広げてあれはいいこれは糞って、自己主張の道具にしてるのばっか
自己主張するならせめて自分で箱庭作ってやれよwってな
0443名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 01:10:07.06
>>442
え、お前誰?
380なら「潮時だから離れろ」とか一言も書いてないけど

やっぱ女の子って駄目だわ、まともな話すらできないのね
性差って恐ろしいね

議論しないってのは、お前の場合ただの逃げじゃん
お前自身に知識や論理性が足りないってこと、自覚してるからっしょ
負けるとわかってる勝負にはのらない、みたいな事自慢されてもなあ

話すべき事が何もないほど、思慮が浅いんだろお前?
ただ感情的に反発はするが、それを文章化して説明できないんだよな?

うん、別にもういいや。ちょっとがっかりしただけ
じゃ、おやすみ
0444名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 01:31:23.94
>>443
380だよw
アホくさ
議論ってだらだら話すもんじゃなくて前提はっきりさせてからやるもんだろ
そういう下準備すっとばして議論を屁理屈と矛盾叩きのゲームにされるのは一番イライラするんだよ
ファンタジーに限らずありがちだけど、ファンタジーの場合でこれまともにやってるのって
書き手のコミュニティかわざわざデータベース作るような人しか見たことないわ
議論したければそういうコミュニティに入るか
自分と同じような仲間が沢山いるコミュニティに入ってやれよwきっと楽しいよw
0445名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 01:50:56.74
>>437からレスを追ってみたが
信じられんことを平然と言うんだな
ジャンルやらファンタジーって言葉は人によってイメージが違う
だからこそ、少なくとも個人では確定したイメージを固めておくんだ
これは話題によって変えるもんじゃない
人と意見を交わす時には、相手がその言葉に対してどういうイメージをもっているかを考慮し、
自分のイメージはこうだ、と示せないと文字通り話にならない
話題によって言葉の意味が変わるなんて完全に思いつきじゃねぇか
そんなんで誰がお前の言い分を理解できる
わかるのは話すだけ無駄ってことだけだ

読書の目的の一つは価値観の構築だ
ファンタジーであろうがラノベであろうが、その情報を元にどう考えるかで価値は変わってくる
たとえ娯楽目的の作品でも、読者によっては重大な問題提起を促しもする
そういう意味でならジャンルを気にする必要は確かにない
だが、言葉の意味も考えず娯楽のためだけに読んでる、
2ちゃんとはいえ意見を交わす場で自分のイメージすら説明できない、する気がないってんなら
他人の考えにイチャモンつけたり偉そうにファンタジーを語ったりすんな
まさに一生ROMってろだ

お前には議論をする知性も他人を批判する資格もねぇよ
0446名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 02:08:14.63
>>445
いや普通にファンタジーについて系統立てして分類してる人とかいるだろw
基本的に、議論の対象について事前に設定しておくのは当たり前
それが無理でも、だいたい話の方向性について決めておくか、テーマがはっきりしてないと話にならんだろ
イメージ違いすぎたらまず話し合いにならないからな
ファンタジーじゃない書き手のコミュニティに入ってるけど、最初に絶対それやるよ
2で議論がどうこう言ってるやつって笑っちゃうこと多くて困るな
0447名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 03:53:07.06
外野の俺には何をテーマに議論しようとしてるのかすら分からなかったわwww
とりあえず入れない話題が終ってくれてよかった
0449名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/21(土) 06:40:26.20
いくら設定や世界観で分類しても
テーマが、愛、友情、平和、成長だろ?
だから、中身は同じで進歩してない
でもこれの追求が娯楽性だ
0451449
垢版 |
2012/04/21(土) 08:25:22.22
努力が抜けてたw
0452380
垢版 |
2012/04/21(土) 10:27:43.05
>>449
自分がそういうのが出来ない人間だからって下衆の勘繰りするなよw
ファンタジーなら大体何でも読む奴じゃないと、んなことするわけねえだろww
これだから高尚病は
0453名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/04/24(火) 19:51:22.22
>>415なんだが
>確かにフィクションならば理由や必然の部分は確実だろう
フィクションではなくノンフィクションだった。訂正させていただく
もうどうでもいいかw
0455名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/05/07(月) 08:11:12.30
停滞してきたみたいなんで、ちょいと話題を蒸し返しますか……


>>396,>>401
ケルト神話なら、井村 君江の『ケルトの神話―女神と英雄と妖精と』が読みやすくておすすめかな?
ダーナ神族の神話、アルスター神話、フィアナ神話と、物語ごとに並んでるし。

あとは、鶴岡真弓・訳の『ケルトの神話・伝説』と中野節子・訳の『マビノギオン―中世ウェールズ幻想物語集』あたりが
とっつきやすいかと。
0456名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/05/08(火) 20:58:03.23
>>455
さんくす。探してみるわ
マビノギオンは読んだ覚えがあるな
歴史的な背景も考慮されていた気がする
ああいう見解は勉強にもなるからおもしろいわ
このへんが神話の魅力かもしれん
0457名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/05/17(木) 18:32:54.46
読んだのはマビノギオンじゃなくて『ケルトの神話―女神と英雄と妖精と』の方だったようだ
どうも内容と書名が一致しなくて困る
メモでもとっておくべきかな
0459名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/05/26(土) 09:42:51.86
ハイファンタジーとかいいながら舞台設定は中世ヨーロッパだの火星だの、どっかの無人島だの、古代エジプトだの、近世中国だの、まったく既視感のある世界ばかり。

ハイだのローだのどっちでもいいけど、中途半端はつまらん。

現実世界に根ざすなら根ざす。位相を狂わせたいならフィネガンズ・ウェイクやノヴァ急報以上の解体と再構築を。

エクリチュールを舐めてはいけないよ。
0461名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/05/26(土) 15:52:53.88
エクリチュールって?
0462sage
垢版 |
2012/05/27(日) 06:55:05.04
ここでは、書き言葉、くらいの意味と思われ。

昔の西洋哲学では、話し言葉が、書き言葉よりも、優位とみなされる構造があった。
「魂に近い」「誤解が少ない」みたいな感じで。

おれら日本語が母国語のもんには、書き言葉が軽視されるってな歴史はないと思われるんで
舐めるとか、舐めないとか、あんまり関係ないと思われ。

0464名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/06/17(日) 14:16:03.48
中世を舞台に一作書いてみたが、
(当たり前のことだが)中世ってタイムスパンが長いから
一人の人間の人生(50年)費やしても、そう簡単に技術革新とか
戦争とか起こせないのよね。
0465名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/06/17(日) 15:11:59.24
逆に考えるんだ。
「技術革新や戦争が起きた時期を舞台にすればいいさ」と考えるんだ。

もしくは、親子何代かにわたるエピックにするとか
0466名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/06/17(日) 18:18:57.79
歴史小説書いてるんじゃなくて、ファンタジーなんだから時間の伸縮を可能にする方法考えればいいだけなのに。
0467名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/06/18(月) 16:45:44.34
中世といえば、民族大移動に始まって、レコンキスタ、十字軍、百年戦争etcと
「戦争」にはことかかないイメージなんだが……

>>464はどのへんの地域・時期をモチーフにしてるんだ?
0468名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/06/20(水) 02:16:12.11
新聞のコラムだったと記憶してるけど、歴史の先生が
激動の時代の後には長く穏やかな時代が来るって言ってたよ。
穏やかな時の流れの中でゆっくりと衰退していくとも言えるかもしれないけど。
0470名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/06/20(水) 15:15:04.66
7-8世紀か……

確かに西欧(旧・西ローマ帝国地域)だと目立った戦争は少ないけど、
世界史的にはイスラム教の誕生→イスラム帝国の拡大→それに伴う東ローマ帝国の領土喪失
ていうのがあるから、そのあたりは常に戦争状態だったともとれるぞ?
(「技術革新」かどうかは微妙だけど、謎の火炎放射兵器「ギリシャの火」とかもこの時期の物だし)


あと、イスラム帝国は北アフリカを通ってイベリア半島も征服してて、
これに対する抵抗・反乱もあったから、「戦争」といえばこの辺も使えるはず

レコンキスタが本格化するのは9〜10世紀以降だけど、それ以前にもトゥール・ポワティエ間の戦いとか、
『ローランの歌』のモデルになったロンセスバージェスの戦いとか、フランク王国の介入はあったし
0472 ◆WeReHedM3eaC
垢版 |
2012/07/22(日) 13:20:13.24
この場をお借りいたします。

現在、数人の仲間と
ゲームシステムは  「ファイヤーエ●ブレム」
シナリオの世界観は 「ヴェルキ●ープロファイル」

的なゲームをスマートフォン(Android)で開発しています。

世界観の設定の煮詰めも甘く感じており、
キャラクターの行動原理にも共感していただくために、
もっと精度を上げる必要があると感じています。

仕様書作成前にシナリオとキャラクターを完成させたいので、
どなたかご興味あるかたにプロットやキャラクター、そしてボイス台本などの
素材全般にご協力なり、監修なりをしていただき、

より妥当性のある内容に改良していきたいと考えています。

ご協力いただける方は

◆yanakei2009あっとgmail.com
◆skypeID:yanakei2009

にご連絡いただき、素材をお渡しいたしますので、
ご協力をお願いいただけますでしょうか?

宜しくお願い致します。
0474名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/08/16(木) 22:20:26.43
兄弟喧嘩しながら多次元宇宙を渡り歩く大魔術師とか、そこらのラノベよりアレな設定だもんな……
というか、多次元宇宙を舞台にしてる国産ファンタジーってなにかあるっけ?
(異世界召喚モノみたいに「別の世界に行く」だけじゃなく、複数の世界を旅するタイプのやつ)
0476名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/08/17(金) 13:59:53.83
>>474
百億の昼と千億の夜
0477名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/09/14(金) 08:34:04.00
中華風ファンタジーはここの範囲外?
0478秋吉君@寄生虫
垢版 |
2012/09/15(土) 14:10:56.19
なんでもアリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況