X



文芸なんでも質問箱 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/09/19(水) 11:26:21.37
以前あったスレを復活させてみました。文芸に関する質問限定です。

 【スレ住人努力目標】

・どんな質問にも親切回答
・言葉遣いは丁寧に
・煽り、釣りはスルーが大人のマナー
・議論、雑談は控えめに
・親切な回答にはありがとう
0101名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/12(火) 14:55:45.59
改行のタイミングが分からないんですが結構頻繁に改行したほうがいいんでしょうか
それとも場面が切り替わるごとぐらいでいいんでしょうか
0102名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/12(火) 15:30:12.15
そこで改行するのとしないのとではどう違いがあるか、それを感じてみような。

1)
 おい、乞食野郎! おまえのかーちゃんデーベソ!

2)
 おい、乞食野郎!
 おまえのかーちゃんデーベソ!

1は一息に罵倒した感じ。
2はまず乞食野郎と呼んでから、おまえのかーちゃんはデーベソだと言ってやった感じ。
0103名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/14(木) 00:09:35.73
あらすじを書いてて思ったのですが

A:山に三人の仙人が居た、仙人たちは凄い仙術が使えた。

B:山に三人の仙人が居た、一人の仙人は〜

その中で三人の仙人をメインに据えた場合
Aのようにあっさりとするべきなのでしょうか?
それともBのように個々の説明を軽くするべきなのでしょうか?
0104名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/14(木) 11:24:12.29
ストーリーや文字数によって異なるから、一概にはいえない。
実際に書いて判断するしかないと思う。
0106名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/03/16(土) 05:29:19.60
そのあらすじは誰かに読ませるためのものなの?
いわゆる「梗概」といって応募作品に添えるものなら
できるだけ詳しく書けと言われているね。
0109名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/05/10(金) 11:55:07.65
>>107
起承転結を意識しながら、エピソードを箇条書きにしていってみたら。
それなら追加も並べ替えもやりやすいから、作りやすいんじゃないかな?
0110名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
外部リンクになりますが、人様の著作物なので複写はしません。
ご了承ください。

マンガの字コンテ
ttp://blog.livedoor.jp/kouyuuob/pro/waru.txt

こういった表現方法は、文芸用語で何と呼ぶのでしょうか。
戯曲ではないだろうし自由型の散文詩といったふうでもありません。
プロットの書き方とも違うし、コマ割り等マンガのアウトラインを記したものでもなさそうです。

ご回答をお願いします。
0111名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
救援要請あげ
0112名無し物書き@推敲中
垢版 |
2013/10/19(土) 15:38:29.09
質問。なんで爆問の太田光が作家ぶってんの?芸能人の小説でいいものなんて
まっっっっったくないのに。北野たけしも例外ではない
0113名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/20(日) 04:12:30.38
木下恵介監督のドラマになった作品かな?
若者に世話になっている老人が、少しでも若者の経済的負担を
減らそうと、電気を早く消した、みたいな内容があったと思う。
これ、分かる人いますか?
0114名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/20(日) 05:05:59.11
学生時代に応募しようと思って買ったA4の原稿用紙が
まだ1000枚くらいあるんだけどどうしよう・・・
今時手書きは少ないし、受け付けてくれるにしても
おれもパソコンだから今さら手書きしたくない。
原稿用紙に印刷したのはダメっていうし・・・
0115名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/20(日) 10:59:20.58
>>114
手書きしてからパソコンに入力するとか、印刷して推敲するのに使ってみれば。
あるいは、裏側をメモ用紙にしてもいいし。
0116名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/20(日) 16:46:01.75
裏側に普通に印刷したら? それなら受け取らないって
こともないでしょ。捨てるよりもマシ。
0117名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/21(月) 17:19:11.50
短編小説の賞を探してもミステリーズ新人賞か創元sf短編賞しか見つからないのですが、
他になにかないでしょうか?
0118名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/21(月) 17:51:30.19
締め切りはだいぶ先ですが、オール讀物新人賞と小説宝石新人賞があります。
「別册文藝春秋」新人発掘プロジェクトも短編を受け付けています。
0119名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/23(水) 16:04:08.17
>>116
その発想はなかったわ!!
コピー用紙よりも軽いからレターパックライトじゃなくて定型外\240でいけるかもしれない
0120名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/23(水) 22:00:25.48
クロネコメール便なら厚さ2センチまで160円だが……
もちろん保証はなし。履歴追跡は可能。
0121名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/23(水) 22:07:34.07
上げてしまった。スマソ
それはそうと、116みたいに原稿用紙の裏に印刷したのって、
ちゃんと受理されるかな?
されるにしても、あまり心証よくないかも。
0122名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 08:23:09.32
そりゃ心証は最悪だろうよ
ただPPC用紙より薄い紙に印刷するというのは新機軸だな
中性紙で原稿用紙と同質のA4白紙って入手可能なんだろうか
0123名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 13:24:38.74
たいていの人は白紙に印刷するだろうが、再生紙などで、
色がやや茶色っぽいのもある。というか、再生紙でも今は白いんだが、
わざとそういう色にしているのがある。原稿用紙にはけっこうそういうのが
多いというイメージ。
それに印刷すると、読むときに目に優しくて良いよ。
0124名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 16:03:21.88
宮部みゆきは薄緑の紙に印刷すると何かにかいてあった。
0125名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 16:18:57.25
ホームセンターにPPC用紙を買いに行くと、いろんな色のものが売られている。
つい勢いで買ってしまって、500枚を持て余すことになったやつもいるかもしれない。
0127名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 22:47:33.72
おれはいつも箱単位でかっているよ。500枚入りが10セット入ったの。
その方が割安だからね。それで半年はもつ。
まあ、文芸関係で使うのはせいぜいその3割以下だが。
0128名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 22:50:17.75
>>126
原稿用紙千枚って話はどっから出てきたんだ? 誰もそんなこと言ってないのに。
0129名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 22:53:11.84
ああ、もしかして114のことを言っているのかな?
全然論点がずれまくってるな。
0130名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/24(木) 23:34:50.49
わかりやすく言うと
「この辺にカツ丼食える店ありますか?」と聞いたら、
「駅まで5分だよ」と答えた みたいなことか?
0132名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 02:44:08.10
なんで俺なんだよw 変なのは>>123だろ
説明してやるから良く聞け

そもそもは原稿用紙の余ってる話で
>>122が原稿用紙印刷は心象悪いよな。そういう紙って売ってるの? 
ってのに対して
>>123が茶色が目にいいよとか言い出してる(←おかしいのここだろ)
で、>>124で宮部がみどりって話してて
>>125が、変な色の買って余るやついそうって、紙の余りに話題が戻ってる
>>126はそんくらい数ヶ月だよって言ってるだけ(極めて流れどおりだ)
>>127にいたっては箱で買ってるけど半年って話

なのにここで>>128が原稿千枚ってなんだよwってちょっと上のレスも読まず批判してる

ずうううっと紙の数量の話なのに、白って色に反応して
薄茶がいいよって書いただけで流れが変ってる気になってるの?
もっと大きな流れを君が見てなかっただけだろ

仮に仮にだぜ、紙の色の話題になったのだ、流れ変えるなというなら
原因は元の話題にもどした>>125のせいだろ?
(実際は彼も元の流れにそったレスだけどさ)


って長々と説明してw なんかおれ顔真っ赤で本気の人みたいだなww
もっと簡潔にまとめられないもんかな?
ま、いいや通じただろうし
0133名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 02:50:14.66
いやいや、きみのような人がいるから2ちゃんねるらしいんだよ。
長々とご苦労様。
さあ、バカは無視して次ぎ行こうか
0134名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 02:54:34.74
お、反論ではなく悪口だ

ってことは、わかってくれたみたいだw
俺も先に行ったほうが良いと思う それには賛成
反論書かれても揉めるつもりもないし

って言っても、この時間起きてるの俺とお前くらいじゃねww
0135名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 03:06:14.83
ばか、やんわりとお前はバカだって言ってんだよ。
それくらわかるだろ。というおれはお前からみればお前以上に
バカなんだろうな。まあ、一杯飲めよ。
0137名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 03:16:32.46
おお、飲み友がいるってのはありがたいぜ。
子持ちししゃもあるけど食うか? 酒は安いのしかないけどな。
0138114
垢版 |
2013/10/25(金) 13:30:02.04
みなさんご回答ありがうとうございます。
>>116
そうですね、マジで裏に印刷して出しましょうか。
印刷してない面がどのような
模様でなければいけない、なんて規程はないので。
0139名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 17:06:42.30
本気でやるとは思わなかった。たしかに違反ではないが。
あとは自己責任でたのむ。
0142名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 19:01:21.46
筒井康孝がワナビへのアドバイスとして
安くなるからといって原稿用紙はまとめて買うなよ
これからしなければいけない努力が目に見えることになってくじけるし
押入れに入れておいても何かの折に思い出してプレッシャーになるし
だんだん湿気るtってくるし
って話を何かに書いてた
0143名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/25(金) 20:14:18.91
筒井康隆ね。あの世代は手書きが普通だったんだろうな。
今時は手書き原稿を受け付けないところもある。
手書きの読みにくさもあるが、なにより重いからかな。
0144名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/26(土) 08:36:25.82
>>138
推敲用の印刷くらいにしておくべき。それにしたって、あんまりいいことじゃない。
実際にやってみると「紙の表と裏」が物凄く気になって来る。
原稿用紙はマス目のある側が表だから、めくるたびに指先が違和感を訴える。
書き込みをすると「ああ、こっちは裏だ」といやでも分かるし。
0145名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/28(月) 02:41:09.95
たいていの人は、自分が書いた作品を応募するまでに何度も推敲すると思う。
パソコンの画面だけでやると良くないので、実際に印刷して
からやれ、とかいう声を時々聞くね。やはり違うものかな?
おれは何度か印刷してやったけど、パソコンだろうが紙だろうがあまり
変わらないと感じた。いや、それでも印刷原稿はちゃんと目を通すけど。
あと、声に出して読んでみる、というのは割といいね。その意味では、
一太郎の上級バージョンに付いている「詠太」だっけ? あれなんかは
良いかも知れない。
0146名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/28(月) 02:52:55.06
あなたが変らないと感じたとしても
実際はコントラストの差の大小は
注意力に大きく影響するらしいですよ
たぶん最初の頃より後の推敲に飽きてきた頃のほうが
より差が出ると思います

声に出して読むのをミスチェックとしてつかうなら
詠太でも良いでしょうけど
リズムの確認とかなら自分で声出す必要がある気がします
0148名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/28(月) 03:00:34.09
声に出して読むのは良いね。
だが自分でやるのは限界がある。先入観があるから間違っていても
普通に読んじゃうんだよね。
第三者に読んでもらうと良いかも知れない。
0149名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/28(月) 03:36:00.76
白い紙の上の髪の毛とグレーの紙の上の髪の毛では
前者の方が見つけやすいし、同じ時間の作業なら疲れも小さい
ってことだろ、調査するまでもなくそりゃそうだろ
個人差はあるにせよ、同じですって人はいない(と思う)

ただクリーム色と白で茶髪探しに違いが出るかな? 
(液晶のコントラスト比って紙のコントラスト比でいうとこのくらいだろ)
長時間だと出そうなきもするな

でもあれかなたとえば背景黒の白文字とかにすれば
液晶でもミス発見率を向上できるって事なのかな
0152名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/10/31(木) 19:31:15.19
個人的には気になった箇所に手書きですばやく
線を引いたり思いつきをメモして、集中力を切らさないまま
先のチェックに移行できるから推敲は紙派
0153名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/11/22(金) 17:59:13.48
公募文学賞について、どれが新人のみ可でどれがプロも可なのか、一覧で見られるサイトがあったら教えてください。
0156名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/15(土) 16:42:54.67
紙芝居
0157名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/29(土) 10:24:04.22
新人賞かすりもしませんでした。
とりあえずネットで晒して感想ほしいのですがどのスレ、あるいはサイトがいいでしょうか。
0159名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/04/26(土) 15:43:29.37
1Q84の最初の方のような、わりかし真面目なで理知的な男性が寡黙もしくはミステリアスな少女と関係を持つ、みたいな物語はないですか?
0160名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/11(月) 17:38:26.36
ワナビさん達はKindleで本ださないんですか。
0161名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/11/02(日) 16:46:25.80
1レス程度の小品は書けます。
でもそれ以上ができません。
で質問。
原稿十枚書くのはどうすればいいですか?
0162名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/11/02(日) 17:01:30.10
諦めろ
0163名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/11/03(月) 18:35:07.05
太宰治賞の競争率ってどのくらいでしょうか?
昨晩書き上げた小説を文藝賞か太宰治賞のどっちに応募しようか迷ってます
0165名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/11/15(土) 02:40:48.15
>>163
競争率ではなくジャンルで選べよ

文学的な仕掛け、たくらみがある、(筋が、ではなく)奇妙な体系の小説
変わった奴の心理の掘り下げ、過去のと違う若者の斬新な心の描写、→文藝賞

人間ドラマ、愛や葛藤や人生の矛盾、美しい田舎の風景、都会の孤独と救済
とにかく良く出来た、ええ話やな、と思うなら   →太宰治賞

にしろよ
0168名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/16(土) 16:53:10.59
カラんオケ
だいおんりょう
0169名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/18(月) 00:43:02.43
なんだか、自分の書いている小説がつまらなくなってきました。
どうしたらよいでしょうか?
0171名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/18(月) 12:03:52.70
>>169
批評能力が上がったから、そう感じるようになったのでは?
欠点が見えてくれば向上もできる。繰り返し推敲してください。
0172名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/18(月) 23:48:01.55
>>171
なるほど。
ありがとうございました。
0173名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/06/13(土) 17:20:49.10
乾くるみの作品って、なんであんなに難しい漢字ばかり使うの?
これじゃあ、京極夏彦みたいな漢字検定何級?レベルじゃん。
0174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/07/04(土) 04:59:06.15
5、6年くらい前から小説を書き始めた40代後半の男です。応募した作品
が最近、ようやく一次とか二次を通過するようになりました。それで選評も
いただいたのですが、文体が古いとか、言い回しが昭和のようだとかいうコ
メントを複数いただきました。たしかに、過去に読んできた作品は昭和の名作
が多いですね。でも、平成を含め、近年の受賞作もかなり読んでいます。
舞台となるコンテンツは近代のものを描いているのですが、そう言った表現上
の差異というのは、やはり評価に大きく影響するものでしょうか?
0175名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/07/04(土) 10:53:35.19
文章も重要な要素だから、評価に影響はすると思います。
文体が古いのなら、それを個性に変えればいいのでは?
漱石の愛読者が主人公の「神様のカルテ」みたいに。
0176名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/26(水) 15:59:39.61
初めて織田作之助青春賞に応募するんやけど、パソコンから印刷するときは40×30文字のままでいいんですか?
初めてなので応募の仕方がいまいちわかりまん
0178名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/26(水) 19:25:02.51
400時詰めの原稿用紙換算30枚以内って応募要項にあるんですが、書式を20×20にすればいいんですよね?
添付書別紙に略歴を書くらしいんですが高校から書くべきですかね?
0179名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/26(水) 22:26:50.44
>>178
ここの解説が親切かな、たぶんね。
http://douwa.jpn.org/douwa/QA.html

6.原稿用紙換算枚数とは
400字詰原稿用紙で書いた時には、という解釈で良いのでしょうが、
会話や行替えが頻繁に入っていると、1行あたりの字数を20字にするか、
40字にするかによって、微妙に枚数が違ってくるような気がします。
20字×20行で印刷してみたら何枚で良いのではと思います。
ただ、童話などで、5枚、10枚と短い枚数では、
1枚の違いが重要になりと思いますが、(特に枚数オーバーになりそうな時には)、300枚、400枚では、
1、2枚違っていても関係ないと思いますので、それほど神経質になることはないと思います。

15.略歴・応募歴は何を書けばいいのか
略歴は、学歴・職業・受賞歴などになるのでしょうが、
就職の履歴書ではないので、事細かに書く必要はありません。
虚偽の記載はもちろんいけませんが、略歴を書かなくても、選考に有利不利はないはずです。
何よりも作品です。略歴で何を書くのか悩むのはやめましょう。
あっさり、最終学歴と現在の職業を書くと決めておくと楽です。
他の公募で入賞したことがあれば書いてかまわないでしょうが、それで有利になることもないでしょう。
二次予選通過などは、かえって、書かないほうが良いと思います。
 
0180名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/26(水) 22:58:02.41
>>179
ありがとうございます!
初めて応募するので困ってました。
0183名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/09/12(土) 11:30:39.28
>>143
俺も手書きのほうがいいんだよな〜。パソコンはなんかな〜
0184名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/09/21(月) 03:01:54.96
手書きが良いという人は、よほど愛着があるのかな……
一度パソコン執筆の便利さと速さに慣れたら、二度と手書きには
戻れない俺。
最初の著書は手書きだったけどね。
0185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/09/21(月) 13:09:33.00
>最初の著書は手書きだったけどね

小学校の文集のことね、ハイハイwww
0186名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/09/21(月) 13:16:39.95
印刷するときは明朝で縦書きだけど
パソコンで書いてるときもみんな明朝体のフォントで書いてるの?
0187中島英樹
垢版 |
2015/09/21(月) 13:21:21.47
お前ら、俺のことだけを考えていろ。
0189名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/12/31(木) 00:09:58.18
小説が売れないなら、ブロガーという道もいいと思う。
最初はアドセンス貼って、実績が付けばスポンサーも現れる。
0190名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/02(土) 00:51:16.69
五大新人賞の各特徴と敷居の高さを教えてください
0191名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/02(土) 10:04:41.50
みんな応募要項に書く電話番号って、固定電話にしてる?それとも携帯?
家の人にあまり知られたくないから携帯だけ書いてるけど、
やっぱり両方書いておいたほうがいいのかな?

(まあ電話が来る心配はないだろうけど・・・)
0192名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/02(土) 10:56:20.10
>>191
俺は固定と携帯の両方書いてる。連絡があるとすれば、
携帯の方じゃないかとは思うけど、念のため。
0193名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/02(土) 19:51:03.39
アトラス調布の口コミ・相場情報

アトラス調布の評判ですか?

今住んでます。

私はS友商事勤務で年収も数千万程度です。

息子を東京電機大学中学校へ娘を桐光学園中学校に行かせてます。

私も妻も早稲田卒ですから文化的な住人がいてほしいのですが

意外にも3K職種の方も住んでたのでがっかりしました。

「万引き少年」とか「父娘近親相姦」とか

うわさを流すのは止めてください。

Bエントランス42まる・ザキシマ慎太郎(仮名)
0194名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/01/07(木) 00:07:39.44
やる気出す為にもネットで小説かこうと思って、noteに行きついたんだですけど、noteどうなんでしょう? あまり人もいないみたいだし…… ラノベが好きじゃないんで、ラノベ以外のネット投稿サイトってないものでしょうか?
0198名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/05/11(水) 09:13:04.29
>>197
真面目な質問だと思って答えていいんだろかこれ…
布はベルベットだと思う
全年齢板だから次からはこーゆーのじゃない画像でお頼みしたい
0200名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/05/11(水) 22:16:23.88
        ./ \Yノヽ
       / ( )( )ヽ
     /  ⌒`´⌒ \   
     | , -)    (-、.|
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況