X



■Kindleが普及すれば、99.9%の作家が自滅する
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/11/23(金) 09:41:24.71
アップルがiPodで殆どのミュージシャンを全く食えなくしたように、
アマゾンもKindleで99.9%の作家を食えないようにするのは確実。

因みに、iTunes Music Storeに200曲登録しているミュージシャンの
平均年収は日本円換算で2万円弱というデータが出ている。


元々、兼業でないと食えない作家業をもっと食えなくしていいのだろうか……。

Kindle ダイレクト・パブリッシング スレはアマゾン工作社員で満員御礼状態だ。
0253lrem
垢版 |
2012/12/13(木) 23:53:42.30
表紙のデザインはプロに頼んだ方がいいのではないでしょうか。
0256名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/15(土) 17:00:10.78
泥の船www

「キンドルストア」で、13日夜から新潮社の電子書籍を購入できない状態になっていることが14日、
わかった。 
同社は「見過ごすことができない問題が生じたため、作品を引き揚げた」
0257名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/15(土) 17:27:39.65
事前の契約以上の範囲で勝手にダンピング販売されてたとか、契約通りに印税が払われていなかったとか、そんな感じかのう
0258名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/15(土) 20:54:49.72
紙書籍と電子書籍の価格の差で揉めたっぽい

今は復活してる事から契約の理解度に差があったと思われ
0260名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/19(水) 21:24:41.42
>新潮社は「ごく短い時間停止したつもりだったが、反響の大きさに
>驚いています。ご迷惑をおかけしました」としている

ダメなのは新潮wwwww
0261名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/19(水) 22:07:49.95
>>252
リンク先に行ったら、日曜は100位以内で上位だったのにえらい落ちたな。
コメント欄がたくさんできて、投稿がすごいことになってるけど何があったんだろう?
投稿量が多くて読む気ナッシング。
0263名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/20(木) 22:53:31.91
アマゾンのCM見てたら「2000万以上のコンテンツ!」って標榜しているけど殆どがmp3じゃん。
滑稽過ぎてワロタw
0264名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/21(金) 14:25:42.19
キンドルは国内の出版社に信頼されてないクソ端末だしな。
結果的に和書のリリースが後手後手。
こんなクソ端末よりもPC同人のほうがマシ。
0268名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/28(金) 01:50:23.61
この前一番安いキンドルさんを店頭でさわってみたんだけど
画像の切り替えの遅さに驚いた
文章専用だねあれは
0269名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2012/12/29(土) 22:52:20.90
>>268
安物買いの銭失い。
0270名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/02(水) 20:44:56.97
OSのWindowsが独占しているように、Kindle一つが独占することだけは許してはならない。
0271名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/03(木) 21:36:56.51
>>270
×OSのWindowsが独占しているように、Kindle一つが独占することだけは許してはならない。
○OSをWindowsが独占しているように、Kindle一つが独占することだけは許してはならない。

wwwww
0274名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/07(月) 00:58:14.72
そんな予算はこの国にはもうない
老人の社会保障費を賄うために教育予算をどんどん削ってる国じゃぞ
0275名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/07(月) 12:54:22.53
どっかの国みたいにメーカーが無料で配る代わりに
広告とかマックのクーポンとかも電子書籍にかってに来るシステムだろ
ぺら1末の期限付きク=[ポンも電子書瑞ミの一冊分ってbアとで本も増えb驍オ
子供b烽サれもってマャbクやトイザラャX行けば安く買bヲて便利みたいbネやつ

考えたやつ頭がおかしいと思うわ
0277名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/07(月) 17:01:33.04
ニュースで見た。
アメの高校で教科書代わりに電子書籍端末が配られました
市の教育予算が逼迫する中なんとこれはメーカーの無料提供で行われたのです
これには理由があります、この電子書籍は広告付きなのです。
校長「生徒は広告を見たりクーポンを手に入れるかわりに教科書の購入費等を削減できると言うわけです
   貧しい地区の生徒でも最新のデジタル気に触れられると言うメリットもあります
   別に望ましくない広告が表示されると言うことはありません、ちゃんとチェックしています
   彼らが普段使うものばかりです」
黒人「いやあ、これは便利だよ、店にもっていけばハンバーガーも安く買えるしね」


テレビを見た俺「(だからおめえらは太るんだよ…)」
0278名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/07(月) 18:02:48.73
これは日本では無理だなw
よほど企業を選ばないとPTAから苦情の嵐
まあアメリカでも市政レベルだからできたんだろうけど
0280名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/09(水) 21:28:17.30
>>279
現実そうじゃん
小説なんてまだ50冊もないだろう
0282名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/11(金) 09:57:49.94
>>281
100冊?w
0284名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/11(金) 23:58:20.38
たった8万冊か
最低でも100万冊はいかないと
0287名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/12(土) 13:38:32.18
和書の数は体感的に他のストアに比べて少なく感じるから、どこかで水マシしてる気がする。
特に漫画はkindleストアより数が少ないストアなんてあるのかね?
まじで和書に向いてない洋書端末。
0289名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/12(土) 15:02:56.56
kindle Japanはまだ始まってまだ3ヵ月。
これからどう伸びるか、だな。
つーか、価格の編集などのたびに「レビュー中」になるのはどうなんだろな。
正直うぜえ。
0290名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/12(土) 19:47:30.60
大半の人間は「IT=よくわからん。めんどくさい」だよな。いまだに。
会社勤めのビジネスマンでばりばりPC使ってる奴自体少数派なんだよ。
スマホ民はスマホで満足してるし、そもそも(ネットに抵抗のない)
インテリ層の一部しか本を購入しないアメリカなら、電子書籍が紙本抜くのも容易だろw

http://www.shiratani.net/2011/02/17/
これだけパッとしない日本市場でも、一昨年にアメリカを抜いてる。
そもそもアメリカ人は本を買わずに「借りる」。
アメリカではどーたら言って広告打ち出してたが実情はクソ。
0291名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/12(土) 22:26:00.40
>>290
>書籍購入額はアメリカ人の3.8倍

日本の一般書が高い証拠
0292名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/12(土) 23:19:13.00
アメリカなんてどうでもいいが、売れない作家は三冊で500円とかだよな
0293名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/12(土) 23:58:45.17
>>291
まだそんなこと言ってる奴がいるのかw
1万歩譲って日本が高いとしても、3・8倍高いなんてあり得ないから
巣に帰ってエロ同人でも描いてろw
0294名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 02:00:21.42
外人は本読まないよな(俺の知らないエリート層は違うのかもしれんが)
難読症や識字障害も多いしさ そもそも表音文字の国は読書にハンデでもある
たとえば俺らなら、「狂牛病」←これをみて症状も原因も知らなくても牛が狂うのはわかる
しかし彼らはBSEっていわれて、知らない単語ならお手上げになる
Bovine Spongiform Encephalopathyって言われても馬鹿はEncephalopathyあたりでつまる
もちろん英単語でも文節に区切って意味の把握はあるけどアルファベットの組み合わせと
ほぼ無限な図形の組み合わせではあきらかに俺らのほうが有利
(そのかわり、とっつきにくいって弊害はあるけど)
0295名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 02:10:06.09
わかるわそれw
見てすぐ理解しにくいのに、長ったらしいのは全部略したがるっていう。
後は学の無さがな
日本人でバカな奴でも最低限、ある程度の文字は読めるけれど、外人はマジで読み書きできない奴がいる
底辺の底辺っぷりがすざまじすぎて笑うしかない。スレチだけどw

とはいえユーザー数は英語圏が一番多いし
やっぱ英語圏に切りだしていく努力も必要なのかなーと調べてみれば
翻訳代行サービスが洒落にならない位高かったりして、まぁ・・・うん・・・
0296名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 02:47:19.12
そのかわり特出した才能を評価するだろ
(知能に限らず、スポーツでもビジネスでも)
日本社会はそういうやつでも協調性がないとつぶすもの
0297名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 03:05:19.01
それ最近だから
昔は才能有るヤツは変人でも良かった
つーか偏屈が普通だった
でもしばらく前から
食えなくなった文系?が人間力とか言い出し才能を排除し始めた
0298名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 03:30:53.61
才能を排除するんじゃなく、妬みが酷い国民性なんだよ
「なんで(俺の)才能を認めないんだ」
とか愚痴ったり毒を吐いたりしてる奴らが、一方で金持ちや成功者を妬んでたりするからな
自分より幸せそうな奴、恵まれてる奴はとにかく認めない、気にくわないってね
0299名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 08:56:34.89
紙本はますます売れなくなる。
0300名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 10:12:00.94
いや、人間力がない奴はクズだろ
人間味を感じないような奴に良い小説が書けるわけない
0301名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 11:10:14.89
え?
優れた作家に人間力は無いだろw

天才川端康成。狂人とまで言われ借金魔で最後は自殺
http://maesaka-toshiyuki.com/detail/174
左翼の大江健三郎
右翼の三島由紀夫、割腹自殺
芥川龍之介、35歳で自殺

超変人で有害な人ばかりだ
これが人間味だとしたら、作家=気違い集団だぞ
今の作家は丸すぎないか?
0302名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 11:43:39.23
頂点を追求するとどうしても奇行が目立つようになる
これは必然だ
そういう作家や職人を避けたのなら
その社会や組織はすでに衰退が始まってると言う事だ
0304名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 13:39:02.62
>>301
じゃあ、割腹自殺する覚悟はあるんかいな

だいたい、彼らも疎外されたり、世間と折り合いがつかないから、ああいう結末を迎えるわけだろ
ツイッターとかで愚痴って一部の信者に囲まれて悦に入ってる最近の人たちには、縁遠い話だろうよ
0305名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 14:49:52.84
ツイッターで信者との馴れ合いやアンチとの論争に夢中になりすぎて、作品が作れなくなったり、締め切りを落とす人が増えてるらしいね
あれは何げに作家殺しのツールだよなあ
0307名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 16:43:32.23
ノーベル賞を獲ってからガタガタ言おうねw

それにノーベル文学賞は、基本的に日本国内に覆面で存在する審査員の推薦に左右されるんだよ。
外人は翻訳でしか読めないから、文学性なんて分からないからね。
だから人間性も大事で、嫌われたり鼻つまみ者だと受賞できないよ。
0308名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 19:30:06.88
ダメだコイツw
0311名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/13(日) 23:56:22.35
才能がある作家はうまく宣伝すれば売れると思うよ。
でも宣伝しまくってるkindleは国内でこけると思うよ。

他の端末があればイラネって奴が大杉。
0312名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/14(月) 00:27:49.74
ランキングを見てると、もともと有名な作家、有名な作品が上位に来て、ユーザーにはそればっか目につく印象
売れる奴は売れるが、格差は広がるだろうなあ
0313名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/16(水) 13:00:50.20
ノーベル賞なんてアメリカの賞に成り下がったものは要らん。
0315名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/25(金) 12:58:20.19
Kindle触ってきたけど重い
0317名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/27(日) 23:59:38.71
Kindleしか読めない端末にどんな魅力が?
AndroidタブレットにKindleアプリ入れれば読めるし、他の電子書籍も読める
Kindleしか読まない人なんて例外だから、無料で配りでもしなきゃ端末は普及しない
そして専用端末でなければ、他の電子書籍より勝る部分がない
専用端末にこだわる限り、Kindleに未来はないよ
0318名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/28(月) 23:47:01.27
自分だけのコンパクトな図書館が持てるのはうれしい。
紙本はスペースをとりすぎる。
0322名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/29(火) 03:31:29.65
>>321
え?お前が一人よがり過ぎて何を言ってるのかわからない
とりあえず友達もいないコミュ障ぼっちなんだろうことはわかった
0323名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/29(火) 03:37:32.44
>Kindleしか読めない端末にどんな魅力が?
>AndroidタブレットにKindleアプリ入れれば読めるし、他の電子書籍も読める

あんた電子端末で本なんか読まない人だろ
携帯とかタブレットとかで本読むとやたら目がつかれるよ
目の奥が痛くなって、肩も凝る。
本だとそううことはない(あるんだろうけどT日読んでられる)
キンドルのメリットはeインクだから紙並に(ってのは言い過ぎだけど)
目が疲れない
理由はわからんが動画とか漫画は携帯の画面でも平気かも知れんが小説はきつい
0326名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/01/29(火) 23:12:48.16
>>324
お前は言葉が足らなさすぎるんだよ
身勝手なユーザーが来るところではないよって、何を指してる言葉なのか全然伝わってこない
小学生でさえもっとまともな意思表示が出来るぞ
0328名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/02(土) 00:55:38.67
解像度が上がり過ぎても困るなあ
目が疲れる

日本の4Kテレビは、やり過ぎ(これと同じ理屈)
0329名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/07(木) 13:24:05.20
いつもソースネクスト製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社ではこの度、楽天株式会社とのコラボレーションにより、
同社の電子書籍リーダー「kobo touch」と、弊社の電子書籍化ユーティリティソフト
「いきなりPDF for 自炊」をセットにしたご優待割引を下記の通り、実施いたします。
本割引は、急速に普及する電子書籍化に対応して、
弊社ご登録ユーザー様のために実施するものです。
53%割引でお申込みいただけますので、電子書籍に関心をお持ちのお客様は、
この機会に、ご検討いただければ幸いです。

                  記

ソースネクスト製品ご登録ユーザー様対象
「kobo touch」「いきなりPDF for 自炊」特別セット ご優待割引

 期間 : 2月6日(水)〜2月11日(月)
 価格 : 6,980円 (標準価格合計 14,960円) 53%割引

「kobo touch」
 話題の小説や漫画から懐かしの名作まで、約11万点の豊富なラインアップより
 選べる電子書籍リーダーです。
 Wi-Fi搭載で24時間いつでもどこでも本を買うことができるほか、
 拡大鏡・しおり・辞書・試し読みなど、読書専用機ならではのこだわり機能が充実しています。

 < 特長 >
  ・ 約1,000冊以上の本が持ち運べる
  ・ 電子ペーパーで目に優しい、疲れにくい
  ・ タッチスクリーンで簡単な操作、文字の拡大縮小も自由に調整
  ・ 1回のフル充電で最大約15,000ページ分のページめくりが可能
0331名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/09(土) 06:24:21.50
>>330
ただで配ってる
つーか、価格もkindleWPと変わらない
0333名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/10(日) 19:34:15.91
あっちのスレでは二次も通過できないワナビが沸いてるな。
0335名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/13(水) 01:04:06.23
Kindle fire HDなんか今の半額にしないと売れないと予測
0337名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/20(水) 01:29:55.60
アマゾンは不正ランキングやってるな。奴等は確信犯。
kindkeのカテゴリーにはいつもkindleがベスト5に二個は入っている。
又、実際、在庫はたんまりあるくせに、只今の納期は一ヶ月以上かかります!と平気で嘘を付く。
0338名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/20(水) 13:50:33.41
意味のない会話
「よお、昨日は雨が降ってたってねえ」
「うん。それはね応仁の乱」
0340名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/20(水) 14:41:50.97
ちげ〜よwもっと単刀直入。
まずはそれっぽい奴を見る。
目をそらさなきゃ近づいて「ある?」って聞く。
売人なら「何欲しい?」って返ってくる。
もっと上の奴らは普通の会話で取引する。

ネタになるかどうか知らんけど、臭いことはしない。
隠語は山のようにあるが。
0341名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/20(水) 19:56:45.80
Kindleなんて日本で千台も売れてないだろ。
0343名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/20(水) 21:33:39.20
アプリだと行間設定ができないな。
専用機が欲しくなってきたが、アップルの出方を見てからだ。
0345名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/22(金) 23:49:52.22
生活防水ない端末だと風呂入りながら読めない
それに今のスマホは携帯よりずっと目に優しい
行間?
それが設定できるといいことあるの?
0347名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/24(日) 21:26:48.39
電子書籍が編集者を追い出すってこと?
ここ数年フリーの編集者がとんでもなく増えているというのは聞いたけど、
電子書籍の時代になっても編集者は必要だろ。
0351名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/24(日) 23:25:35.42
たぶん、今いるプロの作家の話か。
Kindleが普及すれば、KDPという自己出版で誰でも出版し稼げる可能性が出てきた。

一部例外はあるが、今までは新人賞デビューした作家しか稼げなかった。
つまり競争率がとんでもなく跳ね上がり、
全体の収益を人数分で割れば一人あたりの儲けが下がる。

で、儲けが落ちるから、乱作する。たくさん出版点数を増やして穴埋めしようとする。
あまり才能のない凡庸な作家は乱作することでさらに売れなくなる。ここが自滅する状況だろう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況