>>48
棹差すとか役不足とか、もう誤用について話しているときにしか出てこない単語じゃん。

たとえば確信犯について云々するやつって、結果無価値とか不能犯って言葉まで理解してから言っているか?
法律家が変な訳語を作ったから間違いが頻発しているという可能性まで考えれば、おいそれと揚げ足を取れるもんじゃない。