X



読書量と文芸創作能力は関係あるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2013/02/23(土) 10:45:49.54
小説等の文芸作品をたくさん読むことと文芸創作は関係あるのでしょうか?
小説等の文芸作品をたくさん読破することによって文芸創作に
多大な良い影響があるようでならないのは考え違いなのですかね?
これまで世に名を残してきた小説を書いてきた人のほとんどが、子供の時から文芸作品に親しんできた
ようですが。。。もし読書量と創作能力と関係あるのならせっせと本読まないと。。。
読書量と文芸創作能力は比例してるのではないか?議論するスレです。
0147名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/07(金) 14:01:46.67
145
事実を書いたまでだ
ちなみに某旧帝大卒の27歳だ
0151名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/03/31(月) 12:41:00.25
通算で何冊読んだかは作家のデビュー年齢見ればあんまり関係ない
その時期にどういうペースで読んでるかはかなり関係あると思う
0152名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/04/20(日) 09:42:26.46
つまり才能と読書量の掛け算なわけよ
才能がゼロならいくら読書量掛けてもゼロだろう
0153名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/04/20(日) 12:48:34.69
そりゃ違うな。
掛けるなら「人生経験」だ。

読書なんかしょせん他人の描いた絵だ。
それを見て本物の絵が描けるようになるわけがない。
絵を習い始めの子供がお手本を見るっつう目的での読書なら、まあわかる。

しかし、いいか。プロになりたいのなら、
現実の世界を見ろ。肌で感じろ。それにてめえの才能を掛け合わせろ。芸術は爆発だ!
0155名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/05/26(月) 10:10:23.91
age
0157名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/06/03(火) 22:12:53.55
小説家になる人って
多読するよりも、いくつかの作品を繰り返し精読するようなイメージがある
0158名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/06(水) 22:57:08.71
読書より、本人の感受性の多寡による深い経験のほうが書く力になる。。
はたちそこそこの娘っこが芥川賞とったりするじゃないか。
0159名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/06(水) 23:30:33.31
スレタイ読めバカ
0160名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/07(木) 01:31:31.46
>>159
スレタイの意味も分からないのかバカ
0161名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/07(木) 06:45:04.89
は?
0162名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/07(木) 08:50:54.43
経験が糧になる

そりゃそうかもしれないが、関係なくね?って事だろ

読書は糧になるかって話だもの

知恵袋でも
「シーフードカレーに何を入れますか?」みたいな質問に
「いや今なら、ナスやトマトの夏野菜カレーがおいしいですよ」
って答えてるやつがいるけどあれと同じだよね
スレタイ嫁ってそう言う事だろ



あえて言うなら

才能 x 経験 x 読書の掛け算だろうから

才能がゼロもしくは小さいなら、ガンガン読書しても無駄だよ
才能あるなら、そして読み方と本の種類が良いなら
そりゃ文芸創作能力に関係あるよって事だろ
0163名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/07(木) 20:41:11.16
ま、才能があればいいだけの話だってことだろう。
0164名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/07(木) 21:04:39.22
毎日走りこんで、走るのが速くなって体力がついても、
それで野球が巧くなるわけではない。

でも、野球選手として強くなりたいなら走りこみは必須だろ?

読書量もそうだよ。それだけで創作能力が上がるわけじゃない。
人生経験なども必要。

人生経験をいくら積んでも、読書しないことには語彙や
構成力は養えない。どちらも必要であり、片方だけでいいっいてことはない。
0166164
垢版 |
2014/08/08(金) 17:34:16.70
ああん?てめえこそエラそうじゃねーか。
便所の裏にこいや。このチンカス厨房が。
0167名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/08(金) 23:33:28.55
きみは疲れているからちょっとひと息いれたほうがいい。もうからまないでね〜☆
0168164
垢版 |
2014/08/09(土) 17:03:13.83
チンカスが!逃げていきやがったwww
0169名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/12(火) 06:29:25.69
和洋の古典は、時間がある時にでもいいからきっちり読んでおいた方がいいと思う
芥川ほどではないにしろ、元ネタとして使えるというのはある
0170名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/08/16(土) 19:17:01.13
>>164
俺も読書は筋トレみたいなもんだと思ってる。
筋トレだけでプロの格闘家やスポーツ選手になれるわけがないが、
ある程度は必須かなと。
そして、その行為をやっているだけで気持ちよくなって満足してしまうのも一緒かなって。
0171名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/10/25(土) 12:02:36.91
age
0172名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2014/10/25(土) 16:46:12.71
筋トレというより他のプロのプレイの観戦じゃねえの?

観戦してもプロにはなれねえ、でもプロはきっと観戦もするだろ

プロのプレイの観戦で真似できるところはあるだろうし、お手本的なやつもあるわけだろ
すべてが元ネタとかマネじゃなくて
やっちゃいけないところが分かるかもしれない、あらためて自分との差を見つけて伸ばすべきところに
気が付くこともあるだろう

つまり読書で能力は上がるよ

天才でもさ
イチローにしろ羽生名人にしろ、お休みの日に野球や将棋番組見るくらいするだろ
そいつらが自分より下手でも
0174名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/01/11(日) 07:50:13.08
>>173

>>164
>それで野球が巧くなるわけではない。
>それだけで創作能力が上がるわけじゃない。

なんであろうと、「だけ」でOKってことはない、とは
最初から言われてるぞ。
0175名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/01/17(土) 07:54:11.46
このスレで肝心なことは
超売れっ子作家 山田悠介が何冊読んだか?
ってことだ。
0176名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/01/17(土) 08:01:48.37ID:0neSEuW5
話の種になるから読んだらええ。
俺のようにその山田なんて人を知らないと話しようがないだろ。
読んでないので実力がある人かどうか知らないしその人が何冊読んだかに興味は無い。
0177名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/01/17(土) 08:38:07.60
>>175
その人を全く知らんからどうでもいいが、
プロ野球選手Aさんと同じトレーニングメニューをすれば、
誰でもみんなが野球選手になれる、ってわけではないな。

Aさんの100倍必要な人もいれば、1000倍必要な人もいるだろう。
少なくとも、今現在素人なのであれば、その山田さんよりも
格下だというのは確定してるんだから、山田さん以下の
トレーニングメニューでいい、と断ずることのできる根拠はない。
0178名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/01/17(土) 10:57:13.28
山田は彼らの最後の綱だからさ
どうみてもイレギュラーな例なのに
得意な例を出して一般論を否定できると思ってるところが、
なんていうか「もっと本でも読んだらw」って感じがするよな
0179名無し
垢版 |
2015/01/17(土) 18:26:41.58ID:h1jpmeD9
文芸評論家が、素晴らしい小説を書いた話は聞いたことがないぞ。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

書くトレーニングの方が大事かも。
0181名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/01/20(火) 10:53:06.11
俺は結構、影響されやすいから
山田悠介って作家の本は読まないことにしている。
悪文がうつりそうだから。
0183名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/02/20(金) 02:43:47.98
おれは読書家のつもりだったが、せいぜい年に100冊
少ない年は20冊くらいの時もある。
こんなんじゃ執筆は無理か……
0185名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/03(日) 02:19:02.59
多読は良いことだと思うけれど好きなジャンルの作品を集中的に読んだ方が良いよね。現にプロデビューしてる人でそういう読書遍歴の作家っているでしょ。無理して有名な小説を読むんじゃなくて、好きなジャンルを多読。これが一番良い。
0186名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/04(月) 00:40:38.21
だな
0187名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/05/17(日) 11:07:56.80
「文芸評論家が、素晴らしい小説を書いた話は聞いたことがないぞ。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

書くトレーニングの方が大事かも」

これ作家志望がよく言うんだけど、出来る作家って小説だけじゃなくて評論でもなかなかのものを物せるんだよ。
文章に関することはオールマイティーに熟せるのがプロの作家。
0189名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/07/08(水) 15:15:06.41
箱根山日経平均Appleギリシャ神田愛花なでしこ

元稲城市立向陽台小学校評判Y子は結子かも?通称ザキシマ結子

父 嶋●慎太郎(近○相姦←結子とか!)兄=●崎亮介(TDU万引少年S)

東京電機大学中学校評判万引少年S君。近日その際中の画像も公開3千円フェラJC

ザキシマ結子?顔がGoogle検索『稲城市立向陽台小学校評判Y子』
0190名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 10:36:58.54
ただ読んで面白がってるだけで創作ができるようになるってのは真実だろうな。
それではなぜ創作しないのかというと、他にやることがあるから。
0191名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 10:46:44.51
創作能力とはかけ算である。
あなたの才能がゼロであれば、いくら読書量をかけてもゼロのままだ。
0192名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 11:53:42.23
と、自分に才能があると確信している馬鹿が申しております。
0193名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 12:22:49.95
>>190
そんなわけないじゃん
サッカー観て面白がってるだけで上手くなれると思うか?
0194名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 12:51:49.35
サッカーをすることと小説を書くことは全く違うもので、
小説を書くためには知識が必要だし技術を学ぶためにはたくさんの小説を読まなければならない
これは「才能」とかいう全く主観の話いぜんのことで
読まなければレベルの低いものしか書けないのは事実。
いつの時代も最前線で活躍していた作家はたくさんの小説を読んで技術を学んだ上で小説を書いている
言ってみれば作家になりたがっているのに小説を読まない人間は自惚れているか、よっぽどの馬鹿
本人が全く新しいことだと思っていた作風が、昔の作家の劣化だということにも気づけるからね
ある程度読書量があれば自分がどんなもんかはわかるし、
少なくとも191みたいな才能のある振りをしている馬鹿にはならない。
0195名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 13:31:24.97
______  _________________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?チラシの裏にでも書いてろよバカw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0196名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2015/08/05(水) 13:34:12.49
才能のある奴が読書すればさらに伸びるけど
才能がない奴がいくら本読んでもザルのように抜け落ちていくっていう意味だと思うぞ191は

要するに194がバカ
0197名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/03/20(日) 05:38:28.87
むしろ読書量くらいしか関係しないだろ
あとは才能
0199名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/03/22(火) 10:07:25.00
大沢在昌は、長いこと「初版作家」(初版刷っただけで売れずに絶版になる)と呼ばれていたけど
ディック・フランシスの文体模写することによって変わったって昔言ってた
0200名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/05/18(水) 15:16:54.39
>>199
新宿鮫1持ってるよ
まだ読んでないけどw
0201名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/06/03(金) 09:26:20.82
>>200
大沢は、最近は「言った」とかそういう漢字も開いて「いった」とか書いてるね
なるべく開いて書いているって
0203読み物ニキ
垢版 |
2016/07/02(土) 00:41:18.06
情報認識範囲(話の引き出し)は広い方が圧倒的に有利だと思うけど、
「小説を読んで、小説を書こう」っていう了見で、何か新しいものを
生み出せるかっていうと、それは怪しいよね。

小説10冊読むくらいなら、近所の大型書店に出かけて粘って、
「店内の全ての本棚に並んだ、本の背表紙を全て眺めて帰ってくる」(一日で無理なら数日で)

っていう訓練を早めに済ませておくと、後が楽だと思う。

思いつきで「なにか、モヤッとしてるけど、こんなの書きたい」ってあったら、
「必要となる資料200冊を、どっから何冊引っ張ってきたらいい?」ってのを、
すぐに想起できる。(たとえばローマ時代の戦闘を描くとして)
「軍事、政治、歴史、建築、食文化、宗教、地理、美術……」
0204名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/07/02(土) 07:02:02.41
一冊1500円として200冊で30万。
一日一冊読んで200日。

それだけ投資してリターン0円。
0205名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/08/20(土) 00:59:37.30
>>185
俺は手塚治虫の言葉に同意だから君とは真逆な主張。
まぁ多読するくらいなら映画や漫画やアニメにドラマに劇にゲームにいろいろ触れろってことやな。

でも、君の言ってることも実際にその通りだと思う。
人によって正解は違ってくるんだろうけど、でも名作ばかり読むよりジャンルを絞ったり同じものを繰り返したほうが得るものもまた多いんだろうね。
正直いろんなタイプの作家がいたほうが面白そうや。
君のレスも参考にしたいからコピーしておくわ
0206名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2016/08/23(火) 13:25:35.58
200冊を、立ち読みで済ませるんですよね。
0208名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/02(日) 04:00:31.18
所謂地頭が悪いと読書しても無駄。
0209名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/09(日) 13:01:04.72
自分の好きなものを読むのもいいけど、
自分が書く時に資料として使える新書を読んだ方がいいかも。
俺もそういう意味ではまだまだだ。
0210名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/27(木) 05:02:06.63
好きなものを読んで好きなものを書け
0211名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/07/27(木) 18:09:40.45
>>201
あ、それは俺もだ
0213名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/09(土) 17:43:38.84
ルビンの壺が割れた|宿野かほる ※ネタバレ感想・レビュー

水谷一馬がFacebookで修正済みの画像から未帆子を突き止める
水谷→未帆子にFacebookでメッセージを送るが、水谷は未帆子を「死んでいる」と強調する
2年で3回メッセージを送る(水谷は途中でアカウントを変える)
未帆子から水谷に返信がある
メッセージの往復で大学演劇部時代のエピソードが語られる
水谷には未帆子の前に婚約者の優子がおり、優子との馴れ初めや、優子が父親(養父)と寝ていたこと、未帆子と出会って婚約破棄したことなどを暴露する
未帆子は自分が結婚式から逃げたのには正当性があるかのように語り、「あなただけが傷ついたわけではない」と言う
水谷は未帆子がソープ嬢だったこと、演劇部の仲間などと寝ていたことを知っていたと告白
実は未帆子は実家が倒産し、学費を稼ぐ為にソープ嬢で生計を立てていた
未帆子は水谷を「それを知っていたら別れていた」「気味が悪い」と罵倒する
水谷は優子と未帆子のせいで女性不信になり、メンタルが弱ったと言う
未帆子はついに結婚式に行かなかった理由を語る
0214名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/09(土) 17:43:44.30
その理由とは、水谷が幼女殺人事件の犯人である証拠を突き止めてしまい、警察に届けて失踪したからである
実は水谷は約28年の服役を終えて仮出所し、Facebookを使って未帆子にメッセージを送っていた
未帆子は「水谷がアカウントを変えた頃から優子が行方不明になっていることも知っている、これから今までのやりとりを持って警察に行く」と語り、最後に水谷に「とっとと死にやがれ変態野郎!」と言って終わる

ふかわりょうさんも「凄い!私はハマりました(要約)」と言っていた

ルビンの壺が割れた|宿野かほる ※ネタバレ感想・レビュー
http://matta.moo.jp/hulu-kjm/archives/rubin-no-tsubo-ga-wareta/60
0216名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/09/10(日) 14:13:06.53
ふかわりょう「とっとと死にやがれ変態野郎!」
0217名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/02/08(木) 16:04:26.33
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UPH7A
0218名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/13(月) 02:20:16.94
10年ROMってろ
0219名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 09:43:42.25
>>1
読書量と文芸創作能力は比例しない。
創作力は言語理解能力や想像力とはまったくの別物。

そりゃ読まないよりは語彙は豊富になり、文章力はそれなりに身について
創り方のパターンも見えてくる。
が、自称本好きで小説家志望の中には
思いついたことの言語化能力や流れ(話)をつくる能力に欠けてる人、
小説をブログや主張作文と混同してる人がいて、
そういう人はいくら本を読んでも文芸創作能力は身につかない。
0220名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 11:02:39.18
もちろんある程度は読書した方が良いと思うけど、そもそも読書全くしたことないテレビみない映画みないマンガみない小説一冊もよんだことないっていう奴が作家目指すわけ無いわけで……
作家目指そうとしてる時点で、基礎がまるっきりゼロなんてことはないわけで

だとしたら、べつに読書は創作能力とあんま関係ないと思う
よく何百冊も読んで参考にする云々いってるひといるけど、そりゃ無茶だろ
どんどん忘れていくわ
仮に読書ノート付けててもだよ

小説はセンス
0221名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 11:04:45.03
まぁ定量的なことはなんもいえない

結局「書ける奴は書けるけど書けない奴は書けない」にいきつく

小説を人に教えるのは至難の業
0222名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 11:16:48.50
加藤シゲアキが櫻井翔のインタビューで
「ふだんから本を読まない」と答えて、
櫻井翔が苦笑いしていたの、記憶ある
0223名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 13:32:00.13
要は、読書がどの程度執筆の役に立っているのか知りたいわけなんだよ
そこらへんがブラックボックス化してるからなぁ

読書は筋トレみたいなもんって過去レスであったが、まぁ筋トレよりはるかに効果が見えにくいよね
0224名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/15(水) 13:34:37.77
いや、白状しよう。読書は執筆の肥やしになってる。一文一文意味を噛みしめながら考える読書は、実質文章を書いているようなもの

けど、それはつまり読むのちょーめんどくせぇってことなんだよ……
要はそこ
0226名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/16(木) 10:26:18.83
『学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し
思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し』


「学んでも考えなければ、[ものごとは]はっきりしない。
考えても学ばなければ、[独断におちいって]危険である」

孔子 『論語』(金谷治訳注/岩波文庫)より
0227名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/24(金) 12:53:20.55
>読書はどの程度執筆の役に立つか
他人が読んで意味が通る文を書けるようになるのに役立つ

>一文一文意味を噛みしめながら考える読書
そういう読書に耐えるような日本の小説には何がある?
学生時代ならいいけど、
ある程度トシとってからそんなんやってるとかえってヘタになるような気がする
0228名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/08/24(金) 14:48:09.05
論語は深いかもしれないが観念的だから
どう使うかどう解釈するかによって衒学の手段にもなる
0229名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/10/05(金) 18:38:06.94
983 名無し物書き@推敲中?[sage] 2018/10/05(金) 15:13:19.44 ID:
読書しないと小説書けないヤツはIQが低いだけだろw
俺なんて読書しねえけど毎回二次通過だ

984 名無し物書き@推敲中?[sage] 2018/10/05(金) 15:35:49.40 ID:
>>983
調子に乗ってんじゃねえぞ小僧

985 名無し物書き@推敲中?[sage] 2018/10/05(金) 15:38:59.18 ID:
毎回二次通過ってことは
小説に必要な最低限のことはできるけど

本当に必要なアイデアと話の盛り上げがないってことだから書いたことない奴よりも見込みがないってことだと俺は思うぞ

まず最低でも、自分が感動した話をそのまま自分の作品に落とし込むというアプローチは必要だ

読書をしないってことは地図がないのに東京の地下鉄で目的地を目指すようなもん

小説という物がどんなものなのか、まず理解しないと

それから自分は読みたくないものを送るな

何度も読み返したくなるものを送れ
0230名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/10/17(水) 09:00:58.66
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

F3M
0231名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/10/19(金) 22:26:19.77
403 名無し物書き@推敲中?[sage] 2018/10/13(土) 12:35:25.77 ID:
山田悠介 最強伝説

「読書なんてしないですよ、読書してる時間があるなら書きます」

326 名前:名無し物書き@推敲中? [sage] :2018/10/12(金) 18:48:45.88
>>311
だから、文壇からは完全無視の無冠

けどな
億万長者なんだよ、億万長者

子供は買うんだよ
で映画、漫画、アニメ、全てを制覇しとる

よって億万長者
過程や手段、質なんぞ関係ねえ!

億万長者になれるかなれないかだ!
奴は億万長者!

完全勝利者だ
0232名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/10/21(日) 18:02:29.19
好きだから小説を読む、
好きだから小説を書く、といった
純粋な考え方で割り切っては駄目なのか?
0233名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/10/21(日) 18:19:29.08
アナトール・フランスの「シルヴェスト・ボナールの罪」やウンベルト・エーコの「薔薇の名前」などは、古書を探索することの面白さが作品の大きな魅力になっている。
0236名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/08(木) 08:24:10.52
知識量が多いほうが幅は広がるだろうが

>>関係あるのならせっせと本読まないと

無理して読む時点で才能はないと思う
彼等は内発的欲求から好んで読んでいたのだから
0237名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/08(木) 13:31:08.00
知識にするには読まずに必要なとこだけスクラップ
温故知新
ただ読んだところで知識なんて広がらない
0239名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/08(木) 16:10:10.42
最高の日没があったとして自分が想像つくのはどんなのか
情景を思い浮かべるには実際にそれを見ている必要がある
情報が核
情景はその結果
0240名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/08(木) 20:43:54.10
> 最高の日没があったとして自分が想像つくのはどんなのか
見たことがある既知の光景なら、あらゆる表現で書くことができるのか?
0241名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/08(木) 22:05:22.45
見たことのある既知の光景を見ていないとあらゆる多くの表現で描写を執筆して書けないぞ
0243名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/10(土) 13:38:50.32
と、病人が言っております
0244名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/10(土) 18:19:35.06
まずはとにかく読書しろ、というタイプならいるけどな
文法も品詞も正しく使えない、日本語になっていない文賞を書くレベルの書き手
まさかそこまで、と思うかもしれないが、酷評スレあたりに実際いるし
こういう場合は正しい日本語表現が取られている本を多数読むことで覚えられるだろ
0245名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2018/11/10(土) 23:27:09.27
美文、名文を多量に読んだらセンスはつくだろね。2chの駄文にさらされたら、書く文も知らず知らずに駄文になるだろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況